ロックフィッシュは昆布や海藻など、海底の根やテトラポットなどの障害物に潜む魚のことを指し、主に海底や障害物を目掛けて主にワームなどのルアーを投げ込み魚を引きずり出す釣り方です。ロックフィッシュの釣り方とはどういったものなのか解説します。
ロックフィッシュの釣り方の3つのポイント
ロックフィッシュは海底にある根や海藻の間などに住み、いる場所からあまり移動しない魚の名称。木の根元部分に潜んでいるように見える事から根魚とも呼ばれています。漁港などの幅広い場所に生息しており、手軽に始められるルアー釣りとしても魅力的。ルアーに対して積極的に反応し、生命力や泳ぐ力もパワフルなので、海釣りの中でも強い引きを楽しむことが可能です。
1.魚種に合わせたタックル選び
他の海釣りの釣り方に比べ、ロックフィッシュの釣り方はとくに根掛かりが激しく、地形の複雑な場所だと魚を掛けてから引き剥がす必要があります。ロックフィッシュ専用ロッドは非常にパワーがあり、かつ正確にルアーをコントロールできるよう6ft〜8ft前後のロッドが多いのが特徴。リールに関してもハイギアリールを使うほか、ベイトリールが使われることのある珍しい釣りです。
2.狙うポイントを明確にする
足場も良く、立ち入りやすいポイントである防波堤は手軽にロックフィッシュを狙うことができます。テトラポッドなどロックフィッシュが潜むことができるストラクチャーが沈んでいるとなおよいでしょう。磯はもっとも大型のロックフィッシュが望めるポイントで、あまり人の入らないポイントならば大型のロックフィッシュを数釣ることができます。
3.アクションをしっかりと使い分ける
ロックフィッシュの釣り方はベイトとなる小魚、甲殻類などで変化します。小魚を意識している場合の釣り方はスイミングなどのアクション。甲殻系を捕食している場合の釣り方はリフトアンドフォールやズル引きなどとアクションを変えることが効果的です。また穴などに隠れているロックフィッシュの釣り方には、ダウンショットリグで一点シェイクするアクションが効果を発揮することもあります。
ロックフィッシュのアイナメの釣り方
アイナメを知る
アイナメはロックフィッシュの中でも人気ターゲット。ロックフィッシュにしては珍しく昼行性で日中に釣りが楽しめ、食性は極めて貧欲でハゼなどの小魚やゴカイ、エビ、カニなどの甲殻類を好んで食べます。他のロックフィッシュと同様、アイナメもストラクチャーを好んで棲家としていますが、沈み根などではボトムよりも根の最上部にステイしていることが多いです。
アイナメを釣るためのタックルと仕掛け
アイナメの釣り方に合うロッドとしてまず求められるものは、ルアーへのアクションが的確に付けられるファーストテーパー寄りのロッドです。リールは2500から3000番台、ラインはPEの0.6から1号を使い、ベイトリールであれば12から16ポンドを使いましょう。仕掛けは主に甲殻系を使った釣り方が多いため、テキサスリグをおすすめします。低活性時の釣り方はスプリットショットリグを使用するとより釣れるでしょう。
アイナメを誘うアクション
基本的なアクションはテキサスリグなどの仕掛けを使用したリフトアンドフォールになります。また活性が低い場合の釣り方はずる引き、ピンポイントで誘いをかけたいときの釣り方はボトムバンピングなどのアクションが効果的でしょう。シンカーに直接フックが付いたゼロダンと呼ばれるダウンショットリグを使った穴打ちも有効です。
パワーホッグ3インチ・4インチ 水中動画
アイナメを狙えるポイント
アイナメは比較的強い流れを嫌うので、潮の流れが直接あたらないポイントを探しましょう。磯ですと底はなるべく海草類があったほうがいいですし、隠れ家となるストラクチャーも小さな石よりも大きな岩のほうがアイナメが付きやすいです。漁港や防波堤であれば岸壁に貝類が付着していればアイナメのいる可能性は大きく、堤防周りやテトラ際も見逃せません。また、足元の捨石も忘れてはならないポイントの一つです。
アイナメを釣るおすすめタックル
バレーヒルサイファリストHRX 78M
自重(g) |
157 |
ルアー (g) |
5-21 |
ライン ナイロン(lb)
|
6-12 |
ライン PE(号) |
0.6-1.2 |
バレーヒルから販売されているロックフィッシュ用ロッド。さまざまなモデルが用意されており、細かいラインナップが魅力のロックフィッシュゲームのスタンダードロッドです。細かい操作性とパワーを持ち合わせたおかっぱりで重宝されるロッドであり、しっかり底を取れる感度を兼ね備えています。
ダイワ カルディア LT3000-CXH
ギア比 |
6.2 |
自重(g) |
195 |
最大ドラグ力(kg) |
10 |
最大巻上長(cm/ハンドル1回転) |
93 |
ナイロン糸巻量(lb-m) |
8-150、10-120、12-100 |
PE糸巻量(号-m) |
1.0-200、1.2-190、1.5-170 |
ダイワから販売されているスピニングリール。軽量かつ耐久性の高さが魅力のリールで、ロックフィッシュのみならずさまざまな釣りでも使われています。内部への海水の侵入防げる上に価格もそれほど高くないため、アイナメを狙う基本的なタックルとして非常におすすめです。
エコギア バグアンツ 3インチ
サイズ(インチ) |
3 |
入り数(本) |
8 |
カラー数 |
29色 |
エコギアから販売されているロックフィッシュ用ルアー。ロックフィッシュゲーム初期から使用され、もはや定番とまでされているワームです。カラーの種類も多く、各それぞれ実績が伴っているため、どのカラーでも釣れる安心感によって初心者から上級者まで幅広く信頼されています。
ロックフィッシュのソイの釣り方
ソイを知る
ソイはカサゴの仲間で、北海道や東北を中心に全国で狙えるロックフィッシュです。ロックフィッシュの対象魚として人気の高いクロソイを中心にシマゾイやマゾイ、ベッコウゾイなど地域やフィールドによって魚種が異なります。アイナメやカジカに比べるとサイズ感はやや小さめで、だいたい20から30センチがアベレージとなり、40センチを超える個体は良型になります。
ソイを釣るためのタックルと仕掛け
ソイはアベレージサイズがそれほど大きくない根魚なのでMLクラスのロッドがいいでしょう。リールは2500番台を基本にラインは軽い仕掛けを使うこともあるので0.6から0.8号のPEラインを使います。仕掛けはジグヘッドを基本的に使用し、底をタイトに誘いたい場合の釣り方はテキサスリグ、底から一定層を引きたい場合の釣り方はダウンショットリグが有効です。
ソイを誘うアクション
ソイの釣り方は魚食性の高い魚なのでジグヘッドを使用したスイミングが主流の釣り方です。
ソイは層を意識することでより釣果を伸ばせるため、軽いものから重めのものなど重さの違うものを用意するとよいでしょう。根がきつくてジグヘッドでは誘いきれない場合は、テキサスリグを使用したカーブフォールなどの釣り方を織り交ぜて使うことで、より釣果を期待できます。
あのTテールがリニューアルされ復活!バークレイ/T-tail Shad2.5″ 水中映像【fimoルアー研究所】
ソイを狙えるポイント
根魚はテトラポットの穴、昆布などの根が主なポイントとなりますが、ソイは直接障害物に付いているケースは少なく、障害物の周辺を回遊していることが多いです。障害物や海底をネチネチ攻めるアクションよりも、近くをトレースするような使い方が効果的。餌が集まりやすい潮通しの良いポイントも狙い目です。障害物があるポイントに比べると魚影は少ないものの、回遊している大型の個体が釣れる場合もあるため狙ってみましょう。
ソイを釣るおすすめタックル
シマノ ハードロッカー S76M
自重(g) |
107 |
ルアー (g) |
6-24 |
ライン ナイロン(lb) |
5-10 |
ライン PE(号) |
MAX 1.2 |
シマノから販売されているロックフィッシュ用ロッド。ロックフィッシュロッドに求められる性能を無駄なく取り入れており、完成度の高い竿です。一般的なロッドと比べ強めのロッドが多く、強引な使い方や大型を想定して作られているため、小さいサイズであっても引きが強いソイとのファイトに安心して使うことができます。
シマノ ストラディック 3000XGM
ギア比 |
6.2 |
自重(g)
|
250 |
最大ドラグ力(kg) |
9.0 |
最大巻上長(cm/ハンドル1回転) |
91 |
ナイロン糸巻量(lb-m) |
8-130、10-110、12-85 |
PE糸巻量(号-m) |
1-220、1.2-150、1.5-135 |
シマノから販売されているロックフィッシュ用リール。軽量モデルに比べるとやや重さはあるものの剛性や巻き感度が高いため、釣り方をスイミング中心にしたロックフィッシュゲームに向いているスピニングリールです。ドラグの出方もスムーズに出るため、大型のソイがかかってもラインを簡単には切られず気持ちよくファイトできます。
デプス デスアダーシャッド 4インチ
サイズ(インチ)
|
4.5 |
入り数(本) |
6 |
カラー数 |
5色 |
デプスから販売されているロックフィッシュ用ルアー。もともとバス釣りで使われていたものを、カラーなどロックフィッシュ用に改良したワームです。スイミングでの使用をメインに設計されたシャッドテールワームで、速い潮流のなかでも真っ直ぐに泳いでくれるので、ロックフィッシュのバイトを確実に獲っていくことが出来ます。
ロックフィッシュのキジハタの釣り方
キジハタを知る
キジハタは
青森県以南から沖縄県の沿岸域に生息するハタ科の魚です。
体色はオレンジでやや黄を帯びた赤色の斑点が見られ、最大で60cmほどになります。比較的温暖な海域を好み、瀬戸内海や九州がとくに魚影が濃いです。単独で生活することが多く、日中は岩陰などに隠れ、夜になると活発にエサを追います。またキジハタには地方名があり、関西地方ではアコウ、山陰地方でアカミズと呼ばれています。
キジハタを釣るためのタックルと仕掛け
キジハタは引きが強く力負けしないパワーが必要で、専用タックルは比較的バットパワーのあるものが多いです。リールは3000番台で、ラインはPE1号を基本に使い、ベイトリールには16ポンドラインを使いましょう。仕掛けは幅広い層を移動するのでジグヘッドとテキサスリグを中心に使います。
キジハタを誘うアクション
主なアクションとして中層付近にいる場合の釣り方はスイミング、底付近にいる場合の釣り方はリフトアンドフォールを基本的に使い、
層によって使い分けをすることで幅広く探ることができます。
また磯など根掛かりのきついポイントでの釣り方はテキサスリグのボトムバンピングが非常に有効で、渋いときにはずる引きでキジハタを誘い出すことが可能です。
ザ ストロングパワーベイトVol 111「フリリグでロックフィッシュゲーム編」
キジハタを狙えるポイント
ポイントについては外海に面した砂地と岩礁帯、砂地と堤防の捨石周り等、砂地と障害物が混在している場所でカニやエビのような甲殻類が生息しやすい環境がもっとも釣れます。また潮通しの良く、ベイトフィッシュが豊富なポイントも狙い目で、地磯、沖堤防、テトラ帯などの地形変化や障害物のあるポイントがよいでしょう。
キジハタを釣るおすすめタックル
ダイワ HRF AIR KJ 83M
自重(g) |
130 |
ルアー (g) |
5-35 |
ライン ナイロン(lb) |
10-25 |
ライン PE(号) |
0.6-2.5 |
ダイワから販売されているロックフィッシュ用ロッド。釣り人の意見を取り入れつつ、修正しながら煮詰めて作り上げたキジハタ専用のロッドです。ロックフィッシュロッド特有の重さが無く、キャストする時はしっかり曲がって小さなアタリも取れます。また食い込みが良いので、巻き物を使用した釣りにおいても、根魚からのバイトも弾くことなく乗せることが可能です。
ダイワ レグザ LT3000-XH
ギア比 |
6.2 |
自重(g) |
93 |
最大ドラグ力(kg) |
10 |
最大巻上長(cm/ハンドル1回転) |
93 |
ナイロン糸巻量(lb-m)
|
8-150、10-120、12-100 |
PE糸巻量(号-m) |
1.0-200
、1.2-190 、1.5-170 |
ダイワから販売されているロックフィッシュ用リール。ボディを樹脂素材ではなく金属素材したことで、使い方の荒いロックフィッシュをはじめとした、耐久性の求められるルアーゲームにもってこいです。細やかな部分まで上位機種に見劣りしない仕様になっているのはもちろん、価格は安く抑えられているので気軽に買うことができるでしょう。
ダイワ HRF KJカーリー 3.8インチ
サイズ(インチ)
|
3.8 |
入り数(本) |
7 |
カラー数 |
17色 |
ダイワから販売されているロックフィッシュ用ルアー。カラーの種類が多く、極薄リブを非常に多く配置したことで複雑な水流を発生させ、スローフォールを可能にしています。またリブ部分が気泡をつかんだままアクション時に細かな気泡を発生しアピールするので、食いがシビアな状況にこそ活躍するでしょう。
ロックフィッシュのメバルの釣り方
メバルを知る
メバルと言っても
赤メバル、白メバル、黒メバルと日本近海には3種類のメバルが生息しています。
サイズは20cm前後がアベレージで、30cmを超えると尺メバルと呼ばれます。メバルは基本的に障害物に付きやすく、海藻や岩などの地形変化に寄り添うことを好む魚です。夜行性なので、夜間の釣りがメインになってくるが、昼間釣りが成立しないわけではありません。
メバルを釣るためのタックルと仕掛け
ロッドは柔軟に竿先が曲がる7フィート台の専用ロッドが好ましいです。リールは2000番台を基準にし、ラインはPEであれば0.3号でフロロラインは3ポンドを選びましょう。仕掛けはジグヘッドをメインに使いますが、キャロライナリグというスプリットショットリグのシンカーを誘導式にしたものを使用することもあります。
メバルを誘うアクション
派手なアクションなどの釣り方は必要ありませんが、重要なのはルアーを通す層です。メバルは水中をホバリングしながら斜め上を見て餌を待ち構えていることが多く、その時メバルがいる深さの少し上を通すのがベストなので、何度もキャストしながら深さを変えるなど釣り方を工夫しましょう。それでも食ってこない場合の釣り方はトゥイッチというアクションやスプリットショットリグ、ダウンショットリグが効果的です。
家邊克己・メバル狙いのアクション&ワームカラーの地域性
メバルを狙えるポイント
釣れるポイントは漁港や防波堤の釣りがメインになります。常夜灯に集まるプランクトンを食べに、照らされた場所に集まってくる習性はあるものの、尺を超えるような大型のメバルは、警戒心からそういった場所よりも暗い場所や影になっている場所に潜んでいることが多いです。また磯でも狙えますが大型になる上、非常にパワフルな引きがあるので、通常のタックルよりも強いものを持っていく必要があります。
メバルを釣るおすすめタックル
シマノ ソアレ SS S76UL-T
自重(g) |
72 |
ルアー (g) |
0.6-6 |
ライン ナイロン(lb)
|
1.5-4 |
ライン PE(号) |
0.1-0.6 |
シマノから販売されているライトロックフィッシュ用スピニングロッド。ソアレシリーズの中間に位置し、高い操作性とパワーを持ちながら、感度の向上に長けている点は最大の魅力です。ロッドの重さを徹底排除し、バイトをしっかり取りつつも的確にアタリを感知し、効率良くフッキングできるなど妥協点のない作りとなっています。
シマノ ストラディックCI4+ C2000HGS
ギア比 |
6.0 |
自重(g) |
160 |
最大ドラグ力(kg) |
3.0 |
最大巻上長(cm/ハンドル1回転 |
79 |
ナイロン糸巻量(lb-m) |
3-125、4-100、5-75 |
PE糸巻量(号-m) |
0.6-150、0.8-110、1-80 |
シマノから販売されているロックフィッシュ用リール。大幅な軽量化と巻き出しの軽さを可能にした点が魅力。防水性を高めるなど軽いだけではなく高耐久性能も充実した幅広い釣りに対応するリールです。価格は中価格程度と手を出しやすくも、上位機種にも劣らない軽さと巻き出しの速さがロックフィッシュに求められる性能とぴったりです。
バークレーガルプSWベビーサーディン 2インチ
サイズ(インチ)
|
2 |
入り数(本) |
24 |
カラー数 |
19色 |
バークレイから販売されているロックフィッシュ用ルアー。メインボディとピンテールの相乗効果によって、微細なバイブレーションを発生させ、魚が好む味付けとカラーを数多くそろえています。そのアクションはまさにイワシが水中を漂うような動きを再現するなどひと口サイズで、魚の食い込みも抜群なことからスレた根魚を狙うときにおすすめです。
ロックフィッシュのカサゴの釣り方
カサゴを知る
カサゴは岩礁域に生息する代表的な根魚です。水深が3m程度の浅い防波堤にも生息し、関西地域ではガシラ、九州地方ではアラカブと呼ばれる地域によって呼び名が変わる魚です。また名前は普及していませんが、カサゴを専門的に狙う釣りはガシリングと呼ばれています。最大では40㎝程まで成長しますが、30㎝を超えればかなり大きいサイズです。
カサゴを釣るためのタックルと仕掛け
ロッドはメバル用などの海釣り用ルアーロッドを使い、根を探るのでその中でも強めのロッドですとなおよいです。リールは2000から2500番台、ラインは根ずれに強いフロロラインの8ポンドを中心に使いましょう。仕掛けはテキサスリグを中心にスプリットショットリグ、ダウンショットリグなど根をしっかり攻める釣り方の出来る仕掛けが好ましいです。
カサゴを誘うアクション
テキサスリグを使用したボトムバンピングを中心とした釣り方がよいでしょう。またピンポイントで誘いをかけたい場合の釣り方はダウンショットリグの一点シェイクなども有効なアクションですが、根掛かりしやすいので注意しましょう。また放置するというアクションも効果を発揮する場合がある釣り方ですので、困ったときに使うと釣果を出すことができます。
カサゴ釣り(ワーム釣り入門)長崎県平戸市生月にて
カサゴを狙えるポイント
港内や磯、ゴロタ場などさまざまなところに生息しているため、海釣りの中でも非常にポピュラーな魚です。カサゴは根に張り付くようにいるため、港内であればテトラやケーソンといったストラクチャーにいます。磯であれば大きな沈み根や海藻類の近くをねらうとよいでしょう。ゴロタ場では水深50cm程度でも生息しているため、穴に竿先を入れて直接誘う釣り方ができます。
カサゴを釣るおすすめタックル
テイルウォーク ソルティシェイプダッシュ マイクロゲーマー S76UL
自重(g) |
95 |
ルアー (g) |
MAX18 |
ライン PE(号) |
MAX0.6 |
テイルウォークから販売されているロックフィッシュ用ロッド。
ワームやメタルジグ、プラグまで幅広いルアーへの適正があるので、使い方に困らないのが魅力です。
バットパワーに優れているので、しっかり対応できますので、カサゴを根から引きずり出せます。キャストがしにくい先調子特有のデメリットが感じられず、価格もお手頃なので手に入れやすいのもよいです。
ダイワ セオリー 2004H
ギア比 |
5.6 |
自重(g) |
175 |
最大ドラグ力(kg) |
2 |
最大巻上長(cm/ハンドル1回転) |
75 |
ナイロン糸巻量(lb-m) |
3-140
、4-100 |
PE糸巻量(号-m) |
0.4-120
、0.6-100 |
ダイワから販売されているロックフィッシュ用リール。軽く滑らかな回転性能と大幅な軽量化をしたことで、手にいれた重さを感じさせない高い操作性が魅力。価格においても中価格帯とコストパフォーマンスも優れたリールです。とくに細いラインを使った釣りなどにも対応する性能があるので、不意の大物でも抜群の性能を発揮します。
エコギア カサゴ職人 ロッククロー 2インチ
サイズ(インチ) |
2 |
入り数(本)
|
5 |
カラー数
|
10色 |
エコギアから販売されているロックフィッシュ用ルアー。特徴はそのフラットで大きなツメにあって。深いリブの入ったこのツメが水中で波打つようにしてアピールします。カラーも多くそろっており、ボトムに着いてゆっくりと倒れるためテキサスリグとの相性がよく、ツメだけ食われることがあるほどの効力です。
引きの強いロックフィッシュを狙おう
ロックフィッシュは海釣りの中でもルアーで手軽に狙えるため、虫系の生餌が苦手な方でチャレンジしやすく、釣り方のコツをつかめれば誰でも簡単に釣ることができます。
根魚は縄張りから動かない、底部に潜んでいる、時間帯はあまり関係ないなど、他の魚の釣り方と同じ手法で挑むと面食らう事が多い点も魅力の一つ。根魚ならではの楽しみ方もあるため、いつもとちょっと違う釣り方をしたいと言う方にもおすすめです。