カットボールの握り方と投げ方とは?スピードを維持して芯をはずす方法!
野球でのカットボールの握り方や投げ方、スピードを維持してバットの芯をはずす方法をご紹介しています。合わせて、カットボールのリリースの仕方やフォーム、球速の上げ方についても解説しています。カットボールの握り方や投げ方、芯をはずす方法を知りたい方におすすめです。
Writer
公式ライター Activel_director
- 野球のカットボールとは?
- カットボールを投げるときのボールの握り方①
- カットボールを投げるときのボールの握り方②
- カットボールを投げるときのボールの握り方③
- カットボールを投げるときのボールの握り方④
- カットボールを投げるときのボールの握り方⑤
- カットボールを投げるときのボールの握り方⑥
- カットボールの投げ方①
- カットボールの投げ方②
- カットボールの投げ方③
- カットボールの投げ方④
- 野球でのカットボールの投げ方⑤
- カットボールの投げ方⑥
- カットボールの投げ方⑦
- カットボールの投げ方⑧
- カットボールでスピードを維持して芯をはずす方法①
- カットボールでスピードを維持して芯をはずす方法②
- カットボールでスピードを維持して芯をはずす方法③
- カットボールでスピードを維持して芯をはずす方法④
- カットボールでスピードを維持して芯をはずす方法⑤
- カットボールでスピードを維持して芯をはずす方法⑥
- 握り方と投げ方を習得しピッチングの幅を広げよう
野球のカットボールとは?
近年ではバッターに打たせてアウトカウントを増やせるため、投球数を減らすことができると注目されている球種になり、プロ野球の世界でも多くの選手がカットボールを採用し、日々の投球で活用しています。
バッターを打ち取る変化球として非常に有効的な球種であるため、ボールの握り方や投げ方、リリースの仕方をマスターして自分自身のピッチングの幅を広げていきましょう。
カットボールにも複数の変化が存在する
一般的にカットボールの軌道とは、ストレートの軌道からボール一個分横にスライドするという軌道ですが、投げるピッチャーによって横に変化したり、縦に変化したり、斜めに変化します。これは投げるピッチャーのボールの投げ方や指先の感覚、リリースの仕方で変化がする度合いが変わります。
もちろん縦や横、斜めに変化するカットボールをそれぞれ投げ分けることも可能ですので、ボールの握り方や投げ方をマスターして、普段の練習からボールの変化の仕方をコントロールする練習に取り組むことをおすすめします。
野球で効果的なのは球速の速いカットボール
ボール自体の球速が遅かったり、バッターの遥か手前でボールが変化してしまうと、カットボールをストレートと認識させることはできず、上手くバッターを打ち取ることはできません。
カットボールを投げるには握り方や投げ方を練習し、どうすればストレートとの球速差をなくし手元で変化させられるか意識することが大切です。
カットボールを投げるときのボールの握り方①
ストレートの握りから指を指一本分外側にずらす
あまりにも外側に指をずらし過ぎてしまうとボールが握りにくくなってしまい、コントロールにも影響が出てきてしまうため注意しましょう。どれだけ指を外側にずらせるかそれぞれ微調整が必要です。自分自身で投げやすいポイントを探すようにしましょう。
カットボールはボールの半分に力を加え、強い回転をかける必要があるため、ここでのボールの握りをしっかりと覚えておきましょう。握り方がボールの変化の仕方にとても重要です。
カットボールを投げるときのボールの握り方②
人差し指がボールの中心に来るように握る
比較的握り方がシンプルで分かりやすいと思いますので、理解もしやすいかと思います。もちろんこちらも目安になりますので、この握り方では投げにくいという方は人差し指と中指のずらし方を小さくするなど工夫する必要があります。
握り方を覚えるだけではイメージすることも難しいと思いますので、日々の投球練習で実践していきましょう。
カットボールを投げるときのボールの握り方③
回転をかけやすいように浅めに握る
これはカットボールに限らず、ストレートやその他の変化球を投げる際にも言えることです。上の画像からも分かるように、ボールを握る際には手の平とボールの間にゆとりを作るようにしてボールを握ることを意識しましょう。そうすることで人差し指と中指でより良いリリースをすることができ、結果的にボールの回転数も増えます。
カットボールを投げるときのボールの握り方④
手首は固定してストレートと同じ形で
手首の使い方に限らず、カットボールを投げる際の身体の使い方は、握り方とリリースポイントでのボールへの回転のかけ方以外はストレートと同じと言ってもよいでしょう。上の画像のように握り方はカットボールの握り方でも手首の形はストレートを投げる時とは変わりありません。こちらも非常に重要なポイントとなります。
カットボールを投げるときのボールの握り方⑤
それぞれの指をしっかりと縫い目にかける
しっかりと変化球としてカットボールを変化させるために上の画像のように人差し指と中指、親指がボールの縫い目にかかっているのかどうか確認しましょう。
縫い目に指がかかっていなければ変化球を投げることができない上に、ボールのコントロールも上手く出来なくなってしまいますので十分に注意しましょう。単純なことですが非常に重要です。
カットボールを投げるときのボールの握り方⑥
どのような投球フォームでも握り方と投げ方は同じ
例えばオーバースローとアンダースローの投げ方では、オーバースローは上から投げ下すのに対してアンダースローは下から浮き上がるようなボールの軌道を描きます。
そのようなボールの軌道は投げ方の特性上違いは出てしまいますが、カットボールはどのようなフォームであっても握り方や投げ方、リリースの仕方は共通しています。フォームによって握り方や投げ方を変えるのではなく、基本をしっかりと押さえていきましょう。
カットボールの投げ方①
ストレートと同じように強い腕の振りで投げる
また、効果的なカットボールとはストレートと変わらない球速で変化するボールになりますので、強い腕の振りでストレートのような球速で投げる必要があります。
カットボールとはボール一つ分ほどの変化をする変化球になるので、それほど変化球を投げるという意識を持たない方が良いでしょう。いかにストレートと同じように投げることができるかが大切です。
カットボールの投げ方②
リリースの際に人差し指と中指で強くボールをきる
変化球の投げ方 カットボール編 How to throw a breaking ball
こちらの動画からも分かるようにカットボールのリリースでは人差し指と中指でボールに回転を加えていることが分かります。もちろんリリースだけではなく、ストレートと同じように強い腕の振りが必要になりますので、腕の振りとリリースの際の指の使い方でボールに強い回転をかけるように意識していきましょう。
カットボールの投げ方③
ボールを変化させるという意識を持たない
変化球を投げるという意識でカットボールを投げてしまうと、ボールの球速が落ちてしまいますし、腕の振りが弱くなってしまうとボールが自分の意図していない変化をしてしまう可能性があります。
カットボールは変化球に分類されますが、ボールの軌道はほぼストレートです。ボールの変化量は投げた本人でも気付かないほど小さいため、変化球を投げるという意識は捨てた方が良い球種になりますので注意していきましょう。
カットボールの投げ方④
手首を捻ってボールを変化させようとしない
それでは手首や肘に大きな負担がかかりますし、ボールに強い回転をかけることもできません。
あくまでも手首の形はストレートを投げるときの形と同じであり、腕の振りと指先のリリースでボールに回転をかけるように意識しましょう。
特にカットボールは大きな変化量を必要としない変化球であるため、日頃から意識的にストレートと同じように投げることをおすすめします。
野球でのカットボールの投げ方⑤
回転数や回転軸を工夫して複数の変化を可能にする
カットボールを投げる選手の中には横にスライドする変化や縦に落ちる変化するもの、斜めに変化するカットボールなど様々な変化をするカットボールを投げ分ける選手がいますが、本人の感覚や投げ方により、ボールの回転数や回転軸を工夫することによってカットボールを様々な方向に変化させることが可能です。
ボールの握り方や投げ方を一通り理解したうえで、自分はカットボールをどのように変化させることができるのか試してみるのも、自分のピッチングの幅を広げることに役立つでしょう。
カットボールの投げ方⑥
リリースポイントはストレートと同じポイントを意識
カットボールはストレートの軌道からボール一つ分ほど変化する変化球になるため、ストレートと同じポイントでボールをリリースする意識でもしっかりとボールのコースをコントロールすることが可能です。ストレートで狙ったコースからボール一つ分程ずれてミットに収まるような形になります。他の変化球と比較してコントロールしやすいという点があり、ピッチャーにとって使いやすい球種になります。
カットボールの投げ方⑦
変化量が大きくなり過ぎないように注意
球速もストレートとは変わらないため、バッターはストレートだと思って打ちにいったにも関わらず手元で急激にボールが変化するため対応することができません。
ですがカットボールの変化量が大きくなってしまうとボールの球速自体が遅くなってしまい、ボールをコントロールすることも難しくなってしまいます。カットボールの長所を活かすためにも、手元で小さく急激に変化するカットボールを目指していきましょう。
カットボールの投げ方⑧
ストレートと変わらない球速で投げるように意識
自分の投げるストレートとカットボールの球速差が少なければ少ないほど威力を発揮します。そのためにボールの持ち方から投げ方、リリースの仕方をしっかりと理解し、ストレートと同じ感覚でカットボールを投げられるように意識していきましょう。
カットボールでスピードを維持して芯をはずす方法①
ストレートの球速を高めておくこと
そのためにもストレートの球速を上げるトレーニングを日々行うことが大切になります。ストレートの球速を上げることと同時にカットボールのキレの良さにもつながりますので、上半身と下半身の強化をバランスよく行い、球速アップを目指しましょう。
カットボールでスピードを維持して芯をはずす方法②
ボールの回転数を上げることで手元で変化させる
手元でボールを変化させる方法の一つとしてボールの回転数を上げることがあげられます。回転数の多いボールはよりバッターの手元で変化します。これまで紹介したボールの握り方や投げ方をしっかり理解しておきましょう。また、次の項目ではボールの回転数を上げるためのトレーニングをご紹介します。
カットボールでスピードを維持して芯をはずす方法③
手首と握力の強化を行っておくこと
野球の基礎トレーニング方法 リストカールの神髄
また、リストカールを行うのと同時にハンドグリッパ―を使い握力の強化を行うことをおすすめします。手首の強化と握力の強化をバランスよく行うことによって、力強いリリースでボールの回転数を上げることができ、球速そのものを上げることもできます。非常に効果的な練習方法です。
カットボールでスピードを維持して芯をはずす方法④
腕の振りとリリースポイントをストレートと同じに
そういった時は改めてストレートの投げ方を思い出したり、実際にストレートを投げて投球フォームを思い出すと良いでしょう。また、投げ方を一定に保つためには、日頃の練習でどれだけ投げ方を意識できているかという点もポイントになります。
カットボールでスピードを維持して芯をはずす方法⑤
どの球種を投げる時もできるだけ前でボールを投げる
そのためボールをリリースする際はできるだけバッターに近い位置でボールを放せるように意識していきましょう。そうすることで上下のコントロールが定まり、変化球もバッターに近い位置でボールがリリースされることによって、より手元で変化するようになります。さらにどの球種でも同じリリースをすることでバッターからは球種の見極めが難しくなります。
カットボールでスピードを維持して芯をはずす方法⑥
変化球を投げるという意識を捨てる
ボールの軌道と球速ともにストレートとほぼ変わらないため、意識として変化球を投げるという気持ちを捨てる必要があります。ストレートを投げた結果少しボールがずれてくれたという状態であると良いでしょう。そのような意識を持つことで、カットボールに必要な球速と手元での小さな変化が実現可能です。
握り方と投げ方を習得しピッチングの幅を広げよう
カットボールは他の変化球の組み合わせによってもピッチングの幅を広げる強力な球種となるでしょう。今回ご紹介してきたボールの握り方や投げ方、リリースの仕方、カットボールを投げる際の意識などを今後のピッチングに活かしていただき、もう一段上のレベルを目指しましょう。
商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。