1. Home
  2. >
  3. スポーツ
  4. >
  5. サッカー
  6. >
  7. ダイアゴナルランとは?いまさら聞けないサッカー用語を解説
ダイアゴナルランとは?いまさら聞けないサッカー用語を解説

ダイアゴナルランとは?いまさら聞けないサッカー用語を解説

サッカーのダイアゴナルランとは、FWやウイングの選手が斜めに走り抜けて味方のパスを受けるプレーを意味します。その動き方には相手ディフェンスの背中を取る動きと手前を駆け抜ける動きに大別され、ダイアゴナルランを成功させるにはいつ走り抜けるかというタイミングが大切です。

2022.11.23 サッカー

Writer

writer avatar

公式ライター
Activel_director


ダイアゴナルランとは?

Andou Asami on Instagram: “#川崎 #川崎フロンターレ #kawasaki #frontale #斎藤学 #知念慶 #天皇杯 #スルーパス #縦パス” (74197)

斜めへと走り抜ける動き

サッカーの現場において、ダイアゴナルランという言葉はしばし使われるワードです。ダイアゴナルとは日本語で斜めを意味し、ランは日本語の走るが加えられた言葉であり、つまり直訳するとダイアゴナルランとは斜めへ走るという意味があります。

サッカー用語のダイアゴナルランとは、ただ斜めに走るだけではなく、走り抜けていく動きを示し、またダイアゴナルランを行うタイミングやポジション特性、目的などが存在する動きの技術の一つと考えられています。

相手のラインを突破するために用いる

サッカーの試合において、ディフェンスラインの裏でボールを受けるという動きは非常に大切であり、何故ならば、そこでボールを受けることはゴールへと直結することにつながるからです。

その抜け出す動きの1つとしてダイアゴナルランは非常に効果的であり、斜めに走ってパスを受ける動きを行うため、ディフェンスの選手からすると突然目の前に現れたり、予期していなかったところからFWが現れるためマークをつくのが困難になります。そのようにしてダイアゴナルランを用いてディフェンスラインを突破することで、ゴールを奪う確率を高めることができます。

ウイングやFWの選手が用いることが多い

サッカーのダイアゴナルランを頻繁に用いるポジションはウイングやFWの選手で、ダイアゴナルランを用いて相手の裏を取りゴールに近づきます。

ウイングの選手であれば外にポジショニングを取り、逆サイドのトップ下の選手から斜めのパスに対してダイアゴナルランでスペースへ抜け出すという動きを用いることが多くあります。
FWの選手であれば、ウイングやサイドバックがボールを持った際にダイアゴナルランを用いてスペースへと動き出し、マークを外してボールを受けるという動きを行います。このように、ダイアゴナルランを用いてディフェンスの裏をとる個人戦術がウイングやFWには必要です。

ダイアゴナルランの動きの種類

相手ディフェンスの背中を取る

 (74203)

サッカーのダイアゴナルランは相手ディフェンスの背中を取る動きと、前を横切る動きの2つの種類に分けることができます。

まずディフェンスの背中を取る動きとは、味方がボールを持った瞬間に自分のマーカーの視野外に消える動きを入れて、そこから味方が顔を上げて出せる準備が整った時に、ディフェンスの背中を通り抜けて斜めに走ります。相手の背中を取ることによって、ディフェンス選手にとっては突然現れたかのように見え対応が遅れることになるため、その結果フリーでボールを受けてシュートへと繋げることができます

ただし、デメリットとしてはタイミングが非常に難しいという点で、ベストなタイミングで出られなければオフサイドになったりディフェンスにカットされてしまいます。

相手ディフェンスの前を横切る

 (74204)

サッカーのダイアゴナルランでディフェンスの前を横切る動きとは、味方がボールを持った瞬間にディフェンスの視野外に待機します。そこから味方が顔を上げて出せる準備ができた瞬間に、ディフェンスの前を通り抜けて斜めに走ります。

この動きによって、ディフェンスの前に入ってボールよりゴールに直線的に受けることができるとともに、受けられなかったとしてもディフェンスを引きつけることができ、味方選手にスペースを与えることができます

しかしデメリットとしてはタイミングが測りやすいものの、ディフェンスに掴まれやすいという点で、最初にディフェンスの視野から消えることができなければ簡単にパスカットされてしまいます。

ダイアゴナルランを使う効果的な場面

ペナルティエリアに侵入する場面

 (74319)

サッカーの試合でダイアゴナルランを用いる効果的な場面として、ペナルティエリアに侵入するシーンがあります。ペナルティエリアへ侵入できるかどうかは、ゴールを決める確率を上げるうえで非常に重要な要素であり、ダイアゴナルランでの侵入はその一つの方法です。

具体的な方法とは、ペナルティエリアから10mほど離れた位置で味方がボールを持った際に、2列目からダイアゴナルランを仕掛けてディフェンスの後ろへと飛び出す、もしくは前を横切ります。ペナルティエリアへの侵入のため、一瞬ディフェンスを外すことで侵入からシュートへと繋げることができます。この動きは特にボールサイドから遠いウイングの選手行うと、ディフェンスにつかまらずにフリーでもらえることが多くなります。

相手陣地でディフェンスラインの背後を取る場面

 (74320)

サッカーの試合でダイアゴナルランを使う効果的な場面として、敵陣地でディフェンスラインの背後を取るシーンがあります。

具体的には、ディフェンスのラインがペナルティエリアとセンターラインの中間程度に位置している時に、ボールサイドとは逆のFWやウイングの選手がダイアゴナルランを仕掛けます。この動きを行うことによって、スペースへフリーで侵入することができ、ゴールへと前進することができます。この際に注意しなければいけないことは、ディフェンスの目線を見るということで、目線がボールを向いている時に走り出すようにします。それによってディフェンスに予測されることなくボールを受けることができます。

自陣からロングキックで相手サイドの裏を取る場面

 (74321)

サッカーの試合でダイアゴナルランを仕掛ける効果的な場面として、自陣からロングキックを相手サイドディフェンスの裏で受ける動きがあります。

具体的には、自陣でサイドバックやセンターバックがピッチサイドでボールを保持している時に、センターフォワードの選手がピッチ中央からサイドの裏へとダイアゴナルランを仕掛け、ボールを受けて抜け出していきます。この動きを行うことによって、オフサイドにかからずになおかつ、タイミングを合わせて裏に抜け出すことができ、相手コートへと侵入することができます。しかし、常にこの動きを行うのではなく裏にスペースがある時に行うべき動きであり、試合で使う際は足元で受ける時と抜け出す時の使い分けをする必要があります。

ダイアゴナルランはタイミングが大切

出し手と受け手のタイミングを合わせる

サッカーのダイアゴナルランを行う際に最も大切なことは、タイミングです。そのタイミングとは、いつ予備動作を入れて、いつ抜け出すのかということであり、それによってダイアゴナルランでボールを受けることができるかどうかの成否が決まります。

具体的なタイミングとは、まず予備動作に関してはボールホルダーがパスを受ける前に、ディフェンスから離れ見えないところへとポジショニングします。そしてそこから抜け出すタイミングとは、ボールホルダーがコントロールして顔を上げた瞬間で、何故ならば顔を上げる前に動き出すとオフサイドにかかりやすくなったり、ディフェンスに対応されてしまいます。顔を上げた後ではその後の動きをボールホルダーが見れないため、動きとパスがずれてしまうためです。

Uの字の動きでタイミングを計る

ダイアゴナルランを成功させるためのタイミングの計り方として、Uの字の動きを入れるということが効果的です。

具体的な動き方は、ボールを受ける前の予備動作の段階で、横に膨らむようにステップを踏み、それによって助走をつける効果や、オフサイドにならないようにタイミングを合わせることがきます。そこから味方が顔を上げた瞬間に走り出すことで、マークにつかれることなくなおかつスピードを上げた状態で抜け出してパスを受けることができるため、ディフェンスを置き去りにすることができます。このUの字の動きは足が遅い選手であってもディフェンスより有利なポジショニングをとって受けることができるため、サッカーでは非常に重要な動きの要素の一つです。

ダイアゴナルランを成功させるポイント

相手の視野から消える

 (74323)

サッカーのダイアゴナルランを成功させるためのポイントとして、ディフェンスの視野から消えるということが挙げられます。ディフェンスの選手との駆け引きにおいて有利に立つためには、マークをしづらくさせたり、そもそもつけないようにさせるということを考えることが大切です。

ダイアゴナルランにおいては、予備動作時に相手にマークをつかれないように、自分が走りこむスペースを守る守備者の正面から120度以上背中方向へとポジショニングします。それによって相手の視野外へと姿を隠すことができるため、守備者としては自分がつくべき相手と認識しないようになります。その状態から突然ダイアゴナルランでスペースへと飛び出すため、ディフェンスからすると自分のマークではない選手が突然現れるため、対応できない状態を作り出すことができます。

味方の動きを使う

 (74324)

サッカーのダイアゴナルランを成功させるためのポイントとして、味方選手の動きを有効的に活用するということが大切です。試合中はボールホルダーに対して、様々な形での味方のサポートが入り、それによって相手も動かされるためスペースを作る、使うという現象がいたるところで生じます。

ダイアゴナルランにおいては、味方FWがボールサイドへとサポートに行って足元で受ける動きを入れた際に、センターバックがつり出され、そのスペースへとウイングの選手がダイアゴナルランで入ります。これを成功させるために必要なことが、ボールと相手、味方選手とスペースの4つの要素全てを見て分析するということで、これができるようになるとより効果的にダイアゴナルランを成功させることができます。

0から10へスピードを上げる

サッカーのダイアゴナルランではスピードの緩急をつけることで、よりディフェンスを引き離してボールを受けることができます。

具体的には、予備動作の段階でスピードをあげてしまうと、そのあとダイアゴナルランを行なった時にはスピードに差がないため、ディフェンスは対応しやすくなります。しかし、スピードを0の状態からトップスピードまで上げることによって、ディフェンスにとっては突然動いたように見え、一瞬出だしが遅れてしまいます。それによって相手より先にボールへと到達することが可能となります。

予備動作はあくまでボールを受けるための準備であり、そこでパワーを使ったりスピードを上げないように注意しないといけません。

ダイアゴナルランについてのまとめ

@ahi64 on Instagram: “#伊藤純也 #サムライブルー #japansquad #samuraiblue#日本代表” (74200)

サッカーのダイアゴナルランは、試合中に数多く行われる動きであり、そのタイミングや使うべきシーンを正しく知った上で試合を見るとより楽しむことができるようになります。また、プレーヤーもいつ動き出すべきなのか、その予備動作はどのように行うかということは、サッカーにおいての原理原則でもあり、この個人戦術を理解した上で実行することでより効果的にディフェンスの裏のスペースを取ることが可能になります。

忘れてはいけないのは、ダイアゴナルランは自分が生きるだけでなくディフェンスを引きつけることができるため、味方選手にもスペースを与えて攻撃に糸口をつかむこともでき、チーム戦術としても用いることができます。ぜひこのダイアゴナルランの動きを理解して頂き、よりサッカーを深く見たり、プレーに生かしてください。

商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

Follow Us
公式SNS
x logo facebook logo youtube logo
Search
サイト内検索