トップスピンを上手にかける打ち方とフォームとは?【テニス上達ガイド】
硬式テニスでマスターしたいショットの1つがトップスピンとなり、安定や威力など様々なメリットを生んでくれます。トップスピンの原理を知り、打ち方やフォームを徹底解説していくとともに、ラリーや試合でスピンを打つためのイメージの持ち方をお伝えしていきます。
Writer
公式ライター SKコーチ
テニスのトップスピンとは?
テニスレベルが上がってきますと、相手のボールの勢いもあがってくるため、反発力が増し、ボールをコントロールできなくなります。トップスピンを習得することで、コントロールUP・バスンド後も弾む・強いボールに打ち負けなくなるなど様々なメリットが生まれます。ワンランク上のテニスレベルを目指すためにも、ぜひトップスピンのかけ方を習得していきましょう。
テニスのトップスピンのかけ方で重要な4つのコツ
①回転の原理を知る
②テニスラケットとボールの関係性を知る
③基本フォームがトップスピンをかける最低条件
④イメージの持ち方を知る
原理を知らずにいきなりトップスピンの打ち方に入りますと、手首をこねたりして怪我の原因となりますので、正しいトップスピンを習得方法を詳しく解説していきます。
①回転の原理を理解する
ラケットにテニスボールが触れている間は回転し続けますが、一度ラケットからボールが離れてしまった時、ボールに不可抗力を与えることができません。言い換えれば、トップスピンをかけるためには、ボールに当たった後の動作ではなく当たる前の動作が重要ということになります。
②回転をかけるためのボールの触り方
上で述べた回転の原理をそのままストロークのスイングに置き換えると、ラケット面が地面に対して垂直の状態でボールが当たる前に下から上に腕を動かしていきます。そうすることでボールに回転がかかり、なおかつ前方にボールが飛んでいきトップスピンをかけることができます。
言い換えれば、インパクトの時にラケット面が垂直になる手首の形を、ボールが当たる前に作っておき、あとは腕を下から上に振り上げるだけでトップスピンの回転をかけることが可能です。
③ストロークの基本フォームを習得
下半身始動のスイングにプラスして回転をかけるための面の向きやスイング角度を調整することで、実践で武器となるトップスピンを打つことが可能となり、基本となるストロークフォームが作れて初めてトップスピンをかけるためのフォームへ移ることができます。
④トップスピンのイメージの持ち方
上方向を狙うにはラケットを下から上方向へ移動させなければなりませんので、軌道のイメージをすることで綺麗な順回転をかけるためのスイングも同時に作ることができます。
トップスピンが上手くなる3つのポイント
・インパクトの作り方
・スイング軌道
・スイングスピード
トップスピンは先に述べたトップスピンのかけ方のコツでもお伝えしたように、ボールに当たる前のラケットの面や動かし方が重要となり、ラケットダウンからインパクトまでの動作でトップスピンがかかるかどうかが決まるといっても過言ではありません。インパクト前の打ち方がトップスピンをかける最大のコツとなりますので、詳しく解説していきます。
①インパクト
これからトップスピンを習得していこうと考えている方の多くは、インパクト時に面が上向き状態で打球をしていることが多いので、まずは地面に垂直になる打点の位置を意識することが重要です。ラケット面が垂直になる状態でインパクト時の形を作り、その時の手首の形を崩さずにラケットダウンの位置までラケットを移動させます。
そうすることで、トップスピン用の手首の形をキープしたままインパクトまでスイングをすることが可能です。
②スイング
先でも述べた通り、ラケットダウンからインパクトまでの動かし方で回転量や軌道が決まります。回転をかけるためにワイパーのようにスイングをしましょうなどのアドバイスもありますが、これからトップスピンに挑戦する方がワイパースイングを実践しても回転はかかりませんし、手首や肘を痛める原因ともなります。
正しいトップスピンのかけ方はインパクトまでのスイングで決まりますので、打ち終わりの形ではなくボールに当たるまでの動かし方を意識しましょう。
③下半身の使い方
スイングスピードをあげるコツは、下半身始動の体の回転運動の方法でスイングをすることです。腕でスイングスピードをあげようとしても腕の力だけでは振る速度に限界があり、また手首の形を崩す原因ともなるため、安定性も失われます。
下半身は人間の中でも最もパワーのある部位となるので、下半身の回転を使用することでより腕の振る速度が上がります。
下半身を回転させる方法は、後ろ足の蹴り返しが必要で、蹴り返しの速度を上げることでスイングスピードも比例して速くなります。
トップスピンが上手くなるフォームのコツ
①回転をかけるためのラケットダウンの動き方
②インサイドアウトを使用したフォーム
③ラケットの動きを止めずに最後まで振り切る
下記で解説していくストロークフォームは、トップスピンの打ち方をスムーズに取り入れるコツとなります。打ち方とフォームが合わさって初めて実戦で役に立つトップスピンを打つことができますので、しっかり習得していきましょう。
①ラケットダウン
構えた状態からターンをしてラケットダウン→インパクトへとスイングをしていきますが、その際に腕からラケットを引いてしまう方法をとってしまうと、ラケット面が開き、平行スイングとなってしまいます。
正しくは、肩をターンさせて横向きを作ってからスイングをします。その時ラケットのフレームが顔の前を通過するようにしてテークバックをし、体の回転に伴いラケットダウンをしていきます。腕ではなく体全体を使いターンをすることで手首の形が崩れなくなり、トップスピンをかけるためのラケットダウンを作ることが可能となります。
②インサイドアウト
インサイドアウトは体の回転をすることで生まれる自然な動作となるため、インサイドアウトができていない場合は、下半身の回転ができていないということになります。
回転をかけようとして腕に力を入れてしまいますと、逆にグリップが体の遠い位置から近い位置へと進んでいき、スイングが平行に進み回転がかかりませんのでご注意ください。
③ラケットを振りきる
インサイドアウトのフォームができていても回転を意識してインパクト時に力を必要以上に入れてしまうと、ラケットの加速が止まってしまい回転がかからなくなります。
トップスピンのフォームでは、インパクト時は通過点としラケットの加速を利用し最後まで振られる感覚がコツです。
トップスピンが上手くなるイメージのコツ
スピンをかけられるプレーヤーは、打ち方ではなくボールのイメージに重きを置いており、イメージの持ち方を知ることがトップスピンが上手くなるためのコツとなります。遠くにボールを投げる時に投げ方ではなく目標場所をイメージするのと同様のことで、イメージを強く持つことで体が目標に向かって動いてくれます。
打ち方やフォームを習得した後、さらにトップスピンが上手くなるためにはイメージが必須となりますので、しっかりマスターしていきましょう。
ボールの軌道のイメージ
ボールは打球した段階から下へ行こうとしますので、普段目指している高さよりも数メートル上を目指しましょう。高さの目安はネットを利用するとイメージがしやすくなります。
また、通常のボールとは違い順回転のかかったボールは、頂点に達した後すぐに落下をするため距離が出にくくなります。いつもよりも遠くの位置に頂点を持ってこようとイメージをすると、トップスピン用のスイング軌道を作ることができます。
回転量をイメージ
硬式テニスプレーヤーのナダル選手は1分間に5000もの回転数を誇ります。数値化することで、自分の回転数のイメージを先行することができ、回転数の目標に対してスイングの加速調整の方法が上手くなるので、下記の例を参考に実践してみましょう。
具体的な例
自身の基準値をいくつでもよいので設定する(ここでは仮に100回転とする)
200回転のイメージをすれば回転量が上がり、ボールが飛ばなくなる
50回転のイメージをすれば回転量が下がり、ボールが遠くへ飛ぶ
テニスでトップスピンが上手くなるために!
①回転の原理や打ち方をマスターし、回転の理解を深める
②回転の打ち方をフォームに落とし込み、球出しで反復練習
③打ち方やフォームをマスターした後は、ラリーで実践!ラリー時は打ち方やフォームではなく、トップスピンのボールイメージを持つようにする
打ち方やフォームなどの基礎を作ることで、ラリー時でも自然な動作でトップスピンに必要な動作ができるようになります。まずはこの記事を参考にしっかり基礎をマスターしましょう。その後は、ラリーや試合などでイメージ練習をすることで、トップスピンを自分のものにしていきましょう。
商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。