
ラグビーの強い高校ランキング10選!全国のラグビーで強い強豪校はどこ?
ラグビーの強い高校は、全国高校ラグビー大会常連校の桐蔭学園高校や東福岡高校です。激しい予選が繰り広げられる大阪の東海大学付属大阪仰星高校や大阪桐蔭高校も全国制覇ができる強い高校です。2020年度全国高校ラグビー大会準優勝の京都成章高校は新興勢力の旗頭で、今後の活躍が期待されます。
2022.11.29
|
ラグビー
Writer
Index
ラグビーの強い高校とは?
全国高校ラグビー大会 | |||
年度 | 優勝 | 準優勝 | 3位 |
2011 | 東福岡 | 東海大仰星 | 御所実,常翔学園 |
2012 | 常翔学園 | 御所実 | 茗渓学園,国学院久我山 |
2013 | 東海大仰星 | 桐蔭学園 | 東福岡,大阪桐蔭 |
2014 | 東福岡 | 御所実 | 尾道,京都成章 |
2015 | 東海大仰星 | 桐蔭学園 | 東福岡,石見智翠館 |
2016 | 東福岡 | 東海大仰星 | 御所実,桐蔭学園 |
2017 | 東海大仰星 | 大阪桐蔭 | 東福岡,桐蔭学園 |
2018 | 大阪桐蔭 | 桐蔭学園 | 東福岡,流通経済大柏 |
2019 | 桐蔭学園 | 御所実 | 東福岡,常翔学園 |
2020 | 桐蔭学園 | 京都成章 | 東福岡,大阪朝鮮 |
ラグビーの強い高校は、全国高校ラグビー大会常連校で優勝経験のある桐蔭学園高校や東福岡高校です。全国高校ラグビー大会ベスト4入賞校は固定化の傾向ですが、2020年度全国高校ラグビー大会で初めて決勝に進んだ京都成章高校や東海大学付属大阪仰星高校も地力があります。
ラグビーの強い高校の特徴は、練習環境に恵まれている私立高校に多く、部員が少ない公立高校や都立高校は、合同チームで大会に出場しています。
ラグビーの強い高校の特徴は、練習環境に恵まれている私立高校に多く、部員が少ない公立高校や都立高校は、合同チームで大会に出場しています。
ラグビーの強い高校ランキング第10位
尾道高校

国公私立 | 私立 |
所在地 | 広島県尾道市向島町5548-10 |
全国高校ラグビー大会成績 | 14大会連続15回出場 |
第3位1回 | |
主なOB選手 | 杉原立樹(ヤマハ発動機ジュビロ) |
村上玲央(日野レッドドルフィンズ) |
尾道高校は、2020年度全国高校ラグビー大会に14大会連続15回出場しているラグビーが強い名門校です。ラグビー部員の半数以上は、進学コースに在籍し全国レベルのラグビー強豪校と難関大学進学の文武両道を目指しています。
OBの田中春助監督は、アプリを利用して事前に練習メニューや戦術・課題を伝え、自分たちで考えながらプレーさせることで、本番の試合でも判断力の高い選手の育成を図っています。
OBの田中春助監督は、アプリを利用して事前に練習メニューや戦術・課題を伝え、自分たちで考えながらプレーさせることで、本番の試合でも判断力の高い選手の育成を図っています。
ラグビーの強い高校ランキング第9位
石見智翠館高校
国公私立 | 私立 |
所在地 | 島根県江津市渡津町1904番地1 |
全国高校ラグビー大会成績 | 30大会連続30回出場 |
第3位1回 | |
主なOB選手 | 茂野洸気(NTTドコモレッドハリケーンズ) |
岡山仙冶(クボタスピアーズ) |
2009年に江の川高校から校名を変更した石見智翠館高校は、女子ラグビー部も全国セブンズ大会で4回優勝しているラグビーが盛んな強豪校です。
悲願の全国制覇を目指す石見智翠館高には、2020年秋に総工費1億円以上をかけた、衝撃吸収に優れた人工芝グラウンドが完成しています。恵まれた練習環境を背景に、タックルやセットプレーの精度を上げ、持ち前の攻撃ラグビーを磨いています。
悲願の全国制覇を目指す石見智翠館高には、2020年秋に総工費1億円以上をかけた、衝撃吸収に優れた人工芝グラウンドが完成しています。恵まれた練習環境を背景に、タックルやセットプレーの精度を上げ、持ち前の攻撃ラグビーを磨いています。
ラグビーの強い高校ランキング第8位
流通経済大学付属柏高校
国公私立 | 私立 |
所在地 | 千葉県柏市十余二1-20 |
全国高校ラグビー大会成績 | 26大会連続28回出場 |
第3位1回 | |
主なOB選手 | 粥塚諒(神戸製鋼コベルコスティーラーズ) |
新井翼(パナソニック ワイルドナイツ) |
流通経済大付属柏高校は、2020年度全国高校ラグビー大会に26大会連続28回出場のラグビーが強い名門校です。足の速いバックスを活かした攻撃的な展開ラグビーをベースに、スクラムでも相手に押し込まれないようにフォワードの筋力アップを図っています。
柏高校には、ニュージーランド代表オールブラックスが試合前に演じるような独自のハカがあり、試合前に自分たちを鼓舞しています。
柏高校には、ニュージーランド代表オールブラックスが試合前に演じるような独自のハカがあり、試合前に自分たちを鼓舞しています。
ラグビーの強い高校ランキング第7位
常翔学園高校
via www.navyreds.com
国公私立 | 私立 |
所在地 | 大阪市旭区大宮5丁目16番1号 |
全国高校ラグビー大会成績 | 6大会連続39回出場 |
準優勝2回 | |
優勝5回 | |
主なOB選手 | 桶谷宗汰(サントリーサンゴリアス) |
岡田一平(クボタスピアーズ) |
2007年に大阪工業大学高校から改称した常翔学園高校は、全国高校ラグビー大会準優勝2回、優勝5回を誇る大阪のラグビーが強い名門校です。常翔学園高校伝統の戦術は、強いフォワードでスクラムに競り勝ち、ゴール付近ではドライビングモールで相手の守備を崩し、隙を見つけバックスに展開することです。
全国高校ラグビー大会通算100勝まであと2勝に迫っている野上友一監督は、2021年度大会での達成を目指し、チームづくりに邁進しています。
全国高校ラグビー大会通算100勝まであと2勝に迫っている野上友一監督は、2021年度大会での達成を目指し、チームづくりに邁進しています。
ラグビーの強い高校ランキング第6位
京都成章高校
国公私立 | 私立 |
所在地 | 京都府京都市西京区大枝沓掛町26-11 |
全国高校ラグビー大会成績 | 第3位3回 |
準優勝1回 | |
主なOB選手 | 矢富勇毅(ヤマハ発動機ジュビロ) |
山田聖也(キヤノンイーグルス) |
京都成章高校は、2020年度全国高校ラグビー大会で初めて準優勝に輝いたラグビーの強い名門校です。ボールを持った相手に群がり、一旦タックルしたら絶対に離さない伝統のピラニアタックルは、完成度を増し決勝進出の原動力です。
部員数123人の大所帯の京都成章高校は、スタメン選手とベンチ選手の力の差がなく、試合途中に選手交代を多くして、フレッシュな選手を投入する戦術を多く使います。
部員数123人の大所帯の京都成章高校は、スタメン選手とベンチ選手の力の差がなく、試合途中に選手交代を多くして、フレッシュな選手を投入する戦術を多く使います。
ラグビーの強い高校ランキング第5位
大阪桐蔭高校
国公私立 | 私立 |
所在地 | 大阪府大東市中垣内3丁目1番1号 |
全国高校ラグビー大会成績 | 14回出場 |
準優勝1回 | |
優勝1回 | |
主なOB選手 | 杉山優平(東芝ブレイブルーパス) |
古畑翔(パナソニックワイルドナイツ) |
大阪桐蔭高校は、2018年度全国高校ラグビー大会で初優勝したラグビーが強い有名校です。大阪桐蔭高校の得意な戦術は、強烈なタックルからラックに持ち込み、2人目、3人目がなだれ込み、相手ボールを奪うターンオーバーです。
綾部正史監督は、チームワークを発揮できる選手を重んじ、常に挑戦者の姿勢を忘れないで、高いレベルに挑戦するチームづくりに努めています。
綾部正史監督は、チームワークを発揮できる選手を重んじ、常に挑戦者の姿勢を忘れないで、高いレベルに挑戦するチームづくりに努めています。
ラグビーの強い高校ランキング第4位
御所実業高校
国公私立 | 公立 |
所在地 | 奈良県御所市玉手300番地 |
全国高校ラグビー大会成績 | 2大会連続13回出場 |
準優勝4回 | |
主なOB選手 | 菊谷崇(元キヤノン) |
竹井勇二(トヨタ自動車ヴェルブリッツ) |
御所実業高校は、部員2名からスタートし、2020年度全国高校ラグビー大会に2大会連続13回出場している強豪校です。準優勝4回している竹田寛行監督は、2020年度大会で公立学校を定年し、伝統のモールで押しまくる戦術は試合で得点を重ねる原動力です。
理論家の竹田監督は、全国各地の高校から練習試合を申し込まれ、高校ラグビー指導者から崇拝されています。
理論家の竹田監督は、全国各地の高校から練習試合を申し込まれ、高校ラグビー指導者から崇拝されています。
ラグビーの強い高校ランキング第3位
東海大学付属大阪仰星高校
国公私立 | 私立 |
所在地 | 大阪府枚方市桜丘町60-1 |
全国高校ラグビー大会成績 | 2大会連続20回出場 |
準優勝2回 | |
優勝5回 | |
主なOB選手 | 大畑大介(元神戸製鋼) |
山中亮平(神戸製鋼コベルコスティーラーズ) |
東海大学付属大阪仰星高校は、全国高校ラグビー大会を2020年度には20回目の出場し、5回の優勝をしているラグビー名門校です。東海大学付属大阪仰星の強さの秘密は、しつこく激しいディフェンスに加えて、フォワード・バックスが一体となったスピード溢れる攻撃です。
2020年コロナ禍で休校中、湯浅大智監督は、創意工夫を凝らした料理づくりはラグビーの戦術に応用が利くと考え、選手に料理つくりを奨励しています。
2020年コロナ禍で休校中、湯浅大智監督は、創意工夫を凝らした料理づくりはラグビーの戦術に応用が利くと考え、選手に料理つくりを奨励しています。
ラグビーの強い高校ランキング第2位
東福岡高校
国公私立 | 私立 |
所在地 | 福岡県福岡市博多区東比恵2丁目24-1 |
全国高校ラグビー大会成績 | 21大会連続31回出場 |
準優勝3回 | |
優勝6回 | |
主なOB選手 | 布巻峻介(パナソニック ワイルドナイツ) |
垣永真之介(サントリーサンゴリアス) |
東福岡高校は、2017年度から4年連続で全国高校ラグビー大会3位に輝き、6回優勝をしている高校ラグビー界の名門校です。東福岡高校を率いる藤田雄一郎監督は、1対1のフィジカル勝負で負けないために、始業前の早朝から選手をウェートトレーニングで鍛え上げています。
高校日本代表選手に数多く選出されている東福岡高校OBは、トップリーグでもチームの中心選手となり、日本ラグビー界を引っ張っています。
高校日本代表選手に数多く選出されている東福岡高校OBは、トップリーグでもチームの中心選手となり、日本ラグビー界を引っ張っています。
ラグビーの強い高校ランキング第1位
桐蔭学園高校
via toinrfc.r-cms.jp
国公私立 | 私立 |
所在地 | 神奈川県横浜市青葉区鉄町1614番地 |
全国高校ラグビー大会成績 | 6大会連続19回出場 |
準優勝5回 | |
優勝3回 | |
主なOB選手 | 松島幸太朗(クレルモン) |
齋藤直人(サントリーサンゴリアス) |
桐蔭学園高校は、2019年度に高校3冠に輝いた高校ラグビー界を代表する強豪校です。連覇のかかった2020年度全国高校ラグビー大会でも、圧倒的な力で2年連続3回目の優勝を果たしています。
藤原秀之監督は、コロナ禍でチームの練習時間が減った分、パスやタックルの個人スキルを向上させ、集散の速い組織的攻撃と防御ができるチームに仕上げています。
藤原秀之監督は、コロナ禍でチームの練習時間が減った分、パスやタックルの個人スキルを向上させ、集散の速い組織的攻撃と防御ができるチームに仕上げています。
高校ラグビーの強さを語ろう
高校ラグビーの強い高校は、全国高校ラグビー大会常連校で優勝経験のある桐蔭学園高校や東福岡高校に代表される私立高校です。ラグビーは15名のメンバーで競技するスポーツで、少子化の中で部員を集めることに苦慮する高校も多いです。ラグビーの強い有名私立高校は、練習環境を整えコーチ陣を充実させ部員獲得を積極的に進めています。
卓越した指導者の下で、御所実業高校に続く公立学校の躍進に期待がかかります。
卓越した指導者の下で、御所実業高校に続く公立学校の躍進に期待がかかります。
商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。