テニスのストロークとは?安定する打ち方のフォームの基本とコツ【テニスコーチ監修】
テニスのストロークは、方向・距離・強さ・回転の4つの要素から成り立ちます。テニスのストロークを安定させるには、これら4つを決める基本の打ち方をマスターすることと、どんなボールが来るのかを予測することが重要となりますので、それぞれのコツを詳しく解説していきます。
Writer
公式ライター SKコーチ
テニスのストロークとは?
テニスは動かされることが前提のスポーツですので、自分の思ったフォームでなかなか打てないのがテニスの特徴であり、すべてのストロークを全力で打球するということは非常に難しいです。
そのため、状況に合わせてストロークのフォームを調整していくことが、安定したストロークを打つコツとなり、基本のフォームをマスターすることが状況に合わせたストロークを打つために必要となります。
まずは、テニスのストロークが安定しない原因をしっかりと把握していきましょう。
ストロークが安定しない原因
ストロークの打ち方を解説する前にまずストロークを安定させる基本となる、打つ前の準備の仕方について詳しく解説していきます。
ストロークを安定させる4つの基本
・どんなボールが来るのかの予測
・左右どちらにボールが来るかの判断
・ストロークを打つための軸足を決めるタイミング
・自分の態勢が苦しいのか、余裕があるのかの状況判断
テニスはボールを打つ前に、上記の4つの項目をクリアして打球へと移っていきます。球出し練習のように常に打ちやすいボールが来るわけではないので、予測・判断・早い準備がストロークを安定させるために非常に大切な要素となってきます。
ここからそれぞれ詳しくコツを解説していきます。
予測の仕方
・相手の態勢…余裕があるのかどうか
・相手の打ち方…球種はなにか
・スイングスピード…強いボールはくるのか
・相手の体の向き…どのコースにくるのか
これらの要素があって相手からボールが飛んできます。はじめからすべての要素を見極めるのは難しいので、まずは相手の位置や態勢を観察することから初めてみましょう。
左右の判断
左右の判断をするタイミングは、相手のボールがネットを超える前までにしましょう。ボールは相手のラケット面が当たった瞬間からどちらに飛ぶのかが決まりますので、相手を観察することで早めの左右の判断ができるようになります。
ストローク準備のタイミング
テニスのストロークは体を回転させて打球するため、止まった形ができていないと基本のストロークフォームで打球することが難しくなります。バウンド後も動いてしまうとしっかりとしたスイングができず安定性を失いますので、ストロークのリズムを作る際は、バウンドで止まるというタイミングを意識するようにしていきましょう。
状況判断
これまで伝えてきた予測・判断・バウンド時に止まるといったことができる時は、自分に余裕がある時なのでしっかりしたフォームで打つことが可能ですが、予測・判断が遅れてしまいバウンド時に止まることができない場合は自分の態勢で打球できないということになります。
基本のフォームをマスターすることで状況に応じた打ち方も可能になりますので、ストロークの打ち方のコツを詳しく解説していきます。
ストロークを安定させる打ち方の4つのコツ
・狙った方向へ打球すること
・ボールの深さを調整すること
・ネットをしないための弾道の確保
・回転をかけてより安定をさせる
安定してコートに入らない場合は上記の4つのどれかが欠けていることになります。また、相手のボールによって4つのどの項目に重点を置くかを決めることで、より安定したショットを打つことが可能になります。
これらは打ち方を見直すことで改善できますので、それぞれの打ち方のコツとフォームについて解説していきます。
ストロークの打ち方のコツ①方向の安定
方向が乱れる原因は、面の向きが打ちたい方向とは違う方向を向いている時です。手首を使用してしまったり、打点までのスイングのタイミングが遅かったりすることで面の向きは変わってきます。
正しい打点の位置と手首を使わずにテークバックから打点までラケットを移動させるスイングフォームを身につけることが方向安定のコツになります。
正しい打点で方向安定
コンチネンタルグリップ
高さは膝の位置・打点の位置は後方・体の向きは横向き
イースタングリップ
高さは腰の位置・打点の位置はやや前方・体の向きは半身横向き
(セミ)ウエスタングリップ
高さは胸の位置・打点の位置は前方・体の向きは半身横向き
バックハンドよりもフォアハンドの方が自由がきく分、打点の位置が乱れやすくなりますので、上記のポイントを押さえてフォアハンドの打点を作るようにしていきましょう。
方向を安定させるフォームのコツ
①構えた状態から肩を回しターンをする
②足を踏み込んだ状態で止まる
③上半身が打ちたい方向に向くまで下半身を使い、体を回転させる
テークバックの際にラケットを引かず体をターンさせ打球時に体の向きを戻すことで、打点まで最短でラケットを移動させることができます。また、体を回すことで腕に意識が行かなくなるため手首を使うリスクも軽減されます。先ほどの握りに応じた打点にラケットが通過するように体を戻す動作をしていきましょう。
ストロークの打ち方のコツ②距離の安定
ボールの勢いをおさえようとしてスイングを止めてしまう方が多くいますが、スイングを止めるということはグリップを握るということに繋がるので面の向きが変わってしまうリスクが発生し、方向が乱れてきます。
ボールの勢い・距離を調整するためには体重移動を使った下半身からの基本フォームをマスターすることと、スイングスピードを調整することの2点がコツとなります。
スイングスピードで距離の調節
テニスのストロークのスイングスピードを変える方法は、体重移動からの下半身の回転速度です。
体重移動は後ろ足の膝を前足の膝に寄せることでおこなうことができ、スムーズに下半身の回転をすることができます。下半身の回転速度を落とすことでスイングスピードも落ち、ボールの勢いはスイングスピードに比例してきます。ボールの距離や勢いを調整するのは小手先ではなく体の回転の速度ということを覚えておきましょう。
スイングスピードを調節するフォームのコツ
①下半身を使って「ビュッ」という音が打点でするように素振りをする
②スイング速度を落としたい場合は「ビュッ」を「ビューン」にする
③スイング速度を上げたい場合は「ビュッ」を「ビュンッ」とする
スイング自体はすべて一緒ですが、打点時に通過するラケットが風を切る音を変えることによってスイングスピードを変えることができます。
ポイントは必ず体重移動からの下半身を使ったフォームで素振りをすることです。腕を使って音を鳴らした場合、面の向きが変わってしまいますのでご注意ください。
ストロークの打ち方のコツ③軌道の安定
ボールを飛ばそうとして腕に力を入れて打つ方が多くいますが、これではボールは直線的に進んでしまいネットミスの原因となってしまいます。
ボールを上に飛ばす方法は面の向きの調節と下から上の腕の操作の2つあります。面の調節は、面の角度を上向きにするだけでOKですので、下から上への腕の操作にフォーカスして解説をしていきます。
山なりでネットミス軽減
ラケットダウンとは打点よりも下にラケットを用意することを言い、ストロークの基本フォームとなります。
テニスはネットを越えて相手のコートにボールをおさめなければならず、どんなに速いボールでも必ず山なりの弾道になります。 ボールの勢いを調整するのは、下半身の回転速度になり腕での操作ではありませんのでご注意ください。
今までお伝えしたターン・下半身の回転を使えば自然とラケットダウンはできますが、よりラケットダウンを認識できる方法をお伝えしていきます。
ボールの軌道を作るフォームのコツ
①グリップは軽く握り、横向きの形を作る
②友人に協力してもらいラケットを腰辺りに地面に平行になるようにセットしてもらう
③ラケットの下を通過するように素振りをする
④フィニッシュ時にラケットのフレームが背中に着くようにする
素振りをする際は、ラケットのフレームを背中につけることを意識しましょう。そうすることで腕に力が入らず、ラケットダウンを用いて下から上にスイングする基本フォームを作ることができます。
ストロークの打ち方のコツ④回転で安定
テニスでは回転をかけることは基本の考え方となり、テニスのレベルアップを目指すためにも身につけたい技術となるので、ここからは2種類の回転トップスピンと、スライスについての打ち方のコツや基本フォームについて解説していきます。
トップスピンの打ち方のコツ
①インパクト時はラケット面が地面に対して垂直
②ラケットダウン時にラケット面が下を向く
③体の回転を使い、スイングスピードを上げる
④迷わず振り切る
ポイントはラケット面の向きです。打点にかけてラケット面が下を向くほど回転の量は増えていきます。面が上向きですと回転がかからずホームランボールになってしまいますのでご注意ください。
あとは、これまでお伝えしてきた基本フォームでスイングスピードを上げればボールに回転をかけることができますので、ぜひ練習しましょう。
スライスの打ち方のコツ
①ボレーの握りにする
②インパクト時にラケット面が上向きなるように準備
③来たボールに対して当てるだけ
たったこれだけでボールは逆回転をし、減速をします。スライスの誤ったイメージとして、ボールを切るスイングがありますが、これでは回転がかかりすぎてボールが飛ばないといった現象が起こります。
面の向きを上向きにして当てるだけで十分ボールに回転をかけることができるため、走らされて苦しい状況になった際に小さな動作で安定してボールを返球できる便利なショットとなります。
テニスのストロークを安定させる打ち方まとめ
①予測・判断・速めの準備をすることが、安定したボールを打つ条件
②方向・距離・軌道は、体の回転を使った基本フォームを習得することで安定する
③レベルが上がると回転をかけることが、安定したストロークを打つキーポイント
自身の態勢が崩れた際は、スイングスピードやボールの軌道を変えることで安定して返球ができますので、まずはこの記事で解説した基本フォームの動作をしっかり習得していきましょう。
商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。