フラットサーブの打ち方!キレのある速いサーブを打つコツとは?
テニスの試合でサーブは重要な役割となります。数あるサーブの中でも攻撃力に長けた速いフラットサーブは、テニスをプレーする方の憧れのサーブです。今回は、テニスの試合を優位にする速いフラットサーブの打ち方のコツを解説していきます。
Writer
公式ライター SKコーチ
硬式テニスのフラットサーブの基本の打ち方
・フラットサーブの目的と用途
・フラットサーブの打点
・フラットサーブのボールの軌道
フラットサーブの目的と用途
また、速いフラットサーブは、エースやポインントを取る目的の他に、相手に与える心理面でも有効です。リターン者は速いサーブに対応しようとしてポジションが下がりますので、スライスサーブなどがより効果的となり、他のサーブを生かすこともできます。
フラットサーブの打点
コンチネンタルグリップの打点の位置は、初心者に多いイースタングリップに比べ高くなり、位置は体寄りになります。トスのボールの下側を捉えようとすることで、フラットサーブの打点となりますのでお試しください。
フラットサーブのボールの軌道
テニスにおいて直線的な弾道のイメージというのはなく、必ず功を描くイメージが必要になります。フラットサーブにおいてもボールは功を描く弾道となり、速いフラットサーブは山なりの弾道が小さくなって起こる現象ということを理解することが、フラットサーブを打つためのコツです。
硬式テニスで速いフラットサーブに必要な動作とは?
テニスの試合で速いサーブを打とうとして腕に力を入れても速いサーブは打てません。ボールにスピードを出すためには力ではなくテニスラケットのスイングスピードをあげる必要があるからです。
スイングスピードを上げるコツは、下半身からの運動を伝えていく動作と腕のスイングを加速させるための肘の回内動作の2つが必要になりますので、詳しく解説していきます。
ラケットの握り方と肘の回内動作
ウエスタングリップやイースタングリップの場合、回内動作を行わなくてもテニスラケットの面が打ちたい方向へ自然と向くため、回内動作をする必要性がありません。
コンチネンタルグリップで回内動作をする腕の動かし方を覚えることが、テニスの試合で速いフラットサーブを打つためのコツです。
体の回転と打ち終わりの姿勢
速いサーブを打とうして腕に力が入ってしまうと、下半身の動きが停止し腕のみの力となるため、ボールに勢いを与えることは難しくなります。腕でスイングをすると、上半身が前に傾く状態となり、フラットサーブの打点で取ることが困難になるだけでなく体のバランスも崩してしまいます。
人間の体で一番力があるのは下半身のため、下半身の使い方を覚えることが速いフラットサーブを打つために必要な動作となります。
硬式テニスで速いフラットサーブの打ち方の3つのコツとは
①ボールに回転を与えないためのラケットの面出し動作(回内動作)
②より高い打点で取るための体の動かし方(回内動作+下半身の使い方)
③スイングスピードを上げるための動作(回内動作と下半身の動きの連動)
それぞれ、腕の使い方・下半身の使い方・スイングの一連の動作に分け詳しく解説していきます。
硬式テニスで速いフラットサーブの打ち方のコツ①
①足を肩幅にし、立った状態を作る
②足のかかとを地面につけた状態で、右手の平が自分を向くようにして上にあげる
③限りなく限界まで上にあげようとする
④さらに上にあげるために、右肩上がりの状態を作る
以上の手順を踏むと、自分側を向いていた手のひらが外側に向いてきます。この動作が回内動作となり、テニスラケットの面出しに必要な動かし方となります。
速いフラットサーブを打つための腕の使い方1
①ネットの前に立ち、ラケット面をハクタイに置き、肘を伸ばした状態で用意
②テニスラケットをハクタイから離し、脇・肘・手首を90度の形に保ち、手のひらが耳側を向く
③肩を突き出すようにしてハクタイにラケット面をたたきつけるようにする
④動きの確認ができたら、実際にボールを打ってみる
この方法では肩を前に突き出すことがポイントで、肩を出すことが肘の回内動作に繋がり、ラケット面の向きが変わることを実際に体感できます。
速いフラットサーブを打つための腕の使い方2
・体を正面向きにし、脇・肘・手首を90度の形に保ち打つ準備をする
・トスを上げ、右肩を上に持ち上げるようにして回内動作の動き方を実践する
・打点の位置でテニスラケットがまっすぐ向いた状態でキープする
ラケット面がまっすぐ向いた時に、肘が伸び・右肩上がり・ラケットの裏側を見る形ができていればOKです。この腕の動きがフラットサーブを打つための動作とスイングスピードを作ります。
グリップに力が入ると腕が後ろから前の移動になり、テニスラケットを打点でキープすることができませんのでご注意ください。
硬式テニスで速いフラットサーブの打ち方のコツ②
・下半身からの始動で体の回転を使ったサーブスイング
・後ろ足の蹴り上げを使ったサーブスイング
フラットサーブが打てる人でも、下半身からのパワーを伝達してサーブを打っていない方は意外にも多いので、正しい下半身の使い方をしっかり押さえましょう。また、男性などは、脚力を生かし、体の回転+下から上への移動をする下半身の使い方をすることが高速サーブを打つためのコツともなりますので、上記の2つについて詳しく解説していきます。
速いフラットサーブを打つための下半身の使い方1
①打ちたい方向に対して横向きを作り、腕は回内動作をするための形の状態で、トスをあげる
②後ろ足を蹴り返すことで体が回転する
③体が正面向きになったところで体の回転を止める
④正面向きの状態で先ほどの回内動作の動きを実践
ポイントは、体の回転→腕の動作です。体の回転後は上半身が正面を向いた状態なので、回内動作の手順とリンクしやすくなります。腕が先行してスイングをしないように注意しましょう。
速いフラットサーブを打つための下半身の使い方2
①トスを上げた後に、一度下に重心を作り、上に向かう反動を作る
②後ろ足の蹴り上げは、親指で蹴り上げる
③ボールに向かって斜めに体が進むことが重要(真上には飛ばない)
ポイントは、蹴り上げた勢いで体が自然と宙に浮くイメージを持つことです。コツは、前足の膝をクイッとします。こうすることで、上にいくための反動を使えるため、下半身の運動をフルに打点にもっていくことができ、速いフラットサーブを打つためのコツとなります。
硬式テニスで速いフラットサーブの打ち方のコツ③
・グリップに力を入れないこと
・打ち終わった後の姿勢をまっすぐにすること
リラックスした状態でサーブのスイングをすることが、キレのあるサーブを打つコツとなり、テニスの試合で武器となるサーブになります。
速いフラットサーブを打つためのスイング
・トスを上げた後、あごをあげる
・テークバック時に、ラケットを持ち上げるのではなく肘を持ち上げる
テニスラケットを上げようとするとグリップに力が入ってしまうため、腕だけのスイングになってしまいますので、肘を肩の高さまで上げるように意識しましょう。またあごをあげてトスのボールを見上げることで、体のバランスが保たれ無駄のない下半身の動きを使うことができます。
上記の2つを意識することが、腕と下半身の連動に繋がり、速いフラットサーブの打ち方の最大のコツとなります。
硬式テニスで速いフラットサーブを打つコツまとめ
回内動作も下半身の動かし方も、リラックスした状態を作りスイングスピードをあげるためには不可欠です。テニスの試合では、緊張感や欲などからグリップに力が入りやすくなってしまいがちですが、今までお伝えした体の使い方を習得し、テニスの試合で武器となる高速フラットサーブを手に入れましょう!
商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。