
筋肉の凄いサッカー選手20人!海外と国内のマッチョな選手の肉体美とは?
サッカー界には、己の肉体を鍛え抜き強靭な筋肉を兼ね備えたサッカー選手が数多くいます。代表的な選手は、海外ではリオネル・メッシやネイマール、国内では長友佑都や香川真司らです。サッカー選手らの引き締まった筋肉は美しいだけでなく、ファンを魅了する世界トップレベルのプレーを生み出します。
2021.12.16
|
サッカー
サッカー選手の筋肉の凄さとは?
via www.flickr.com
サッカー選手の筋肉の凄さはボディビルダーレベルの筋肉量を誇り、腹筋や胸筋の筋肉はボコっともりあがっています。スピードが求められるサッカーに大きな筋肉はハンデにみえますが、力強いシュートやドリブルをするためには筋力が必要です。
一方、サッカーファンらは試合観戦中に垣間見える選手たちの肉体美を楽しみにしています。ユニフォームを脱いだときに見せる上半身の筋肉に心を奪われないファンはいません。
一方、サッカーファンらは試合観戦中に垣間見える選手たちの肉体美を楽しみにしています。ユニフォームを脱いだときに見せる上半身の筋肉に心を奪われないファンはいません。
筋肉が凄い海外サッカー選手10人
筋肉が凄い海外のサッカー選手は、世界最高峰の技術を有するリオネルメッシやサッカー界の狂犬ネイマールらです。素晴らしい筋肉を持っていますが、筋肉量や筋肉の大きさはさまざまで、ゴリマッチョの選手や細マッチョの選手もいます。
ゴリマッチョで有名な選手はフッキことジヴァニウド・ヴィエイラ・ジ・ソウザ、細マッチョで有名な選手はギャレス・ベイルです。体格は違いますが自身の筋肉を最大限に生かしプレーをしています。
ゴリマッチョで有名な選手はフッキことジヴァニウド・ヴィエイラ・ジ・ソウザ、細マッチョで有名な選手はギャレス・ベイルです。体格は違いますが自身の筋肉を最大限に生かしプレーをしています。
リオネル・メッシ
名前 | リオネル・メッシ |
国籍 | アルゼンチン |
生年月日 | 1987年6月24日 |
身長/体重 | 170cm/72kg |
所属チーム | FCバルセロナ |
ポジション | FW |
利き足 | 左足 |
アルゼンチン代表成績 | 144試合出場/72得点 |
一押しの筋肉 | 太もも |
サッカー界のなかでも圧倒的な人気を誇っているのがアルゼンチン出身のリオネル・メッシ選手。世界一のパフォーマンスを披露できる大きな要因は鍛え抜かれた筋肉にあります。
下半身の膝下から足首までのラインは細いですがふくらはぎは太いのが特徴です。ふくらはぎががっしりしていることで上半身のばらつきが少なく、細かい足さばきができます。また、右に比べ利き足の左が若干太いため、強い伸びのあるシュートが打てます。
下半身の膝下から足首までのラインは細いですがふくらはぎは太いのが特徴です。ふくらはぎががっしりしていることで上半身のばらつきが少なく、細かい足さばきができます。また、右に比べ利き足の左が若干太いため、強い伸びのあるシュートが打てます。
ネイマール
名前 | ネイマール |
国籍 | ブラジル |
生年月日 | 1992年2月5日 |
身長/体重 | 175cm/68kg |
所属チーム | パリ・サンジェルマンFC |
ポジション | FW |
利き足 | 右足 |
ブラジル代表成績 | 95試合出場60得点 |
一押しの筋肉 | 腹斜筋 |
ネイマールは攻撃的なプレーが持ち味のサッカー選手です。彼の体型は上半身、下半身ともにほどよく筋肉がついています。細マッチョですが、お腹周りについている腹斜筋が発達しているのが特徴です。
腹斜筋が発達していることで、腹斜筋を軸に素早い切り返しやターンが絡むドリブルが生まれます。超人的なプレーが可能な理由は筋トレで得た腹斜筋の影響といっても過言ではありません。
腹斜筋が発達していることで、腹斜筋を軸に素早い切り返しやターンが絡むドリブルが生まれます。超人的なプレーが可能な理由は筋トレで得た腹斜筋の影響といっても過言ではありません。
ジヴァニウド・ヴィエイラ・ジ・ソウザ
名前 | ジヴァニウド・ヴィエイラ・ジ・ソウザ |
国籍 | ブラジル |
生年月日 | 1986年7月25日 |
身長/体重 | 180cm/85kg |
所属チーム | アトレチコ・ミネイロ |
ポジション | FW |
利き足 | 左足 |
ブラジル代表成績 | 43試合出場/11得点 |
一押しの筋肉 | 太もも/胸筋/腹筋 |
ジヴァニウド・ヴィエイラ・ジ・ソウザはフッキのニックネームで親しまれるブラジル出身のサッカー選手。彼の体は上半身、下半身ともにがっしり筋肉がつきゴリマッチョです。なかでも胸筋と太ももの筋肉が大きく、腹筋はきれいに6つに割れています。
ボディビルダーさながらの体格ですが、スピードプレーも得意なためパワーとスピードの両方を兼ね備えています。ピッチ上で垣間見える彼の肉体美にサッカーファンは釘付けです。
ボディビルダーさながらの体格ですが、スピードプレーも得意なためパワーとスピードの両方を兼ね備えています。ピッチ上で垣間見える彼の肉体美にサッカーファンは釘付けです。
セルヒオ・ラモス
名前 | セルヒオ・ラモス |
国籍 | スペイン |
生年月日 | 1986年3月30日 |
身長/体重 | 184cm/82kg |
所属チーム | レアル・マドリード |
ポジション | DF |
利き足 | 右足 |
スペイン代表成績 | 180試合出場/23得点 |
一押しの筋肉 | 太もも |
セルヒオラモスは走攻守ともに高いテクニックを誇るスペイン代表のサッカー選手です。美しい筋肉をもつサッカー選手で有名ですが、2003年頃のセビージャ時代は、体の線が細く肉体美と呼べる体つきではありませんでした。
しかし、日々の厳しい筋トレを積み重ねゴリマッチョな体格に大変身しています。自身のインスタグラムではトレーニング風景をたびたび投稿し、ストイックな体型づくりに励んでいることがわかります。
しかし、日々の厳しい筋トレを積み重ねゴリマッチョな体格に大変身しています。自身のインスタグラムではトレーニング風景をたびたび投稿し、ストイックな体型づくりに励んでいることがわかります。
ロメル・ルカク
名前 | ロメル・ルカク |
国籍 | ベルギー |
生年月日 | 1993年5月13日 |
身長/体重 | 190cm/104kg |
所属チーム | インテル・ミラノ |
ポジション | FW |
利き足 | 左足 |
ベルギー代表成績 | 87試合出場/50得点 |
一押しの筋肉 | 三角筋/腹筋 |
ロメル・ルカクは国際試合に80試合出場し、50得点あげているベルギー代表のサッカー選手です。彼の体格の良さはユニフォームを着ていてもわかるレベルで、一流のサッカー選手らも彼の肉体美に憧れています。
特に肩回りの三角筋が大きく、水泳選手並みの逆三角形の体型が特徴です。ユニフォームをひとたび脱ぐと肩、胸、腹筋の鍛え抜かれた筋肉があらわれます。自前の筋肉を武器に敵選手をなぎ倒していくプレーは圧巻です。
特に肩回りの三角筋が大きく、水泳選手並みの逆三角形の体型が特徴です。ユニフォームをひとたび脱ぐと肩、胸、腹筋の鍛え抜かれた筋肉があらわれます。自前の筋肉を武器に敵選手をなぎ倒していくプレーは圧巻です。
アダマ・トラオレ
名前 | アダマ・トラオレ |
国籍 | スペイン |
生年月日 | 1996年1月25日 |
身長/体重 | 178cm/72kg |
所属チーム | ウルヴァーハンプトン・ワンダラーズ・フットボール・クラブ |
ポジション | FW |
利き足 | 右足 |
スペイン代表成績 | 23試合出場/1得点 |
一押しの筋肉 | 三角筋/ハムストリングス |
アダマ・トラオレはラグビー選手並みの体格をしたスペイン出身のサッカー選手です。ゴリマッチョな筋肉はサッカー界ナンバーワンといっても過言ではありません。全身に鎧のような筋肉をつけていますが、特に三角筋とハムストリングスは群を抜いています。
一方、常人離れした筋肉量ですが、筋肉を最大限に生かした力強いプレーも得意です。もりあがったハムストリングスが全身を支え、素早いパワープレーを生み出しています。
一方、常人離れした筋肉量ですが、筋肉を最大限に生かした力強いプレーも得意です。もりあがったハムストリングスが全身を支え、素早いパワープレーを生み出しています。
ジョージ・エロコビ
名前 | ジョージ・エロコビ |
国籍 | カメルーン |
生年月日 | 1986年1月31日 |
身長/体重 | 175cm/92kg |
所属チーム | メイドストーン・ユナイテッドFC |
ポジション | DF |
利き足 | 左足 |
カメルーン代表成績 | ー |
一押しの筋肉 | 胸筋/ふくらはぎ |
ジョージ・エロコビは代表成績こそありませんが、高い身体能力をもつカメルーン出身のサッカー選手です。ウエイトトレーニングを積極的におこなっている彼は、上半身の筋肉が規格外の筋肉量を誇ります。力のない選手は彼を前にして次々に倒されていきます。
一方、彼の強靭な上半身を支えているのが、脚の筋肉。特にふくらはぎの筋肉は横に広がり、大きな体を支えているのがわかります。上半身と同等の筋肉が下半身に必要です。
一方、彼の強靭な上半身を支えているのが、脚の筋肉。特にふくらはぎの筋肉は横に広がり、大きな体を支えているのがわかります。上半身と同等の筋肉が下半身に必要です。
ギャレス・ベイル
名前 | ギャレス・ベイル |
国籍 | イギリス・ウェールズ |
生年月日 | 1989年7月16日 |
身長/体重 | 185cm/81kg |
所属チーム | トッテナム・ホットスパーFC |
ポジション | FW |
利き足 | 左足 |
ウェールズ代表成績 | 83試合出場/33得点 |
一押しの筋肉 | 太もも/ふくらはぎ |
イケメンなルックスが日本国内や海外から人気を集めているギャレス・ベイル。彼の人気ぶりはかっこいい顔立ちだけではありません。全体的に身体の線が細く筋肉質な体型ではありませんが、しなやかな筋肉が美しいと高い評価を得ています。
特に脚の筋肉はきれいで、細マッチョの代表的なサッカー選手といっても過言ではありません。ほどよい筋肉量が彼のハイスピードなドリブルや伸びのあるシュートを生み出す大きな要因です。
特に脚の筋肉はきれいで、細マッチョの代表的なサッカー選手といっても過言ではありません。ほどよい筋肉量が彼のハイスピードなドリブルや伸びのあるシュートを生み出す大きな要因です。
デイビット・ベッカム
名前 | デイビット・ベッカム |
国籍 | イギリス・イングランド |
生年月日 | 1975年5月2日 |
身長/体重 | 180cm/75kg |
最終所属チーム | パリ・・サンジェルマン |
ポジション | MF |
利き足 | 右足 |
イングランド代表成績 | 115試合出場/17得点 |
一押しの筋肉 | 太もも/腹筋 |
現役を引退してもなおサッカーファンから絶大な支持を得ているサッカー選手といえばデイビット・ベッカム。イケメンで男前なルックスと筋トレで手にした肉体美が人気を呼んでいました。
彼はゴリマッチョの体型ではありませんが、引き締まった肉体をもつサッカー選手でした。彼の代名詞である軽やかなドリブルには太ももの筋肉が必要不可欠です。引退後も現役さながらの肉体美を見せ、男性らの憧れのボディを披露しています。
彼はゴリマッチョの体型ではありませんが、引き締まった肉体をもつサッカー選手でした。彼の代名詞である軽やかなドリブルには太ももの筋肉が必要不可欠です。引退後も現役さながらの肉体美を見せ、男性らの憧れのボディを披露しています。
クリスティアーノ・ロナウド
名前 | クリスティアーノ・ロナウド |
国籍 | ポルトガル |
生年月日 | 1985年2月5日 |
身長/体重 | 189cm/85kg |
所属チーム | ユヴェントスFC |
ポジション | FW |
利き足 | 右足 |
ポルトガル代表成績 | 165試合出場/101得点 |
一押しの筋肉 | 太もも/腹筋 |
サッカー界屈指の肉体美で1番に名前があがるのがクリスティアーノ・ロナウド。上半身、下半身ともにきれいなバランスのいい筋肉をつけています。下半身は筋肉や血管が浮かび上がり、絞れているのがわかります。
一方、腹筋は左右対称6つに割れ、誰もが憧れるお手本のような割れ方です。世界トップレベルのパフォーマンスは下半身の筋肉と上半身の腹筋の絶妙なバランスから生み出されています。
一方、腹筋は左右対称6つに割れ、誰もが憧れるお手本のような割れ方です。世界トップレベルのパフォーマンスは下半身の筋肉と上半身の腹筋の絶妙なバランスから生み出されています。
筋肉が凄い日本のサッカー選手10人
筋肉が凄い日本のサッカー選手は、海外を舞台に活躍をみせる武藤嘉紀や香川真司らです。日本人サッカー選手は海外サッカー選手に比べ、身長や体重が劣るためしなやかさと柔軟さを兼ね備えた筋肉をつける選手が数多くいます。
なかでも、長友佑都や本田圭佑らは体のコア部分にあたる体幹を積極的に強化し、体の軸がぶれないよう鍛えています。体幹の強さが、海外選手らに打ち勝つ大きな要因といっても過言ではありません。
なかでも、長友佑都や本田圭佑らは体のコア部分にあたる体幹を積極的に強化し、体の軸がぶれないよう鍛えています。体幹の強さが、海外選手らに打ち勝つ大きな要因といっても過言ではありません。
中田英寿
名前 | 中田英寿(なかたひでとし) |
生年月日 | 1977年1月22日 |
出身地 | 山梨県 |
身長/体重 | 175cm/72kg |
最終所属チーム | ボルトン・ワンダラーズFC |
ポジション | MF |
利き足 | 右足 |
代表成績 | 77試合出場/11得点 |
一押しの筋肉 | 太もも |
中田英寿は海外で活躍した日本サッカー界のレジェンドです。彼が先陣を切って海外サッカーに挑戦したことで、後輩の香川真司や長友佑都らも後に続いて海外を舞台に活躍をしています。
彼が海外選手らと対等にプレーできた大きな要因は鍛え抜かれた脚力にあります。特に太ももの筋肉が発達し、可憐なボールさばきを可能にしていました。引退後も持ち前のボディをいかしモデルの活動をしています。
彼が海外選手らと対等にプレーできた大きな要因は鍛え抜かれた脚力にあります。特に太ももの筋肉が発達し、可憐なボールさばきを可能にしていました。引退後も持ち前のボディをいかしモデルの活動をしています。
内田篤人
名前 | 内田篤人(うちだあつと) |
生年月日 | 1988年3月27日 |
出身地 | 静岡県 |
身長/体重 | 176cm/67kg |
最終所属チーム | 鹿島アントラーズ |
ポジション | DF/MF |
利き足 | 右足 |
代表成績 | 74試合出場/2得点 |
一押しの筋肉 | 脚 |
日本人サッカー選手のなかでダントツのイケメンぶりをみせていた内田篤人は海外ファンからも熱い視線を浴びていました。2020年に惜しまれつつも現役を引退し、スポーツキャスターやU-19日本代表コーチの兼任と活動の場を広げています。
現役時代は海外選手に比べ筋肉量は少ないですが、無駄のないしなやかな筋肉がついていました。彼の体型にあった筋肉が必要な分だけついていたためスピード力抜群の動きをみせていました。
現役時代は海外選手に比べ筋肉量は少ないですが、無駄のないしなやかな筋肉がついていました。彼の体型にあった筋肉が必要な分だけついていたためスピード力抜群の動きをみせていました。
酒井高徳
名前 | 酒井高徳(さかいごうとく) |
生年月日 | 1991年3月14日 |
出身地 | アメリカ合衆国 |
身長/体重 | 176cm/74kg |
所属チーム | ヴィッセル神戸 |
ポジション | DF/MF |
利き足 | 右足 |
代表成績 | 42試合出場/0得点 |
一押しの筋肉 | 脚 |
海外選手並みのフィジカルをもつ酒井高徳は、日本とドイツの血が流れるサッカー選手です。彼はSNSを通して自身の筋トレ風景をファンに発信しています。ディフェンダーに必要不可欠な脚のトレーニングを重点的におこない、肉体の強化をはかっています。
彼の日本人離れした大きな脚の筋肉はタフなプレーを可能にし、幾度となくチームや日本代表を救ってきました。30代に突入しましたが、脚力を使ったプレーに期待が高まります。
彼の日本人離れした大きな脚の筋肉はタフなプレーを可能にし、幾度となくチームや日本代表を救ってきました。30代に突入しましたが、脚力を使ったプレーに期待が高まります。
浅野拓磨
名前 | 浅野拓磨(あさのたくま) |
生年月日 | 1994年11月10日 |
出身地 | 三重県 |
身長/体重 | 173cm/71kg |
所属チーム | ー |
ポジション | FW |
利き足 | 右足 |
代表成績 | 27試合出場/5得点 |
一押しの筋肉 | 太もも |
ゴールを決めたあとのジャガーポーズでお馴染みの浅野拓磨は、海外選手に引けを取らない筋肉をまとうサッカー選手です。特に太ももの筋肉は日本人選手のなかでも群を抜いて大きく、ボールを蹴る瞬間にもりあがるのが特徴です。
自身のインスタグラムでは筋トレ動画をアップしトレーニング風景をサッカーファンに向けて伝えています。筋トレのメニューに長友佑都が実践している体幹トレーニングを取り入れ肉体強化をはかっています。
自身のインスタグラムでは筋トレ動画をアップしトレーニング風景をサッカーファンに向けて伝えています。筋トレのメニューに長友佑都が実践している体幹トレーニングを取り入れ肉体強化をはかっています。
槙野智章
名前 | 槙野智章(まきのともあき) |
生年月日 | 1987年5月11日 |
出身地 | 広島県 |
身長/体重 | 182cm/77kg |
所属チーム | 浦和レッズ |
ポジション | DF |
利き足 | 右足 |
代表成績 | 33試合出場/4得点 |
一押しの筋肉 | 太もも/臀部 |
槙野智章は182cmの高い身長としなやかな筋肉を兼ね備えるディフェンダーです。特に太ももや臀部の筋肉が発達し、俊敏性や細かいボール回し、高打点のヘディングを可能にしています。
強靭な下半身をつくり出せる要因は高地トレーニング。2,500m級の山の酸素状態でランニングをする高地トレーニングを筋トレメニューに取り入れ、下半身を中心に心肺機能やメンタルの強化をおこなっています。
強靭な下半身をつくり出せる要因は高地トレーニング。2,500m級の山の酸素状態でランニングをする高地トレーニングを筋トレメニューに取り入れ、下半身を中心に心肺機能やメンタルの強化をおこなっています。
武藤嘉紀
名前 | 武藤嘉紀(むとうよしのり) |
生年月日 | 1992年7月15日 |
出身地 | 東京都 |
身長/体重 | 179cm/72kg |
所属チーム | ニューカッスル・ユナイテッドFC |
ポジション | MF/FW |
利き足 | 右足 |
代表成績 | 29試合出場/3得点 |
一押しの筋肉 | 腕/背筋 |
ルックスと実力の両方を兼ね備えた日本人サッカー選手といえば武藤嘉紀。50mを5.9秒で駆け抜ける圧倒的なスピードは日本のチームに必要不可欠です。
彼の素早い動きを可能にしているのが腕と背中の筋肉。腕の筋肉は三角筋と上腕二頭筋がもりあがり、血管が浮かび上がっています。一方、背筋は無駄な脂肪がなく引き締まっているのがポイントです。なかでも肩甲骨周りがきれいに鍛え上げられ、天使の羽のような形をしています。
彼の素早い動きを可能にしているのが腕と背中の筋肉。腕の筋肉は三角筋と上腕二頭筋がもりあがり、血管が浮かび上がっています。一方、背筋は無駄な脂肪がなく引き締まっているのがポイントです。なかでも肩甲骨周りがきれいに鍛え上げられ、天使の羽のような形をしています。
久保建英
名前 | 久保建英(くぼたけふさ) |
生年月日 | 2001年6月4日 |
出身地 | 神奈川県 |
身長/体重 | 173cm/67kg |
所属チーム | ヘタフェCF |
ポジション | MF |
利き足 | 左足 |
代表成績 | 11試合出場/0得点 |
一押しの筋肉 | 太もも |
久保建英は次世代の日本をけん引する期待の若手選手です。20歳ながら海外のトップクラブに所属し高いポテンシャルを発揮しています。
彼の体格は海外選手と比較すると筋肉量にかなりの差がありますが、持ち前のボールコントロールを武器に何度もチームの勝利に貢献してきました。海外のトップ選手らからいい刺激を受け、体づくりをおこなえば世界屈指のトッププレイヤーが日本人から誕生すること間違いありません。
彼の体格は海外選手と比較すると筋肉量にかなりの差がありますが、持ち前のボールコントロールを武器に何度もチームの勝利に貢献してきました。海外のトップ選手らからいい刺激を受け、体づくりをおこなえば世界屈指のトッププレイヤーが日本人から誕生すること間違いありません。
香川真司
名前 | 香川真司(かがわしんじ) |
生年月日 | 1989年3月17日 |
出身地 | 兵庫県 |
身長/体重 | 175cm/68kg |
所属チーム | PAOKテッサロニキ |
ポジション | MF/FW |
利き足 | 右足 |
代表成績 | 97試合出場/31得点 |
一押しの筋肉 | 脚/腹筋 |
香川真司は30歳を過ぎてもなお世界を舞台に活躍を続けるサッカー選手です。引き締まった体は、国内にとどまらず海外のサッカーファンからも高い支持を得ています。
海外リーグでプレーをしていますが、身長や体重は海外選手にはかないません。しかし、柔軟な筋肉を身にまとい、自由自在に操ることでカバーをしています。彼のSNSでは自主トレーニングの様子をアップし、ストイックに自身の肉体と向き合っている姿が見られます。
海外リーグでプレーをしていますが、身長や体重は海外選手にはかないません。しかし、柔軟な筋肉を身にまとい、自由自在に操ることでカバーをしています。彼のSNSでは自主トレーニングの様子をアップし、ストイックに自身の肉体と向き合っている姿が見られます。
本田圭佑
名前 | 本田圭佑(ほんだけいすけ) |
生年月日 | 1986年6月13日 |
出身地 | 大阪府 |
身長/体重 | 182cm/74kg |
所属チーム | ネフチ・バクー |
ポジション | MF/FW |
利き足 | 左足 |
代表成績 | 98試合出場/37得点 |
一押しの筋肉 | 太もも/体幹 |
サッカーファンなら誰しもが憧れる選手といえば本田圭佑。彼の正確なフリーキックで勝敗が決まった試合は数知れません。
安定したキックを生み出せる大きな要因は、鍛え抜かれた太ももの筋肉と体幹。体幹部分が上半身と下半身を支える支柱の役割をし、太ももの筋肉が最大限の威力を発揮して安定したボールコントロールが生み出されます。徹底した肉体強化のトレーニングは、他のスポーツ界の一流アスリートも参考にするほどです。
安定したキックを生み出せる大きな要因は、鍛え抜かれた太ももの筋肉と体幹。体幹部分が上半身と下半身を支える支柱の役割をし、太ももの筋肉が最大限の威力を発揮して安定したボールコントロールが生み出されます。徹底した肉体強化のトレーニングは、他のスポーツ界の一流アスリートも参考にするほどです。
長友佑都
名前 | 長友佑都(ながともゆうと) |
生年月日 | 1986年9月12日 |
出身地 | 愛媛県 |
身長/体重 | 170cm/68kg |
所属チーム | オリンピック・マルセイユ |
ポジション | DF/MF |
利き足 | 右足 |
代表成績 | 125試合出場/4得点 |
一押しの筋肉 | 腹筋/体幹/太もも |
日本サッカー界の中で1番の肉体美を誇るのが長友佑都。上半身、下半身ともにバランスのとれた筋肉を兼ね備え、海外選手らとピッチ上で激しく競い合っています。
彼の強さの秘密は体の深層部の筋肉。筋トレマニアで有名な彼は体幹のトレーニングを積極的にメニューの中に取り入れ肉体強化をはかっています。体幹の強さが安定したプレーにつながり、35歳を過ぎても若い頃と同じ運動量、スピード感で動き回ることが可能です。
彼の強さの秘密は体の深層部の筋肉。筋トレマニアで有名な彼は体幹のトレーニングを積極的にメニューの中に取り入れ肉体強化をはかっています。体幹の強さが安定したプレーにつながり、35歳を過ぎても若い頃と同じ運動量、スピード感で動き回ることが可能です。
一流サッカー選手の筋肉の凄さを語ろう!
via www.flickr.com
サッカー界には、日々の過酷なトレーニングを積み重ねて得た屈強な筋肉をもつサッカー選手がたくさんいます。海外のサッカー選手ではロメル・ルカクやクリスティアーノ・ロナウド、日本のサッカー選手では長友佑都や本田圭佑らです。
彼らに共通していることは引き締まった美しい肉体ですが、1人1人体型が異なります。ゴリマッチョや細マッチョと体型はバラバラですが自分の筋肉を持ち味にし、プレーをする姿はイケメンです。
彼らに共通していることは引き締まった美しい肉体ですが、1人1人体型が異なります。ゴリマッチョや細マッチョと体型はバラバラですが自分の筋肉を持ち味にし、プレーをする姿はイケメンです。
商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。