スピンサーブの打ち方とは?基本なフォームとコツをしっかり解説!
テニスのスピンサーブは、サービスを安定させ且つ相手に攻め込まれないといった特徴があります。テニスの試合で自信をもってセカンドサーブを打てるようになるためのスピンサーブの基本となる打ち方を、5つのコツに分けて解説していきますので、習得を目指しましょう。
Writer
公式ライター SKコーチ
テニスのスピンサーブとは
テニスのスピンサーブは、打ち方を覚えてしまえば最も安定したサーブとなりバウンド後の変化も大きく打ち込まれにくいため、主にセカンドサーブとして使われるサーブとなります。
非常に便利なスピンショットですが、マスターするためにはまずスピンサーブの原理を知る必要がありますので、ボールの回転と打球の軌道についてお話していきます。
ボールの回転
ボールが縦回転をすることで落下スピードが上がり、意図的にボールを飛ばなくする効果があります。
ボールに縦回転を与えるためには、ボールの下から上方向にラケットを当てる必要があり、テニスのスピンサーブを打つためにはテニスラケットを下から上に動かすための腕の動かし方と縦回転を与えるのに適した打点がコツとなります。
ボールの軌道
強く打とうしてボールの上側をこするようなサーブになってしまいますと、軌道が直線的になってしまいネットを超えなくなってしまいます。そのため、テニスのスピンサーブを打つ際はボールのスピードではなく、できるだけネットの高い位置を通過させるようにボールがテニスラケットに当たってから上方向へ進んでいく軌道がコツです。
ボールが高い軌道を描くことができれば、バウンド後の弾みも大きくなるためより相手に打ちにくいスピンサーブを打つことができます。
テニスのスピンサーブの打ち方の条件
・握り方はコンチネンタルグリップ
・トスの位置は頭上
・スイング方向は、肘の曲げ伸ばしの方向
まず、回転をかけるために必要なのが、薄いグリップにすることです。厚いグリップですと打点時に面が上向きになってしまうためです。
また、トスの位置が安定して頭の上にあげることができれば、薄いグリップの際に、下から上方向へのラケット移動で回転をかけることができ、この3つはスピンサーブを打つための動作として連動した関係となっています。
握り方
①左手でテニスラケットのスロート部分をもつ
②グリップがおへその高さに来るようにし、体の前にセット
③右手の人差し指と親指で出来たVの字がフレームに来るように上からセット
④そのまま、肘は曲げずにグリップの位置まで右手を下す
⑤小指から指の関節を使って握り込むようにする
チェック方法として、グリップを短く持ちラケットを縦に振ってグリップが腕に当たればOKです。
トスの位置
スピンサーブというと頭の後ろ側でボールを捉えるイメージを持つ方が非常に多いですが、頭の後ろでボールを捉えると打点を目で確認することができず、フレームショットの原因となってきます。
また、トスが後ろすぎるために体をそらさなければならない状態となってしまい、腰などを痛めてしまう可能性も出てきます。
テニスラケットは頭の上あたりで下から上方向に移動をしていくため、頭上にトスを上げることによって自然とボールの下側から捉えることが可能となります。
スイング方向
①脇、肘、手首を90度の形に保つ
②グリップ力を抜き、自然とラケットダウンに形を作る
③肘を伸ばす
イメージはテニスラケットが下から上に移動する感覚ですが、実際はテニスラケットが自分の体から離れていくような動きとなります。
テニスラケットを上にあげようとしてしまうと、ラケットが前方に出てしまいボールの上側をこする形となります。肘を上方向へ伸ばす腕の使い方をすることで、テニスラケットは斜め方向へ移動しますがボールに対して下から上にスイングをすることが可能になります。
テニスのスピンサーブの打ち方における5つのコツ
①インパクトと腕の使い方
②山なりの弾道
③上半身の動作
④下半身の動作
⑤一連の動作
①~③はスピンサーブの上半身のフォームを解説しており、④⑤は下半身の使い方から一連のスピンサーブのフォーム習得を解説しています。①~③はスピンサーブの基本となるトスの位置や打点・腕の操作といった要素、④⑤にはよりボールに威力を出すための役割があり、①~⑤を順に追うことでスピンサーブの基本フォームを習得することができます。
テニスのスピンサーブの打ち方のコツ①インパクト
スピンサーブを打つために最も重要な項目となり、打点と腕の使い方を習得すれば7割スピンサーブは習得したといっても過言ではありません。
注意点として、打点と腕の操作を別にして考えないことです。打点だけ意識してしまうと手首を使う原因となってしまい、正しい腕の操作ができなくなってしまうためです。テニスラケットが下から上方向に動いている間にボールを捉えることができれば、ボールに縦回転をかけることができますので、腕の操作についてのコツを詳しく解説していきます。
打点の位置と腕の操作のコツ
ボールに当たるまでのテニスラケットの動かし方でボールに回転がかかるかどうかが決まりますので、以下の点に注意しましょう。
・手首を使わない
・テニスラケットではなく、腕を使い振り上げる
・打点時にラケットの動きを止めない
手首を固定することが縦回転するためのテニスラケットの面の形を作り、腕の操作を意識することで手首の形を崩さずに打球することができます。また、ラケット面の中でボールを転がすイメージがボールに縦回転をかけるコツとなりますので、回転をかける感覚を身につける練習方法をご紹介します。
インパクトの練習方法
①体を正面向きにし、脇・肘・手首が90度の状態を作る
②ボールを頭の上にセットし、肘をまげてテニスラケットをボールに合わせる
③テニスラケットの面が地面に対して垂直であることを確認する
④肘を伸ばすタイミングでボールを放す
⑤ボールが縦回転をしていればOK
この練習方法のコツは、テニスラケットの面の中でボールが転がっている感覚を身につけることです。ボールに回転をかけようとして手首を使いボールの上側を巻き込むような動きをしてしまいますと、ボールが上方向に飛びませんのでご注意ください。
テニスのスピンサーブの打ち方のコツ②ボールの軌道
一つ目のコツに加えトスを合わせていくのですが、スピンサーブが打てなくて悩んでいる方はこの項目でつまずくことが多いです。その理由は、正しい位置にトスをあげられないこととトスを上げることで打つという意識が強くなるためです。地味な項目ですが、バウンド後に弾むスピンサーブを打つための大切な項目となりますので、ボールの軌道を作るコツをしっかりマスターしていきましょう。
ボールの軌道を作るコツ
・グリップは握らずに支える
・顎を上げて打点を目で確認する
・実際に打ったボールの頂点を手前側にセットする
グリップを握らないことでラケットダウンができ、ボールの下から上方向にテニスラケットを進めるための準備となります。また、目で打点を確認することで上方向への意識が強くなり、さらに弾道の頂点を手前側にセットすることでテニスラケットが前方ではなく上方向へ振り切ることができます。
ボールの軌道練習方法
①体を正面向きにし、脇を90度にたもった状態でラケットダウンをする
②頭の上にトスを上げる
③肘を伸ばすようにして打球する
先ほどのインパクトの動作にトスを加えて実際に打球します。横向きからですと今までのスイングのイメージになり、ラケットが前方に出やすくなるため、あえて正面向きで行うのがコツです。
正面向きにすることでスピンサーブの腕の使い方を認識しやすく、ボールを上方向に飛ばす感覚を習得しやすくなるため、まずは体の動作をあえて行わずに練習をしていくことをおすすめします。
テニスのスピンサーブの打ち方のコツ③レディー~インパクト
実際のテニスのサーブにより近づけるために横向きからスタートをするのですが、スピンサーブの際体が開いてしまうとテニスラケットが前方に出やすくなりボールが上方向へ飛ばなくなるため、まずは横向きの状態でボールを捉える感覚を習得することが重要となります。
下半身の動きを強制的に使わなくさせ、打点時の体の向きを覚えるための練習方法を解説していきます。
レディ~インパクトの練習方法
①サービスライン上に位置する
②打ちたい方向に対して横向きを作り立膝となる
③先述したコツ②の動作を行う
この練習方法では、横向きをキープするために立膝となり下半身を使えなくすることで、低い状態を作ることでボールを上方向へ飛ばす感覚を身につけること、横向きの状態でもボールがまっすぐ飛ぶ感覚を身につけることの2つの効果をつくります。
体は横向き状態ですが、テニスラケットの面は打球方向を向いているためボールはまっすぐ飛ぶ感覚を身につけることが、テニスのスピンサーブを打つために必要な上半身と打点の連動した動きとなります。
テニスのスピンサーブの打ち方のコツ④スタンス
スピンサーブでは膝の曲げ伸ばしを利用することで、より上方向への運動エネルギーをボールに伝えることができます。膝の曲げ伸ばしをすることと先述した上半身の横向きキープするためにスタンス取り方が重要となってきます。
①後ろ足の内側の側面を打球方向になるようにセット
②前足のつま先を打球方向になるようにセット
③両足のつま先を結んだ線上が打球方向
このスタンスの作り方が、横向きを作ることを可能にし、膝を使いつつ重心移動も可能にする形となります。続いて膝の使い方のコツを解説していきます。
下半身の使い方のコツ
・前の膝を曲げる
・膝を深く落とす必要はない
目的は、上方向への運動エネルギーを伝えることですので、少しの膝の曲げ伸ばしでも十分運動を伝えることができます。膝を必要以上に曲げてしまいますと、打球時のタイミングが合わなくなり打ち方が乱れる原因にもなりますのでご注意ください。
下半身の使い方の練習方法
①トスを上げる
②後ろから前への重心移動
③トスが上がったら前の膝を軽く曲げる
④打点に合わせて膝を上方向へ伸ばす
テニスのスピンサーブの基本は上半身の使い方となりますが、下半身を使うことでよりボールに勢いを出すことができます。
膝の曲げ伸ばしをすることでボールを上方向に飛ばす力と回転量を上げるためのスイングスピードの加速の二つの効果をもたらしてくれますので、ぜひマスターしたい動作となります。
テニスのスピンサーブの打ち方のコツ⑤レディ~フィニッシュ
通常のサーブはテニスラケットを下から上に持ち上げたりと様々なテークバックがありますが、まずは一連の動作でスピンサーブのフォームを作るためにテニスラケットを持ち上げた状態からスタートをするようにしましょう。
スピンサーブの基本フォームで一連の動作にするためにはリラックスしたスイングをすることです。そのためには上方向へ打つ意識を作らなければなりません。最後にお伝えする練習方法がスピンサーブの打ち方の集大成となりますので、ぜひ練習しましょう。
レディ~フィニッシュの練習方法
①サービスラインから打球し、山なりでサービスボックス内に収める
②ベースラインから打球し、サービスライン付近に高さのある障害物をセットし、その障害物を超すことを目指す
1つ目の練習方法では、短い位置からサーブをすることで、前へ飛ばすといった意識をなくす効果があります。
2つ目の障害物は、高さが3mくらいの障害物があるとベストです。もしめぼしい障害物がない場合は、壁当てから5mほど離れた距離から壁当ての一番上を目指して練習をするとよいでしょう。
テニスのスピンサーブの打ち方まとめ
テニスの試合でスピンサーブを打てるようになれば、サービスの確率は確実にあがりますし、セカンドサーブからのポイント獲得率も上がってきます。テニスのレベルを一段階上げるためにも、この記事を参考にぜひ練習してみてください。
商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。