1. Home
  2. >
  3. 部活動
  4. >
  5. フルート初心者が知っておきたい4つのこととは?初めての疑問を解決しよう
フルート初心者が知っておきたい4つのこととは?初めての疑問を解決しよう

フルート初心者が知っておきたい4つのこととは?初めての疑問を解決しよう

フルート初心者は、材質や構造を理解し、フルートの組み立て方やお手入れ方法を知ることが大切です。フルートを購入するときは、音が出しやすい設計で音色がよい材質の商品を選びましょう。フルートの練習では、吹き方が書かれた楽譜を使って、息の使い方や呼吸法を意識すると効率よく上達できます。

2021.12.16 部活動

Writer

writer avatar

公式ライター
yunn0923


初心者が知りたいフルートの知識

 (217643)

フルート初心者が知っておきたい知識は、フルートの特徴や材質です。高音が特徴のフルートは、7種類の材質があり、3つの管体で構成されています。楽器の特性や素材を理解すると、好みの音色のフルートを購入することができます。

フルートの組み立て方やお手入れ方法の知識
は、初心者が楽器を丁寧に扱うために必要な知識です。フルートの扱い方を知ることで、楽器を長持ちさせることができます。

フルートとは?

フルートは、横吹きの木管楽器の一種で、音色の幅が広く、柔らかく透明感がある響きや力強くエネルギッシュな音を出すことができます。音色の種類が豊富なフルートは、キイの操作性が高く、タンギングや細かいパッセージが得意で、吹奏楽やオーケストラでソロを担当することが多いです。

フルートの材質・構造

 (217644)

フルートの材質は、7種類あります。

・白銅
・洋銀
・総銀
・プラチナメッキ
・木
・金
・プラチナ

白銅や洋銀は、明るく輝かしい音色で吹きやすく、初心者におすすめです。総銀や木の音色は、深みがあり豊かな響きで重厚感があります。プラチナや金は、ダイナミクスの差が大きく、表情の変化をつけやすいです。

フルートは、3つの管体で構成されています。

・頭部管
・胴部管
・足部管

頭部管に息を入れることで、管体が震えて音が出ます。

フルートの組み立て方

フルートを組み立てるときは、最後に頭部管を組みあわせると唄口が傷つきません。唄口やキイが傷つくと、音が出なくなったり音色が悪くなったりするため、注意しましょう。

【手順】
①足部管の軸が胴部管の中心にくるようにジョイント部を組みあわせる
②胴部管のキイの中心と頭部管の唄口の中心が一直線にくるようにジョイント部を組みあわせる

【注意点】
・組み立てるときはキイや唄口に触れない
・楽器を握りしめない

初心者におすすめなフルートの選び方とは?

 (217645)

初心者がフルートを購入するときは、総銀製のリッププレートで、Eメカニズム付きのカバードキイの楽器を選びましょう。カバードキイやEメカニズム付きで息漏れがない楽器は、効率よく息を入れられ、音を出しやすくおすすめです。

初心者は、通販や楽器店で頭部管が総銀製の10~20万円のフルートを購入すると、吹きやすくスムーズに上達できます。中古でフルートを買うときは、商品の状態を見て試奏し、質の高い楽器を選びましょう。

フルートの選び方

フルートを選ぶときは、カバードキイでEメカニズム付きの楽器を選びましょう。トーンホールを塞ぐ穴が全て覆われているカバードキイは、音を出しやすく初心者におすすめです。Eメカニズム付きのフルートは、出しにくい第3オクターブのミを簡単に出せます。

材質は、総銀製のリッププレートを選ぶことで、豊かな響きの音を簡単に出すことができます。

フルートの予算・相場

フルートの相場は30万円で、初心者のフルートの予算は10~20万円です。安い材質を使った10万円以下のフルートは、音が出しにくく、上達の妨げになりおすすめできません。

10~20万円のフルートは、リッププレートが総銀製で簡単に豊かな音を出すことができ、スムーズに練習を進められる楽器で、おすすめです。

フルートの買い方

フルートは、通販や楽器店で購入しましょう。通販で購入するメリットは、種類が多く好みにあわせて楽器を選べることです。ただし、手に取ることができず吹きやすさを確かめることができないため、気を付けましょう。

自分にあったフルートが欲しい人は、試奏ができる楽器店で購入すると、使いやすい楽器を選ぶことができます。楽器店のフルートは、通販に比べて価格が高いため、注意が必要です。

中古のフルートでも良いの?

中古でフルートを購入することは、グレードが高い楽器を安く手に入れられておすすめです。新品で100万円のフルートが、中古では半額の50万円で購入できることがあります。

中古のフルートを選ぶときは、必ず楽器の状態をみて試奏するようにしましょう。中古のフルートは、部品の消耗が激しく音が出にくい楽器が多く、注意が必要です。

初心者におすすめなフルート5選

初心者は息を入れやすいカバードキイで、ミの音を出しやすいEメカニズム付きのフルートを選びましょう。材質は、豊かな音が出る総銀製と軽く吹きやすい洋銀や白銅を組みあわせると、簡単によい音が出せておすすめです。

フルートを選ぶときは、設計や材質を確認して購入することで、上達しやすくなります。

YAMAHA YFL-312

 (208120)

モデル YFL-312
キイの種類 カバードキイ
Eメカニズム
リッププレート 総銀
主管 白銅
付属品 ケース,ケースカバー
価格 ★★★☆☆
YAMAHAのYFL-312は、なめらかな曲面で構成されたキイが特徴で、指にフィットしやすく無理なく演奏することができます。軽量な白銅製のフルートは、長時間吹いても疲れることがなく、毎日フルートを吹きたい人におすすめの楽器です。

アジャストマーク付きのジョイント部がついたYAMAHAのYFL-312は、組み立てが簡単で、楽器の扱いに慣れていない初心者が使いやすいといえます。

MIYAZAWA 102EBR

 (208121)

モデル 102EBR
キイの種類 カバードキイ
Eメカニズム
リッププレート 総銀
主管 洋銀
付属品 ケース,ケースカバー
掃除棒,クリーニングクロス,クリーニングガーゼ
価格 ★★★☆☆
MIYAZAWAの102EBRは、熟練の職人が1本ずつ手作りした日本製の楽器です。丁寧に作られたMIYAZAWAのフルートは、独自のブローガーシステムを採用し、自然なキイ操作と高い耐久性を実現しています。キイ操作がしやすいフルートは、指使いに慣れていない初心者によいです。

音色は、クリアな音で吹奏楽やオーケストラで目立ちます。102EBRを使うことで、聞き取りやすいソロを吹くことができ、演奏の質を上げることができます。

Altus A807E

 (208122)

モデル A807E
キイの種類 カバードキイ
Eメカニズム
リッププレート 総銀
主管 白銅
付属品 ケース,ケースカバー
掃除棒,クリーニングクロス,クリーニングガーゼ
価格 ★★☆☆☆
AltusのA807Eは、レベルが高い音色を出せるフルートです。A807Eは、高価格のハンドメイドシリーズと同じ設計を採用し、手頃な価格で本格的な音を出すことができます。

Altusフルートは、全音域をバランスよく鳴らすことができ、使う音域が多く難しいクラシック曲に向いています。クラシック曲を上手く吹きたい初心者は、上質な音を出しやすいAltusのフルートを選ぶとよいです。

PEARL Brillante PF-525E

 (208123)

モデル PF-525E
キイの種類 カバードキイ
Eメカニズム
リッププレート 総銀
主管 洋銀
付属品 ケース,ケースカバー
掃除棒,クリーニングクロス,クリーニングガーゼ
価格 ★★★★☆
総銀製のリッププレートを採用したPEARLのブリランテシリーズは、豊かな響きと丈夫な設計が特徴で、上質な音で長期間フルートを学ぶことができます。

1本芯金やピンレスメカニズムと呼ばれるパール独自の技術は、壊れにくいフルート作りを可能にしています。高精度の技術で作られたPF-525Eは、1本のフルートを長く使い続けたい初心者におすすめです。

PEARL Dolce PF-665E

 (217646)

モデル PF-665E
キイの種類 カバードキイ
Eメカニズム
リッププレート 総銀
主管 洋銀
付属品 ケース,ケースカバー
価格 ★★★★☆
吹きやすさを追求したパールのドルチェシリーズは、適度な抵抗感をもち、素早いレスポンスが特徴の楽器です。スムーズなレスポンスが魅力のPF-665Eは、コントロールがしやすくストレスなく演奏することができます。

キイの中央までアームを伸ばしたポイントアームは、キイを傷つけず楽器を長持ちさせられます。使いやすく長く愛用できるパールのPF-665Eは、フルートを本格的に学びたい初心者におすすめです。

フルートのお手入れ

フルートのお手入れは、管体の水分を取り除き、表面の汚れを取ることです。

【手順】
①クリーニングロッドにガーゼを巻き付ける
②巻いた方向にゆっくり回し管体の水分をふき取る
③タンポの隙間にクリーニングペーパーを挟み水分を取る
④クロスで管体全体の汚れをふき取る

【注意点】
①ガーゼを巻き付けるときはロッドの先端が出ないようにする
②クロスで汚れをふき取るときは優しくキイに触れる

フルート初心者におすすめな楽譜

フルート初心者におすすめな楽譜は、音名や吹き方のコツが書かれた楽譜です。音名カナ付きで演奏の基礎を学べる楽譜を使うと、1人で練習することができてよいです。

楽譜を読むことが苦手な初心者は、聞き馴染みがある曲が入った伴奏付きの楽譜を選びましょう。知っている曲が入った伴奏CD付きの楽譜は、リズムや音が分かりやすくておすすめです。

フルート初心者の上質レパートリー

 (217642)

ジャンル クラシック,J-POP,ディズニー音楽,ジャズ
曲数 20曲
音名
伴奏CD
難易度 ★★☆☆☆
フルート初心者の上質レパートリーは、ガイドメロディー入りのCD付きで、リズムが分からない曲を無理なく吹ける楽譜です。初心者に嬉しいガイド付きCDは、音質の種類が豊富で、オーケストラや吹奏楽で演奏している気分を味わいながら、上達できます。

ジャンルは、クラシックやJ-POPと幅広く、好きな曲を演奏することができます。上質レパートリーは、お気に入りの曲を吹きたい初心者におすすめです。

らくらくフルート名曲集

 (217641)

ジャンル J-POP
曲数 20曲
音名
伴奏CD
難易度 ★★☆☆☆
らくらくフルート名曲集は、20曲のJ-POPを運指表を見ながら練習できる楽譜です。運指表付きで曲数が多い名曲集は、飽きることなく、1人で練習することができます。

余白が多いパート譜は、注意点を書き込みながら、効率よく上達ができておすすめです。独学でフルートを学びたい人は、1人で練習が進められるらくらくフルート名曲集を選びましょう。

これなら吹ける初級フルートレパートリー曲集

 (217640)

ジャンル 童謡,J-POP,ジャズ,クラシック
曲数 83曲
音名
伴奏CD
難易度 ★☆☆☆☆
これなら吹ける初級フルートレパートリー集は、フルートの基礎を学べる楽譜です。フルートの指使いやお手入れ方法が記載されたフルートレパートリー集は、初心者が安心して使えます。

曲は、最高音が中音域のシで出しにくい高音がなく、吹きやすいです。出しやすい音で書かれた楽譜は、短い時間で演奏できる長さに編曲され、フルートを吹く体力がついていない初心者が楽しく練習できます。

フルート 初歩の初歩入門

 (217639)

ジャンル クラシック,J-POP
曲数 35曲
音名
伴奏CD ×
難易度 ★★★☆☆
初歩の初歩入門は、有名曲の聞き覚えがある部分を集めた楽譜です。曲は、聞いたことがあるクラシックやJ-POPが多く、楽しくフルートを上達できます。

有名曲の楽譜が多い初歩の初歩入門は、上手くなるための知識が豊富に記載され、楽しくフルートを学びたい初心者によいです。初心者におすすめの知識が、6つ書かれています。

・楽器の選び方
・楽器の組み立て方
・楽器の持ち方
・メンテナンスの仕方
・正しい姿勢
・呼吸法

フルート初心者の練習方法

フルート初心者におすすめな練習方法は、息の入れ方や腹式呼吸を意識することです。息の入れ方や腹式呼吸で吹き方を学ぶことで、安定したよい音を出すことができます。

音色にばらつきがある初心者は、ロングトーンやスケール練習をすると、同じ音色で曲を吹くことができ、よいです。練習をするときは、呼吸を意識することで、常に豊かな音を出すことができます。

息の入れ方をチェック

フルート初心者は、息の入れ方をチェックするようにしましょう。息の入れ方がわかると、同じ量の息を出し続けられるようになり、安定感がある音を出すことができます。

【息の入れ方のチェックのやり方】
①鏡を見て口の形と穴の大きさを確認する
②エッジに向かって息を真っすぐ出す
③頭部管の向きや唇の当て方を変えて綺麗な音が出るところを探す

【注意点】
①無理に息を楽器に吹き込まないようにする
②口の周りはリラックスさせて硬くしない

腹式呼吸

腹式呼吸は、フルートで響きのある音を安定して出すことができる練習方法です。腹式呼吸をするときは、楽器を持たずに呼吸に集中して練習すると、効率よく呼吸法を学ぶことができます。

【腹式呼吸のやり方】
①鼻と口から息を吸う
②口の形をウにしたまま息を最後まで吐ききる
③お腹の力を抜いて自然に息が入ることを感じる
④②と③を繰り返す

【注意点】
①肩や首が緊張しないようにする
②息を吐くときは、お腹の膨らみを保つように意識する

ロングトーン

ロングトーンは、響きや音色を統一することができる練習方法です。ロングトーンで音を伸ばすことで、各音の身体の使い方を統一し、音色を安定させることができます。

【ロングトーンのやり方】
①2オクターブ目のシから最低音のドまで、2つの音をつなげて4拍ずつ伸ばす
②①の方法を2オクターブ目のシから最高音のドまで吹く

【注意点】
①腹式呼吸を意識する
②響きや音程を確認しながら吹く
③音色が均一になるようにする

スケール練習

スケール練習は、各音域の音の出し方を学ぶことができる方法です。初心者がスケール練習をするときは、出しやすいソやドの音が含まれるハ長調やト長調を選ぶと、効率よく上達することができます。

【スケール練習のやり方】
①1オクターブ目から3オクターブ目の音階を♩=60で吹く
②①を全調練習する

【注意点】
①各音域の息の使い方を意識する
②口の形が変わらないようにする
③音域が変化したときに息の量が変わらないようにする

フルートを演奏して音楽を楽しもう

 (217638)

華やかな音色が特徴のフルートは、ソロを担当することが多く魅力的な楽器です。初心者がフルートを始めるときは、カバードキイやリッププレートが総銀製で、音が出しやすく使いやすい楽器を選ぶと、楽しく上達することができます。

フルートを練習するときは、呼吸や息の入れ方を意識することで、安定したよい音を出せるようになります。吹きやすい楽器でフルートを学んで、音楽を楽しみましょう。

商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

Follow Us
公式SNS
x logo facebook logo youtube logo
Search
サイト内検索