朱鞠内湖の釣り事情
所在地 | 北海道雨竜郡幌加内町 |
---|---|
水系 | 日本における1級河川石狩川水系 |
釣れる魚 | イトウ、サクラマス、アメマス、ワカサギ |
朱鞠内湖の特徴
1943年に完成した人造湖。天然の湖にも負けない大自然が最大の魅力で、釣りはもちろんカヌーなどのアクティビティも楽しめます。北海道でも貴重な幻の魚、イトウが釣れる釣り場としてハイシーズンには多くの釣り人が訪れる人気スポットです。
1943年に完成した人造湖。天然の湖にも負けない大自然が最大の魅力で、釣りはもちろんカヌーなどのアクティビティも楽しめます。北海道でも貴重な幻の魚、イトウが釣れる釣り場としてハイシーズンには多くの釣り人が訪れる人気スポットです。
朱鞠内湖の時期・シーズン
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
イトウ | ◯ | ◯ | ◎ | ◎ | ||||||||
サクラマス | ◎ | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ||||||
アメマス | ◯ | ◎ | ◎ | ◯ | ◯ | ◎ | ||||||
ワカサギ | ◎ | ◎ | ◎ |
朱鞠内湖ではほぼ通年で釣りが楽しめるものの、釣果があがりやすいハイシーズンは春と秋に限られます。
春と冬にそれぞれオフシーズンもあるため、事前に釣りができるシーズンをホームページで確認しましょう。
春と冬にそれぞれオフシーズンもあるため、事前に釣りができるシーズンをホームページで確認しましょう。
遊魚料
遊魚料 | 1日1100円 |
---|---|
レンタル | 1日500円〜 |
朱鞠内湖で釣りをするためには漁協前のつりけんくんで遊魚券を購入しましょう。釣り場のレギュレーションなども定めされているため、ホームページなどで事前に必ずチェックしておくことも大切です。
手軽に使えるレンタル品も用意されているため、利用したい方は事前に電話予約をしておきましょう。
手軽に使えるレンタル品も用意されているため、利用したい方は事前に電話予約をしておきましょう。
アクセス
札幌市からは高速道路経由で約3時間。道外からお越しの方は旭川空港からレンタカーを利用し約2時間で到着します。周辺には交通機関がほとんどないため、アクセスには車の利用が必須です。
駐車場
朱鞠内湖第一キャンプ場の周辺には駐車場はもちろん、遊漁者用の受付や休憩所などもあります。朱鞠内湖に訪れる時は第一キャンプ場を拠点に釣りを楽しみましょう。
朱鞠内湖の釣りポイント①前浜周辺
駐車場に隣接する超定番スポット。アクセスもしやすいことから、初めて朱鞠内湖で釣りをする方にはぴったりの釣り場です。岸寄りのブレイクではイトウ、沖目ではサクラマスなど、朱鞠内湖ならでは魚種を狙える点も魅力です。
前浜周辺の攻略法
朱鞠内湖の中でも特に人気の釣り場であるため、人的プレッシャーもやや高めです。特にイトウは岸寄りでベイトを捕食することも多いため、不用意なウェーディングは厳禁。岸際から丁寧にアプローチすることが釣果アップのポイントです。
朱鞠内湖の中でも特に人気の釣り場であるため、人的プレッシャーもやや高めです。特にイトウは岸寄りでベイトを捕食することも多いため、不用意なウェーディングは厳禁。岸際から丁寧にアプローチすることが釣果アップのポイントです。
朱鞠内湖の釣りポイント②第2キャンプ場前
朱鞠内湖第2キャンプ場に隣接した釣り場。キャンプ場からすぐにアクセスできる好立地であるため、家族やグループで手軽にアウトドアや釣りを楽しみたい方におすすめのスポットです。岸寄りでイトウやサクラマスも狙えるため、不意の大物に要注意です。
第2キャンプ場前の攻略法
イトウやサクラマスは沖目を回遊することが多いため、遠投力の高いタックルがおすすめ。稀に大型が岸寄りすることもあるため、ライトタックルで楽しむ方もランディングネットは必ず用意しましょう。
イトウやサクラマスは沖目を回遊することが多いため、遠投力の高いタックルがおすすめ。稀に大型が岸寄りすることもあるため、ライトタックルで楽しむ方もランディングネットは必ず用意しましょう。