猿王のポーズの効果とやり方とは?別名:ハヌマナアーサナ【ヨガのポーズ】
猿王のポーズには、下半身の柔軟性を高め体幹を強化する効果で、お尻と脚を同時にシェイプアップすることが可能です。猿王のポーズの脚を前後に大きく開く姿勢は上級者向けのヨガの座法となりますが、やり方を工夫することで難易度を下げることがで、誰でも簡単に挑戦することができます。
Writer
公式ライター 田崎瑞子
猿王のポーズとは?
ポーズ名 | 猿王のポーズ |
英語名 | Monkey God Pose |
サンスクリット語 | ハヌマナ・アーサナ |
基本姿勢 | 座位 |
難しさ | 上級 |
しかし、継続的にポーズに挑戦していくことで少しずつ柔軟性が高まり、シェイプアップや体の調整効果を得ることができるため、難易度は高いけれどメリットの大きい座法として人気です。
サンスクリット語:ハヌマナ・アーサナ
・ハヌマン:猿王
・アーサナ:座位
ハヌマンとは、インド神話に登場する猿の姿をした神様のことで、西遊記のモチーフになったことで有名です。ハヌマンが、大きく脚を開いて海を渡ったという伝説の勇ましい姿が猿王の座法の由来となりました。
猿王のポーズの効果・効能
猿王のポーズで正しい体勢をとると、心身にさまざまな利点をもたらし、下半身のシェイプアップや女性特有の不調の改善を実感できます。
効果
・股関節の柔軟
・上半身の柔軟
・体幹の強化
・インナーマッスルの強化
効能
・下半身のシェイプアップ
・姿勢の改善
・冷え性の改善
・坐骨神経痛の改善
・骨盤の歪みの改善
正しい体勢をとることで、冷え性などの女性特有の体の悩みや不調を改善できます。
効き目のある部位
・お腹
・お尻
・太もも
・股関節
猿王のポーズでは、まっすぐ背筋を伸ばした姿勢が腹部の筋肉に、普段の生活やストレッチではする機会のない脚を縦に開く体勢が股関節の柔軟の向上に有効です。
猿王のポーズやり方
・ポーズの流れ
・重心のとり方
・呼吸
猿王のポーズは、股関節の柔軟性が必要となるため不慣れな人には容易ではありませんが、基本をおさえて正しいやり方をイメージしながらすることで、正しい座法をマスターすることができます。
ポーズの手順
猿王のポーズのやり方とは?【ヨガ】別名:ハヌマナアーサナ
・座る
・両手を引き上げる
・呼吸
動作の区切りを考えながらやると、呼吸のイメージがしやすくなり、正しい姿勢がとりやすくなります。
【猿王のポーズのやり方】
①四つん這いになり脚を前に出して座る
②両手を天井へ引き上げる
③ゆっくり呼吸を繰り返す
③ゆっくり手をおろす
④反対の脚で①~③の動きを繰り返す
重心のとり方
重心のとり方のコツを覚えると、正しいポジションで体勢をとれるようになるため、猿王のポーズをするときに下半身にかかる急激な負荷を軽減することができます。
呼吸のポイント
呼吸は、猿王の座位で脚を開き体勢が定まったタイミングで、自然にゆっくりと繰り返すようにしましょう。座法に不慣れな場合は、脚の角度に気をとられず、できるだけ体勢を安定させて落ち着いて呼吸をするように意識することが重要です。
猿王のポーズの練習のコツ
・足先
・膝
・骨盤
・背筋
うまく動作ができない人でも、少しずつ体の使い方を覚えることで、安定した体勢がとれるようになり、理想のポーズへ近づけることができます。
足先の置き方
・前足:つま先を立てる
・後足:つま先を寝かせる
前足のつま先は立てたままの状態でかかとを床につけ、後足のつま先は寝かせて足の甲を床につけるようにしましょう。つま先の向きが定まることで両足の足先のひっかかりがなくなり、滑らかに脚全体を動かすことができるようになります。
膝の動かし方
骨盤の位置
体が外側に開かないようにするために、骨盤を床につけるイメージでまっすぐ体ごと前を向くようにすることで、骨盤を毎回正しい位置にくるように調整することが可能です。
姿勢
常にまっすぐに視線を保つことを意識すると、安定して、毎回同じ体勢をとれるようになります。背中が伸びると、呼吸がしやすくなり、ポーズの安定に繋がります。
猿王のポーズができないときの対処法
・脚や股関節に負担を感じるとき
・脚がうまく開けないとき
うまくできないときには下半身の違和感が原因なことが多いため、脚や股関節の負担を軽減させるように練習のやり方を工夫しましょう。
脚や股関節に負担を感じるとき
アルダ ハヌマーン アーサナのやり方とは?別名:半分の猿王のポーズ
半分の猿王の座法は、開脚の幅が少なく比較的負荷も軽いため、下半身に痛みを感じる人や姿勢に不慣れな人に最適な練習方法です。正しい体勢をマスターし、少しずつ脚の開きを深めることで理想の猿王の座法へ近づけることができます。
脚がうまく開けないとき
最初はある程度の厚みがあるものから初めて、徐々に厚みの少ないクッションへ変えていくと、無理ない範囲で下半身の柔軟性を高めていくことができます。最終的には、クッションがない状態で開脚ができるレベルを目指しましょう。
猿王のポーズの禁忌と注意点
・慢性的な痛みや怪我がある人
・苦しいときは?
・初心者への注意点
脚などに痛みや怪我がある場合は、体の状態にあわせて動作をすることが大切です。初心者や体勢に不慣れな人は、無理に脚を開いたりせず、道具や座り方を工夫して体に無理のない方法でやりましょう。
慢性的な痛みや怪我がある人
ポーズをするときには、完全に痛みが改善してから練習するようにしましょう。無理せず自身の体の状態を確かめながら、負荷の少ない体勢からはじめるようにしてください。
苦しいときは?
鏡で体勢が崩れている場所を確認し、自分にとってポーズをとっても苦しくないポジションはどこなのかを探してみてください。
初心者への注意点
猿王のポーズは下半身への負担が大きいため、正しい姿勢でやらなければ怪我につながってしまいます。慣れるまでは自身の体にあった脚の角度から始め、継続して取り組むことで上達を目指してください。
猿王のポーズでお尻と脚を同時にシェイプアップ
ヨガをする人にとって憧れの座法でもある猿王のポーズにチャレンジして、引き締まった理想の体を目指してみましょう。
商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。