1. Home
  2. >
  3. フットサル
  4. >
  5. フットサルの動き方の基本...
フットサルの動き方の基本とは?まずはポジションごとに考えてみよう

フットサルの動き方の基本とは?まずはポジションごとに考えてみよう

フットサルは、ピッチ内の選手が少ないので、全員が様々な役割を果たさなければいけません。 しかし、基本となるポジションによって、それぞれのポジションで動き方も変わります。 ポジションごとの動き方の基本を知ることで、フットサルにおける戦術を理解が重要です。

2021.12.16 フットサル

フットサル初心者が考えるべき動き方

フットサルを始める時に、初心者が注意したいものとして、動き方があります。ボールを受けてからのプレーは当然重要です。しかし、ボールがない時やボールを持った状態でもどのような動き方をするのでプレーの質も幅も変わってきます。
フットサルの初心者の頃には、細かなことまで考えることは難しいかもしれませんが、技術を高めるのと同時に動き方を意識していけば、プレーの質を高めることが可能です。絶えず動き続けるフットサルだからこそ、重要なポイントになります。

初心者が考えるべき動き方①ボールに寄りすぎないこと

フットサルの初心者はどうしてもボールの近くに寄ってしまいます。これは、ボールを触りたい気持ちと、参加したい気持ちが強く現れているからです。決して悪いことではありませんが、あまり近くに寄りすぎるとパスを受けても局面を変えることができません。さらに相手に守りやすい環境を与えてしまいますので、近寄っても通常は5mくらいの距離感を保っておくことが望ましいです。
ボールばかり見てしまう気持ちもわかりますが、攻め方として敢えて違う場所を見て、スペースを開けたり、そこに走りこむような動き方にもチャレンジすることが大切になります。

初心者が考えるべき動き方②体の向きを意識する

kelユーカリが丘 on Instagram: “本日の個サルも開催決定♪いつもいつもご参加ありがとうございますエンジョイフットサル#フットサル#個サル#kel#フットサル場 #エンジョイフットサル” (61351)

フットサルの初心者が考えるべき動き方の2つ目は、体の向きです。体の向きとは、ちょっとしたことですが、例えばボールを前線で受ける時に、相手選手やゴールに背中を向けてボールを受けるのか、それとも半身、横向きの態勢になって受けるのかで次のプレーのしやすさが変わってきます。背中を向けてしまうと、フリーでも振りむくのに動作が1つ多くなるからです。
攻め方を考えれば、半身の態勢でボールを受けることができれば、ディフェンスがいなければ、ボールを流して体の動きだけでターンすることができます。

初心者が考えるべき動き方③スペースへの動き方

初心者が考えたい動き方として、スペースへの動きもあります。フットサルはピッチが狭いので、ボールに寄りすぎるとパスを出しても状況が変わらないことがあります。
攻め方としては後ろでボールを回している時には、前線に残ってみたり、味方選手とのタイミングを図って、相手陣地のスペースへ走り込む動きも必要です。スペースを見つけるためには、自分がピッチに立っている時に意識することも重要ですし、出ていない時にもスペースを考えて試合を見ることがポイントになります。

初心者が考えるべき動き方④次に何をしたいか考えながら動く

Kaito on Instagram: “スクール練 . もう東京の夜は寒いね スクールに通えるのも、残り4ヶ月。 まだまだ学ぶことは多いし 楽しんでやってほしいな ^_^ . Training of the Soccer School . #soccer #football #futbol #futsal…” (61768)

フットサルの初心者は、ボールをもらうことに集中してしまいます。ボールを受けた後で次の判断をすることになってしまうと、1つずつの動作が遅くなりますので、相手にボールを奪われやすいです。

ボールを奪われないようにするためには、ボールが来る前に周りの状況を見ておいて、次にどういった選択をするのか頭に描いておくことが大切になります。事前に状況をしっかりと見ておくことができるようになれば、相手のプレッシャーを避けながらプレーすることが可能です。

ポジションごとの動き方

フットサルではポジション毎に動き方があります。それぞれのポジションにおける形を知ることも重要ですし、ピッチの中では、全てのポジションの役割や動きを理解しておかないと、ポジションが入れ替わった時にチームとして機能しません。
ポジションによって、基本となる攻め方や守り方がありますので、ポジションが入れ替わった時にも、それぞれのポジションで行うべき役割をすることが大切です。フットサルはポジションが入れ替わる分、難しいものになります。

ポジションごとの動き方①ゴレイロの動き方

  •        
  •        
  •        
  •       
    
Kaishu Hama on Instagram: “⭐️デフフットサル男子日本代表合宿  日時→10/20(土)〜21(日) 会場→宮崎県 山之内体育館  上記にてデフフットサル男子日本代表合宿が行われます。そこに、前回同様、ゴレイロコーチとして帯同して参ります。…” (61461)

フットサルのゴレイロの動き方を考えます。ゴレイロは、ポジションニングが非常に重要です。ゴールを守るために、相手が動いたり、ボールが動くたびにゴールの中心とボールを結んだ線上にポジションを取ることになります。
また、ゴレイロは、味方が攻撃に移っている時には、少し前にポジションを取り、こぼれ球を拾うことも必要です。ゴレイロの動き方は、ゴールを守るだけではなく、味方の攻撃のフォローにも及んできます。

ポジションごとの動き方②フィクソの動き方

フットサルにおけるフィクソの動き方を考えます。フィクソは、ポジションで言えばゴレイロの前に位置する役割です。守備をするプレイヤーというポジションに思われるかもしれませんが、フットサルでは最後尾のフィクソは、攻撃のためのパス出しをする動きも求められます。
攻撃の時には、ボール回しの中心を担って、素早くボールを展開する役割です。攻撃の最中でも、相手のカウンターに備えて守備の意識を高く持っておく必要があります。

ポジションごとの動き方③アラの動き方

kaori on Instagram: “フットサルのゲームにお邪魔して撮らせてもらいました☺⚽️ . . みんな速いし本当にむずかしかった!けど、また行く😃 . . あとスポーツやっぱりイイネ😫💕 . . #ファインダー越しの私の世界 #ファインダー越しの世界 #サッカー#フットサル#フットサルサークル…” (61468)

フットサルにおけるアラと言われるポジションは、攻撃と守備をバランス良くこなすことが求められます。それゆえ、動き方も前線に飛び出してドリブルを仕掛けたり、シュートを打つ必要も多くなるポジションです。守備面では、簡単なパスコースの限定だけに留まらず、最後尾で相手のオフェンスを抑えることも求められます。
多くの能力がバランス良く取れている必要が出てくるポジションです。アラが攻守に渡って効果的な動きを見せることができれば、チームのバランスも良くなります。

ポジションごとの動き方④ピヴォの動き方

フットサルのピヴォの動き方としては、ボールを引き出したり、味方のためにスペースを作るのが大切になります。ピヴォは、チームの中では相手ゴールに最も近い場所にいるポジションです。
動き方の基本となるのは、アラやフィクソ、そしてゴレイロがボールを蹴ったり、パスを出せるタイミングで自分のマークを外して、受ける仕草を見せてあげる事がポイントになります。ピヴォに求められる動き方は、自分の都合で動くだけではなく、味方に気持ち良くパスを出させることが大切です。

フットサルの動き方の基本

フットサルの動き方の基本としては、オフザボールの時にどれだけの考えを持って動きを作ることができるかになります。オフザボールとは、ボールを持っていない時間のことで、フットサルでは、このオフザボールの時間の方が圧倒的に長いです。
ボールを触ることができる時間が短いので、オフザボールの時に多くの動きを入れて、マークを外したり、味方のパスコースを作ったり、味方選手が走り込むためのスペースを作り出すことが求められます。

動き方の基本①個人の力で攻撃する場合

フットサルの攻撃の時の動き方として、1人で攻撃を仕掛けるときの形を考えます。個人の力で、状況を打開して攻撃に移るときには、いかに素早く相手ゴールに向かうことができるのかが重要です。
そのためには、ディフェンスを見ながらボールを受けるときに、少しでもスペースがあったり、相手が遅れているようであれば、ボールを受ける瞬間には、反転して相手ゴール方向に体の向きを変えるようにします。この動き1つで、相手を置き去りにしたり、追いかけてきても間に合わない時間を作り出すことが可能です。

動き方の基本②チームで攻撃する場合

須藤  直亮 on Instagram: “⚽️ #サッカー #サッカー少年 #サッカー部 #soccer #football #日本 #japan #japanese #写真撮ってる人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #写真 #ファインダー越しの私の世界 #sp #sport #sports…” (61463)

チームで攻撃をする時のコツは、ディフェンスだけではなく、味方の動きを注目して見ておくことが大切です。チームとして攻撃をしかけるには、1人だけ自由に動いてもなかなか攻撃の形を作ることはできません。
重要な動き方は、チームメイトが動くことのできる場所を作ることです。自分が行きたい場所に、味方選手がいたり、自分がボールを受けることができない時には、相手ディフェンスを引き付けて、スペースを開けることで、味方に仕事をさせることが大事になります。

動き方の基本③個人で守備をする時

個人で守備をする時のテクニックとして、周りのポジションを見て動き方を変えることがコツです。1人でディフェンスをすることも十分に考えられます。カウンターを受けた時や、味方が抜かれてしまった場合です。
こういった時には、個人のテクニックで相手を止めなければいけませんが、そのためには動き方が重要になってきます。まず、パスコースを減らすことです。パスコースに体を入れて、パスができない状況を作り出し、次は1対1の状況を作ります。最後は、完全にシュートコースを限定してゴレイロの正面にシュートを打たせることができれば、1人での守備も十分に可能です。

動き方の基本④チームで守備をする時

チームとして守備をする時のテクニックとしては、声を掛け合うことで味方と連動して守るのがコツです。個人で守備をした時のコツは、できる限り1対1の状況に仕向けるようにすることでした。
チームとして守る時には、全員が連動してパスコースを切ることで、守備側の狙った場所でボールを奪う事ができます。
守備を上手くなるには、こういった狙いを持ってボールを奪えるのかが重要です。狙いを持つためには、個人個人が常に頭を働かせて守備の動きを連動させることがコツになります。

フットサルのオフェンスの動き方の基礎

フットサルのオフェンスをする時に、攻撃のための基礎となることを学んでいきます。フットサルは、ピッチ上の選手が5人で、フィールドプレイヤーだと4人です。
そこで、効果的に攻撃をするには、動きを上手く付けて、マークを外したり、フリーの選手を作り出すことになります。そのためには、個人の動きのテクニックも重要ですし、チームとして連動した動きを取り入れることも大切になります。オフェンスの時には、常に動き続けることが状況を打開するために必要です。

オフェンスの基礎①ボールをパスしたら移動する

Ken Takahashi/高橋 健 on Instagram: “《Fリーグディビジョン2第九節》 2018.10.20 日曜日 14時キックオフ⚽️ vsヴィンセドール白山 @松任総合運動公園体育館(アウェー) 🔥🔥🔥 第八節は台風の影響で中止になり、今節がYSCC横浜にとっての後半一発目になります!…” (61467)

オフェンスを上手くなるための方法として、チームでの決め事をきちんと理解して取り組んでいくことが重要です。その1つとして、パスを出した後は、その場に留まるのではなく、必ずポジションを移していくことが大切になります。このように、常に変化を付けていくことでマークを外し、スペースを作り出すことができるからです。
基礎的なテクニックの1つになりますが、ボールと人が常に動き続けることで、相手の隙を狙うのがフットサルのコツになります。

オフェンスの基礎②スペースを見つける

フットサルを上手くなるには、ボールを扱うテクニックだけではいけません。ボールを持っていない時間が長くなるフットサルでは、その時間にどのようなことができるのかが重要です。
その1つとして、スペースを見つけるたり作り出すことが求められます。前線にできる大きなスペースもそうですし、ゴール前の狭い場所でも、プレーできるスペースを見つけたり、作り出すことが重要です。オフェンスでは自分が全ての仕事をすることもありますし、味方のためにスペースを作ることも大切になります。

オフェンスの基礎③ポジションチェンジ

  • <        
  •        
  •        
  •       
    
フットサルのオフェンスで効果的な動きとして、ポジションチェンジがあります。1つのポジションに留まってしまっては、パスコースがなくなるのがフットサルです。そこで、前線の選手がポジションを入れ替えたり、ディフェンシブな選手とオフェンシブな選手が入れ替わる動きをしていくことで、マークをずらしたりスペースを作り出すことができます。
この時に重要になるのが、全員が意識して動きを作ることです。1人の選手が動くだけでは、ポジションが重なってしまうことがありますから、全員の意思統一が求められます。

オフェンスの基礎④ピヴォ当て

フットサルのオフェンスにおける戦術として、ピヴォ当てがあります。ピヴォ当てと言われる戦術は、チームとしての攻撃には必要なものです。
攻撃をする時に、一番簡単なものが、ポストシュートになります。単純にピヴォにボールを当てて、リターンを落としてもらってシュートを打つ方法です。このための動き方として、ピヴォはボールを受ける前にディフェンスを引き離すために、ボールをもらうポイントと逆へ少し動いてからボールを受けます。ボールを当てる選手は、ボールを受けに行く時に、サイドステップを1つ入れることで、ディフェンスを振ることが重要です。

フットサルのディフェンスの動き方の基礎

フットサルでは、多くの攻め方がありますが、守備をする時にも決め事を作っておくことで、マークを外さないようにしたり、シュートコースに体を入れて守ることができます。アラやフィクソの選手には、守備力も求められます。
攻撃だけの選手ではフットサルはできません。守備もしっかりと行うことが必要になります。そのためには、的確なポジションニングをとって、連動した動き方で守ることが大切です。守備は、常に多くの情報を入れておくことで、相手の選択肢を考え先を読むことが必要になります。

ディフェンスの基礎①マークを抑えること

清水和也 on Instagram: “Buenas tardes👍🏼 Hoy es día de partido⚽️ vamos equipo🔴👊 vs Colo Colo  20:30〜…” (61464)

ディフェンスをする時の基本は、マークを外さないようにすることです。ディフェンスは、オフザボールの時の動きが非常に大切になります。コツはオフザボールの時に、自分のマークを必ず視界に入れておくことです。
マークを常に視界に入れておくことで、パスを受ける前にパスカットを狙ったり、ボールが相手に渡ってしまっても慌てずにドリブルに対応できます。ディフェンスを上手くなるには、自分のマークから目を離さずに、落ち着いて対応することがコツです。

ディフェンスの基礎②ドリブルに備えること

ディフェンスを上手くなるには、ドリブルへの対処方法も重要です。相手選手にボールが渡ってしまった時には、パスやドリブル、シュートなど多くの選択肢が考えられます。ますはシュートコースを消すことです。
次に大切になることが、ドリブルを止めることになります。ドリブルは、相手選手の技術やスピードなど仕掛けるやり方が変わるので、それぞれへの対応が重要です。技術のある選手であれば、しっかりとボールと足の動きを見て、動き出す方向を予測します。スピードのある選手には、間合いを多めにとって、最初の一歩の動きに注意するなど、それぞれに守るテクニックが必要です。

ディフェンスの基礎③マンツーマンディフェンス

フットサルで大切なディフェンスの基礎は、マンツーマンの動きです。ディフェンスには、マンツーマンとゾーンディフェンスが基本としてあります。両者を上手く使い分ける事が重要ですが、基本は自分のマークについていくことです。
1人ずつ自分のマークを離すことがなければ、マークがずれることもありません。しかし、ずっと相手に付いていることは体力的に不可能ですから、マークの受け渡しをしたり、ルーズな付き方をする必要も時には出てきます。

ディフェンスの基礎④ゾーンディフェンスとの併用

フットサルの守備の戦術としては、ゴールから遠い場所であれば、ゾーンディフェンスで近くなるとマンツーマンで守ることが多いです。この守備戦術は、基本的なものとなりますので、どのようなチームに行っても理解しているかいないかは大きな違いになります。
違う戦術を併用しながら相手の動きに対応していくことが必要です。フットサルのディフェンスは、非常に頭を使いますから、走りながらも多くのことを考えておくことになります。

商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

Follow Us
公式SNS
Search
サイト内検索