サッカートレーニングシューズのおすすめ人気商品10選!人気ブランドの選び方とは?
サッカーの練習において必要不可欠なトレーニングシューズ。重要性や、ブランド毎の特徴と共に、選び方とおすすめのサッカートレーニングシューズ10選を紹介します!使用後のケア方法も紹介いたしますので、しっかりと大切なパートナーとなる一足を選びましょう!
Writer
公式ライター fast.river14
サッカートレーニングシューズの重要性!
サッカートレーニングシューズとは?
試合用のスパイクシューズと違い靴底にトレーニングシューズにはスタッドではなく、
ポイントと呼ばれる靴裏のイボイボが多く並び、ボールを蹴るときや走るときに滑りにくく、とても丈夫な特性を持っています。
サッカースパイクシューズとの違い
その点、サッカートレーニングシューズは地面との接地面が多い為、負担が少ないのです。
試合や試合に近づいたタイミングでサッカースパイクにし、それまでの蹴ったり走ったりする練習はトレーニングシューズをメインにする事が一番負担が少ない利用方法です。
サッカートレーニングシューズの選び方とポイントを紹介!
サッカートレーニングシューズの選び方①素材
一方、人工皮革は天然皮革に比べ安価ではありますが、天然皮革の様な履いた時の足馴染みはすぐには実感できないのです。しかし、最近のサッカートレーニングシューズは品質が向上し、天然皮革と比べても遜色のない柔らかさやボールタッチ感覚が得られるようになりました。
個人の好みはありますが、選び方としてはメリットとデメリットを考え選んでみてください。
サッカートレーニングシューズの選び方②軽さ
しかし、「軽さ」を最優先してしまうと、足に実は負担がかかっていることもあります。
サッカートレーニングシューズが軽く、素足に近いものを選ぶことは、ボールタッチの向上が見込め、サッカーの上達する上で必要ですが、軽さの感じかたは人それぞれなので、おすすめされたりしても自分には軽量感はないかもしれません。
その為、選び方としては何より軽さは重視するポイントとせずに、自身に合ったサッカートレーニングシューズを選ぶといいでしょう。
サッカートレーニングシューズの選び方③サイズ
しかし、○○人ということではなく、人それぞれ足の形や大きさが異なります。例えば、日本人でもサッカートレーニングシューズの幅がきついと言う人もいれば足の甲は高いが幅が狭い人もいるということです。つまり、自分の足の形状やサイズを理解することが重要なのです。
また、ナイキやアディダス、プーマやアシックスといったメーカによって、設計が異なる為、
同じサイズでも感じ方が異なります。
サイズに限定して言えば、学生など成長過程の人にとっては大きめを選択することも良いかもしれませんが、可能である限り、今の自分にぴったりサイズのサッカートレーニングシューズを選ぶことをおすすめします。
そして、サッカートレーニングシューズを購入する場合、実際にサッカーソックスを履いた状態で履いて感覚をつかむことが大切です。
サッカートレーニングシューズの選び方④蹴りやすさ
そのため、サッカートレーニングシューズをしっかり両足履き、ボールがあれば、蹴る事ができないにしても、サッカートレーニングシューズのボールのあたる位置と、どう足に伝わるのかをイメージすることが失敗しないためのポイントです。
サッカートレーニングシューズの選び方⑤屈曲位置が重要
人間の足底の屈曲位置は足の幅が一番広い部分の1箇所だけです。その為、ボールを蹴るときに足底の屈曲位置と同じ位置で毎回サッカートレーニングシューズも曲がらなければならないということです。実際にサッカートレーニングシューズを手に取り両手でつま先とかかと部分を挟み込むように押し、足の屈曲部で曲がるかをチェックしましょう。
パフォーマンスを最大限に発揮する為には、蹴るときの足の動きに合わせたサッカートレーニングシューズを選ばないと、足の曲がらない位置で曲がり、足に余計な負荷がかかります。結果、良いパフォーマンスが出せなくなってしまいますので、選び方としてこの点はしっかり抑えておきましょう。
アシックスのおすすめサッカートレーニングシューズ
アシックス社シューズの特徴
神戸で創業し、世界に通用する機能的で高品質な商品作りを続けています。
シューズ一筋、技術力に秀でたアシックスは現在ランニングシューズやオニツカタイガーといったカジュアルシューズ、テニスシューズを主に誰の足にも合いやすく、使いやすく、品質の高いシューズを提供しています。
アシックスのサッカーシューズDS LIGHT2 TF
このサッカートレーニングシューズは天然皮革採用する事でフィット性と耐久性、軽量感を兼ね備えた1足です。また、アシックスならではですが、日本人に多い幅広なワイドモデルとなり、どんな人にでもフィットするように設計されています。
デザインはとてもシンプルですが、アッパー前足部はピッタリとフィットしている状態でボールタッチができるので、必然的にカンガルーレザーの柔軟性を感じられます。シンプルで蹴りやすいといった声も多い事から玄人やこれからサッカーを始める方にもおすすめな人気のサッカートレーニングシューズの1足です。
プーマのおすすめサッカートレーニングシューズ
プーマ社シューズの特徴
フィット&ボールコントロールを重視した「キング」シリーズや日本人向けフィット感を考えられた「パラメヒコライト」シリーズなどがあります。サイズ感は若干日本人には細身に感じますが、その分お洒落で、価格も安いものを多く提供しています。
プーマのサッカーシューズPUMA Classico TT
クッション性も高く、軽量で疲れにくいサッカートレーニングシューズである為、スポーツの時だけでなく、普段使いにもおすすめな1足です。
プーマのサッカーシューズ PUMA ONE 17.4 TT
このサッカートレーニングシューズのコンセプトは「究極のサッカーシューズ追求」として、従来のプーマシューズにはない、柔らかい人工皮革と履き口を包み込むような「フィット ライニング アッパー」が特徴である1足です。
また低重心をサポートするアウトソールがを採用し、運動時の安定性を高めたおすすめな一足です。こちらも、Classico TT同様に人工芝グラウンドや固めの広場でも幅広く使えるのも特徴です。
ナイキのおすすめサッカートレーニングシューズ
ナイキ社シューズの特徴
フィット感を重視した「ティエンポ」シリーズなどが主力商品です。
機能性も申し分ないですが、何よりデザイン性が高く、履いている見た目はとてもカッコいいものを提供しています。
ナイキのマーキュリアルX ビクトリーVI CR7 TF
このサッカートレーニングシューズはなんと言っても滑らかな曲線美を持つデザインが特徴的です。しかし、デザイン性が優れているだけでなく、シュータンのない構造でしっかり使用する人の足にフィットし、ヒールにはEVAクッショニングが入っている為、快適性を持っています。他にも、水平方向にエンボス加工の模様を入れる事でボールを蹴ったときのコントロールを強化したりと機能面でも考えつくされた1足です。とても軽量でつま先部の甲が低めな設計な為、ボールの蹴りやすさはピカイチなおすすめです。
ナイキ(NIKE) ティエンポ X ジェニオ II レザー TF
また、アッパー前足部には斜め方向へのダブルステッチが2本の配置した「ミニマルステッチ構造」を採用している為、ステッチ少なくした事によりボールを蹴ったときに素足に近い繊細なボールタッチを可能にしています。
実際に履いた感覚では、ナイキにしては幅が広く軽いといった印象を受けました。ナイキの中でもかなりシンプルなものである為、万人に好まれるおすすめシューズです。
アディダスのおすすめサッカートレーニングシューズ
アディダス社シューズの特徴
最近では、日本市場により力を入れているのはadidasです。
ボールコントロールに特化した「エース」シリーズや
アタッカーのための「エックス」シリーズなどを展開し、
多くのプロサッカー選手が使用しているシューズを提供しています。
アディダスのサッカーシューズ エックスタンゴ 17.3 TF
サッカートレーニングシューズを履いた瞬間に足の形状にぴったりフィットする「techfitコンプレッションアッパー」を採用し安定感を実現するよう設計されています。多くの事は求めず、カッコいい物で、シンプルな性能のサッカートレーニングシューズを選びたいという方には、おすすめです。
アディダス:サッカーシューズ プレデタータンゴ 18.3TF メンズ
①コントロール スキンというサッカーシューズの表面にフィン構造を施しています。
②シームレス プライムニット ソックスという伸縮性と圧着性を実現するため足とシューズの一体感持たせました。シームレスなワンピース構造が長時間の安定したボールコントロールやモーションコントロールに実現します。
デザイン性も高いのですが、今までにない足首からサッカーシューズという斬新さと機能におけるメリットは注目なおすすめです。
その他ブランドのおすすめサッカートレーニングシューズ
ミズノのフットサルシューズ モレリア TF
ロングパイル人工芝でもしっかりとグリップするL字スタッド採用し、軽量且つ柔軟、素足感覚を重視した1足です。何より、素材として使われている天然皮革(ウォッシャブルカンガルー)は実際に触るとわかりますが、とても柔らかく、履き心地が良いの一言です。
値段は少々高めではありますが、使う人のパフォーマンスを最大限に引き出してくれるパートナーです。
ヒュンメル(hummel)のサッカーシューズ ヴォラートPRO TF
このヴォラートPROはサッカースパイクとして名古屋グランパスの佐藤寿人選手が愛用しています。つま先にプロテクトプリントを施し耐久性を持たせた上で、カンガルー皮も使用した事で足馴染みの良さを追求しています。また、このサッカートレーニングシューズは軽量さとフィット感を重視した1足です。
小さいお子様や大人の方などどの年代にも好まれるようなシンプルなデザイン性と良質な素材を使っているので、おすすめのシューズです。
ディアドラのM.WINNER RB LT TF M.WINNER
このシューズは細部の縫い目まで計算され、優れたボールタッチが可能となり、素材は使い込むほどに馴染む天然皮革を使用する事でフィット感が得られるのが特徴です。
メジャーな商品ではありませんが、素晴らしい商品で他の人と一緒にならない事を重視する方にはおすすめの一足といえるでしょう。
サッカートレーニングシューズの手入れ方法をご紹介
使った直後のケア
1.泥や芝等をあらかた落とす
2.中敷きを抜く
3.シューレースを緩める
4.シューズキーパーを入れる
この4点を面倒ではあるかもしれませんが、練習後に必ず行いましょう。
特に中敷きを毎回抜くとサッカートレーニングシューズ内の臭いをかなり軽減させることが出来ます。
また、雨の日での使用の場合は、濡らしたタオルで汚れをとってから
1~4の行動をとるようにしましょう。
洗い方、干し方
革製品であるため、水には滅法弱いのです。
その為、しっかり使った直後のケアをして、汚れなどはふき取りをするようにしましょう。
しかし、水洗いやお湯洗いをする場合には、元の柔らかさに戻す為は
磨いてから1~2回は履かないと天然皮革は元の柔らかさには戻らないので注意して下さい。
また、次の練習までの保管時には、風通しのいい日陰で乾燥させましょう。
サッカートレーニングシューズを引っ掛けるラック等があっても良いですが、ちゃんと乾燥させることが出来れば問題ありません。
ケアグッズ
・豚毛ブラシ
・クリーナー
・雑巾
・シューズクリーム(無色)
・雑巾(クリーム拭き用)
サッカートレーニングシューズを購入する時のポイント
サイズ感や履き心地は実店舗で実際に見よう
しかし、レビューをしている人と足の形やサイズ、軽さの感じる感覚、蹴りやすさ、好みは一緒とは限りません。
その為、選び方を失敗しないためにも、手間ではありますが、一度実店舗に行き、感触やサイズを選びましょう。
また、店員さんから人気商品を聞けるかもしれません。
急ぎでなければネットショップで買うとお得
特に急遽明日にでも必要という事ではなければ、お得に人気で自分にあったサッカートレーニングシューズを手に入れましょう。
価格だけで選んではダメ!パートナーを選びましょう!
また、人気だからこれがいいという選び方をしてもダメという事もなく、ナイキやアディダスやプーマ、アシックスといったメーカが好きだからこのシューズにするという選び方でも問題ありません。個人的な好みで選ぶことも大切です。
しかし、「足には合わないけど人気だから。」「SALEで安いからこのサッカートレーニングシューズ。」という選び方はしないようにしましょう。
シューズの良しあしのみで、サッカーの技術が決まるわけではありませんが、蹴りやすいものなど自身に合ったものを選ぶことで、怪我の軽減や自身のパフォーマンスに影響がでるのです。
これから付き合う良きパートナーを選ぶ為にも、妥協はせず、選び方やポイントを抑え、しっかりと見つけてあげましょう。
商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。
・ソール素材または裏地:合成底
・ヒールの高さ:3cm
・留め具の種類:レースアップ
・スパイクレス/トレーニング