1. Home
  2. >
  3. ゴルフ
  4. >
  5. ゴルフのグリップの正しい握り方とは?基礎をしっかりと学ぼう【初心者ガイド】
ゴルフのグリップの正しい握り方とは?基礎をしっかりと学ぼう【初心者ガイド】

ゴルフのグリップの正しい握り方とは?基礎をしっかりと学ぼう【初心者ガイド】

ゴルフのグリップはクラブが唯一体と接する部分ですので、安定したショットを打つためにはとても大切な要素です。正しいグリップの握り方を覚えることは、ゴルフのスコアアップにもつながります。本記事ではゴルフのグリップの握り方を図解を交えながら、徹底解説します。

2021.12.16 ゴルフ

Writer

writer avatar

公式ライター
nagg


ゴルフの正しいグリップを身に付ける3つのメリット

Golf Woman Tee - Free photo on Pixabay (79018)

まずはゴルフで正しいグリップを身に付けることのメリットと重要性を解説します。

グリップはゴルフクラブの中で唯一体と接する部分ですので、フォームを安定させるために重要な役割を担います。グリップはゴルフのショットにおいて肝心要となる部分ですので、飛距離・精度・再現性のすべてに大きく影響します。

ゴルフ初心者のうちに正しい握り方をマスターしておくと、スコアアップの速度も段違いです。グリップの重要性を常に意識しておきましょう。

①球のつかまりが良くなり、飛距離アップ

ゴルフの正しいグリップを身に付けるメリット1つ目は、ボールのつかまりが良くなり、ドライバー、アイアンともに飛距離が伸びることです。グリップはインパクト時のフェースの角度に関わりますので、球とフェースのヒットポイントにも大きく影響します。正しいグリップを身に付けることで、フェースの芯で球を捉える、つまり、球をつかまえることにつながります。

ドライバーでもアイアンでも、力強いインパクトと大きな飛距離が実現するのは、正しいグリップという土台があってこそです。飛ばしに必要なのはパワーだけではありません。

②ショット精度が向上

ゴルフの正しいグリップを身に付けるメリット2つ目は、ショット精度が向上することです。ダフリやトップ、スライス、フックといったミスショットは、クラブヘッドが正しい位置・角度に戻ってきていないことが原因となります。グリップがあべこべだったら、インパクト時のクラブヘッドの位置や角度がバラバラになってしまいます。

意図した方向、意図した位置に球を運ぶためには、クラブの持ち方・握り方を安定させるのは必須です。打球の方向性が定まらないときは、フォームを疑う前にグリップを見直してみるのも有効です。

③ショットの再現性がアップ

ゴルフの正しいグリップを身に付けるメリット3つ目は、ショットの再現性が高くなることです。アベレージゴルファーが良いスコアを出すためには、超ナイスショットを増やすことよりも、ミスショットを減らすことの方が重要です。

いくらスイングがきれいでも、グリップが間違っていると球が暴れてしまいます。球筋と方向性、飛距離を安定させ、ショットの再現性を高めるためにに、正しいグリップを身に付けることが必要不可欠です。

グリップの正しい握り方の手順

ゴルフのショットを安定させるためにグリップがいかに重要かはおわかり頂けたかと思います。ここからはゴルフの正しいグリップを作るための手順を解説します。

本記事では便宜上、右打ちの方を基準にグリップの握り方を解説しています。左打ちの方は、左手と右手を逆に置き換えて読み進めていただければ幸いです。

①フェースを飛球方向と一致させる

まずは打ちたい方向を確認し、右手でゴルフクラブを持ってフェースと飛球方向を一致させましょう。この作業をしていなければ、正しいグリップとスイングができたとしても思った位置にボールを運ぶことはできません。

ゴルフ初心者によくあるミスが、ボールを打つことに気を取られて、そもそも飛球方向に対して真っすぐ立てていないこと。基本中の基本ですが、ドライバーであっても、アイアンであっても、飛球方向を確認しフェースの向きを一致させるのをルーティン化しておきましょう。

②左手は甲が見えるように握る

 (79019)

飛球方向とフェースの向きを一致させたら、その状態で左手のグリップを作っていきます。左手の持ち方のポイントは人差し指と中指の拳が見えるように握ることです。手の甲が見えるように握ることによって、手首の角度が固定されてインパクト時のフェースの向きのブレを抑えることができます。

手のひら全体でギュッと握るのではなく、ゴルフクラブをつまむような持ち方をイメージするのがおすすめです。左手はゴルフのグリップの肝となる部分ですので、初心者のうちは特に練習でしっかりチェックしておきましょう。

③右手は横から添える

右手のグリップは横から添えるように握ります。右手に力が入りすぎるとフォームが崩れ、クラブヘッドがブレやすくなります。あえて力が入らないよう、「左手を包むように添えるだけ」というイメージを持っておきましょう。

右手の持ち方は大きく分けて、オーバーラッピング、インターロッキング、ベースボールグリップの3種類があります。こちらは後から詳しく解説します。

左手のグリップを握る3つの握り方

 (79020)

ゴルフのグリップの肝となる左手の握りには多くのバリエーションがあります。左手の持ち方の種類を分ける1つ目のの切り口が「握り具合」です。パーム、フィンガー、セミフィンガーの3つに分類され、それぞれに得手不得手があります。

「ゴルフクラブが左手のどの位置を通るか?」が基準になるため、3種に明確な線引きはないのですが、それぞれの特徴を知っておくとスイングを修正しなくても、球筋を変えることができて便利です。

パームグリップ

 (79031)

パームグリップは手の平でがっしりと持つ握り方です。手の平を自分に向けた時に、ゴルフクラブのグリップが親指に近い部分を横切ります。

パームグリップのメリットは手の平でしっかり握るのでグラブを振り抜きやすく、ヘッドスピードを高めることができる点です。ヘッドスピードの速さは飛距離に直結しますので、ご自身の飛距離に物足りなさを感じている方におすすめの持ち方となります。

パームグリップのデメリットは力が入りすぎてしまうこと。グリップの力みはフォームを崩すことにつながりますので、その分ミスショットも出やすくなってしまいます。諸刃の剣であることを理解しておかなければなりません。

フィンガーグリップ

 (79033)

フィンガーグリップは手の平ではなく、指で包むように握ります。手の平を自分に向けた時に、ゴルフクラブのグリップが指先側を横切ります。

フィンガーグリップのメリットは手との一体感を感じやすく、クラブヘッドをコントロールしやすいことです。いい意味で力も入りにくいので、スイングの力みも軽減することができます。

一方でデメリットは、パームグリップと比べるとヘッドを走らせにくいので、ボールを大きく飛ばせないということ。ゴルフにおいてコントロールと飛距離はトレードオフの関係にあるので、仕方がないことですが…

ドライバーでOBが出てしまうとスコアが大きく崩れてしまいますので、ドライバーショットが安定しない方はフォームを改善する前にフィンガーグリップを試してみるのも良いでしょう。

セミフィンガーグリップ

 (79032)

セミフィンガーグリップは、パームグリップとフィンガーグリップの間をとった握り方です。それぞれのメリットとデメリットを打ち消し合うバランス型のグリップとなります。

「パームグリップでは力み過ぎてしまうけど、フィンガーグリップでは力が入らないな」という方におすすめのグリップです。ゴルフ初心者の方はまずセミフィンガーグリップで打った感覚を基準に、パームまたはフィンガーに寄せていくというのも良いでしょう。

左手でグリップを握るときの2つの親指の位置

左手のグリップを分類する切り口の2つ目は、ロングサムとショートサム。左手の親指の位置によって分けられます。パーム、フィンガーと同様にそれぞれにメリット、デメリットがあります。双方の得手不得手を知っておくと、球筋の微調整に役立ちます。

ロングサム

 (79021)

ロングサムは左手の親指の全体をゴルフクラブに添える形にになります。シャフトが手の平の親指側を横切るパームグリップで握ると必然的にロングサムの形になりやすいです。

左手の握りにグッと力が入ることに加え、手首のコックを使いやすいのでヘッドを走らせることができます。また、ハンドダウンで構えやすいのでボールのつかまりが良く、フック・ドロー系のボールが出やすくなります。ドライバーでスライス系のミスが多い方はロングサムで握ってしっかり球をつまえていきましょう。

デメリットは手首のコックが効きやすいだけに、スイングのタイミングがズレるとヘッドの向きが変わりやすく、ボールの方向性が安定しません。また、フック系のミスが多い方にとっては、ミスを助長させる形になってしまいますので、相性が悪いです。

ショートサム

 (79022)

ショートサムは親指の先をゴルフクラブに添える形になります。親指から遠いところで握るフィンガーグリップでは、ショートサムの形になりやすいです。

指でつまむような握り方になり、手とゴルフクラブとの一体感が出やすく、手首も固定しやすいのでショットの方向性が安定することが一番のメリットです。

ハンドアップの構えになるのでボールのつかまりはイマイチ。大きな飛距離は望めず、スライス・フェード系のボールが出やすくなります。ドライバーでチーピンやフック系のミスが出やすい方は、握りが深すぎるのも原因のひとつかもしれません。浅めに握るショートサムを試してみるのもおすすめです。

左手のグリップを握る手首の3つの角度

左手のグリップを分類する3つ目の切り口は手首の角度です。球筋を決める要因となりますので、ご自身のフォームの癖に合わせて握り方をカスタマイズするのがおすすめです。

手首の角度によってスクエア、ストロング、ウィークの3種類に分けられるのですが、常にどれかに固定する必要はありません。当日の球筋に合わせて微調整するのも大いにアリです。

スクエアグリップ

 (79023)

スクエアグリップは最も基本に近い握り方で、直線的にゴルフクラブを動かしやすいのでストレート系のボールが打ちやすいグリップとなっています。基準としては構えた時に左手の拳が2個半見えることです。

ただ、この基準に関してはあくまで目安であり、個人によって拳の見え方にはバラつきがありますので、自然にグリップを作ったときをスクエアグリップと捉えておくと良いでしょう。

ストロンググリップ

 (79024)

ストロンググリップはスクエアグリップと比較して、小指が外側を向く握り方です。スクエアグリップで拳2個半が見えていたとすると、3個、4個が見えている状態になります。

インパクトの際にフェースが閉じやすいので、ドロー・フック系の球が打ちやすくなります。ラウンド中にスライスが止まらない時には、フォームを直すのはリスクが高いので、ストロンググリップが荒療治として使われることも多いです。

ゴルフ初心者の時期にはドライバーのスライスで悩む方が多いので、練習の際にストロング気味に握る癖をつけておくのも有効となります。

ウィークグリップ

 (79026)

ウィークグリップは、スクエアグリップと比較して左手の小指が内側に入ってくる握り方です。拳が見える数が2個や1個になります。

ストロンググリップとは逆にインパクトの際にフェースが開きやすいので、スライス・フェード系のボールが打ちやすいのが特徴です。フック系のミスが多い方はウィークグリップに変えてみると、すんなり改善することもありますので、ぜひお試しください。

上級者の方はゴルフコースの形状に合わせて意図して球を曲げる(インテンショナルフック・スライス)ためにグリップを活用することもあります。スイングが安定してきたら挑戦してみてはいかがでしょうか。

右手のグリップの3つの握り方

ゴルフのグリップには、右手の握り方にもバリエーションがあります。オーバーラッピングとインターロッキングを使い分けるのが一般的ですが、野球経験者の方はベースボールグリップという握り方をすることもあります。

ただ、ゴルフのグリップの主役は左手であり、右手は仕事よりも悪さをすることの方が多いです。右手は、左手を軽く補佐する程度の位置づけと認識しておくのがおすすめです。

オーバーラッピング

 (79027)

オーバーラッピングは右手の小指を左手の人差し指にかぶせる持ち方です。3つのグリップの中でも最も一般的で、多くのゴルファーが採用しています。

右手を添える形になりますので、左手主導のスイングがしやすくなります。右手が悪さをするのを防ぐことができ、ミスショットも出にくいので、ゴルフ初心者の方はまずオーバーラッピングを試してみるのがおすすめです。

ただ、握力に自信がない方や手が小さい方にとっては、少し持ちにくく感じるかもしれません。安定感がないなと感じる場合には次に解説するインターロッキングを試してみると良いでしょう。

インターロッキング

 (79028)

インターロッキングは右手の小指と左手の人差し指を組ませる握り方です。オーバーラッピングよりは採用する人は少ないですが、タイガーウッズ選手や石川遼選手などの有名プロゴルファーも取り入れる持ち方となっています。

オーバーラッピングと比較すると右手の力を効かせやすく、クラブヘッドの操作性が高いという利点があります。また、手の小さな方や握力に自信がない方にとっては、両手の一体感が出て安心感のある握り方となっています。

逆に右手が効きすぎるがゆえに、インパクトの角度が安定せず、ミスショットの原因となってしまうことも多々あります。いわゆる「手打ち」になりやすいので、その点は理解しておく必要があります。

ベースボールグリップ

 (79029)

ベースボールグリップはその名のとおり、野球のバットのような握り方です。右手で左手を包んだり、両手を合体させたりしないので、テンフィンガーグリップとも呼ばれます。

両手にしっかりと力が入りますので、ヘッドを走らせやすく飛距離が出やすいことが一番のメリットです。クラブヘッドのコントロールもしやすいので、様々な球筋を打ち分けるのにも適します。

しかし、両手に力が入るぶん、双方のバランスが崩れやすく、ショットの再現性を高めにくいという欠点もあります。また、両手の一体感を感じにくいので、体と左右の手の動きがバラバラになってしまう危険性もあります。

ゴルフのグリップの握り方をマスターしよう

ゴルフのグリップの正しい握り方を解説してきましたが、いかがでしたでしょうか。

ショットの精度、飛距離、再現性を高めるために、ゴルフ初心者のうちから正しいフォームだけでなく、握り方をマスターしておくのはとても重要です。本記事で解説してきた内容も参考にしながら、ご自身に合ったグリップを見つけてみて下さい。

ゴルフ場や打ちっ放しでたっぷり練習や実践を積んでもスランプに陥ってしまったときは、初心に帰ってグリップの握り方を見直してみるのもおすすめです。その時の課題に合わせて球筋の微調整ができますので、スコアの安定につながりやすくなります。

商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

Follow Us
公式SNS
x logo facebook logo youtube logo
Search
サイト内検索