
猪苗代湖の釣りポイント情報まとめ!初めて行く人にゼロから攻略法を解説
福島県にある猪苗代湖はスモールマウスバスが釣れるポイントが豊富です。40センチを超える大型の釣果情報も珍しくないため、コンディションの良いスモールマウスバスを釣りたい方にはぴったりの釣り場です。ここでは猪苗代湖の釣り場や攻略法について徹底解説していきます。
2021.12.16
|
釣り
Writer
Index
猪苗代湖の釣り事情
via www.photo-ac.com
所在地 | 福島県会津若松市 |
---|---|
水系 | 日本における1級河川阿賀野川水系 |
釣れる魚 | スモールマウスバス |
猪苗代湖の特徴
福島県にある日本で4番目の規模を誇る大型の湖。水上スポーツなどの様々なアクティビティが楽しめることはもちろん、バス釣りのスポットとしても人気を集めています。バス釣りのターゲットとしては珍しい大型のスモールマウスバスが釣れる貴重な釣り場です。
福島県にある日本で4番目の規模を誇る大型の湖。水上スポーツなどの様々なアクティビティが楽しめることはもちろん、バス釣りのスポットとしても人気を集めています。バス釣りのターゲットとしては珍しい大型のスモールマウスバスが釣れる貴重な釣り場です。
猪苗代湖の時期・シーズン
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スモールマウスバス | ◎ | ◎ | ◎ | ◯ | ◯ | ◎ | ◎ |
猪苗代湖では通年で釣りを楽しむことができますが、釣果実績が高い時期は5月〜11月までです。特に春シーズンは大型の釣果も多いため初めて訪れる方にもおすすめです。
遊魚料
遊魚料 | 1日700円 |
猪苗代湖でバス釣りをするためには遊魚券が必要です。猪苗代インター周辺にあるコンビニや福島県内の釣り具店などでも購入できるため、訪れる時は事前に必ず用意しましょう。
アクセス
東京からは高速道路経由で約4時間。都内からはやや距離がある釣り場ですが、大型のスモールマウスバスを求めて週末には関東圏からも多くの釣り人が訪れます。
駐車場
猪苗代湖の周辺には駐車場が豊富にあります。釣り場にエントリーしやすい駐車場を探している方は上戸浜がおすすめです。
他のスポットに駐車する時も路上駐車は厳禁。観光客や他の釣り人の迷惑にならないようにマナーを守って釣りを楽しむことが大切です。
他のスポットに駐車する時も路上駐車は厳禁。観光客や他の釣り人の迷惑にならないようにマナーを守って釣りを楽しむことが大切です。
猪苗代湖の釣り方
猪苗代湖ではオカッパリでの釣りはもちろん、レンタルボートを利用しての釣りも楽しめます。それぞれのスタイルに合わせた釣り方を選んでみましょう。
オカッパリ
猪苗代湖はオカッパリからも釣りが楽しめるポイントが豊富です。初めて訪れる方には手軽に楽しめるためおすすめです。
バス釣りはもちろん、多くの観光客や釣り人がいるため、休日に訪れる時は挨拶などのマナーも大切です。
バス釣りはもちろん、多くの観光客や釣り人がいるため、休日に訪れる時は挨拶などのマナーも大切です。
ボート
猪苗代湖は広大な湖をボートで釣ることもできます。レンタルボートなども利用できますが、船舶免許が必要であるため初心者にはやや難易度が高めです。
手軽にボートを利用したい方には、免許不要のガイドサービスなどもあるためそちらがおすすめです。
手軽にボートを利用したい方には、免許不要のガイドサービスなどもあるためそちらがおすすめです。
猪苗代湖の釣りポイント①舟津港
駐車場や公園が隣接した釣り場。エントリーもしやすいことから、初めて訪れる方にもぴったりの釣り場です。沖目にブレイクやストラクチャーが点在しているため、オカッパリから釣りをする方は遠投を軸に釣りを組み立てましょう。
舟津港の攻略法
スモールマウスバスはブラックバスに比べると口が小さい魚であるため、ワームなどのソフトベイトがおすすめ。遠投力を高めるためには重めのシンカーを使ったキャロライナリグなどがおすすめです。
スモールマウスバスはブラックバスに比べると口が小さい魚であるため、ワームなどのソフトベイトがおすすめ。遠投力を高めるためには重めのシンカーを使ったキャロライナリグなどがおすすめです。
猪苗代湖の釣りポイント②鬼沼ワンド周辺
ワンド状の地形が魅力の好ポイント。天候の影響を受けにくく釣りがしやすいスポットです。アシや水草が多い釣り場であるため、ベイトタックルを使ったカバー撃ちがおすすめ。バスはもちろん、外道としてライギョがヒットすることも多いため、弱めのタックルには注意が必要です。
鬼沼ワンドの攻略法
アシや水草のカバー撃ちにはノーシンカーワームやライトテキサスがおすすめ。タックルにはやや強めのMH以上のベイトタックルを用意しましょう。オカッパリでも実績の高いエリアであるため、岸際を丁寧にランガンすることが釣果アップのポイントです。
アシや水草のカバー撃ちにはノーシンカーワームやライトテキサスがおすすめ。タックルにはやや強めのMH以上のベイトタックルを用意しましょう。オカッパリでも実績の高いエリアであるため、岸際を丁寧にランガンすることが釣果アップのポイントです。
猪苗代湖の釣りポイント③小倉沢付近
レンタルボートショップに隣接する釣り場。ボトムにはストラクチャーが点在しており、バスが回遊しやすい好条件が揃っています。オカッパリはもちろん、ボートからの釣り人も多いため人的プレッシャーはやや高めです。
小倉沢付近の攻略法
目視できるピンスポットが少ないため、広範囲を素早く探れるルアーがおすすめ。スピナーベイトやクランクベイトなどでランガンしながらテンポよくアプローチすることが釣果アップのポイントです。
目視できるピンスポットが少ないため、広範囲を素早く探れるルアーがおすすめ。スピナーベイトやクランクベイトなどでランガンしながらテンポよくアプローチすることが釣果アップのポイントです。
猪苗代湖の釣りポイント④上戸浜
大型の駐車場が隣接する人気スポット。車で簡単にエントリーできるため、初めて訪れる方にもおすすめです。バスが付きやすいテトラポットや水門などのストラクチャーが豊富で、魚影も濃いためハイシーズンには朝一でエントリーしたい釣り場です。
上戸浜の攻略法
ストラクチャーに対してタイトにアプローチすることが釣果アップのポイント。スモラバなどのライトリグはもちろん、クランクベイトやチャターベイトなどもおすすめです。沖目だけでなく、バスが岸寄りすることも多いため、足元からテンポよく探りましょう。
ストラクチャーに対してタイトにアプローチすることが釣果アップのポイント。スモラバなどのライトリグはもちろん、クランクベイトやチャターベイトなどもおすすめです。沖目だけでなく、バスが岸寄りすることも多いため、足元からテンポよく探りましょう。
猪苗代湖の釣りポイント⑤十六橋水門付近
猪苗代湖の釣り場の中でも特に実績の高い人気スポット。ストラクチャーなどが豊富で、バスが好む条件が揃った1級ポイントです。
大型のスモールマウスバスの情報も多く、休日には多くの釣り人が訪れるため、時間によっては釣りができないため注意が必要です。
大型のスモールマウスバスの情報も多く、休日には多くの釣り人が訪れるため、時間によっては釣りができないため注意が必要です。
十六橋水門付近の注意点
十六橋水門の周辺は釣り人はもちろん、多くの観光客も訪れる人気のスポットです。他の釣り人や観光客の邪魔にならないようにマナーを守った釣りを徹底しましょう。またトラブルの原因になる路上駐車は厳禁です。
十六橋水門の周辺は釣り人はもちろん、多くの観光客も訪れる人気のスポットです。他の釣り人や観光客の邪魔にならないようにマナーを守った釣りを徹底しましょう。またトラブルの原因になる路上駐車は厳禁です。
猪苗代湖で簡単にバスを釣るための方法
猪苗代湖はスモールマウスバスがメインターゲットになる湖であるため、スモールマウスバスを意識したタックルやルアーセレクトが釣果アップのポイントです。ここでは初めて訪れる方におすすめのタックルやアプローチを簡単に解説します。
タックル
スモールマウスバスを狙う時はスピニングタックルが定番です。初めて訪れる方は以下のタックルを参考にしてください。
ロッド:6フィート前後のULスピニングロッド
リール:2500番のスピニングリール
ライン:0.6号以下のPEライン
ショックリーダー:6ポンド以下のフロロカーボンリーダー
ライトリグが快適に扱えるスピニングタックルと遠投力を引き出せるPEラインのセッティングがおすすめです。
ロッド:6フィート前後のULスピニングロッド
リール:2500番のスピニングリール
ライン:0.6号以下のPEライン
ショックリーダー:6ポンド以下のフロロカーボンリーダー
ライトリグが快適に扱えるスピニングタックルと遠投力を引き出せるPEラインのセッティングがおすすめです。
おすすめルアー
ダウンショットやキャロライナなどのワームを使ったリグが定番。スモールマウスバスは僅かな水流でも動くワームが効果的であるため、ワームにはピンテールのアイテムがおすすめです。
ノーシンカーやテキサスリグなどでカバー撃ちなどをする時には、イモグラブなどの実績も高いです。
ノーシンカーやテキサスリグなどでカバー撃ちなどをする時には、イモグラブなどの実績も高いです。
おすすめのアプローチ
ブラックバスと違い、緩急をつけたアプローチが効果的。活性が高いシチュエーションではハードルアーでテンポよく、活性が低いシチュエーションではストラクチャーやカバーを舐めるようにスローにアプローチすることが釣果アップのポイントです。
猪苗代湖でスモールマウスバスを釣り上げよう!
猪苗代湖は全国でも随一のスモールマウスバスの釣り場です。ブラックバスとは異なることから簡単に釣果をあげることは難しいですが、40センチを超える大型の実績も高くゲーム性の高い釣りを楽しめます。初めて訪れる方はポイントや釣り方を参考に猪苗代湖のスモールマウスバスを釣り上げてみましょう。
商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。