苫小牧は太平洋に面した広大な海が広がり、ニシンやチカなど魚種が豊富に狙える人気の釣り場です。苫小牧の釣りポイントは投げ釣りやサビキ釣りで楽しめるので、初心者やファミリーでも満喫できます。特に初心者へおすすめしたいのは北埠頭緑地公園で、春にはカレイ、冬にはチカがよく釣れるので、3m前後のロッドで投げ釣りやサビキで狙ってみましょう。
苫小牧の釣り情報
苫小牧の釣りは、温和で積雪も少ない場所で通年で釣りができます。日本でも有数の港湾都市で、水に恵まれている環境で釣りが盛んな地域です。メインの釣り場所は東港と西港に分かれる苫小牧港周辺に多く、釣り場がたくさんあり飽きずに楽しめます。魚種も豊富で魚影が濃いので、全国でも人気な釣り場です。
苫小牧で釣れる魚とは?
苫小牧で釣れる魚は、内地では見ることができないコマイや苫小牧で人気のニシンなど、本州では味わえない魚を堪能することができます。また、太平洋と日本海の恩恵で魚影が濃く大型も期待できるのが特徴です。狙う魚によって釣り方は変わるので、事前に情報を掴むようにしてください。
ニシン |
サバ |
コマイ |
マメイカ |
カレイ |
イワシ |
チカ |
ソイ |
狙う魚が決まっている場合は、現地の釣具屋や漁業関係の方に直接釣り方や最近の釣果を聞くとよいです。海の状況でも釣果は日々変化するので、リアルな情報を手に入れることで魚と出会える確率が高くなります。また、釣り場にいるベテランアングラーの方とコミュニケーションを取り情報を入手することも釣果を上げるコツです。
苫小牧の時期・シーズン
釣れる魚 |
1月 |
2月 |
3月 |
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
ニシン |
|
|
◎ |
◎ |
◎ |
|
|
|
|
◎ |
◎ |
|
コマイ |
◎ |
◎ |
|
◎ |
◎ |
|
|
|
|
◯ |
◎ |
◎ |
カレイ |
|
|
|
◯ |
◎ |
◎ |
◎ |
|
|
|
|
|
チカ |
◎ |
◎ |
◯ |
|
|
|
|
|
|
◯ |
◯ |
◯ |
サバ |
|
|
|
|
|
|
◯ |
◎ |
◎ |
|
|
|
マメイカ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
◎ |
◎ |
◎ |
イワシ |
|
|
|
|
|
◯ |
◎ |
◎ |
◎ |
|
|
|
ソイ |
◯ |
◯ |
◯ |
◯ |
◯ |
◯ |
◯ |
◯ |
◯ |
◯ |
◯ |
◯ |
苫小牧で釣れる魚はシーズンごとで変化しますが、通年で多くの魚種が狙えるので常に釣り人を楽しませてくれます。人気なニシンやコマイの好シーズンは
春と秋冬で、カレイは
春から夏にかけて釣果の実績が高いです。
チカは冬がハイシーズンでサイズも大型が狙えます。ロックフィッシュであるソイに限ってはどのシーズンでも釣果が期待できます。サバやイワシは夏に最盛期を迎え、初心者でも数釣りが楽しめる時期でおすすめです。
苫小牧の釣果情報
苫小牧の釣果情報は、魚影が濃いこともあり数多くの魚が日々報告されています。特によく釣れるとされるカレイはクロガシラカレイという種類で、煮付けや焼き物で非常に美味しい魚です。大きさは50cm程度のサイズで苫小牧で人気の高い魚種です。冬場になると大型のチカが釣れることやソイは通年で釣れやすいなど、多くの釣果情報が確認できます。
苫小牧の釣り方
苫小牧の釣り方は、釣れる魚種が多いため狙う魚に合わせて釣り方を変えていく必要があります。
①イカ釣り
②カレイ釣り
③チカ釣り
仕掛けの種類を多く持参すると釣りの幅が広がるのでおすすめです。専用で必要な仕掛けもありますので、釣りに出掛ける前に釣具屋で購入してしてください。
イカ釣り
イカ釣りは専用ロッドは必要なく、10g程度の重さを投げれる竿で専用のルアーを使って狙います。仕掛けは、エギと呼ばれる海老の姿に似たルアーを用意してください。苫小牧ではマメイカ がよく釣れますが、サイズが大きくないため小さいエギを使用します。マメイカは比較的釣りやすいと言われる魚で初心者にもおすすめです。
カレイ釣り
カレイ釣りは投げ釣りで狙います。4mクラスの投げ竿を使用し、遊動テンビンに投げ仕掛けを結ぶのが基本的な釣り方です。餌は虫エサのイワムシとアオイソメが釣れやすいですが、イワムシは値段が高いため1日かけて釣りをする場合は、アオイソメを多く持参することがおすすめです。
カレイを狙う場合は、頻繁には移動せず同じ場所でアタリがくるまで待ちましょう。
チカ釣り
チカ釣りは専用の仕掛けを使用して狙います。サビキ釣りに近い仕掛けですが、針の大きさなどチカに合わせたものを準備することが重要です。
餌はオキアミを使うことが一般的で、針に装飾が付いている擬似餌でも狙うことができます。イワシのように群れで回遊してくることも多いので、タイミングが合うと数釣りが楽しめる人気の釣りです。冬になると大型のチカが期待できるので、積極的に狙うことをおすすめします。
苫小牧の釣り場
苫小牧の釣り場は、苫小牧港周辺で釣りをするのが人気ですが、遊漁船や沖釣りにも定評があり人気の1つです。漁港からの陸釣りと違い、船の予約も必要になるので事前に問い合わせをしてから現地に向かうようにしてください。
釣り船/海釣り
苫小牧での釣り船といえば遊漁船タマリスクが有名です。上級者だけでなく、初心者やファミリーでも安心して釣りが楽しめます。
料金は魚種によって変わり、スケソウ、イカ、ソイは10,000円など狙いたい魚に合わせてプランを決めるようにしてください。リールや餌、仕掛けも全てレンタルができるので道具を持っていない方でも可能です。釣り方や仕掛けのことは船長が親切に教えてくれるので、釣果も期待できます。
魚の種類 |
料金 |
スケソウ/イカ/ソイ |
10,000円 |
沖ソウハチ釣り |
8,000円 |
カレイ釣り |
7,000円 |
サバ/フクラギ |
8,000円 |
魚のシーズンに合わせて出船しているので、利用する場合はホームページの確認が必要です。記載以外の魚も時季に応じて対応可能で、電話で問い合わせるようにしてください。
沖釣り
苫小牧の沖釣りといえば沖堤防からの釣りが人気でしたが、堤防から人が落下してしまう海難事故が起きてしまい現在は立ち入り禁止です。以前は沖堤防への渡し船もありましたが、現在は稼働していないので渡航も難しいでしょう。
苫小牧の釣りポイント①南埠頭
南埠頭で釣れる魚
チカ |
ニシン |
サバ |
マメイカ |
コマイ |
カタクチイワシ |
南埠頭の基本情報
南埠頭はチカ、イワシ、ニシン、コマイとサビキ釣りで多くの魚種が味わえるのが魅力のポイントです。1つの仕掛けで狙える魚が多い場所のため、のんびり釣りをする人に適しています。コンビニやトイレも利用しやすい場所のため、ファミリーにも人気。車が横付けできるので荷物の移動も楽でおすすめです。船から荷物の移動作業などがある日は、一部の岸壁は立ち入り禁止エリアとなるので注意してください。
南埠頭の攻略法
南埠頭の攻略法はサビキ釣りでいかに多くの魚種を釣るかが重要です。市販で販売しているサビキ仕掛けには、針に付いている装飾の形が違うものや色が違うものなど種類がたくさんあります。ニシンには、ハゲ皮の装飾が付いているサビキがおすすめです。冬の時期は、大きなチカが良く釣れるので針は3号〜4号のサイズを使用すると狙いやすいです。
苫小牧の釣りポイント②北埠頭緑地公園
北埠頭緑地公園で釣れる魚
チカ |
マメイカ |
ソイ |
カレイ |
イワシ |
コマイ |
サバ |
アブラコ |
ハモ |
北埠頭緑地公園の基本情報
北埠頭緑地公園は苫小牧西港にあり、船の形をした遊具があり通称キラキラ公園と呼ばれています。冬には大きなチカが狙え、サビキ釣りでイワシやサバ、投げ釣りでカレイやハモと釣れる魚種が豊富なポイントです。駐車場やトイレ、コンビニも近くにあることから釣り場の環境も良く、公園も隣接しているのでファミリーフィッシングに適しています。夜釣りが可能で狙える魚種の数も多いので、夜釣り未経験者にもおすすめです。
北埠頭緑地公園の攻略法
北埠頭の攻略法は魚種が豊富な分、期待できる釣果のシーズンを把握することが重要です。カレイは4月〜6月の春に最盛期を迎えます。ソイは通年で狙えるターゲットですが、夏は活性が低くなる傾向で春が狙い目。ハモは夏シーズンのみで、特に気温が上がる7月がおすすめです。チカは水温が下がる冬に狙うことで釣果が期待できます。
苫小牧の釣りポイント③中央北埠頭
中央北埠頭で釣れる魚
ニシン |
マメイカ |
チカ |
ソイ |
コマイ |
アブラコ |
クロガシラカレイ |
アイナメ |
中央北埠頭の基本情報
中央北埠頭は1年を通して常に釣果が期待できる絶好の釣りポイント。チカ、イワシ、コマイ、アブラコなど魚種も多く苫小牧で釣りをする場合は必ず立ち寄って欲しいポイントです。夏から秋にかけてハモが釣れることもあり、夜釣りのポイントとしても人気があります。木馬公園がすぐ近くにあり、公園内のトイレが使えるので利便性も良い場所です。一部の岸壁が立ち入り禁止となるので注意してください。
中央北埠頭の攻略法
中央北埠頭の攻略法は、1つの釣り方に絞らず通年で釣り方を変化させることで釣果を高められるポイントです。冬のシーズンはサビキでチカやニシン狙い、春のシーズンは投げ釣りでカレイ狙い、初夏のシーズンはア3インチ前後のワームを使ってアイナメ狙いと季節ごとに合わせた釣りを展開することで攻略できます。
苫小牧釣りのポイント④中央南埠頭
中央南埠頭で釣れる魚
ニシン |
カレイ |
ハモ |
チカ |
カタクチイワシ |
ガヤ |
ソイ |
アブラコ |
サバ |
中央南埠頭の基本情報
中央南埠頭は苫小牧西港にあり、ニシンがよく釣れるポイントです。ニシンの実績が高いだけでなく、ハモやカレイの釣果も期待できます。中央北埠頭の対岸に位置しますが、周辺にトイレ設備がないのでファミリーにはあまり向きません。また、コンビニなども周辺にはないので事前に寄っておくことをおすすめします。船が通過する時間は一部の岸壁と西壁が立ち入り禁止エリアとなるので注意してください。
中央南埠頭の攻略法
中央南埠頭の攻略法は、釣れるシーズンを選んでポイントに入ることが重要です。釣れる魚種は多いものの魚影が他のポイントに比べると薄いので、狙う魚の最盛期にポイントに入りましょう。ニシンやチカは11月〜3月が最盛期でさびき釣りで狙うのがおすすめです。中央南埠頭はヒトデが多く餌をよく取られてしまうので、多めに餌を持参するようにしてください。
苫小牧釣りのポイント⑤中央水路作業船だまり
中央水路作業船だまりで釣れる魚
マメイカ |
カレイ |
チカ |
アブラコ |
イワシ |
サバ |
ソイ |
コマイ |
中央水路作業船だまりの基本情報
中央水路作業船だまりは、春と冬にエギングでマメイカがよく釣れる場所として有名なポイントです。マメイカは初心者やファミリーでもお手軽に楽しめる釣りでおすすめ。また、チカやイワシをサビキ釣りで狙うこともできる場所で、沖を狙うとハモの釣果も期待できます。車を横付けで釣りが可能なポイントですが、トイレは周辺にないので注意が必要です。
中央水路作業船だまりの攻略法
中央水路作業船だまりの攻略法は、ポイントの場所取りが重要です。ポイントの角側でマメイカ の釣果実績が高く、場所取り次第で釣果は期待できます。イカ釣りで使用するエギは、しっかりと底まで着底させてから竿をシャクるのがコツです。エギが壊れてしまう場合もあるので複数持参しておくとよいでしょう。
苫小牧釣りのポイント⑥中央水路一本防波堤
中央水路一本防波堤で釣れる魚
サクラマス |
ソイ |
アメマス |
アブラコ |
クロガシラカレイ |
コマイ |
中央水路一本防波堤の基本情報
中央水路一本防波堤は苫小牧東港の最も西にあるポイントです。ルアー釣りでアメマスやサクラマスが狙え、投げ釣りでクロガシラカレイやソイが釣れます。時間帯によってはアブラコの釣果も高まる場所です。釣りだけでなく防波堤の入り口にある砂浜でホッキ貝が採れるので、ファミリーでも楽しめます。防波堤先端部分は立ち入り禁止になるので注意してください。
中央水路一本防波堤の攻略法
中央水路一本防波堤の攻略法は、春先に回遊してくるサクラマスに時期を合わせて狙うと釣果が期待できます。サクラマスの反応は日によって変わるので、ルアーの種類を多く持参して試していくと出会える確率がさらに上がるでしょう。また、ルアーで反応が無かった場合は投げ釣りに切り替えることでカレイやソイも同時に狙えるので、幅広く魚を狙えておすすめです。
苫小牧釣りのポイント⑦東水路フェンス前
東水路フェンス前で釣れる魚
チカ |
カンパチ |
マメイカ |
フクラギ |
ソイ |
アメマス |
コマイ |
サクラマス |
東水路フェンス前の基本情報
東水路フェンス前は北電厚真火力発電所前にあり、通称フェンス前と呼ばれるポイントです。発電所から流れる温水の影響で、寒い時期でもイワシが釣れることで知られています。サビキ釣りでカンパチやフクラギ、投げ釣りでコマイやアメマスが釣れます。フェンスの高さが150cmほどあり、東水路フェンス前では脚立や踏み台が必須です。
東水路フェンス前の攻略法
東水路フェンス前の攻略法は、発電所から流れる温排水の付近を狙うことが重要です。温排水が流れる場所は冬シーズンも含めて水温が高く魚が集まりやすい場所になるので狙ってみましょう。特に冬はチカが群れで入ってくることもあるのでサビキ釣りがおすすめです。東水路フェンス前のポイントでは、4m前後の竿を使用するとフェンスの高さを気にせず釣りができます。
苫小牧釣りのポイント⑧コールセンター前
コールセンター前で釣れる魚
コールセンター前の基本情報
コールセンター前は苫小牧東港の中央埠頭に位置します。最盛期である11月〜3月にかけて大型のチカが釣れる場所として多くの人に知られています。さびきで100匹以上釣れることもあり、チカの魚影が非常に濃いポイントです。チカだけでなく投げ釣りでソウハチやハモも釣れます。中央埠頭の先端は立ち入り禁止で、沖側に向かって投げられる場所で釣りをすることが可能です。
コールセンター前の攻略法
コールセンター前の攻略法は、大チカを狙うときにウキサビキを使うことが重要です。ウキサビキを使うことで遠投した場合でもアタリを確認することができるので、より釣果を高めてくれます。通年チカを狙うことができる場所があり、薄緑色のコンテナが目印として設置されているので目印付近を狙うようにしてください。
苫小牧釣りポイント⑨糸井浜
糸井浜で釣れる魚
糸井浜の基本情報
糸井浜は苫小牧市内の糸井駅近くのポイントです。コマイ、サケ、カレイなどが釣れますが、コマイよく釣れると広く知られています。秋になると、サケがよく釣れる状況になりサケ狙いの方にもおすすめです。また、糸井浜は緩やかな海岸地形になっているフィールドで、障害物やストラクチャーが少ないので根掛かりを気にせず楽しむことができます。近くにコンビニやトイレはないので、注意が必要です。
糸井浜の攻略法
糸井浜の攻略は、ルアーフィッシングで手返しよく魚を狙うことが重要です。糸井浜は海底が穏やかな形状をしていて根掛かりを回避しやすい環境で、たくさんのルアーを試すことができます。日によって魚のコンディションは変わるため、反応がないときはテンポ良くルアーチェンジしていくようにしてください。
苫小牧釣りポイント⑩厚賀漁港
厚賀漁港で釣れる魚
厚賀漁港の基本情報
厚賀漁港は日高地方にある中規模な漁港です。潮通しがよく、魚の寄りつきがよいことで知られています。コマイとカレイの釣果実績が高く、群れでチカが回遊することも多くおすすめです。防波堤の先端部分の実績が高いので、場所が空いている場合はぜひ狙ってみましょう。ただし、一部消波ブロックが積まれていない箇所があり、風や天候によって波を被る危険性もあるので注意が必要です。
厚賀漁港の攻略法
厚賀漁港の攻略法は、狙うポイントとタイミングをしっかりと定めることが重要です。狙うポイントは防波堤の先端付近で、湾内側と船道を狙うとサイズのよいコマイとカレイが期待できます。近い距離に魚がいるので、ちょい投げ仕掛けを持参するようにしてください。上げ潮のタイミングでチカの群れが湾内に入ることが多いので、潮汐をチェックしながらサビキで狙うと数釣りが楽しめます。
苫小牧のおすすめの仕掛け
苫小牧は魚影が濃い地域で狙える魚種も多く、1つの仕掛けに絞らず数種類の仕掛けを持参すれば釣果を高めることができます。魚からの反応が薄いときは、いくつかの仕掛けを臨機応変に変えるのがおすすめです。
サビキ釣り用の仕掛け
サビキ釣りは、初心者やファミリーでもお手軽に使える仕掛けです。
ロッド:3〜4mのコンパクトロッド
リール:中型スピニングリール2500番前後
サビキ仕掛け:擬餌付きのサビキ仕掛けセット
サビキ釣りは竿が短すぎると釣りがしにくいですが、初心者の方は長すぎても扱いづらいので注意が必要です。3m〜4m程度の竿が扱いやすくおすすめです。
投げ釣り用の仕掛け
投げ釣りは、カレイ狙いが中心になります。
ロッド:3m〜4m前後の投げ釣り竿
リール:中型スピニングリール3000番前後
投げ釣り仕掛け:中通りオモリやジェット天秤を使用した投げ釣り仕掛けセット
投げ釣りで使用するラインは、ナイロン4号以上かPE1.5号以上がおすすめです。投げ釣りは投げてから魚が食いつくまで待つことが多いので、三脚など竿を置く台を準備しておきましょう。
エギング用の仕掛け
エギングは、エギと呼ばれる擬似餌のルアーを使うルアーフィッシングです。
ロッド:2.5m〜3m前後のエギング竿
リール:中型スピニングリール2500番前後
エギング仕掛け:エギと呼ばれる海老に似た形をしたルアー
エギのサイズは小さいものから大きいものがあり、狙うイカサイズによって使いわけると釣果が高まります。大きなイカを狙うなら3.5号以上、小さなイカを狙うなら3.0号以下を選ぶとよいでしょう。
苫小牧の釣り初心者へのアドバイス
苫小牧で釣りをする初心者の方は、釣果を高める情報だけでなく苫小牧で危険な場所やポイント特有のルールなど、最低限覚えるべき知識やマナーを事前に把握することは重要です。楽しく釣りをするためにも、準備は怠らないようにしましょう。
海の事故への注意
苫小牧で釣りをする場合は、足場もよく整備されている場所も多いですが、テトラ帯や滑りやすい岩場になっている箇所があります。特に厚賀漁港の防波堤は、外側がテトラ帯になっていて注意が必要です。初心者は安易に考えがちですが、テトラや岩場は思わぬ大きな事故に繋がります。危険が伴う場所ではライフジャケットやスパイク付きシューズなど、自分の命を守る道具は必ず準備してから釣り場に立つようにしてください。
苫小牧の釣りマナー
苫小牧で釣りをする場合は、荷物の積み降ろし作業や船の出入りには充分注意して邪魔をしないようにしてください。特に北埠頭や南埠頭では作業中は釣り禁止になるエリアもあり注意が必要です。港は釣り人だけの場所ではなく、仕事をしている方もいるので周囲への配慮をするようにしましょう。船の出入りがあるときは仕掛けを投げるの止め、場が落ち着くまで待つのがマナーです。
苫小牧港で釣りを楽しもう!
苫小牧では苫小牧港を中心にして好ポイントがたくさん存在します。釣れる魚種が多いため、釣り方などの情報を抑えることで釣果を高めることができます。苫小牧ではニシン、コマイ、チカ、サクラマスなど北海道ならではの魚を釣ることができ、誰でも釣りを楽しみやすい環境です。観光スポットもある苫小牧でぜひご家族やご友人とのんびり釣りを楽しむことをおすすめします。