阿寒湖の釣り事情とは?
via www.photo-ac.com
所在地 | 北海道釧路市 |
---|---|
水系 | 日本における2級河川阿寒川水系 |
釣れる魚 | ニジマス、アメマス、ヒメマス、ワカサギ |
阿寒湖の特徴
北海道を代表する観光地として人気の阿寒湖。釣りではニジマスやアメマスなどのトラウトがメインターゲットになります。特にアメマスは阿寒湖ならではの金色の魚体が印象的です。
また魚影は少ないものの、北海道でも貴重なヒメマスを釣ることができます。周辺にはレンタルボートやガイドサービスなども複数あることから、初心者から上級者までトラウトフィッシングを楽しむことができます。
北海道を代表する観光地として人気の阿寒湖。釣りではニジマスやアメマスなどのトラウトがメインターゲットになります。特にアメマスは阿寒湖ならではの金色の魚体が印象的です。
また魚影は少ないものの、北海道でも貴重なヒメマスを釣ることができます。周辺にはレンタルボートやガイドサービスなども複数あることから、初心者から上級者までトラウトフィッシングを楽しむことができます。
阿寒湖のトラウト釣りの時期・シーズン
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ニジマス | 禁 | 禁 | 禁 | 禁 | ◯ | ◎ | ◎ | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ | 禁 |
アメマス | 禁 | 禁 | 禁 | 禁 | ◎ | ◎ | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 禁 |
ヒメマス | 禁 | 禁 | 禁 | 禁 | ◯ | ◯ | ◯ | △ | △ | ◯ | ◯ | 禁 |
ワカサギ | ◎ | ◎ | ◎ |
阿寒湖では5月1日〜11月30日までの期間がトラウトフィッシングの解禁日とされています。1月〜3月までの冬シーズンは氷上でのワカサギ釣りを楽しむことができます。
遊魚料
遊魚料 | 1日1300円 |
船舶・フローター・カヌー | 1日2000円 |
遊魚券は阿寒湖周辺の釣り具店や漁業組合などで購入できます。阿寒湖のトラウトフィッシングは様々なレギュレーションがあるため、遊魚券を買う時にしっかりと確認しましょう。
アクセス
釧路市からは車で約2時間。札幌市や千歳空港からは車で4時間以上かかる立地であるため、道外からお越しの方は、市内にあるたんちょう釧路空港を利用しましょう。
駐車場
観光地としても人気の高い阿寒湖では、釣り人が無料で利用できる駐車場がほとんどありません。ポイント間の移動距離もあるため、ポイントの近くの駐車スペースを利用して釣りを楽しみましょう。
違法駐車はトラブルの原因になるため、マナーを守った駐車を徹底しましょう。
違法駐車はトラブルの原因になるため、マナーを守った駐車を徹底しましょう。
阿寒湖のトラウトの釣り方
阿寒湖ではオカッパリはもちろん、レンタルボートやカヌーなどを利用して釣りを楽しむことができます。自分のスタイルに合わせて様々な釣りを楽しみましょう。
オカッパリ
ルアーフィッシングやフライフィッシングが盛んに行われているオカッパリでの釣り。大型のトラウトは沖目のカケアガリに付きやすい特徴があるため、遠投性能の高いルアータックルがおすすめです。
ボート
手付かずのポイントにアプローチできるボートを利用した釣り。周辺にはレンタルボート店もあるため、初めて訪れた方でも利用できます。釣果は上がりやすいものの、トローリング専用のタックルが必要など、初心者にはやや不向きな釣り方です。
阿寒湖の釣りポイント①大島ワンド
阿寒湖のメインターゲットであるアメマスの好ポイント。周辺にはブレイクがあるため、トラウトが好む条件が揃っています。回遊する大型のアメマスも多いため、1箇所で粘って大型を狙いたい方にもおすすめです。