卓球のドライブマンにおすすめなラバーとは?主流な戦型の特徴を解説
卓球のドライブマンのラバーは回転量を求めるか、スピードと回転の両立を求めるかで選択するラバーを変える必要があります。卓球で回転量を求める選手は粘着系。スピードと回転量の両立を求める選手はテンション系がおすすめです。卓球初級者のドライブマンは中厚の柔らかいラバーを選ぶと打球感を養うことができます。
Writer
公式ライター Shun.T
卓球のドライブ主戦型ラバーとは?
ドライブマンの戦型
ドライブ主戦型は弱点がほとんどないため、オールラウンドな戦型といえます。一方で技術を習得するまで時間がかかるため、最初のうちは苦しい試合が続くことが予想されます。
ドライブマンのラバーとは?
卓球のドライブ用のラバーの選び方
プロの卓球選手が使用しているラバーは、テクニックやパワーを必要とするため、初級者や中級者の手に余ります。自分に適切なラバーを選ぶことで、卓球の上達スピードが早くなり試合での勝率も上がります。
自分のお気に入りの厚さと硬さの組み合わせをぜひ研究しましょう。
厚さ
・極薄
・薄
・中
・厚
・特厚
上級者でドライブ主戦型なら厚いラバーがおすすめです。球持ちが良いのでトップスピンをかけやすく、またスピードも出ます。ただし、レシーブやブロック系の技術で飛びすぎるため、台上でのコントロールが難しくなります。
逆に卓球初級者なら、薄いラバーが使いやすいでしょう。初級者は3球目までで決まる試合が多いため、台上でスキが少ないラバーが有利になります。バックに薄、フォアに中のラバーを貼ると、ドライブをかけやすく台上技術もやりやすいラケットになるためおすすめです。
硬さ
ラバー | 硬いラバー | 柔らかいラバー |
---|---|---|
回転量 | 回転をかけにくいが、回転量は多い | 回転をかけやすいが、回転量は少ない |
玉のスピード | スイングスピードによる | 軽いタッチでも、よく飛ぶ |
重量 | 重い | 軽い |
回転の影響 | 回転の影響を受けやすい | 回転の影響を受けづらい |
柔らかいラバーは扱いやすいラバーといえます。回転をかけやすく、飛びやすいため、卓球の打球感を養うのに最適です。球を擦る感覚を身に着けるまでは、柔らかいラバーで練習するのがおすすめです。
ドライブ用の安定重視ラバー
バタフライ ロゼナ
スピード | 13 |
スピン | 10.8 |
スポンジ硬度 | 35 |
打球感は柔らかく、ドライブやフリックなどがやり易くなっています。反面、球速はそこそこしかでないため、スピードを求める選手には不向きです。
ドライブ用のスピード重視のラバー
バタフライ ブライス ハイスピード
スピード | 14.5 |
スピン | 10.3 |
スポンジ硬度 | 35 |
また反発は強いですが、食い込みやすいラバーのためドライブをかけることもできます。ただし、ボールを正確にとらえないと、納得のいく回転をかけることは難しくなります。総じて、中級者や上級者向けのラバーといえます。
ドライブ用のスピン重視ラバー
紅双喜 キョウヒョウ NEO 3
スピード | 11.25 |
スピン | 15 |
スポンジ | 42.5 |
またサーブやツッツキなどの擦る技術が得意なラバーのため、チキータを打ちたい選手にも適しています。スピードは出にくいですが、回転量で他を圧倒したい人におすすめです。
ドライブ用のおすすめラバー
TAMASU テナジー05
スピード | 13 |
スピン | 11.5 |
スポンジ硬度 | 36 |
テナジー05は欠点が少ないラバーですが、唯一上げるとしたら維持費の高さです。値段の高さに加えて、寿命は2ヶ月弱と他と比べても短くなっています。
ドライブ型におすすめなラバー【初心者向け】
TSP ヴェンタス スピン
スピード | 14.5 |
スピン | 11.5 |
スポンジ硬度 | 40±3 |
卓球のドライブ用のおすすめラバーのまとめ
また卓球のラバーはフォア側に貼るか、バック側に貼るかで大きく変わります。フォアドライブでは物足りなさを感じたラバーでも、バックドライブで大活躍することがあります。納得のいく組み合わせを、ぜひ探してみてください。
商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。