1. Home
  2. >
  3. スポーツ
  4. >
  5. バレーボール
  6. >
  7. バレーボールのディグとは?ディグの意味や練習方法などをまとめて解説
バレーボールのディグとは?ディグの意味や練習方法などをまとめて解説

バレーボールのディグとは?ディグの意味や練習方法などをまとめて解説

バレーボールのディグとは、レセプション(サーブレシーブ)以外のレシーブのことをいいます。バレーボールのディグ(dig)は英語で掘るの意味で、レシーブをする動作が掘る体勢に似ていることからきています。バレーのディグにはレセプションとは違うコツがあり、練習方法も異なります。

2023.09.23 バレーボール

Writer

writer avatar

公式ライター
Activel_director


バレーボールのディグとは?

Yutaka Yamane on Instagram: “World Cup VollyBall2019-9-28日本 vs アルゼンチン丸善インテックアリーナ大阪 (大阪市中央体育館)#黒後愛 選手” (119836)

バレーボールのディグとは、レセプション(サーブレシーブ)以外のレシーブのことです。

以前はレシーブとひとくくりにされていましたが、現在のバレー用語ではサーブレシーブをレセプションと呼び、それ以外のすべてのレシーブをディグと呼んでいます。

バレーの国際大会の公式の記録でも、レセプション以外のレシーブをディグと記録しています。

バレー用語のディグとは?

バレー用語のディグは、一般的にスパイクレシーブの動作と受け取られていますが、正確にはレセプションをのぞくすべてのレシーブを指します。

日本でもサーブレシーブをレセプション、そレセプション以外のレシーブをディグと呼びわけた背景には、練習方法の細分化が必要になったことがあげられます。レセプションとディグでは、コツも練習方法も違うからです。

ディグの意味

ディグ(dig)は英語で掘るの意味があります。ボールの下から姿勢を低くしてレシーブするバレーのアンダーハンドパスが、穴を掘る様子に似ていることからディグと呼ばれたとされています。

実際には、掘る姿勢でのアンダーハンドレシーブだけでなく、オーバーハンドパスでディグをすることもあります。

ディグとレセプションの違い

Ri on Instagram: “共栄学園 #11 #14#高校バレー#春高バレー#共栄学園” (119848)

バレーボールのディグとレセプションの違いは、サーブを受けるプレーがレセプションで、それ以外のボールを受けるプレーがディグです。

長い間レシーブとひとくくりにされてきましたが、レシーブを細分化して練習することが技術の向上につながり、戦術的に有効だとされたからです。

レセプション サーブを受けるレシーブ
ディグ スパイク・フェイント・ツーアタック・チャンスボールなどを受けるレシーブ

レセプションとは?

バレーボールのレセプションとは、サーブを受けるプレー・動作を指します。以前はサーブレシーブと呼ばれていました。

レセプションは、自分のチームがサーブを受ける状態のことを指すこともあります。相手チームにサーブ権があり、相手のサーブから始まる場合、次はレセプションからと表現します。

レセプションの意味

レセプション(reception)は、歓迎会・招待会・受付を意味します。語源はバレーボール用語のレシーブからきています。

レシーブ(receibe)は受ける・取り戻すを意味する動詞で、レセプション(reception)は受付などを意味する名詞です。バレー用語ではサーブレシーブのことをレセプションと呼びます。

ディグのフォーメーション

Yutaka Yamane’s Instagram profile post: “2019-11-10住吉スポーツセンター#KUROBEアクアフェアリーズ#間橋香織 選手” (119829)

バレーボールのディグを成功させるには、レシーブのフォーメーションが大きく影響します。個人のレシーブ力が高いほどディグの成功率は上がりますが、それ以上にディグしやすいフォーメーションを作ることが大切です。

ディグもレセプションも、レシーブしやすいフォーメーションを組むことがレシーブ力強化・チーム力アップの秘訣です。

ブロックとの連携

 (119823)

バレーボールのスパイクをディグする場合の成功率を上げるには、ブロックとの連携が一番大切です。ブロッカーが適切なポジションでスパイカーのコースを塞ぐことができれば、ディグする範囲が狭まってレシーバーはディグしやすくなります。

ブロックでスパイクコースをふさぎ、ブロックの壁を基準にレシーブフォーメーションを組むことが大切です。

ディグの練習方法

山口良二 on Instagram: “#新鍋理沙#久光製薬スプリングス#VLEAGE初代女王#アウトサイドヒッター#サーブレシーブ&スバイクレシーブのスペシャリスト瞬間の動き??” (119882)

スパイクをレシーブするディグの練習方法は、速いボールに目を慣らすことから始まります。

自分に向かってくる強打が怖くて、目をつぶったり体を退いたらディグは成功しません。スパイカーが打つ瞬間から最後までずっとボールを見ることができる習慣を身につけましょう。

バレーの対人パスのときから相手に強いスパイクを打ってもらい、徐々に慣れていけば難しいことではありません。

ディグに強くなるシートレシーブ

 (119466)

ディグに強くなるシートレシーブの練習方法があります。6人がコート半面に入り、1人がセッター役、2人がスパイカー、残りの3人がディグをします。

ライトにトスが上がった場合は、上図と左右対称のフォーメーションになり、スパイクをディグした選手以外の2人のレシーバーは、ボールから目を離さずフォローをします。

6人でおこなうシートレシーブは、スパイクレシーブ以外のフェイントや、スパイクレシーブでボールを逸らした場合のフォローなど、全てのディグの要素が入った練習になります。

ネット越しのスパイクを受ける

スパイクのディグに慣れるためには、ネット越しにスパイクを打ってもらい速いボールを数多く受ける練習が有効です。

ネット越しにスパイクを打ってもらうほうが、バレーコート半面でするシートレシーブより、実戦に近いスパイクボールのタイミングを体得できます。ディグ上達のための有効な方法は、シートレシーブでの全てのディグの練習と、ネット越しに打ってもらうスパイクディグの練習を並行していくことです。

ディグのコツ

Yutaka Yamane’s Instagram photo: “痛いやつや〜2018-10-4世界バレードイツ戦横浜アリーナ#古賀紗理那 選手#新鍋理沙 選手#小幡真子 選手” (119869)

バレーのディグにはレセプションにはまったく違ったコツがあります。特にスパイクのディグは、セッターに返すことよりも、ボールを下に落とさないことが第一の目標になります。

具体的には…

・レシーブの瞬間に腕を振らずに、コート内にボールを上げることを意識する
・ブロックにまったく触れないで来た強打の場合は、腰を落とし腕を引いてボールの勢いを止める
・体をコートの内側・セッター方向に向けて、ボールを逸らさない
・ブロッカーの動きを見て、正しい位置でかまえる

腕を振らない

スパイクのディグで一番必要なのは、バレーのレシーブの基本となる腰を低くして腕を振らないことです。無理にセッターに返そうとすると、ボールがネットを越して相手コートに行くので、腕を振らずむしろ引き気味でボールを受けます。ボールを手に当てるだけです。

ディグの一番の目的は、セッターに返すことよりもコート内にボールを上げることです。自分とセッターとの中間地点あたりを目標にしてボールを上げるのがベストです。

正しいポジション取り

もりた on Instagram: “2020.01.11..#東山 vs松本国際#春高バレー #東山高校 #吉村颯太” (119862)

ディグを成功させるには、正しいポジションで低い姿勢でかまえることが必要です。

ブロックの真後ろのコースなど、相手スパイカーが絶対打ってこないコースでかまえても意味がありません。ブロックの位置を確認して、ブロックの横を抜いてくる強打に備えます。

他の選手はブロックの真下へ落とされるフェイントや、ブロックに当たったボールのフォローにまわるなど、個々の役割を意識したポジション取りをすることがバレーのディグを成功させるコツです。

バレーボールのディグまとめ

 (119863)

素晴らしいスパイカーを擁したチームも、ディグが穴だらけであればバレーボールの試合に勝つことはできません。バレーボールのチーム力アップの秘訣は、オフェンスとディフェンスの両方をバランスよく強化していくことです。

バレーのディグの成功率を上げるために、個人のレシーブ力をアップするとともに、ブロックを軸にしたポジション取りを意識したフォーメーションの練習を重ねていきましょう。

商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

Follow Us
公式SNS
x logo facebook logo youtube logo
Search
サイト内検索