1. Home
  2. >
  3. スポーツ
  4. >
  5. バレーボール
  6. >
  7. フローターサーブの打ち方とコツとは?【バレーボール初心者ガイド】
フローターサーブの打ち方とコツとは?【バレーボール初心者ガイド】

フローターサーブの打ち方とコツとは?【バレーボール初心者ガイド】

チームプレーであるバレーボールの中で、唯一の個人技がサーブです。ここではフローターサーブ徹底解説と、上手く打てるようになるコツや練習法をご紹介します。サーブは得点に関わる重要なプレーですのでしっかりとフローターサーブを習得しましょう。

2023.09.23 バレーボール

Writer

writer avatar

公式ライター
Activel_director


フローターサーブはバレーボールの基本サーブ

バレーボールのフローターサーブの打ち方

この動画が、バレーボールのフローターサーブの打ち方の基本になります。
他にも初心者向きのアンダーサーブ、ママさんバレーボールでよく使われるサイドハンドサーブ、その他特殊な種類のサーブもありますが、ここでは最もポピュラーなフローターサーブの種類や打ち方のコツや練習法を徹底解説します。

フローターサーブとは、自分の顔の前から上方にトスを上げて、押し出すように叩いて打つサーブのことをいいます。フローターサーブは最もバリエーションに富んだサーブで、練習次第では自分独自の、効果的なサーブを作り上げることができます。イメージとして、スパイクを打つようなフォームですが、打ち方のコツはスパイクとは少し異なります。

バレーボールのフローターサーブの基本の打ち方

バレーボールのフローターサーブの一連の動作から説明します。ここでは右利きの人への解説になりますので、左利きの人は左右逆に解釈してください。

①左手でボールを持ち、右足を少し前に出す形で構える
②左足を前に踏み出しながら、真上にトスを上げる
③同時に右ひじを後ろに引いてバックスイングをする
④あらかじめ右手をバックスイングの形にしておいてもよい
⑤左足に体重を移動し、押し出すように打つ
⑥ヒットした瞬間はスナップを効かせずスイングを止める

ここまでが一連の基本動作となります。

バレーボールのフローターサーブ、打ち方の3つのコツ

【フローターサーブの基礎をおさえよう!】バボラバ ワンポイントレッスン!

・トスを正確に上げること
・ボールの芯をたたくこと
・バックスイングは肘を下げないように後ろに引くこと
この3点さえおさえておけば、バレーボールのフローターサーブの打ち方の基本はほぼ完成です。逆に言えば、フローターサーブがうまくいかない場合は、この3点のどこかに問題があると考えられます。
正確なトスを安定して上げることができればボールの芯を捉えやすくなりますし、正しいバックスイングができれば、力まなくてもボールに自然と力が伝わります。また、バックスイングで肘を引く時には、手首から先に力を入れてはいけません。ボールをミートする瞬間だけ手首から先に力をこめるイメージです。

バレーボールのフローターサーブが入らない3つの原因

 (59128)

バレーボールのフローターサーブは、上図の位置に手のひらを当てるのが基本です。
サーブの飛距離が出ない原因は力がないということだけではありません。ボールの芯を捉えていないことや、手のひらの正しい位置にボールが当たっていないケースがほとんどです。そして、バックスイングの際は必ず肘を後方に引くことが重要です。

肘を支点としたバックスイングだと、ボールに肘より先の力しか加わりません。肘を引いた正しいバックスイングができれば、体側・肩・腕の力全てが自然にボールに伝わります。そして安定したトスが上がっていないと、スイングが乱れて正しい位置でボールを捉えることができません。前方真上にトスをあげられるように練習しましょう。

バレーボールのフローターサーブが入らない場合の改善方法

バレーボールのフローターサーブは、まず縦にも横にもブレないサーブトスを安定してあげることが必要です。トスが手前に戻ってしまうと、かぶった打ち方になってしまってボールに力が加わりません。逆に前方に上がりすぎると、打点が下がってサーブがネットを越えません。また、サーブトスの高さも重要です。自分が一番打ちやすい高さのサーブトスを見つけて、その高さのトスをいつも上げるようにします。

サーブトスが安定すれば、手のひらの正しい位置でボールの芯を叩くことが簡単になります。
肘を下げないようにバックスイングをするためには、サーブトスをあげた後、胸と肩と肘を後方に引きます。ちょうど、弓矢を引くイメージです。

フローターサーブの4つの種類

【バレーボール】魔球のフローターサーブ!伸びたり落ちたり変化しすぎ【スーパープレイ】Amazing Float Serve

バレーボールのフローターサーブの特徴は、種類によって様々に変化することです。打ち方によって伸びたり落ちたり、そして複雑な変化球でレシーバーを翻弄します。ここでは4種類のサーブの打ち方のコツをご紹介しますが、はっきりと区分できないサーブもあります。バレーボールのフローターサーブの打ち方のコツはボールを回転させないことです。無回転サーブが、伸びたり落ちたりそして不規則に揺れたりと、複雑な変化を生むのです。
なので、バレーボールのフローターサーブの打ち方の基本は無回転サーブを打つことにあります。打ち方の基本をマスターしていれば、進化系のどの種類のサーブもちょっとしたコツを押さえるだけで打つことができます。

フローターサーブの種類①伸びるサーブ

Yutaka YamaneさんはInstagramを利用しています:「サーブです。2017-02-12ジップアリーナ岡山#東レアローズ#迫田さおり 選手」 (59133)

手元や胸元で急に伸びて、浮き上がってくるようなフローターサーブは、レシーバーにとってかなり厄介です。現在のルールでは、サーブをオーバーハンドパスでレシーブしていいので、オーバーで構えた選手の指先をはじくことも可能です。このサーブを打つためには、ある程度の筋力が必要になりますが、フローターサーブの打ち方の基本さえ身につけておけば、ほとんどの選手が伸びるサーブを打つことができます。

このサーブで一番気をつけたいのは、アウトになりやすいということです。ネット上すれすれを通過させて相手コートの奥を狙うのが定番になるので、サーブを打つ位置を調整して、エンドラインを割らないように注意しましょう。

伸びるフローターサーブの打ち方のコツ

伸びるフローターサーブの打ち方で特に大事なのは、打った直後にスナップを効かせないでスイングを止めることです。スイングを止めることでボールは無回転のままま飛びます。
レシーバーの手元でボールを伸ばすには、スピードのあるボールが必要です。そして、上に打ち上げずに直線的にネット上を通過するような打ち方をすることも大切です。

打つ瞬間は、しっかりとボールの芯を捉えて、手のひらの正しい部分でミートしましょう。
相手のコートの奥を狙うことが目標ですが、それにはネット上10㎝あたりを通過させるように打つ練習が効果的です。サーブはネット上までの軌道を安定させることが重要で、それが打ち方のコツでもあります。

フローターサーブの種類②落ちるサーブ

Yutaka YamaneさんはInstagramを利用しています:「サーブその瞬間!2017-12-2加古川市総合体育館#トヨタ車体クインシーズ#高橋沙織 選手」 (59137)

手元でストンと落ちるサーブは、レシーバーにとってタイミングを取ることが難しいサーブです。サーブの落下地点にしっかり入っても、レシーバーの手の先に当たってしまいセッターにボールがしっかり返りません。

落ちるサーブの打ち方は、伸びるサーブよりもボールの勢いを必要としません。フローターサーブ初心者の、やっとネットを越えるサーブが非常に取りづらいことがあります。肩の力に自信がない選手でも打ち方を練習すれば、無理なく効果的な落ちるサーブをマスターすることができます。
落ちるボールの打ち方のコツをつかめば、ジャンプフローターサーブでもっと効果的なサーブを打つことも可能になります。

落ちるフローターサーブの打ち方のコツ

打ち方のコツは基本のフローターサーブと同じで、しっかりとミートすることが不可欠です。ただし、伸びるサーブのように無理にスピードをつける必要はありません。
サーブトスをあげた後に、少しかぶり気味でボールを捉えます。そしてネット上スレスレではなく、やや上に向けて打ちます。この際、ボールに回転を加えないことが必須です。

伸びるサーブはコートの奥を狙いますが、落ちるサーブはアタックラインの内側、ネットを越してすぐ落ちるくらいの感覚で打つのが効果的です。レシーブが難しくなるばかりか、うまく行けばセッターにレセプションをさせて、コンビを使わせないようにすることも可能になります。

フローターサーブの種類③揺れるサーブ

【バレーボール】全日本女子バレー史上最高の選手!木村沙織の天才的なサーブ戦術【スーパープレイ】

厳密に言えば、伸びるサーブや落ちるサーブも揺れるサーブの種類の一つです。サーブが変化球になるか直線的に飛ぶかは、空気抵抗によるものです。ボールを回転させると空気抵抗が少なくなり、まっすぐな軌道を保ちながら飛びます。しかし無回転ボールだと、サーブがネットを越えたあたりから、打った本人にも予測できない変化が生じます。

中途半端に回転したり、空気抵抗を受けないくらい弱いボールは変化しません。ただのチャンスボールになってしまいます。揺れるサーブを打つには、後で紹介するジャンプサーブがより効果的です。バレーボールのフローターサーブの打ち方の基礎をマスターして、ジャンプサーブにも挑戦してみましょう。

揺れるフローターサーブの打ち方のコツ

ボールを回転させないこと、これが一番のコツです。それにはバレーボールのフローターサーブの基本の打ち方である、ボールの芯を手のひらの正しい場所でミートすることが必須です。

気をつけることは、思い切り打ちすぎてボールに回転がかかってしまうことです。そのためには打った瞬間に腕を振りぬかずに、手をしっかりと止める打ち方をすることが大切です。スナップを効かせた打ち方はボールが回転してしまうのでNGです。打った後に手を止めることが難しい場合は、打った瞬間に手の力を抜く方法もあります。サーブを打った瞬間に少し手を引くようなイメージで力を抜くと、感覚がわかってくるはずです。

フローターサーブの種類④サイドスピンサーブ

バレーボールサーブ横回転

バレーボールのサイドスピンサーブは、文字通り横にスピン(回転)させて、横に大きくカーブさせるサーブです。現在では使う選手も少なく、試合ではまず見ることがないサーブですが、バリエーションの一つとして覚えておいて損はありません。
バレーボールのサイドスピンサーブは右利きの選手の場合、コートに向かって右の位置から打ちます。そして相手コートの(サーバーから見て)一番遠い左奥の対角を狙います。横回転で斜めからカーブして飛んでくるボールはとても取りづらく、レシーバーの腕を弾くことも可能です。しかし、打ち方とコントロールが難しいサーブなのでコーナーぎりぎりよりも、やや内側を狙って打つのがコツです。

サイドスピンサーブの打ち方のコツ

バレーボールのサイドスピンサーブの場合、他の一般的なフローターサーブの打ち方と違い、コートに正対せず、右利きの選手の場合は左半身をネットに向けるように構えます。サーブトスに横回転を加えつつフローターサーブのフォームで、左側に巻き込むように、ボールの右側を打ちます。打った後のフォロースルーで、左斜め下に振り下ろすことも重要です。ボールの真横をはたく感覚の打ち方です。
バレーボールのサイドスピンサーブは、回転が上手くかからないとレシーブしやすい安定軌道のサーブになってしまいます。試合中のメインのサーブというよりも、相手の虚を突いて試合の流れを変えたい時にピンポイントで打つのが効果的です。

フローターサーブの進化系

瑞。 on Instagram: “2018.1.27 #Vプレミアリーグ #Vプレミアリーグ男子 #刈谷大会 #ウイングアリーナ刈谷#東レアローズ #米山裕太 選手” (59163)

バレーボールのフローターサーブの基本の打ち方をマスターしたら、次のステップに挑戦してみましょう。打ち方は数種類に分けられます。
ジャンプフローターサーブで、より変化の大きいサーブにすることもできますし、ランニングフローターサーブはボールの威力を増すことにも効果的です。それを合わせたランニングジャンプフローターサーブはより複雑に変化します。
そして力強いジャンプサーブは、破壊力抜群です。打ち方の難易度は高いですが、特にアタッカーなら挑戦してみたいサーブです。バレーボールのジャンプサーブの打ち方は自分でトスをあげてスパイクを打つ感覚なので、高めの正確なトスと正確なスパイクフォームが必要です。

ジャンプフローターサーブ

ジャンプフローターが打てる動画【必見バレー動画】

バレーボールのジャンプフローターサーブの打ち方の基本は、フローターサーブと同じです。少し前方にサーブトスをあげて、踏み込むような一歩助走でジャンプしサーブを打ちます。踏み込むことによって、基本のフローターサーブよりもボールに力がかかりやすくなりますが、トスの正確さはフローターサーブ以上に重要になります。一歩の助走と両手を振り上げる時間が必要なので、高めのトスをあげてタイミングを計らないと打点が下がってしまうからです。
トスは片手で上げるよりも、両手で上へ投げる方がより正確で安定したトスになります。そして打ち方のコツは無回転にすること、これが必須です。

ランニングフローターサーブ

数歩走って打つフローターサーブをランニングフローターサーブといいます。しかし、打つ瞬間に少しジャンプをするケースの方が多いので、ランニングジャンプフローターサーブとの打ち方の境界線ははっきりしません。ランニングではなく、歩いて打つスタイルもあります。
バレーボールのランニングフローターサーブは、その場で打つフローターサーブよりも力が入りやすいのが特徴です。小走りをしながらトスをあげ、助走の勢いをそのままボールに伝えることができるので、より少ない力でボールを飛ばすことができます。そして打つ瞬間には、タイミング良く左足をしっかりと軸にして正しい位置でボールを捉えることがコツです。

ランニングジャンプフローターサーブ

Yutaka YamaneさんはInstagramを利用しています:「「サーブ」2017-02-12 #木村沙織選手」 (59135)

バレーボールのランニングジャンプフローターサーブは、斜めや横方向に助走してジャンプフローターサーブよりも助走距離を長くとるの打ち方です。助走の基本は三歩で、左・右、そして三歩目で片足ジャンプをします。この際に、スパイクのように大きくバックスイングをしてしまうとタイミングが取りにくくなります。コツとしてはトスはやや低めに上げて、コンパクトにボールを叩くことです。この時にしっかりとボールの芯を叩くことができれば、全日本女子バレーボールチームで活躍した木村沙織選手のような、不規則に変化する魔球を打つことができます。
打ち方の難易度はやや高くなりますが、強力な得点源になりますので練習する価値はあります。

ジャンプサーブ

バレーボール 越川優 ジャンプサーブ ハイキュー 排球 | Volleyball Jump Serve Yu Koshikawa

男子バレーボール元全日本、越川優選手のジャンプサーブです。途中スロー再生も見ることができて、打ち方のコツもわかりやすくなっています。
バレーボールで一番強力なサーブといえば、このジャンプサーブです。打ち方の難易度もMaxと言っても過言ではありません。高くトスをあげてオープンスパイクと同じように打つ方法と、やや低めに上げてセンターのセミのタイミングで打つ打ち方があります。
バレーボールのジャンプサーブは特にトスが重要になります。まずトスを正確に上げることができないと、ジャンプサーブを打つことができません。また、全身を使って打つので高い身体能力と体力が必要になります。

フローターサーブのおすすめ練習法6選

目指せ!トップアスリート 「バレーボール サーブ編」

バレーボールのフローターサーブは、「正確なトス」「ボールの芯を叩く」「正しいスイング」の3つが打ち方のポイントです。ここでは具体的に、それぞれのポイントに対しての練習方法のコツをご紹介します。
いずれも特殊な環境や道具を使ったものではないので、どなたでも実践できる方法ばかりです。空いた時間に個人でできるものや、普段の練習の時に取り入れると効果的な方法などがありますので、サーブのスキルアップの参考にしてください。
同時に基礎体力や筋力アップのトレーニングは、バレーボールの練習時に欠かさずに行いましょう。

フローターサーブの練習方法①目つぶりトス上げ

Yutaka Yamane on Instagram: “さぁさぁサーブ!2017-12-2加古川市総合体育館#久光製薬スプリングス#新鍋理沙 選手” (59559)

左手でボールを持ち、トスをあげるイメージで上に投げて、そのままの位置でキャッチします。目を開けた普通の状態だとそれほど難しくはないはずですが、目をつぶると意外とブレてしまうことがわかります。そして、個人の癖でどうブレるのか規則性があることもわかります。練習の時にうまくサーブが打てるのに、バレーボールの試合になるとうまく打てない原因の一つはここにあります。試合の時にはトスをあげることに意識があまり行かないので、知らないうちにトスがブレているのです。
これは目をつぶって手に感覚を覚えさせることがコツです。短時間でも継続することで、手が正しい感覚を覚えていきます。

フローターサーブの練習方法②壁打ち

これも練習の前後や空いた時間に手軽にできる方法です。コートを使っての練習ができない時に壁に向かってサーブを打つのですが、あくまでミートの練習なのでコンパクトに行いましょう。壁に目印をつけるか目標の位置を定めて、1、2mほど離れた場所からそこに向かって軽く打つのがコツです。目標はネットの高さ程度です。手の正しい場所にミートさせて目標を狙うのが目的なので、強く打つ必要はありません。一打ずつ丁寧に、バックスイングで肘を下げないことを意識してミートするのがコツです。
そして、他の選手たちがコート内での練習している時間は避けましょう。球拾いや声出しは練習の一部です。あくまで誰も練習していない時間で行いましょう。

フローターサーブの練習方法③フォームの確認

Yutaka Yamane on Instagram: “思案中。2016-1-16加古川市総合体育館#東レアローズ#木村沙織 選手” (59565)

バレーボールのフローターサーブのフォームで場合一番気をつけたいのはバックスイングです。まずは正しいバックスイングができているかどうか、鏡を見て確認しましょう。チームメイトに見てもらうのも一つの手段です。
どうしてもうまくできない場合は、まず腕を耳につけるように手を真っすぐ上に上げます。そしてそのまま自然に肘を後ろに引けば、それが正しいフォームになります。その際に体側・肩・肘だけに力をかけて、肘より先の力は抜くのがコツです。これができれば無理に力を入れなくても、戻す時の反動でボールに力が加わります。また、上手な人のフォームを真似して、良いフォームのイメージを体に覚えさせるのも一つの方法です。

フローターサーブの練習方法④コートに目印を置く

 (59157)

バレーボールのサーブ練習も、一工夫することによってより効果的な練習になります。コートの数カ所、相手が取りにくい位置に小型のコーンを置いてみてください。上の画像がコーンで、通販や100均で手に入ります。ペットボトルでも代用可能ですが、コーンの方が見やすいし安定します。また、重ねて収納できるのでかさばりません。基本は上の画像のように置きますが、練習の目的によって変えたり増やしたりしましょう。数個のコーンでエリアを限定して、その内側を狙う方法もあります。
コーンに当たるように狙って打つことがコツです。そして、近くにいる選手は必ず、インかアウトかジャッジしてあげましょう。

フローターサーブの練習法⑤肩の可動域を広げる

肩甲骨周辺の可動域を広げるトレーニング(ストレッチ)2種

動画は、タオルを使っでどこでもできる、肩甲骨周辺の可動域を広げるストレッチです。

バレーボールのフローターサーブで上手にバックスイングができない場合は、肩の可動域が狭いということが考えられます。肘から肩を充分に引くことができれば、その反動でボールに力がかかり易くなります。バレーボールでは、肩甲骨周辺の柔軟性はスパイクなど他のプレーにも必要ですし、肩の故障の防止にもなります。
肩と肩甲骨の可動域を広げるためには、上の画像以外にも様々な種類のストレッチやトレーニングがあります。肩の可動域を広くすると同時に、バレーボールの練習の中で、体幹や筋力強化のためのトレーニングを取り入れると、より効果的です。

バレーボールのサーブ練習をより効果的にするために

あやな on Instagram: “サーブ前の浅野さん❣️ #vリーグ男子 #バレーボール観戦 #ジェイテクトstings #浅野博亮 #小さな巨人 #バレー好きな人と繋がりたい #バレー好きな人と繋がりたい #バレー好き #いいね返し #友達募集” (59566)

バレーボールのサーブ練習を、全体練習の最後に時間合わせのように行っていませんか?バレーボールという競技ではサーブはとても重要です。そのために練習の中盤に、しっかりと時間を割いてサーブ練習しましょう。サーブは数打って覚える、という理論も間違ってはいません。しかし漠然と100本打つよりも、集中して30本打つ方がより効果的にスキルアップが期待できます。短時間集中のやり方がコツなのです。また「50本入れて終わり」ではなく「20本続けて入れて終わり」のほうがより緊張するので、集中してサーブを打つことができます。それがバレーボールの試合の緊迫した場面で生きてきます。緊張しない強いメンタルを養うコツでもあります。

フローターサーブで点数を稼ぐ2つのコツ

バレーボールでは、まずサーブを相手コートに入れなければ試合が始まりません。しかし、ただ入れるだけでは相手のチャンスボールとなってしまいます。なのでサーブは入れて当然、どうしたら点数を入れることができるか、どうしたら相手のレセプションを乱せるか、そういう高い目的意識を持ってサーブに取り組みましょう。
バレーボールの試合で、味方コートにどういうサーブが来たら嫌か、それを考えれば自ずと効果的なサーブの打ち方が見えてくるはずです。

コースを狙う

サーブを狙うコースの基本【必見バレー動画】

バレーボールのサーブは、取りにくいコースを狙って打つことが一番重要です。
まず相手コートの奥の両コーナーを早いサーブで攻めるのが最も効果的です。コーナーは、クロスでもストレートでも取りづらいし、ギリギリを狙うとミスジャッジも期待できます。強いサーブが苦手な選手は、アタックラインの内側を狙って落ちるサーブを打ちましょう。サービスエースにならなくても,、レセプションを崩すという目的は果たすことができます。その際に、セッターの近くや後ろを狙うとより効果的です。
バレーボールの試合中に、相手コートの穴やレセプションが苦手な選手を見つける観察眼、そしてそこに打つ技術があれば、チーム力は格段にアップします。

タイミングを計る

バレーボールのルールでは、審判の吹笛後8秒以内にサーブを打たなければ反則になります。その8秒を有効利用する方法があります。
相手チームがまだ完全にレシーブ体制に入っていない時には、笛が鳴ったらすぐに打ってみましょう。審判は基本的にはバレーボールコート内の選手がポジションについてから笛を吹きますが、まだ完全にレシーブ体制になっていない場合もあります。姑息な手段ではありますが、相手を焦らせる効果は期待できます。
また、時間ぎりぎりまで粘って急にサーブを打つのも、相手のタイミングを少しはずすことができます。いずれの場合も、サーブをしっかりと入れることが大前提です。

フローターサーブの打ち方のまとめ

hiroaki imai on Instagram: “2018.03.10 ファイナル 日本ガイシホール#高松卓矢 #takuyatakamatsu #豊田合成トレフェルサ #Vプレミアリーグ #Vリーグ  #VLEAGUE #ファイナル #日本ガイシホール” (59166)

バレーボールのサーブは得点に絡む重要なファーストプレーです。ここではフローターサーブの打ち方を中心にご紹介してきましたが、サーブが試合のキープレーになることは間違いありません。バレーボールのフローターサーブをマスターするにはまずは正しいフォームを身につけて、精度を上げるのがコツです。バレーボールの試合の時に積極的に攻めるサーブが打てるように、普段の練習で自信をつけておきましょう。バレーボールでは強いチームには必ず優秀なサーバーがいますし、優秀なサーバーがいるチームは強い、これは間違いありません。
ぜひ個人のサーブの技術を上達させて、チームのレベルアップの参考にしてください。

商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

Follow Us
公式SNS
x logo facebook logo youtube logo
Search
サイト内検索