1. Home
  2. >
  3. スポーツ
  4. >
  5. テニス
  6. >
  7. テニスの打ち方の種類とコ...
テニスの打ち方の種類とコツ!6つのストロークをまずは覚えよう【テニスコーチ監修】

テニスの打ち方の種類とコツ!6つのストロークをまずは覚えよう【テニスコーチ監修】

テニスはあらゆる場所にボールがとんでくるため、状況に応じて様々なショット打つ必要があります。その中でも、もっとも基本となる打ち方の種類を6ストロークと言います。テニスをプレーするうえで必ず必要になる各ショットの基礎となる打ち方を解説していきます。

2022.03.01 テニス

テニスの打ち方の6つの基本ストロークとは?

 (38879)

硬式テニスは、決められたコート内でボールを打ち合う競技ですが、相手のいないところに打球をしてポイントを奪い合う形が基本となります。そのためテニスは、左右、前後はもちろん高さ(空間)にも対応しなければなりません。さらに、硬式テニスのルールでは、ワンバウンド以内でラケットでボールを打球しなければならないとあります。そのため、テニスには様々な打ち方の種類があります。

硬式テニスの基本的な打ち方は6種類です。
・フォアハンドストローク
・バックハンドストローク
・フォアボレー
・バックボレー
・サーブ
・スマッシュ


テニス初心者は、まず6種類の打ち方(6ストロークという)を知る必要があります。

テニスの打ち方①グランドストローク

テニス初心者が始めに練習をするのがグランドストロークです。ワンバウンドしたボールを打球する打ち方です。テニスの基本の打ち合いはストロークが主体となりますので、ラリー、ゲームで最も使う打ち方となり、必ず必要となる振り方になります。
ストロークには、右側で打球するフォアハンドストロークと左側で打球するバックハンドストロークがあります。バックハンドストロークでは片手での打ち方と両手での打ち方が存在します。

テニスの打ち方②ボレー

硬式テニスではネット付近で打球をし、より攻撃的な打ち方としてボレーがあります。ダブルスで頻繁に使われる打ち方となり、ノーパウンドで打球する打ち方となります。テニスでは、ボレーが打てるようになることで、自分達からポイントを取ることが容易になり、テニス初心者が身につけたい打ち方となります。
ボレーもストローク同様に、右側で打球するフォアハンドボレーと左側で打球するバックハンドボレーがあります。バックハンドボレーでは片手での打ち方と両手での打ち方が存在します。

テニスの打ち方③サーブ

硬式テニスの試合で、ポイントをスタートさせる打ち方としてサーブがあります。サーブが打てないと試合ができないということになります。サーブは、相手から飛んでくるボールを打球するのではなく、自分でボールをあげ、打球をする打ち方となります。そのため、無条件で相手にボールを打てることができるため、優位なショットと位置づけされています。

サーブには、フラット、スライス、スピンと3つの球種があり、それぞれに打ち方がありますが、サーブの基礎となる打ち方がフラットになります。テニス初心者は、まずフラットサーブ練習することをおすすめします。

テニスの打ち方④スマッシュ

硬式テニスでボレーとサーブを融合させたような打ち方としてスマッシュがあります。ボレーの位置から頭上に上がったボールをサーブに似た打ち方で打球をする、決めショットに分類される打ち方です。スマッシュが打てるようになれば、ポイントを取れる確率がグッとあがりますので、テニス初心者が挑戦したいショットとなります。


これまで紹介した6つのストロークは、硬式テニスをする上でどれも必要な打ち方となりますので、それぞれの打ち方やコツを詳しく解説していきます。

テニスの打ち方に必要な3つのポイント

 (38880)

それぞれの打ち方のコツを解説する前に、テニスのショットの振り方で共通する重要なポイントを3つほどご紹介します。
「構え」
テニスは前後左右どこにきても対応しなければならないスポーツの為、相手をボールを予測・判断しなくてはなりません。そのために必要になる動作が構えです。

「スプリットステップ」
スプリットステップとは、次の動作に動くための予備動作になります。

「グリップの握り方」
テニスには何種類かの握り方がありますが、テニス初心者におすすめなのがイースタングリップという握り方で、手のひら感覚で打球することが可能になります。

テニスの打ち方のポイント①構えの仕方

 (38881)

構えは、テニスをする上ですべての動作の基礎となる形です。構えは人それぞれ体の構造や運動構造によってやり方は変わりますが、共通して注意すべき点が3つあります。

・足は肩幅の広さ
・グリップの高さはみずおち
・肘は軽く曲げ、体からボール一個分の余裕を持たせる


構えでは、リラックスした形が理想で、リラックスした状態を作るのが上記のポイントになります。 グリップの位置が高すぎるとグリップに力が入り、足を広げすぎると下に重心が行くため動き出しが遅くなります。また、肘が体にくっついた状態で構えると、スイング時に後ろ重心になりやすくしっかりと打球できなくなります。

テニスの打ち方のポイント②スプリットステップの仕方

 (38882)

テニスのフットワークを行う上で必要になる準備がスプリットステップです。よく、相手が打球するタイミングでジャンプしましょうと言われていますが、それではただ動作を遅くさせてしまうだけです。スプリットとは「開く」という意味があり、正しいスプリットステップの動作は足を開くことです。

【スプリットステップのやり方の手順】
①構えた状態から適度に足を開く
②タイミングは、相手が打球したタイミングで地面に着地

足を開く動作は、膝に柔軟性を持たせ、つま先重心になり、動き出しがスムーズになります。また、着地のタイミングを計るために相手を観察するという要素も含まれ、ボールの予測にもつながる重要な動作です。

テニスの打ち方のポイント③グリップの握り方

  •        
  •        
  •        
  •       
    
テニス初心者の場合、まずボールをまっすぐ飛ばす感覚が難しく感じます。これはグリップの持ち方で改善されます。イースタングリップという持ち方にすることで、手の平の向いた方向がラケット面の方向と連動しているため、イメージがしやすい利点があります。
 (38883)

図のような方法で握ることによって、すべての種類のショットを手のひら感覚で打球できるようになります。以降、6ストロークの打ち方のコツを詳しく解説していきますが、すべてのショットに対してイースタングリップでの打ち方でご紹介していきます。

テニスのストロークの基礎

 (38886)

グランドストロークは準備の仕方、ボール軌道の予測(バウンド後の弾み方)、スイング時の体の使い方の3つが打ち方の基礎としてあります。人間の動作は必ず4つの動作パターンのどれかに当てはまる「4スタンス」があります。簡単に言うと、歩き方や走り方が人それぞれ異なりますが、すべては4パターンに分類されるという理論です。そのため、人それぞれ個性あふれる振り方となりますが、これは本来それぞれの運動動作の個性であり、打ち方の基礎は上記の3つから成り立ちます。

打ち方の基本があり、応用として球種によって打ち方それぞれで異なってきます。

テニスのストロークの打ち方の種類

 (38887)

テニスのストロークの打ち方は大きく分けて2種類です。

①フォアハンドストローク
片手での振り方が一般的で、利き手で打球する打ち方  
②バックハンドストローク
両手と片手と2種類の打ち方があり、利き手とは反対側で打球する打ち方

またそれぞれの打ち方には、スピン、フラット、スライスと2種類のボールを打つための振り方があります。ですが、フォアでもバックでもスピンでもフラットでもすべてに共通した基本動作があります。ストロークに必要な打ち方の基本となる3つのコツを解説していきます。

テニスのストロークの打ち方の3つのコツ

ストロークの打ち方のコツ①「構え~ターン」

 (38888)

テニスでは、まず相手から来るボールの判断は左右から始まります。その後に前後、高さとなります。右側にボールが来たのであれば、まずフォアを打つための準備をした後に、ボールに近づいていくことが、ストロークの打ち方の最初のコツとなり、そのためにはターンをする必要があります。

【ターンの基本動作(フォア)】
①構えた状態⇒ステップ後、左肩を使い右方向へ向く
②右足の平の部分を相手に見せながら踏みかえる
③右側を向いたら、両腕を軽く開いてテークバックの準備

注意点として、フォア時に右肩を後ろ方向に回したりラケットを後ろに引く動作をしてしまうと、ラケットを握った振り方となり、手打ちになってしまいます。

ストロークの打ち方のコツ②「ターン~フットワーク」

 (38890)

ターンをした後は、打ちやすい場所へ移動する必要があります。実はテニスが難しいスポーツと言われる原因がこの段階にあり、対策するコツがあります。

【原因と対策】
・回転の種類や威力によってバウンドが変化する⇒相手の振り方から予測
・ラケットを含めた自分とボールとの距離感がつかめない⇒ボールを横(内側)から見る

前から飛んでくるモノに対して、正面から見ると急にボールが飛んでくる感覚になりますが、横から見ると遠近感がつかみやすくなります。ターンがしっかりできていれば、ボールの内側を見ることができますので、距離感を掴みやすくなり、打ちやすい場所でとまるためのコツとなります。

ストロークの打ち方のコツ③「スイング動作」

 (38892)

打ち方のコツ①と②ができれば、後はテニスラケットを振るだけです。ですが、ラケットは振ってはいけません。正しくは、ラケットは振られる!です。振り子の原理がスイングのコツとなります。

体の回転を振り子に例えた時、図のように指をかけた場所は体の回転を止めたところになります。横向きから前を向いたところで体の回転を止めると、振り子のように腕から先が加速して動きます。 打つ瞬間にラケットを握るというアドバイスがありますが、これはテニスラケット面の向きが変わる原因となり、体の回転の効果を消してしまうためボールに威力を出すことはできません。グリップを握らないことと体の回転を使うことが振り方のコツです。

テニスのボレーの打ち方の基礎

 (38893)

ボレーでは、準備の仕方、相手のボールの勢いを利用する、ラケット面のキープの3つが打ち方のコツとなります。 ラケットを握ってボールを打とうとすると、ラケット面は下を向き、ネットを超えにくくなり結果としてボールは飛ばなくなります。

ボレー時でのボールの勢いに負けないコツは肘の位置でボールを支えることです!肘が正しい位置にあることによってボールの勢いに負けない形となり、ラケットを支える形ともなります。特にフォアハンドでは肘の位置が後方になりがちになります。フォアボレーも含め、正しい準備の仕方を知ることが打ち方のコツとなります。

また、ボレーでは打球する高さによって3種類の打ち方があります。

テニスのボレーの打ち方の種類

 (38894)

テニスのボレーの打ち方は、ストローク同様にフォアとバックの2種類の打ち方があり、また打球する高さに応じて4種類のボレーの打ち方があります。

①ミドルボレー
ボレーの基本となる打ち方で、胸から膝までの高さ
②ハイボレー
決めボールで使用され、肩の高さ
③ローボレー
攻められている時に使用され、膝の高さ
③ハーフボレ
難易度が高く、バウンドの上がり際で打球する応用のボレー

ボレーでは高さによってラケット面の向きや角度、打点の位置が変わってきますが、ミドルボレーがすべてのボレー打ち方の基本となります。ミドルボレーでの打ち方のコツを3つ、解説していきます。

テニスのボレーの打ち方の3つのコツ

ボレーの打ち方のコツ①「構え~ターン」

 (38895)

テニスのボレーでは、「構えからターン」の動きが重要となり、目的は3つです。
・左右の判断
・ボールを横から見て、遠近感を掴む
・ボールの勢いに負けないインパクトの位置を作る

フォアボレーをする上で準備が最も大事な要素となり、ターンするときのコツは3つです。
・手首を使ってラケット面の向きを作らない
・ストローク同様、左肩からターンを斜め方向にする
・肘の位置が上半身の体の中にある

手首を使わずにラケット面をまっすぐ向けるために体の向きを変えるということです。ラケットを持つ腕だけでインパクトの形を作ると、肘が上半身から外れた状態となり、ボールに打ち負ける結果となりますので、ご注意ください。

ボレーの打ち方のコツ②「ターン~フットワーク」

 (38898)

正しい場所でインパクトのラケット面を作るために必要なことが、フットワークの使い方です。先ほどターンの時の体の向きは斜め方向というお話をしましたが、フォアボレー時、体の向いている方向に右足を踏み出すことによってより安定したインパクトの形を作ることができます。

右足の出し方は、斜め方向に歩くようなイメージとなり、2つの目的があります。
・ボールに近づく
・肘の位置をボールに負けない位置に設定する

左足で近づいてしまうと、肘の位置は後方に下がり、ボールを支える形とならないため、その結果、ボールを飛ばそうとしてグリップを強く握り、ラケット面が違う方向を向いてしまいますので注意が必要です。

ボレーの打ち方のコツ③「スイング動作」

 (38899)

テニス初心者の場合、ボレーではスイングをしないことをおすすめします。理由として、振り方によってはラケットの面の向きがぶれてしまうためです。ボレーで大事なことはインパクト面を打球前、打球時、打球後と打ちたい方向に向けていることです。

ボレーではラケットを振らなくても、以下の理由からボールを簡単に飛ばすことがでます。
・ボールは上方向に飛ばすことによって打球距離が出る
・相手のボールの勢いを反発することでボールが飛ぶ

ラケット面を上向きにしながらインパクトの形をキープし、ラケットを構えた場所にボールを呼び込むことがボレーの打ち方の最大のコツとなります。

テニスのサーブの基礎とは?

 (38900)

テニスのサーブでは、トスアップとレディからフィニッシュまでの一連の動作の2つが振り方のコツとなります。 サーブを入れようとして、打点ばかり気にしてしまいますと、手だけの振り方となり、ボールがしっかり飛んでいかなくなります。

下半身から体全体を使っての振り方が、サーブを安定させるコツとなります。
またより安定してサーブを打つための技術として回転をかける振り方もあり、全3種類のサーブの打ち方があります。

テニスのサーブの打ち方の種類

 (38901)

  • <        
  •        
  •        
  •       
    
テニスのサーブは、打ちたい球種によって3種類の打ち方があります。

①フラットサーブ
サーブの基本の打ち方となり、スピードが出やすいサーブ
②スライス
テニスボールに横回転をかけるサーブ
③スピンサーブ
テニスボールに縦回転をかけるサーブ

3種類のサーブを打ち分けるコツはボールの当て方となり、基本となる振り方はどの種類のサーブも変わりません。サーブの打ち方のコツをおさえることで3種類のサーブを打つことが可能になります。

テニスのサーブの打ち方のコツ

サーブの打ち方のコツ①「レディー~トスアップ」

 (38902)

テニスのサーブを打つための重要な要素として、準備とトスアップがあります。

体を回転させて打つためには、横向きの形を作る必要があり、そのためには下半身の置き方が重要となります。レディー(準備)のコツは2つです。
・打球方向に対して90度横向きを作る
・足の置き方は後ろ足の内側の側面を打ちたい方向に向けてから前足のつま先を打球方向に向くように設置

また、トスがしっかりと上がらないと打ち方が崩れる原因となるため、正しい打点に対してトスをコントロールする必要があります。トスを上げたい場所に腕を一度出してから上げるようにすることで、安定して上がるようになります。

サーブの打ち方のコツ②「スイング動作」

 (38904)

テニスのサーブの打ち方で重要な考え方が 体の回転⇒テニスラケットが勝手にスイングされる という流れです。テニスラケットを振ることを意識してしまうと、手打ちになり、ボールが飛ばなくなります。

テニスのサーブのスイング動作のコツは2つです。
・体を90度回転させる
・体の回転後、腕が投げ出される

先ほど上げたレディーの形とトスをしっかり行うことで、体の回転を使ったテニスのサーブの打ち方が可能になります。テニスラケットを持つ手に力を入れてしまうことで体の回転は使えなくなりますのでご注意ください。

テニスのスマッシュの打ち方の基礎

 (38936)

テニスのスマッシュは、サーブの基本動作と同様の打ち方となります。スマッシュでサーブと違う点は、相手から来たボールを打球することです。そのため、ボールの待ち方とタイミングの2つが重要となります。

テニスのスマッシュでは、逆クロスのスマッシュやスライススマッシュなど応用した打ち方もありますが、基本はしっかりとボールを捉えてテニスコートの枠内に収めるショットを打つことが重要となります。

テニスのスマッシュはボールのスピードが勝手に上がるため、強いボールを打つというイメージではなく角度をつけてコントロールをすることが考え方の基礎となります。

テニスのスマッシュの打ち方のコツ

スマッシュ打ち方のコツ①「レディ~ボールの待ち方」

 (38937)

テニスのスマッシュは相手からのボールに対して距離感を把握することが、安定したショットを打つためのコツとなります。

そのため、ボールの見方が重要となり、2つのコツがあります。
・構えた状態から軸足を後ろに下げて横向きを作る
・横向きの状態からボールの斜め下側を見るようにする

相手からロブが上がってきた際、ボールが上がった状態を漠然と見ようとすると横向きの準備ができなくなるだけでなく、遠近感もつかめなくなります。サーブと同様のスイングをするためにも横向きの形を作った後に、ボールを下から覗いてあげる手順をふむことが、重要です。

スマッシュ打ち方のコツ②「弾道のイメージがスイングを作る」

 (38938)

テニスのスマッシュでは準備と打点があってしまえば、むしろ打ち方にこだわらない方が良いです。サーブは自分のペースでスイングできますが、スマッシュは相手に影響を受けるため、打ち方を気にすることでタイミングが合わなかったり余計な力が入ってきやすくなってしまうからです。テニスのスマッシュでは打球したボールのイメージを持つ意識を強くしましょう。

テニスの6ストロークすべてに言えることですが、弾道のイメージを持つことで、そのボールを打とうと体が自然と動いてくれます。とりわけ、スマッシュでは力が最も入りやすいショットのため、弾道のイメージがリラックスした打ち方をするためのコツとなります。

テニスの打ち方の6つの基本ストロークまとめ

 (38939)

テニスの打ち方の種類として、4種類の打ち方(ストローク、ボレー、サーブ、スマッシュ)をご紹介してきました。テニスでは、すべてのショットが必要となり、まずはそれぞれの基本の打ち方をマスターすることが重要です。打ち方の基礎ができることで応用へとスムーズに移っていけますので、上達のスピードの各段に上がってきます。

テニスは様々なショットを使い、球種 コース 強弱 などを駆使しポイントを取っていきますので、基本の6ストロークの打ち方のコツをしっかり練習していき、どのショットも自信をもって打球できることを目指しましょう。

商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

Follow Us
公式SNS
Search
サイト内検索