
トリッキング教室の特集!基礎からしっかり学ぼう【初心者ガイド】
トリッキングの教室の特集!トリッキングを基礎から習えるところからトリッキングを自主練習出来る場所を、関東、関西を中心に紹介していきます。まだまだ発展最中のスポーツですので、教室は多くはありませんが、是非トリッキングを上達していきましょう。
2021.12.16
|
Xsports
Writer
Index
トリッキング上達のために教室に通おう!
スポーツとは、基礎部分の技がとても大事です。
しかしトリッキングの場合、まだまだマイナースポーツなので、何が基礎で、何が正しい技の形なのか、等が分からない人が殆どだと思います。
なので今回は、関東や関西を中心としたトリッキング教室や、トリッキングを基礎から練習するに適したアクロバットスタジオを紹介していきます!
しかしトリッキングの場合、まだまだマイナースポーツなので、何が基礎で、何が正しい技の形なのか、等が分からない人が殆どだと思います。
なので今回は、関東や関西を中心としたトリッキング教室や、トリッキングを基礎から練習するに適したアクロバットスタジオを紹介していきます!
トリッキング教室に通うメリット
トリッキング教室に通うメリットとは沢山ありますが、大きなメリットとしては、何を練習すべきか分かることや、トリッキングの練習仲間が増えること、比較的安全に練習することが出来ることが挙げられます。
そして、トリッキング教室出身者に上手い人が多いというのもあり、最近まで日本で3人しか出来る人の居なかった大技、トリプルコークスクリューが、今は関東や関西を中心としたトリッキングチームや教室が成長してきたこともあり、今はこの大技が出来る人が7人まで増えました。
この様にトリッキング教室に通うことは大きなメリットになるのです。
そして、トリッキング教室出身者に上手い人が多いというのもあり、最近まで日本で3人しか出来る人の居なかった大技、トリプルコークスクリューが、今は関東や関西を中心としたトリッキングチームや教室が成長してきたこともあり、今はこの大技が出来る人が7人まで増えました。
この様にトリッキング教室に通うことは大きなメリットになるのです。
トリッキング教室に通うデメリット
トリッキング教室に通うことには勿論デメリットもあります。
それは、トリッキング教室の練習の進め方が自分の練習したい事じゃなかったりするトリッキング教室の練習の進め方と自分の練習の進め方の不一致です。
一見ただのわがままかのように見えますが、“自ら進んで練習する人”と“やらされて練習する人”では、前者の方が練習自体に集中し、トリッキングの上達が早いです。
勿論、
「基礎技をやらずに応用技を先に練習したい」
という人は基礎から練習するために教室に通わせるべきですが、自主的に効率の良い練習が出来る人にとっては、デメリットになるかもしれません。
それは、トリッキング教室の練習の進め方が自分の練習したい事じゃなかったりするトリッキング教室の練習の進め方と自分の練習の進め方の不一致です。
一見ただのわがままかのように見えますが、“自ら進んで練習する人”と“やらされて練習する人”では、前者の方が練習自体に集中し、トリッキングの上達が早いです。
勿論、
「基礎技をやらずに応用技を先に練習したい」
という人は基礎から練習するために教室に通わせるべきですが、自主的に効率の良い練習が出来る人にとっては、デメリットになるかもしれません。
全国のおすすめトリッキング教室3選
トリッキングの教室は、全国でもとても少なく、関東、関西付近に教室があります。
しかし近年、競技人口の増加や、東京のトリッキングチーム、This is Tokyo Trickingの方達や、関西のトリッカーの方々を筆頭に、トリッキングの知名度が上がってきたので、これからもトリッキング教室はどんどん出来てくると思います。
今回は、日本でもトップレベルのトリッカーを沢山輩出しているトリッキング教室を紹介していきます!
しかし近年、競技人口の増加や、東京のトリッキングチーム、This is Tokyo Trickingの方達や、関西のトリッカーの方々を筆頭に、トリッキングの知名度が上がってきたので、これからもトリッキング教室はどんどん出来てくると思います。
今回は、日本でもトップレベルのトリッカーを沢山輩出しているトリッキング教室を紹介していきます!
初心者におすすめトリッキング教室①
アクロバットスタジオタンドラ【関西】
アクロバットスタジオタンドラとは、兵庫県兵庫市にあるアクロバットスタジオで、トリッキングスクールともなっている場所です。
アクロバットスタジオタンドラは、トリッキングの全国大会、TBJ、世界大会のWOTを主催しているスタジオでもあり、今日本のトリッキング界で一番勢いのあるトリッキングスクールです。
この教室に通っているShosei(13才)は、日本最年少でマスタースクートトリプルコークスクリューを成功させました。
施設は全面フロアマット(跳ね床)で出来ており、初心者のサポートもばっちりで基礎から教えて下さるので安心してトレーニングすることが出来ます!
アクロバットスタジオタンドラは、トリッキングの全国大会、TBJ、世界大会のWOTを主催しているスタジオでもあり、今日本のトリッキング界で一番勢いのあるトリッキングスクールです。
この教室に通っているShosei(13才)は、日本最年少でマスタースクートトリプルコークスクリューを成功させました。
施設は全面フロアマット(跳ね床)で出来ており、初心者のサポートもばっちりで基礎から教えて下さるので安心してトレーニングすることが出来ます!
神戸市中央区のアクロバットスタジオ『タンドラ』 アクロバット・タンブリング・トリッキングにチャレンジ!

神戸初アクロバットスタジオ 『タンドラ』 安全な設備でバック転にチャレンジ!
初心者におすすめトリッキング教室②
PowerArts【関西】
PowerArtsとは、大阪市弁天町にあるアクロバットスタジオで、基礎からトリッキングを習える教室があります。
日本のトリッキング全国大会の、AJTBを主催しているスクールでもあります。
AJTBといえば、パルクールアスリートのZenさんが二度優勝している大会ですよね。
PowerArtsの施設には、ピットマット(穴に小さいマットが敷き詰められているマット)があり、どこから落ちても怪我しないようになっています。
このPowerArtsというスクールは、沢山の実力者を輩出していますので、教室に通ってみては如何でしょうか。
日本のトリッキング全国大会の、AJTBを主催しているスクールでもあります。
AJTBといえば、パルクールアスリートのZenさんが二度優勝している大会ですよね。
PowerArtsの施設には、ピットマット(穴に小さいマットが敷き詰められているマット)があり、どこから落ちても怪我しないようになっています。
このPowerArtsというスクールは、沢山の実力者を輩出していますので、教室に通ってみては如何でしょうか。
大阪弁天町のアクロバットスタジオ Power Arts - パワーアーツ -

大阪JR弁天町駅北口より徒歩7分! アクロバット、バク転、バク宙、武道、ヨガ、カポエラなど多彩なクラスが受けられ、初心者から上級者まで多彩なジャンルが受けられるアカデミー
Power Arts【大阪】の施設紹介ホームページです。
クラス紹介や、スケジュール、料金システムなどが詳しく記載されています。
クラス紹介や、スケジュール、料金システムなどが詳しく記載されています。
初心者におすすめトリッキング教室③
スタジオB-ST【愛知】
スタジオB-ST【愛知】とは、愛知県名古屋市にあるアクロバットスタジオで、子供向けアクロバットから大人向けアクロバットの教室をやっており、大人向けアクロバットの中にトリッキングの教室があります。
このトリッキング教室は高校生から習うことが出来るので、高校生未満の方は子供向けアクロバットスクールの方にまず通うと良いでしょう。
施設は跳ね床で出来ており、鏡があるので、自分のトリッキングの技のフォームを見ながら練習することが出来ます。
この施設は関東、関西地方以外の唯一のトリッキング教室で、約1年前に出来たアクロバットスクールです。
このように、近年トリッキングを練習できる場所は続々と増えているので、関東、関西以外の地方でもトリッキング教室が出来そうな気もしますね。
このトリッキング教室は高校生から習うことが出来るので、高校生未満の方は子供向けアクロバットスクールの方にまず通うと良いでしょう。
施設は跳ね床で出来ており、鏡があるので、自分のトリッキングの技のフォームを見ながら練習することが出来ます。
この施設は関東、関西地方以外の唯一のトリッキング教室で、約1年前に出来たアクロバットスクールです。
このように、近年トリッキングを練習できる場所は続々と増えているので、関東、関西以外の地方でもトリッキング教室が出来そうな気もしますね。
全国のアクロバットスタジオ6選
トリッキング教室は現状少ないですが、東京を中心とした関東、関西付近にはアクロバットスタジオが沢山あります。
東京のトリッキングチーム、This is Tokyo Trickingの方達も、教室ではなく独学でトリッキングを練習しているので、トリッキング教室が無くてもトリッキングが上手くなることは可能です。
なので今回は、関東、関西を中心としたトリッキングを練習することが出来るアクロバットスタジオを紹介していきます!
東京のトリッキングチーム、This is Tokyo Trickingの方達も、教室ではなく独学でトリッキングを練習しているので、トリッキング教室が無くてもトリッキングが上手くなることは可能です。
なので今回は、関東、関西を中心としたトリッキングを練習することが出来るアクロバットスタジオを紹介していきます!
初心者おすすめアクロバット教室①
スタジオBOS 【東京上坂橋】
スタジオBOSとは、東京都上板橋区にあるアクロバットスタジオで、XMA教室、アクション教室、キッズダンススクールなど沢山の教室があります。
このスタジオBOS【東京上板橋】は、自由に貸出を行っている時間があり、トリッキングを練習しに沢山のトリッカーが集まっているので、とてもお勧めのアクロバットスタジオです。
トリッキングの全国大会、TBJ2017優勝、WOT2017準優勝した、Daisukeさんがアジアで初めてのDub×Dub×Dub(前方または後方の宙返りの2回捻り連続三回)を成功させた場所でもあります。
このスタジオBOS【東京上板橋】は、自由に貸出を行っている時間があり、トリッキングを練習しに沢山のトリッカーが集まっているので、とてもお勧めのアクロバットスタジオです。
トリッキングの全国大会、TBJ2017優勝、WOT2017準優勝した、Daisukeさんがアジアで初めてのDub×Dub×Dub(前方または後方の宙返りの2回捻り連続三回)を成功させた場所でもあります。
アクション教室|レンタルスタジオ|スタジオ@Bos

スタジオ@BOSはアクションや、アクロバット、ダンスの練習に特化したスタジオです。本格アクションスクール他、多数教室開設しています。怪我をしにくく、安心して練習できる環境をご提供します。アクション、アクロバット、ダンス以外にも様々の用途に対応出来るスタジオです。是非ご利用ください!
スタジオBOS【東京上坂橋】の施設紹介ホームページです。
個人解放、スケジュール、教室紹介、料金などが詳しく記載されています。
個人解放、スケジュール、教室紹介、料金などが詳しく記載されています。
初心者おすすめアクロバット教室②
スタジオBOS 【東京錦糸町】
スタジオBOS【東京錦糸町】とは、東京都錦糸町にあるアクロバットスタジオで、スタジオBOS 【東京上坂橋】のチェーン店です。
基本的にスタジオBOSスタジオBOS 【東京上坂橋】同様の教室があり、施設内も跳ね床で出来ていて、一般貸出も行っており、多数のトリッカーが練習しに行っています。
これからもっとトリッキングの競技人口が増えてくれば、東京だけでなく、関東地方の都道府県にもこのアクロバットスタジオが出来るかもしれないですね。
基本的にスタジオBOSスタジオBOS 【東京上坂橋】同様の教室があり、施設内も跳ね床で出来ていて、一般貸出も行っており、多数のトリッカーが練習しに行っています。
これからもっとトリッキングの競技人口が増えてくれば、東京だけでなく、関東地方の都道府県にもこのアクロバットスタジオが出来るかもしれないですね。
アクション教室|レンタルスタジオ|スタジオ@Bos錦糸町

スタジオ@BOS錦糸町はアクションや、アクロバット、ダンスの練習に特化したスタジオです。本格アクションスクール他、多数教室開設しています。怪我をしにくく、安心して練習できる環境をご提供します。アクション、アクロバット、ダンス以外にも様々の用途に対応出来るスタジオです。是非ご利用ください!
スタジオBOS 【東京錦糸町】の施設紹介ホームページです。
個人解放やスケジュール、料金や教室紹介など詳しく記載されています。
個人解放やスケジュール、料金や教室紹介など詳しく記載されています。
初心者おすすめアクロバット教室③
Double × Double 【千葉】
Double × Double 【千葉】とは、関東地方にある、千葉県千葉市中央区浜野町にあるアクロバットスタジオです。
このアクロバットスタジオはアクロバット、トランポリンの教室があり、施設はタンブリングマット、トランポリンなどがあり、安全に練習することが出来るスタジオになっています。
Double × Double 【千葉】も自由に貸出を行っている時間もあるので、よくトリッカーがトリッキングを練習しに来ます。
トリッキング教室はないですが、講師の方にトリッキングをしている人が何人か居るので、トリッキングの技のやり方などを質問することが出来るので、お勧めのスタジオです。
このアクロバットスタジオはアクロバット、トランポリンの教室があり、施設はタンブリングマット、トランポリンなどがあり、安全に練習することが出来るスタジオになっています。
Double × Double 【千葉】も自由に貸出を行っている時間もあるので、よくトリッカーがトリッキングを練習しに来ます。
トリッキング教室はないですが、講師の方にトリッキングをしている人が何人か居るので、トリッキングの技のやり方などを質問することが出来るので、お勧めのスタジオです。
Home - 千葉 バク転 バク宙 | アクロバットのDub x Dub

千葉市でバク転、バク宙、コークスクリュー等の体操やトリッキング技の練習ができる施設の貸出、レッスンを行っています。
Double × Double 【千葉】の、施設紹介ホームページです。
設備案内、料金システム、講師紹介などが詳しく記載されています。
設備案内、料金システム、講師紹介などが詳しく記載されています。
初心者おすすめアクロバット教室④
Do Challenge Club【熊本】
Do Challenge Club【熊本】とは、熊本県熊本市御領町にある体操場で、体操やアクロバットを基礎から習うことが出来ます。
この体操場のアクロバットコースの講師には、トリッキングをしている方も居るので、トリッキングを習うことも可能です。
施設は跳ね床やトランポリンがあり、安全に練習することが出来ます。
Do Challenge Club【熊本】とは、トリッキングの九州、全国大会のTricking Battle of 九州を主催しているクラブで、近々パルクールスクールも開設する予定です。
この体操場のアクロバットコースの講師には、トリッキングをしている方も居るので、トリッキングを習うことも可能です。
施設は跳ね床やトランポリンがあり、安全に練習することが出来ます。
Do Challenge Club【熊本】とは、トリッキングの九州、全国大会のTricking Battle of 九州を主催しているクラブで、近々パルクールスクールも開設する予定です。
DoChallengeクラブ

DoChallenge(ドゥチャレンジ)クラブ体操場は熊本市を中心に体操、水泳、サッカーの3つのクラブを運営するスポーツクラブです。約600名が在籍していて、子どもの成長に合わせた的確な指導と、豊かな心の育成に取り組んでいます。
Do Challenge Club【熊本】の、施設紹介ホームページです。
スクールについてや、アクロバットコース、施設貸出についてなどが詳しく記載されています。
スクールについてや、アクロバットコース、施設貸出についてなどが詳しく記載されています。
初心者おすすめアクロバット教室⑤
アクロバットスタジオタンドラ【関西】
関西地方にあるアクロバットスタジオタンドラは、トリッキング教室だけでなく、一般貸出も行っております。
基本的にフリートレーニングという20:00~22:00までの時間、自主練習することが出来ます。
基本的にフリートレーニングという20:00~22:00までの時間、自主練習することが出来ます。
初心者おすすめアクロバット教室⑥
PowerArts【関西】
同じく関西地方のPowerArtsも、トリッキング教室だけでなく、一般貸出も行っており、子供から大人まで様々な人がアクロバットを練習しに来ています。
基本的に14:00~17:00の時間で一般貸出が行われております。
基本的に14:00~17:00の時間で一般貸出が行われております。
教室やアクロバットスタジオが無い場合は
トリッキングをしているトリッカーの中で、
「関東、関西じゃなく田舎に住んでいるからトリッキング教室に通えない!」
という人も沢山居ます。
トリッキング教室が無いと、基礎の動きが何か分からず、何が基礎技で効率の良い動きかなどが分からないと思います。
しかしそこで行き詰まって、トリッキング教室に通っている人を妬んだりしてはいけません。
トリッキング教室に通っている人を妬むということは、自分でトリッキングが上達しないことを環境のせいにし、逃げ場を作ってしまうので、更にトリッキングの上達に影響が出て来ます。
日本のトップレベルの東京のトリッカー達は、満足なトリッキングの教室、スクールが無い中努力を積み重ね、トリッキングを上達させてきました。
こういうことを考えてみると、トリッキングの教室、スクールが無くても、できることを少しづつやっていきましょう!
本サイトでもトリッキングの練習方法を掲載していますので是非確認してみてください。
「関東、関西じゃなく田舎に住んでいるからトリッキング教室に通えない!」
という人も沢山居ます。
トリッキング教室が無いと、基礎の動きが何か分からず、何が基礎技で効率の良い動きかなどが分からないと思います。
しかしそこで行き詰まって、トリッキング教室に通っている人を妬んだりしてはいけません。
トリッキング教室に通っている人を妬むということは、自分でトリッキングが上達しないことを環境のせいにし、逃げ場を作ってしまうので、更にトリッキングの上達に影響が出て来ます。
日本のトップレベルの東京のトリッカー達は、満足なトリッキングの教室、スクールが無い中努力を積み重ね、トリッキングを上達させてきました。
こういうことを考えてみると、トリッキングの教室、スクールが無くても、できることを少しづつやっていきましょう!
本サイトでもトリッキングの練習方法を掲載していますので是非確認してみてください。
商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。
スタジオ紹介、レッスンスケジュール、インストラクター、料金システムなど詳しく記載されています。