1. Home
  2. >
  3. スポーツ
  4. >
  5. サッカー
  6. >
  7. ロングキックの蹴り方のコツ!遠くに飛ばす方法とは?
ロングキックの蹴り方のコツ!遠くに飛ばす方法とは?

ロングキックの蹴り方のコツ!遠くに飛ばす方法とは?

サッカーのロングキックを遠くに飛ばすには基本となる3つのポイントがあり、またロングキックの種類によってもコツがあります。サッカーで遠くにロングキックを飛ばす方法を紹介するとともに、どのようなシーンでどの種類のキックを使うのか、そのコツも踏まえて紹介します。

2021.12.16 サッカー

Writer

writer avatar

公式ライター
nosedori


ロングキックの種類とは?

プレスキックとボールが動いた状態の2種類がある

 (78410)

サッカーのロングキックは大きく2種類の蹴る状態に分けることができます。

1つはゴールキックやフリーキックのようにボールをセットした状態で蹴るロングキックです。

もう1つはゲームの流れの中で、ボールをコントロールした後や、ドリブルをしている最中などボールが動いた状態でロングキックを蹴る場合です。

この2つは軸足の置く位置が多少変わるものの、基本的にはロングキックを遠く飛ばすためのフォームなどの原理原則は同じですが、動いたボールを蹴るほうがより技術的には難しく、練習する際はセットされたボールからスタートするようにします。

3つの蹴り方の種類を試合中に使い分ける

 (78418)

サッカーのロングキックの蹴り方には3つの方法があり、それぞれに蹴り方のコツが存在します。

具体的には以下の3つとなります。
①山なりのいわゆるディフェンスラインの裏に置くロングキック
②高さがありなおかつ到達時間が短いスピードボールのロングキック
③低い弾道のライナー性のロングキックの3つです。

サッカーの試合においてはこれら3つの種類を相手の守備と味方の状況に応じて使い分け、味方がより良い状態でゴールに迫ったりボールを保持できるようにします。そのため蹴り方はもちろん、いつどの種類を使うのかということを知るということも非常に大切です。

ロングキックを遠くに飛ばす方法

膝下のスイングスピードを上げる

 (78443)

サッカーのロングキックで遠くに蹴るために、足を太ももから力一杯振る選手が多々見受けられます。しかしそうするとうまくミートせず、また力をうまくボールに伝えることができません。

ロングキックを遠くに蹴るために重要なのは、膝下のスイングを素早く行うことで、スイングスピードが速いほどボールに伝わる力が強くなり、遠くへと飛ばすことができます。また、スイングを速くするためには、決して力まずに、ムチがしなるように足を振り出すという点がポイントです。

ボールの重心を下から捉える

 (78437)

サッカーのロングキックでは、ボールの中心を捉えるのではなく重心を蹴るということが、飛距離を伸ばす上では大切になります。

サッカーボールの重心とはボールの芯とも言い換えることができ、そこを下から蹴るあげるようにしたり、逆に切るように蹴ることでボールを飛ばすことができます。

重心を捉えるようになるには相当な練習量が必要となりますが、その感覚をつかむことができればロングキックの距離と種類の調整を自在に行うことができるようになります。

軸足を強く踏み込む

サッカーのロングキックの大切な蹴り方のポイントは、軸足を強く踏み込むということがあげられます。

軸足は地面と体を固定する役割を担うため、踏み込みが弱くなってしまうと体の軸がぶれてしまいます。体の軸がぶれるとキックフォームが崩れてしまい足の力がダイレクトにボールへと伝わらず飛距離が出ません。

それを解決するためにも、力強く踏み込み、体をぶれないように固定するということが大切で、その際に体感に力を入れるようにするとより固定することができます。

ロングキックの蹴り方のコツ①置くボール

 (78471)

サッカーの試合では、相手のディフェンスラインの裏のスペースへとフィードするときに、スペースへと置くようなロングキックを蹴るようにします。

何故ならば、ディフェンスラインの裏に速いロングパスを出すと味方が追いつかないためで、置くような山なりのロングフィードをすることによって味方が到達できる時間を稼ぎます。この技術は特にディフェンス、中盤の選手に必要な技術で、このロングキックができるようになるとプレーヤーとしての選択肢の幅が広がります。

蹴り方のポイント

 (78473)

このロングキックの蹴り方をする場合のポイントは2点あります。

1つ目はボールの底を斜めに切るようにしてミートさせます。そうすることによってボールに強いバックスピンをかけることができ、空気の抵抗を受け高くなおかつゆっくりと目的の場所まで到達させることができ、また地面に着地した時にスピンの効果によってボールが止まるように転がるため、パスが流れてラインを割るという事を防げます。

2つ目は、足を寝かしてインフロント気味に入れる
ということで、そうすることによってより足の広い面でボールにミートすることができるためより回転がかかりやすくなります。

ロングキックの蹴り方のコツ②スピードボール

 (78474)

サッカーの試合において、片サイドに相手を寄せて逆サイドに味方がフリーになり、そちらへとサイドチェンジを一発で行うときなどにスピードのあるロングキックを使用します。

何故ならば、中盤の選手を経由してサイドを変えるとせっかくできていた優位性がなくなってしまうため、より速く使うことで突破口を見出します。このプレーは元イタリア代表のピルロ選手が得意とするプレーで、中盤やサイドの選手に必要とされるサッカーの技術です。

蹴り方のポイント

 (78475)

このロングキックの蹴り方をする場合のポイントは2点あります。

1点目は大振りせずに膝から下をコンパクトに振ることです。何故ならば、足を大きく振ってしまうとその動作によってサイドをチェンジするというのが相手にわかってしまい、対応されてしまうからです。

2つ目はボールを押し出すように蹴ることで、そうすることによってボールに対して体重が乗りパワーが伝わるため、より強く速いロングパスを出すことができます。注意しなければいけないのは、シュートのように無回転になってしまうと味方がコントロールできないため、回転を少しかけることがコツとなります。

ロングキックの蹴り方のコツ③ライナーボール

 (78476)

サッカーの試合では、ディフェンスから味方フォワードにパスをしたり、ボランチが逆サイドの味方にパスを供給するときにライナー性のロングキックを使います。

このキックを使う理由は浮かさなくてもパスコースが空いている場合、低い弾道のロングパスの方がより速く目的地へ到達させることができるということと、受け手がコントロールしやすいというメリットがあります。それによって受け手は相手ディフェンスがアプローチに来る前に受け取ることができるため、次のプレーの幅を広げることができます。

蹴り方のポイント

 (78477)

このロングキックの蹴り方のポイントとしては2点あります。

1点目は膝から下を折りたたむようにコンパクトに振ることです。そうすることによって、相手にキックのモーションを読まれない最小単位の動作で蹴ることができ、なおかつ逆回転がかかりより地面をスライドしていくようなパスになります。

2点目は、インステップ周辺でボールの中心より少し下をミートさせるということで、面ではなくより点に近い当て方をすることでボールに力が伝わり遠くまで飛ばすことができます。面に当てすぎてしまうと、力が分散してしまい、なおかつ地面との摩擦でよりパスの勢いがなくなり、味方に届くまでに相手にカットされてしまうこともあるので注意しましょう。

ロングキックの練習方法

壁当て

ロングキックの蹴り方を練習する上では、壁当て練習は定番ではありますが1人でできる最も良い練習方法と言えます。

特にこの壁当て練習で意識する点は、フォームをしっかりと形成することで、ゴールキックのようにボールをセットした状態で行うようにします。その状態から足の振り方や、軸足の踏み込み、また3種類のロングパスの蹴り方をトレーニングするようにしましょう。

その際に携帯で動画撮影などを行なってすぐにフィードバックするということを繰り返すとより上達が早くなります。

実践的対面ロングキック

実践的対面ロングキックもロングキックの練習としては有効なトレーニングとなります。

具体的なやり方は、30mから40m程度離れたところに対面形式で立ちます。その状態から、ボールを高くあげてコントロールしたり、後ろを向いてターンしてから蹴るなど、試合の状況のように1つアクションを入れてからロングパスを出します。

受け手側も手前に動いたり、奥に抜ける動きをするなど、状況を設定して動くことで、それに合わせてロングフィードやライナー性のロングパスを選択し、より実践で使える技術を習得していくことが大事です。

ロングキックの蹴り方のコツまとめ

れいな on Instagram: “#周キック 本当にキレイ?#浦和レッズ #urawareds #wearereds #Jリーグ #jleague #J撮り #西川周作 #20190330 #FC東京戦 #ゴールキーパー #goalkeeper” (78478)

ロングキックには、ゴールキックのように置いた状態から遠くにフィードしたり、相手ディフェンスの裏に落とすなど様々使い方、蹴り方が存在します。

いかにして遠くへと飛ばすかという蹴り方も大切ではありますが、その技術がある上で、いつ、どのような時に、どの種類のパスを使うべきかという判断がさらに大切であり、ゴールキックにおいても当てはまります。

蹴り方だけの練習をする際には、試合をイメージしながら首を振ったり、ボールの置きどころを考えるよう習慣化することで試合の中でもゴールキックや試合の流れの中でどの種類を使うべきか、経験を積んで判断できるようになりましょう。

商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

Follow Us
公式SNS
x logo facebook logo youtube logo
Search
サイト内検索