ブラジルのサッカー選手とは?
ブラジルのサッカー選手は足元の技術に長け、ポジションを問わず攻撃的な選手が多く、華麗な個人技でDFをかわしゴールに迫ります。ブラジルのディフェンダーはキックの精度が高く、後方からの精度の高いロングフィードから得点機を演出し、パスを捌きゲームメイクの技術も高いです。ブラジルサッカーは個人技に注目されがちですが、華麗なパス回しやコンビネーションを駆使した戦術も得意です。
ブラジルサッカーの5人の伝説と呼ばれる選手
ブラジルサッカーの5人の伝説と呼ばれる選手は、ブラジル代表をワールドカップ優勝に導いたペレやガリンシャ、ジジ、ロナウド、創造的なプレーで世界中のファンを魅了したジーコがいます。ブラジルはサッカー王国と呼ばれ、数多くの名選手を輩出しています。
ペレ
名前 | ペレ(エドソン・アランチス・ド・ナシメント) |
---|---|
生年月日 | 1940年10月23日 |
身長/体重 | 173cm/73kg |
所属クラブ | サントス(1956-1974) |
ニューヨーク・コスモス(1975-1977) | |
A代表試合出場数 | 92試合 |
代表得点数 | 77得点 |
ペレは世界で最も偉大なフォワードで、サッカーの王様と呼ばれています。16歳9ヵ月でA代表デビューし、17歳でワールドカップに主力で出場しブラジルに優勝をもたらし、生涯でワールドカップに4大会出場し、3回優勝しています。ペレは決定力に優れ、左右どちらの足でもシュートを決め、FWでは小柄ですがヘディングのシュートも得意です。チームプレーに終始し積極的に守備を行う知性も兼ね揃えています。
ガリンシャ
名前 | ガリンシャ(マノエウ・フランシスコ・ドス・サントス) |
---|---|
生年月日 | 1933年10月28日 |
身長/体重 | 169cm/72kg |
所属クラブ | ボタフォゴ(1953-1965) |
コリンチャス(1966) | |
ポルトゥゲーザ(1967) | |
アトレティコ・ジュニオール(1968) | |
フラメンゴ(1968-1969) | |
オラリア(1972) | |
A代表試合出場数 | 50試合 |
代表得点数 | 12得点 |
ガリンシャはブラジルの伝説的なウインガーでドリブルとテクニックが突出し、ワールドカップに3大会出場し、2回優勝しています。ガリンシャは多彩なフェイントと持ち前のスピードを活かしたドリブル突破と高い得点能力が持ち味で、ワールドカップ得点王に輝きました。全盛期のガリンシャのドリブルはアンストッパブルで、20世紀歴代最高のウインガーの1人と見做されています。
ジジ
名前 | ジジ(バウジール・ペレイラ) |
---|---|
生年月日 | 1928年10月8日 |
身長/体重 | 174cm/68kg |
所属クラブ | アメリカーノ (1946) |
CAレンソエンセ / バリリ (1946-1948) | |
マドゥレイラ (1948-1949) | |
フルミネンセ (1949-1956) | |
ボタフォゴ (1956-1958) | |
レアル・マドリード (1959-1960) | |
ボタフォゴ (1960-1962) | |
スポルティング・クリスタル (1963) | |
ボタフォゴ (1964) | |
サンパウロ (1964) | |
ボタフォゴ (1965) | |
CDベラクルス (1965-1966) | |
サンパウロ (1966) | |
A代表試合出場数 | 68試合 |
代表得点数 | 20得点 |
ジジは非凡なテクニックと戦術眼を兼ね揃えたゲームメーカーで、高精度の長短のパスでチャンスを作り、試合を支配していました。ワールドカップで2回優勝しMVPに選出され、スペインの名門レアルマドリードでプレーし、枯れ葉と呼ばれる軌道が読めないフリーキックで数多くの得点をたたき出しています。
ジーコ
名前 | ジーコ(アルトゥール・アントゥネス・コインブラ) |
---|---|
生年月日 | 1953年3月3日 |
身長/体重 | 172cm/72kg |
所属クラブ | フラメンゴ (1971-1983) |
ウディネーゼ (1983-1985) | |
フラメンゴ (1985-1989) | |
住友金属 / 鹿島アントラーズ (1991-1994) | |
A代表試合出場数 | 94試合 |
代表得点数 | 77得点 |
ジーコは攻撃的なミッドフィルダーの選手で、パス、ドリブル、シュートの精度はすべて1級品で、世界最優秀選手に2回選出されています。ジーコは王様ペレと体形やプレースタイルが似ていたため白いペレと呼ばれ、ペレと比較されることが多く、ペレ自身もジーコの才能を高く評価していました。
ロナウド
名前 | ロナウド・ルイス・ナザーリオ・デ・リマ |
---|---|
生年月日 | 1976年9月22日 |
身長/体重 | 183cm/89kg |
所属クラブ | クルゼイロ(1993-1994) |
PSV(1994-1996) | |
バルセロナ(1996-1997) | |
インテルミラノ(1997-2002) | |
レアル・マドリード(2002-2007) | |
ミラン(2007-2008) | |
コリンチャンス(2009-2011) | |
A代表試合出場数 | 98試合 |
代表得点数 | 62得点 |
ロナウドはヨーロッパの名門クラブ、バルセロナ、インテル、レアル・マドリード、ACミランで活躍し、ブラジル代表ではワールドカップを2度優勝し得点王に輝きました。全盛期のロナウドは怪物と呼ばれ、スピード、アジリティ、パワーを兼ね揃えドリブル突破からの得点が多く、キャリア中盤からケガの影響でスピードを失いましたが、驚異的な得点感覚と嗅覚でゴールを量産しています。