1. Home
  2. >
  3. オリンピックの名前の由来...
オリンピックの名前の由来とは?気になる言葉の語源などを解説【五輪】

オリンピックの名前の由来とは?気になる言葉の語源などを解説【五輪】

オリンピックの名前の由来は、古代ギリシアの都市オリンピアが語源とされています。オリンピックは単なるスポーツの祭典ではなく、世界平和のための理念が込められた祭典です。また、パラリンピックはパラレルとオリンピックを組み合わせた造語が名前の由来となっています。

2021.12.16

オリンピックの名前の由来とは?

O-DAN (オーダン)- 無料写真素材・フリーフォト検索 (116308)

オリンピックの名前とは?

オリンピックの名前は英語では、The Olympic Gamesまたは、The Olympicsの二通りの表現が多く使われています。単語の最後にsがついていますが、The Olympic Games is〜、The Olympics is〜といった複数競技の集合体としての単数表現もできます。

オリンピックの名前の由来

オリンピックの名前の由来は、オリンピア(olympia)という古代ギリシアの都市名が語源とされています。その昔、オリンピアでは4年に1回、オリンピア大祭または、オリンピア祭典競技という名前で、近代オリンピックの前身となる古代オリンピックが開催されていました。

オリンピックの起源

O-DAN (オーダン)- 無料写真素材・フリーフォト検索 (116328)

オリンピックの起源は、紀元前9世紀頃に始まった古代オリンピックが起源です。ギリシア神話に出てくるゼウス、ポセイドン、アポロンといった神様に捧げるための競技祭典が開催​されていました。

最盛期にはギリシアの各地から選手が参加し、ギリシア人はこの祭典を特別に神聖視していて、参加資格には厳格な規定がありました。

【参加資格】
・ギリシア人の血筋を持つ者
・罪を犯したことがない者
男性であること

オリンピックキャラクターの名前の由来とは?

2020年に開催される東京オリンピック・パラリンピックのマスコットキャラクターの名前はミライトワとソメイティです。日本オリンピック委員会によると、マスコットキャラクターの名前の由来は、ミライトワには素晴らしい未来が永遠に続くようにとの願い。

ソメイティは、桜を代表するソメイヨシノと英語でとても力強いという意味のso mightyの組み合わせからネーミングが決まりました。

五輪の由来

O-DAN (オーダン)- 無料写真素材・フリーフォト検索 (116320)

  •        
  •        
  •        
  •       
    
日本では五輪という呼称はお馴染みのものでありますが、正式な名前ではなく、俗称です。気になる五輪の名前の由来は、オリンピックのシンボルマークである5色の輪や、オリンピックのオリンと発音が似ていることから、略称として読売新聞の記者が五輪を考案しました。

その後、朝日新聞、日本経済新聞など他新聞社も五輪という表記を使うようになり、大衆へと浸透していきました。

オリンピックの歴史とオリンピズムとは?

O-DAN (オーダン)- 無料写真素材・フリーフォト検索 (116307)

古代オリンピック

紀元前9世紀から紀元後4世紀にかけて、さまざまな競技をオリンピア大祭で行っていました。しかし、392年にキリスト教が国教となり、キリスト教以外の宗教は禁じられました。そのことがきっかけで、オリンピア大祭は禁止され翌393年の第293回を最後の開催としています。

神様に捧げる祭典だけあって過激な競技も多々ありました。レスリング、ボクシング、パンクラティオンといった格闘技は、どちらかがギブアップをするまで戦うという過酷な競技でした。
ディアロウス競走 現在の400m走に相当する競技
ドリコス競走 約3800m程度を走る競技
ペンタスロン 短距離競走、幅跳び、円盤投げ、やり投げ、レスリングの5種競技
戦車競走 当時の戦車を馬が引いて順位を争う競技
レスリング ペンタスロンから単独の競技として実施
ボクシング 防具、グローブ、体重制限、時間制限なしで殴り合う競技
パンクラティオン 目つぶしと噛みつき以外を許された格闘競技

近代オリンピック

フランスのピエール・ド・クーベルタン男爵が、古代オリンピックをもとに世界的なスポーツ大会を開催することを提唱し、1896年に第1回大会がギリシャのアテネで開催されました。第1回大会は古代オリンピックと同じく女子禁制でした。
また、当時のギリシャの財政事情から優勝者には金メダルではなく、銀メダルが授与されました。

【実施競技】
・陸上競技
・競泳競技
・体操
・レスリング
・フェンシング
・射撃
・自転車
・テニス

オリンピックの意義

 (116323)

オリンピックで大事なのは勝つことではなく参加することだ
オリンピックの意義は、「オリンピックで大事なのは勝つことではなく参加することだ」と提唱したピエール・ド・クーベルタン男爵が、ある出来事をきっかけに演説の中で説きました。

ある出来事とは、第4回のロンドンオリンピックの陸上競技で、アメリカとイギリスの間に対立が起こり、国、選手、国民同士の関係性を悪化させてしまったのです。

スポーツの祭典として、経済効果や、国威の顕示、政治への影響、勝利至上主義などのイメージが強いオリンピックですが、本来の意義には世界平和のための祭典を掲げています。オリンピックの理想で最も重要な要素です。

オリンピックに込められた思い

O-DAN (オーダン)- 無料写真素材・フリーフォト検索 (116325)

オリンピックには、オリンピズムの根本原則という定義があり、オリンピズムには世界平和のための思いが込められています。以下はオリンピック憲章から重要な一部を要約しました。

オリンピックが技術や勝敗を競うための単なるスポーツの祭典ではなく、人の資質を育てるための人生哲学であることが伺うことができます。

オリンピズムの根本原則

・すべての個人がいかなる差別を受けることなくスポーツをする権利がある

・肉体と意志と知性の資質を高揚させ、均衡のとれた全人のなかにこれを結合させることを目ざす人生哲学である

・人間の尊厳を保つことに重きを置く平和な社会の確立を奨励することにある

・友情、連帯、フェアプレーの精神をもって相互に理解しあうオリンピック精神で、スポーツを通して青少年を教育することにより、平和でよりよい世界をつくることに貢献することにある

オリンピックのマークの由来

O-DAN (オーダン)- 無料写真素材・フリーフォト検索 (116311)

シンボルマークの由来

オリンピックのシンボルマークは、同じ大きさの5つの輪が連結しています。これは世界5大陸の団結、連帯の意味が由来となっていて、全世界の選手がオリンピックに集まることを表現しています。

オリンピックを提唱したピエール・ド・クーベルタン男爵は、オリンピックの理念だけでなく、シンボルマークにも世界平和の意味を込めていました。

また、5つの輪のデザインは古代オリンピック時代にまつわるギリシアの祭壇に描かれていた紋章が元になったと考えられています。

五輪の意味と色の関係性

O-DAN (オーダン)- 無料写真素材・フリーフォト検索 (116327)

  • <        
  •        
  •        
  •       
    
オリンピックのシンボルマークは、どの色がどの大陸を表しているというわけではなく、世界の団結を表したものです。左から青、黄、黒、緑、赤の5色で構成されています。更に地の白色を加えると世界の国旗のほとんどを表現できることから、この配色を選んだとピエール・ド・クーベルタン男爵は、書き残しています。

パラリンピックの名前の由来とは?

O-DAN (オーダン)- 無料写真素材・フリーフォト検索 (116319)

パラリンピックの名前の由来

パラリンピックの名前の由来は、英語のパラレルが語源となっています。更に英語で平行という意味のパラレルの語源には、ギリシャ語のパラが用いられています。パラレルとオリンピックを組み合わせてパラリンピックと​したものを正式名称とし、もう一つのオリンピックとして扱われるようになりました。

脊髄損傷などによる下半身麻痺者のことを、英語でパラプレジアと言います。もともとはパラプレジアとオリンピックを組み合わせた造語でした。

パラリンピックの起源

 (116322)

1948年のロンドンオリンピックにあわせて、イギリスのストーク・マンデビル病院内で開催された車いす患者によるアーチェリー大会が、パラリンピックの起源となっています。

発端の背景には、第二次世界大戦があります。当時、イギリスはドイツとの戦争が激化し、負傷兵が急増。
チャーチル首相は、脊髄を損傷した兵士の治療と社会復帰を目的として、ストーク・マンデビル病院に脊髄損傷科を開設しました。

初代科長のルードウィッヒ・グットマン卿は、リハビリとしてスポーツを取り入れたことが現在のパラリンピックに繋がっています。

パラリンピックの歴史

パラリンピックが正式に認められたのは1985年です。オリンピック年に開催する国際身体障がい者スポーツ大会をパラリンピックと名乗ることを国際調整委員会に同意され、1988年のソウルオリンピックでは、初めてオリンピックとパラリンピックが連動開催された年となりました。

1989年、ドイツのデュッセルドルフの会議において国際パラリンピック委員会が創設され、それまで下半身麻痺者のオリンピックという意味合いが強かったパラリンピックですが、障がい者のスポーツのエリート性を表す言葉になり、現在を迎えます。

パラリンピックのマークの由来

パラリンピックのシンボルマークは、3本の曲線で構成されています。この3本の曲線は、私は動くという意味のスリーアギトと呼ばれいて、ラテン語が語源となっています。困難に立ち向かい、限界へ挑戦し続けるパラリンピアンを表現しています。

また、の3色は、人間の最も大切な要素の心・肉体・魂を表すと同時に、世界の国旗で最も多く使用されている色という理由で選ばれました。

商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

Follow Us
公式SNS
Search
サイト内検索