1. Home
  2. >
  3. スポーツ
  4. >
  5. バレーボール
  6. >
  7. 男子バレーの監督とは?全日本の歴代監督をわかりやすく紹介!
男子バレーの監督とは?全日本の歴代監督をわかりやすく紹介!

男子バレーの監督とは?全日本の歴代監督をわかりやすく紹介!

全日本男子バレーを率いる監督は、主に歴代の名選手が務めています。歴代の監督20人の中には、男子バレーを世界一に導いた監督や、成績を残せず不運に泣いた監督もいました。近年では監督とコーチが二頭体制で、選手の発掘・育成とチーム作りの仕事の分担をすることが主流となっています。

2023.09.23 バレーボール

Writer

writer avatar

公式ライター
まる蔵

選手・コーチ・認定審判員と、バレーボールと共に人生を謳歌しています。スポーツやバレーの楽しさをお伝えしたい、そう思いながらweb記事を書いています。


男子バレーの監督とは?

Login 窶「 Instagram (135449)

男子バレー・女子バレーとも、全日本の監督は公益財団法人・日本バレーボール協会(JVA)の裁定によって決められています。男子バレーの監督は、現役時代にすぐれた成績を残した選手が任じられるが多いです。

監督の任期はもうけられていますが、実績や状況に応じて監督が任期途中に交代することも珍しくありません。長期的なチーム強化を目的に監督の任期を伸ばすこともあります。

監督の選出の方法とは?

監督の選出方法は、ほとんどが選手時代の実績とJVA理事の推薦によるものです。みずから名乗り出て理事会に申請して面接をする場合もあります。

現在までの男子バレーの監督をみると、現役時代に実績を残した選手が選ばれることが多いです。近年では知名度のある監督を全日本のトップに選び、実際の強化はコーチ陣に任せるケースが増えています。監督にはコーチング以外の仕事が多いことも大きな理由です。

ワールドカップバレーの監督とは?

Login 窶「 Instagram (135671)

バレーボールワールドカップの監督は、翌年のオリンピックを視野に入れて選出されます。理由は、オリンピックに出場することを目標にしてチームを作ってワールドカップに臨むことが多いからです。稀に成績によって監督を交代する場合もありますが、基本的には同じ監督が指揮します。

バレーのチーム作りには中長期的な選手発掘と養成が必要で、オリンピックとワールドカップは同じ体勢でいくことが望ましいからです。

男子バレーの現在の監督

Login 窶「 Instagram (135451)

男子バレーの2020年現在の監督は、中垣内祐一監督です。中垣内祐一監督は、2016年10月のJVA理事会で、理事16人の多数決でバレーボール男子日本代表の監督に選出されました。中垣内監督は、全日本男子バレーの監督就任前に堺ブレーザーズ監督・全日本男子のコーチを務めた経験があります。

残念ながら2020年の東京オリンピックは延期になりましたが、引き続き全日本の指揮をとることが決定しています。

中垣内祐一監督

Login 窶「 Instagram (135450)

生年月日 1967年11月2日
身長 194cm
所属チーム履歴 1990年~2004年:新日鐵・堺ブレーザーズ
ポジション ウイングスパイカー
2020年現在、全日本男子監督の中垣内祐一監督は、現役時代にガイチの愛称で人気を集めた有名選手です。卓越したジャンプ力から繰り出されるスパイクとルックスで一世を風靡しました。

中垣内監督は数多くの国際大会で活躍しましたが、シドニー五輪を逃した2000年に全日本代表を退き、2004年に現役を引退しました。監督就任時の全日本男子の世界ランクは14位でしたが、2020年2月の時点では9位です。

男子バレーの歴代監督(2016年〜2001年)

Login 窶「 Instagram (135675)

2016年から2001年の全日本男子チームは、世界のトップとの差が縮まらずに迷走した時期でした。日本バレーボール協会の方針と現場の方針が食い違い、強引な監督交代劇などもありました。

低迷が続いていた男子バレーですが、近年では選手個人の意識が高くなったこともあり、監督を中心によいチーム作りができています。バレー協会が、選手が海外でプレーをすることを容認する方向になったことも大きな要因です。

氏名 就任時の所属 在任期間
南部正司 パナソニックパンサーズ 2014年~2016年
ゲーリー・サトウ 所属なし 2013年~2014年
植田辰哉 新日鐵 2005年~2013年
田中幹保 堺ブレーザーズ 2001年~2004年
寺廻太 NEC 1997年~2000年

南部正司監督

Login 窶「 Instagram (135452)

生年月日 1967年8月6日
身長 186cm
所属チーム履歴 1990年~1997年:日新製鋼ドルフィンズ
1997年~2001年:松下電器・パナソニックパンサーズ
ポジション ウイングスパイカー
南部正司監督は現役引退後、パナソニックパンサーズの監督に就任して1年目にしてVプレミアリーグで優勝を果たし、翌年も連覇を成し遂げました。多くの実績を残し2014年日本男子代表監督に就任しましたが、惜しくもリオオリンピック出場を逃してしまいます。

実績と海外バレーの知識と熱意が評価されての代表監督就任でしたが、若手の育成が大会の順位に結びつかなかったことから次期監督には選出されませんでした。

ゲーリー・サトウ監督

生年月日 1955年1月2日
身長 173cm
所属チーム履歴 カリフォルニア大学サンタバーバラ校
ポジション レシーバー
全日本男子バレーで初の外国人監督となったゲーリーサトウ監督は、日系4世でカリフォルニア出身です。大学時代に全米大学選抜に選ばれ、卒業後は指導者に転身してバレーボールUSA代表などのコーチを務めました。

ゲーリーサトウ監督は、選手の判断力を重視するスマートバレー​を提唱してチーム作りをはじめましたが、選手の選出や育成方法にJVAの方針とズレが生じて、結果を出す前に監督交代となりました。

植田辰哉監督

Login 窶「 Instagram (135455)

生年月日 1964年7月25日
身長 196cm
所属チーム履歴 1987年~1992年:新日鐵・堺ブレーザーズ
ポジション センタープレーヤー
植田辰哉監督は、自身が選手で出場したバルセロナオリンピック以来16年ぶりに、北京オリンピック出場の切符を勝ち取りました。オリンピック出場が決まったときに、感激してコートに倒れこんだ姿は有名です。

試合のときにはスーツ姿できちっとした印象の植田監督ですが、普段の練習は基礎体力作りに重点を置く、アツく厳しいものでした。アスリートの礼儀を重んじる反面、選手目線で選手を鼓舞する熱血監督です。

田中幹保監督

生年月日 1955年3月18日
身長 195cm
所属チーム履歴 1973年~1991年 新日鐵
ポジション ウイングスパイカー
田中幹保監督は、高校まではまったくの無名選手でした。恵まれた体格から繰り出す強烈なスパイクが印象的で、選手でも指導者でもバレー界の頂点を極め、数々の賞を獲得しました。

田中監督は現役引退後、イタリアやアメリカにコーチ留学し、全日本ジュニアの監督を経て全日本男子の監督に就任しました。アテネオリンピック最終予選で敗れた後監督を退き、古巣の堺ブレーザーズの部長を経て現在は常務取締役です。

寺廻太監督

Login 窶「 Instagram (135456)

生年月日 1958年1月22日
身長 180cm
所属チーム履歴 1980年~1987年 日本電気・NECブルーロケッツ
ポジション オールラウンド
寺廻太監督は、NECの監督時代にVリーグ3回・全日本選手権4回の優勝に導きました。寺廻監督はリーグでコーチングの斬新さと統率力が評価され、初めてオリンピック出場を逃した直後に全日本監督に招聘されました。しかし、シドニーオリンピックの出場は叶いませんでした。

寺廻監督はオリンピック予選の最終戦で監督を辞任し、後に海外に渡りコーチングの勉強と実績を重ね、現在もバレーボールの振興に尽力しています。

男子バレーの歴代監督(1923年~2000年)

Login 窶「 Instagram (135679)

1900年代の男子バレーは、ミュンヘン五輪での華々しい栄光と比べられることが多く辛い時期でした。日本が弱くなったのではなく、世界のレベルが向上したことが理由です。

ミュンヘン五輪で活躍した大古誠司監督が全日本男子を率いた時期もありましたが、思うような結果は出せませんでした。日本独自のバレースタイルや、選手の育成を工夫することの必要性が叫ばれ始めた時期です。

名前 就任時の所属 在任期間
辻合真一郎 新日鐵 1996年
大古誠司 サントリー 1991年~1995年
南将之 旭化成 1989年~1990年
小山勉 (再) 富士フィルム 1986年~ 1988年
斎藤勝 東海大学 1984年~1986年
中野尚弘 長崎中野蒲鉾店 1980年~1984年
中村祐造 新日鐵 1977年~1980年

大古誠司監督

Login 窶「 Instagram (135678)

生年月日 1948年2月15日
身長 194cm
所属チーム履歴 1967年~1973年:日本鋼管
1973年~1982年:サントリー
ポジション ウイングスパイカー
大古誠司監督は、1960年~1970年代の日本を代表するエーススパイカーです。当時全日本男子監督の松平康隆監督に見いだされて育てられました。1972年のミュンヘンオリンピックで活躍し金メダルを獲得したことから、世界の大砲と呼ばれました。

大古監督は1991年から4年間全日本男子の監督を務め、バルセロナ五輪で6位の成績をおさめましたが、1994年の世界バレーでは順位を上げることができませんでした。

南将之監督

生年月日 1941年7月8日
身長 196cm 
所属チーム履歴 1960年~1970年:旭化成
ポジション センタープレーヤー
南将之監督は現役時代、1964年の東京オリンピックで銅メダル、1968年のメキシコオリンピック.で銀メダルを獲得、1972年のミュンヘンオリンピックで金メダルを獲得しました。日本バレー界で3色のメダルを持っているのは、南監督と猫田勝敏選手だけです。

南監督は、現役引退後に全日本のコーチ・全日本男子ジュニア監督を務め、全日本男子を率いました。息子の南克之選手と南裕之選手はともに一流のバレー選手です。

男子バレーの歴代監督(1923年~1980年)

Login 窶「 Instagram (135710)

1951年に国際バレーボール連盟へ加盟して1960年世界バレーに初出場を果たした全日本男子は、1964年東京五輪で銅メダル、1968年メキシコ五輪で銀メダルを獲得し、1972年にはミュンヘン五輪で金メダルを獲得しました。

前田豊監督や松平康隆は、バレーボールの父と呼ばれ日本そして世界のバレーの普及と発展に寄与した功労者です。前田豊監督は、20世紀を創った人々550の1人に選ばれました。

名前 就任時の所属 在任期間
小山勉 富士フィルム 1973年~1976年
松平康隆 NKK 1965年~1972年
坂上光男 中京女子大学 1957年,1958年,1961年~1964年
和田助則 1955年
長崎重芳 1955年,1958年,1960年,1962年
前田豊 1954年
多田徳雄 1923年,1925年,1927年,1930年

松平康隆監督

Login 窶「 Instagram (135457)

松平康隆監督は現役引退後、ソ連にバレーを学ぶために留学し、帰国後全日本男子のコーチを経て、1965年に監督に就任しました。1968年のメキシコ五輪で銀メダル、1972年のミュンヘン五輪でチームを優勝させたことが有名です。

松平監督は、時間差攻撃などの攻撃方法の基礎をつくり、バレーの近代化と普及に尽力しました。バレーを一般にPRするために、雑誌などにに男子バレーを紹介したのも松平監督が初です。

前田豊監督

前田豊監督は、戦後の復興中の時代から、バレーボールが国民に活力を与えると考えて日本バレー界を牽引した立役者です。功績をたたえてバレー界の父といわれています。

1954年に全日本男子バレーの監督に就任しましたが、前田豊監督の傑出した功績は監督業以上に、世界にバレーボールを普及させたことにあります。国際バレーボール連盟副会長やアジアバレーボール連盟会長などに就任し、国内外でバレーの発展に寄与しました。

男子バレーの歴代コーチとは?

Login 窶「 Instagram (135460)

全日本男子バレーの歴代コーチには、さまざまな人物が短いスパンで就任しましたが、近年では監督とコーチの連携を重視してチーム強化を図っています。

2020年現在の全日本男子のコーチはフィリップ・ブラン氏と津曲勝利氏で、監督とコーチの役割分担が確実になされています。監督とコーチの役割を明確化された現在の体勢は、選手の育成やコミュニケーション強化、監督が対外的な活動をするのにとても効果的です。

フィリップ・ブランコーチ

中垣内監督と選手から全幅の信頼を置かれているフィリップ・ブランコーチは、現役時代フランス代表で活躍したフランス人です。現役引退後、フランス代表男子チームの監督に就任したくさんの結果を残しました。

フィリップ・ブランコーチの指導方法は、責めるのではなく理由を問う​方式です。彼の欧風の明るくはっきりした性格と理論的なコーチングは、通訳を介しながらも選手たちと心を通じさせています。

津曲勝利コーチ

Login 窶「 Instagram (135459)

津曲勝利コーチは、現役時代レシーブで男子バレーを支えてきました。9人制バレーボールを経験した津曲コーチは、レシーブの重要性とディフェンス方法を中心に指導しています。

津曲コーチはリベロ目線から日本の男子バレーを知り尽くしており、フィリップブランコーチとうまく連携して、全日本男子の強化に貢献しています。津曲コーチの優しい外見とやわらかい物腰から出る厳しい叱咤激励は、選手たちに必要不可欠です。

バレーボール男子日本代表の監督まとめ

 (135713)

全日本男子の監督は、歴代の名選手から選出されることが多いです。世界と日本のバレーを牽引してきた傑出した人物も多く、世界的に有名な監督も多数いました。

以前は監督の指示でチーム作りや選手の養成をしてきましたが、近年では監督とコーチの役割分担を明確化することがチーム強化に重要と認識されてきました。現監督の中垣内監督とコーチ陣・スタッフはよい関係を保ち、チーム全体の意識を向上させています。

商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

Follow Us
公式SNS
x logo facebook logo youtube logo
Search
サイト内検索