1. Home
  2. >
  3. スポーツ
  4. >
  5. サッカー
  6. >
  7. 3バックシステムの戦術フ...
3バックシステムの戦術フォーメーションとは?メリットとデメリット

3バックシステムの戦術フォーメーションとは?メリットとデメリット

3バックシステムとは、ディフェンスラインを3人で守るシステムのことです。ピッチの横幅いっぱいを3人で守るため、よりディフェンス能力の高い選手が3人必要になります。また3バックは、現代では少なくなってきた固定されたポジションの多いフォーメーションの1つです。

2021.12.16 サッカー

システムにおける3バックの特徴とは?

Shigeo  Baba on Instagram: “いつもは2人でやってるDF練習を今日は3人でやってるので3バックですよ。#木本恭生 #オスマル #ヨニッチ #3バック #セレッソ大阪 #セレッソ#清水エスパルス #jleague #j1” (57500)

サッカーには沢山のシステムがあります。3バックもそういったサッカーのシステムの1つです。

サッカーにおける3バックシステムの特徴として、センターラインを強化すること、センターバックタイプの選手が3人揃うことで、少人数でもしっかりと守れる利点があります。

戦術的にも、3バックを採用することで、攻撃に人数を割くこともできるのが特徴的です。サッカーにおける3バックはシンプルな戦術で守りを固めることができます。

役割がはっきりするポジション

【4K高画質】3バック導入!原口選手右サイド!日本代表(ガーナ戦直前)5/27(日)サッカー(ロシア)ワールドカップ直前

3バックの特徴として、ディフェンスラインのポジションでの役割がはっきりします。3バックシステムにおけるメンバーは、対人プレーの強さとスピード、そして戦術眼が必要です。

4バックでは、ディフェンスラインを4人で守りますので、1人が担当する距離は短くて済みます。しかし、3バックでは、1人少ない人数でディフェンスラインを作りますので、高い技術やサッカーセンスを持つことが重要です。

相手のセンターフォワードをしっかりとマークするという役割がはっきりするポジションとなります。

3バックの守り方

ゆか on Instagram: “09/16(Sat) vsFC岐阜 せっかく庄司さんが山口に来たのに ずっとディフェンスライン撮ってた人 * 今年まだ勝ってるレノファ観てない! J3のときみたいなレノファタイム復活せんかなー あのわくわく感ですごい引きこまれたんだけど みんなが絶対なんとかなる!って思ってるし…” (49750)

3バックで相手のオフェンスを抑えるためには、3人が一つの塊となって動くような連動した動きが求められます。3人でディフェンスラインを作りますので、サイドのスペースは突かれやすいです。

それを承知で3バックの場合には、センターで相手オフェンスに仕事をさせないのが狙いになります。サイドのケアと中央で守りきるためには、3人が連動した動きをして、オフサイドトラップを狙ったり、相手オフェンスに対して、チャレンジとカバーリングを効果的に行うことが大切です。

ディフェンスラインの種類

サッカーにおけるディフェンスラインの種類として、3バック、4バック、5バックが基本と言えます。5バックは守備的戦術であり、3バックの両サイドが引いてくる状態です。

基本的には、3バックと4バックを変形させて組まれますが、それぞれのシステムにメリットとデメリットがあり、ボールの保持の仕方や、ディフェンス時のボールを奪い方などで変わるのがディフェンスシステムです。

ディフェンスラインをどのように構成するかで、ディフェンスとオフェンスの仕方が決まります。

サッカーの3バックシステム

【サッカーの戦術】ユベントスでコンテの3-5-2の戦術分析

  •        
  •        
  •        
  •       
    
サッカーにおける3バックは1番得点がとられやすいと言われるゴール前を固めることができる戦術です。4バックシステムは、センターバックが2人ですから、隙間を狙われやすくなります。

3バックであれば、センターバックタイプの選手を3人配置することができますので、最終的にゴール前のボールを跳ね返す力が強いです。

サッカーはどれだけボールを保持されても、最終的にゴールに入れさせなければ良いので、ディフェンス力を高めるには、効果的な戦術になります。

サッカーの4バックシステム

見原一歩 on Instagram: “この4人で戦えて良かった。#佐古#西村#高林#4バック” (50423)

サッカーでは、3バックだけでなく、4バックシステムもあります。4バックシステムは、センターバックとサイドバックで守るシステムです。

4バックでプレーするには、サイドバックが多くの役割と連携を持つことでチームの流れを形作っていきます。サイドバックは、攻撃、ディフェンス、そしてセンターバックの役割も必要です。

昨今では、4バックを採用するチームや監督が多くなっており、4バックシステムが主流となりつつあります。

サッカーの5バックシステム

サッカーには、守備を固める時に5バックという考え方もあります。しかし、5バックは3バックと両ウイングバックが下がってきて守る方法です。よって、基本的には3バックであることに変わりはありません。

5バックを採用する時のメンバー構成で、センターバックタイプのメンバーを5人並べることは考えにくく、ウイングバックに通常よりもディフェンシブな仕事をさせることです。3バックで戦う時もポジショニングを間違えると5バックとなり、チームの攻撃力を落とすことにも繋がります。

3バックで効果的な戦術

サッカーにおける3バックは、選手の起用方法によって戦術を変えることもできます。3バックで利用できる戦術は、センターバックタイプの選手が揃っていますから、ゴール前に壁を作ること、サイドに選手を配置した攻撃、ワイドな攻撃、セットプレーの強さなどです。

これらの戦術の中でも、高度で相手をかく乱することのできる戦術としては、4バックとの併用があります。3バックシステムを採用しながら、状況に応じて選手を入れ替えずに、ピッチ内の選手だけで4バックへと変更することで相手にマークを付き辛くする方法です。

個人の特徴が必要

サッカーキング on Instagram: “.. #インターハイ 一回戦 #矢板中央 1-2 #東福岡 (2018.08.07) 一回戦屈指の好カードは#赤い彗星 に軍配!サッカーキングではインハイ特集を展開中です . 📷Photo by Takahito Ando/安藤隆人 . #インターハイ #インハイ #東海総体…” (49843)

3バックシステムを採用する時には、選手個人の特徴を上手く合わせることが重要です。得点を取らさないためには、3バックの連携が重要ですが、3人の選手が空中戦に強いだけでは戦えません。

もちろん、ディフェンスレベルの高い選手が3人揃っていれば完璧ですが、実際にはそれぞれの選手において、特徴は違ってきます。空中戦に強い選手、足の速い選手、そして読みの良い選手などです。こういった選手の特徴を見極めて、3バックのメンバーを組むことも大切になります。

ワイドな攻撃

3バックを採用することで、ワイドな攻撃を仕掛けられる利点があります。3バックシステムでは、センターバックタイプの選手を真ん中に配置することで、ディフェンスが強くなりますから、ウイングバックには攻撃的なメンバー構成をすることが可能です。

オフェンシブなメンバー構成を取ることで、守りに比重を置くのではなく、両サイドから積極的に仕掛け、センタリングを上げる攻撃を繰り返すことがしやすいのが、3バックシステムになります。

3バックのシステム現状は

サッカーにおける3バックシステムの現状としては、採用するチームは少なくなっていると言えます。そもそも3バック自体が良くないというわけではなく、3バックではメンバーの特徴がはっきりとしすぎているために、バリエーションを持たせ辛いということです。

現代サッカーは、どんどんスピードが上がっていると同時に、相手選手を惑わせ、その一瞬のすきをついて得点を奪う必要がより強くなっています。そこで、3バックと4バックを試合中にピッチ内の選手だけでシステム変更するような器用さが必要です。

世界では少なくなっている3バックシステム

3バックシステムを採用するチームは世界では少なくなってきています。メンバーを選ぶ時に、3バックの場合は特徴のある選手が多くなるので、ピッチ内で変化を付けたい時に選手交代などをしてもなかなか難しいです。

チームをコンパクトにして、FWからDFまで全ての選手が前線に顔を出して、得点を狙っていくのが現代サッカーになります。こういったサッカーでは、3バックよりも4バックの方が流動性が高く使い勝手が良く、変化を付けやすいです。

4バックと3バックの併用

世界のサッカー界では、3バックのみのシステムは少なくなってきていますが、メンバーを変えずに4バックもできるチーム、戦術というのは増えてきています。

3バックと4バックの併用とは、多くのメンバーがこなせるポジションを増やすことで、ピッチ内にいる選手だけで両方の戦術を使い分けることです。

この戦術によって、流れが悪い時や、相手の攻撃を止めることが難しい時など、流れを変えたい時にメンバー交代を行わずに戦術変更ができます。

3バックからの良くある得点パターン

サッカーにおける3バックは、ディフェンスを真ん中に集める形になります。そのおかげで、ウイングバックと言われる両サイドのワイドな位置に選手が、ピッチを広く使えるのが特徴です。

3バックシステムを採用していく上で良くある得点パターンといえば、このウイングバックを上手く使った攻撃方法になります。

ウイングバックを活かす方法は、サイドを深くえぐることで、ディフェンスのズレを生み出したり、首を振らせることでマークを外し得点を奪うことです。

センタリングを使った得点パターン

3バックの得点パターンとして良くあるのがセンタリングからの攻撃による得点です。3バックでは、両サイドにワイドなポジションを取るウイングバックを配置します。この両サイドの選手を上手く活用した攻撃が増えることで、センタリングからの得点パターンが増えるのです。

センタリングを上げる時も、ただ中に入れるのではなく、ファーサイドを狙ったり、ニアサイドを狙ったり、多くのパターンを持つことができます。幅広い得点パターンを作ることができるのもセンタリングを活用する攻撃の特徴です。

サイド攻撃を活かした得点パターン

Ai Togashi on Instagram: “🗝 . 夏のおもいで🍉🌻🎐🍧 初めてJヴィレッジに行ってきましたー!良いところだった♡ . 明日は毎年恒例の花火大会( ◜ᴗ◝ ) . . #福島ユナイテッドFC #fufc #上武大学 #Jヴィレッジ #サッカー #トレーニングマッチ #練習試合 #⚽️ #花火大会…” (50436)

3バックの得点パターンはサイド攻撃を利用したものが効果的になってきます。ウイングバックが両サイドに張っていますので、素早いサイドチェンジからワイドなポジションでボールを受けることで、1対1の状況を作り出せるのが特徴です。

サイドを突破して1人でゴールに向かうこともできますし、センタリングを上げることもできます。味方がフォローに寄ってきて、ワンツーで一気に抜け出すことができるのも3バックシステムの魅力です。
  • <        
  •        
  •        
  •       
    

3バックシステムにおけるメリット

サッカーの3バックには、3バックのならではのメリットも沢山あります。3バックはセンターバックが3枚いますので、センタリングを入れられたり、突破を許しても、ゴール前の強さがありますし、ラインコントロールも行いやすいです。

攻撃面でもピッチをワイドい使うことで、相手ディフェンスを広げて攻撃するためのスペースを大きく開けることができます。

3バックには3バックならではの攻守におけるメリットがあり、戦術としてそれを活かすことが大切です。

3バックによるディフェンスは真ん中を守りやすい

日本代表3バック紅白ゲーム!本田圭佑・ロシアワールドカップ直前!

3バックシステムのメリットとしては、ゴール前を固めやすいことです。サッカーの中で、1番得点が入りやすいのは、ゴール前のペナルティエリアの中になります。ゴール前の密集地では、体を張る必要も出てきますし、予測も必要です。

これらを確実にこなすためには、3バックでセンターバックが揃っている方が、最後の部分でシュートを打たれても確実に体を張って止めることができます。ゴール前をしっかりと固めていれば、ゴールを奪われる心配も減って、味方にも安心感を与えることが可能です。

3バックはラインコントロールがしやすい

3バックのメリットに挙げるものとして、ラインコントロールのしやすさがあります。4バックでラインコントロールするには、人数的にも当然多いです。人数が多くなると、ピッチの横幅いっぱいに味方選手がいるため、連携を取るのが難しくなります。

しかし、3バックであればディフェンスラインが3人です。3バックでは、センターに選手が寄っているため、連携が取りやすくなります。近くに選手がいることでコントロールがしやすくなり、オフサイドも取りやすいです。

3バックシステムにおけるデメリット

3バックシステムは強いセンターバックを要しているのでセンターラインは強いと紹介しましたが、デメリットももちろん存在します。

デメリットとしては、センターにディフェンスを固めている分サイドが手薄になり、サイドの裏を付かれやすい事です。さらに中盤では、選手がサイドに張り出す形を取るために相手のシステムいよっては中盤の人数が足りなくなるといったデメリットがあります。

サイドを突かれる

3-4-3のお勉強

3バックにおけるデメリットの1つにサイドを突かれるということがあります。ウイングバックの攻撃に関して大切なのは、どうしても攻撃に参加しなければいけませんから、前線に上がりますが、その上がったスペースを上手く周りの選手がカバーしたり、ボールを奪われないような攻撃をすることです。

取られ方が悪いと、空いたスぺースを相手選手に自由に使われることになりますから、失点する可能性が高くなります。これが、3バックシステムのデメリットの1つです。

センターラインが薄くなる

サッカーにおける3バックは、ゴール前にいる選手は、強く壁になれる選手が多いです。ゴール前にセンタリングを入れられても跳ね返す力がありますし、壁となってシュートを塞いでくれます。

しかし、ディフェンスラインに選手を揃えて両サイドにウイングバックを置くシステム上、中盤のセンターに位置する選手が少なくなりますので、手薄になるということがデメリットです。

サッカーはシステムや選手をどのように配置して戦うのか、戦術はどういったものをメインにするのかが監督の手腕になります。3バックのデメリットも相手チームとの駆け引き次第です。

商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

Follow Us
公式SNS
Search
サイト内検索