ロベルトバッジョのプレースタイルとは?全盛期の凄さと本人の名言10個と讃える言葉も紹介
引退後10年以上を経てもなお、サッカーにおけるファンタジスタとは、ロベルトバッジョそのものだと評される稀代のサッカー選手。そのロベルトバッジョの全盛期の凄さを彼や周囲の名言・語録とともに紹介しながら、現代では絶滅危惧種とされるファンタジスタという存在に迫ります。
Writer
公式ライター Activel_director
「伝説のファンタジスタ」ロベルトバッジョのプレースタイル
愛称 | ロビー、コディーノ |
国籍 | イタリア |
生年月日 | 1967年2月18日(51歳 |
出身地 | カルドーニョ |
身長 | 174cm |
体重 | 73kg |
ポジション | FW / MF |
利き足 | 右足 |
1982-1985 | ヴィチェンツァ |
1985-1990 | ACFフィオレンティーナ |
1990-1995 | ユヴェントス |
1995-1997 | ACミラン |
1997-1998 | ボローニャFC |
1998-2000 | インテル・ミラノ |
2000-2004 | ブレシア |
ファンタジスタそのものと言えるプレースタイル
引退後ずいぶん経った今でも、ファンタジスタとは?と聞かれればロベルトバッジョだと答えるサッカーファンは数多くいることでしょう。
それほどロベルトバッジョのプレイは華麗で、激しいチャージに晒されながらも誰もが想像もしないテクニックでさらりとかわし、芸術的なゴールをあっさりと決める凄さがあり、現在でもロベルトバッジョを超える選手はいないのではないかと言われるほどです。
怪我と背中合わせのプレースタイル
そのため幼少期からロベルトバッジョはプレッシングのターゲットにされながらプレイをして、ロベルトバッジョの技術を世界最高レベルへと成長させていったのです。
ただ激しいチャージで削られることは怪我に直結するため、あまりにも素晴らしいプレースタイルと引き換えに、常に怪我と付き合いながらの選手人生となってしまったのは皮肉なことだと言えるでしょう。
脆さと儚さがよりロベルトバッジョを高めることに
その間もロベルトバッジョの復帰とその才能を信じてクラブは待ち続けたという事実が、ロベルトバッジョの凄さとその才能の素晴らしさを物語っています。
ロベルトバッジョのサッカー人生には常に怪我がつきまとい、その危うさがさらにロベルトバッジョのプレイを際立たせるというものになっていくのです。
当時のサッカーもロベルトバッジョには逆風
当時のサッカーは、スター選手を擁する相手チームのストロングポイントを激しいプレッシングで潰していくサッカーが主流となっており、華麗なテクニックと創造性で勝負する繊細なプレースタイルのロベルトバッジョには居心地がいいサッカーとは言えなかったのです。
それでもロベルトバッジョは21歳から27歳までの6シーズンに、通算186試合出場、102ゴールと素晴らしい成績を出し、怪我に堪えながらレギュラーとして毎シーズンコンスタントに15~20ゴール上げていきました。
代表でも守備戦術の中で活躍をする
当時のサッカーは、代表戦においても守備的戦術が全盛で、プレッシングの強いピッチ上でロベルトバッジョのようなプレースタイルのファンタジスタを置くことは、大変なリスクになると考えられたからです。
しかしロベルトバッジョはテクニックだけではなく無類の勝負強さも持ち合わせており、少ないプレー時間でもしっかりと結果を残しました。
1990年イタリアW杯:3位
1994年アメリカW杯:準優勝
1998フランスW杯:準々決勝進出
いずれもベスト8以上に入っており、イタリアの守備力にロベルトバッジョの創造性が加味されたゆえの結果です。
後年は怪我の悪化で苦しむ
このころのロベルトバッジョはブレシアに在籍し、自分のためにオーガナイズされたチーム戦術の中で、従来のファンタジスタ的なプレイを老練に洗練したテクニカルなプレースタイルで、大活躍することになります。
むしろ元々強靭ではないフィジカルに頼ることなく、少ないタッチ数とポジショニング、周囲の味方の使い方など一切の無駄がそぎ落とされたスタイルは、ある意味で本当のファンタジスタといえるでしょう。
ロベルトバッジョの名言
有名な名言をピックアップし、ロベルトバッジョの凄さに迫ってみたいと思います。
ロベルトバッジョの名言①
▶「思いついたプレーの中で最も難しいものを選択している」
サッカーではシンプルなプレイが良いとされる傾向があるため、逆に難しい選択肢をシンプルに行うことができるなら、それはピッチ上の誰もが想像できないプレイになり、観るものを魅了するスペクタクルなサッカーにも繋がるわけです。
ファンタジスタとしてのスタイルを貫いたロベルトバッジョらしいといえる名言でしょう。
ロベルトバッジョの名言②
▶「僕の知っているドーピングはただ1つ、努力だ」
途方もない努力を行ってテクニックを磨き続けて、怪我を含めた自身のフィジカルコンタクトの弱さを克服し、ピッチ上でファンタジスタとして輝くために、ロベルトバッジョはすべてを捧げていました。
ロベルトバッジョの名言③
▶「今を戦えない者に、次や未来を語る資格はない」
先のことばかりで目先の問題に立ち向かえなければ、すなわち未来などないというプロアスリート全般に通ずる名言でもあります。
怪我を抱えて動くことさえ苦痛な中でも、周囲の想像を超えるプレイで観客を沸かせてきたロベルトバッジョは、常に「今」を戦い続けていたのでしょう。
ロベルトバッジョの名言④
▶「PKを外すことができるの者は、PKを蹴る勇気のある者だけだ」
この大会においてロベルトバッジョは起死回生のゴールで何度もイタリアを救い続け、辿り着いた決勝戦は世界最強の2トップと呼ばれたロマーリオとベベトを擁するブラジル相手に大接戦を演じ、試合はPK戦にもつれ込みます。
外せば負けるというイタリア代表最後のキッカーに選ばれたのがロベルトバッジョで、怪我によって満身創痍で戦い続けてきたロベルトバッジョにとっては、もうすでにPKのキックですら蹴ることが困難な状況でした。
この大一番にPKを蹴れるような選手はもうイタリアにはおらず、状況をすべて飲み込んで痛む足を無理やり振り抜いたシュートはあえなくゴールマウスを外れていったのです。
ロベルトバッジョの名言⑤
▶「成功したPKは忘れ去られるが、失敗したPKは永遠に忘れ去られることはない」
ロベルトバッジョを語るのに1994年アメリカW杯のPK戦を外すことはできませんし、ロベルトバッジョという時代に恵まれなかったファンタジスタの存在を実によく表している出来ごとがPK失敗だからです。
世界最高レベルのテクニックを持つロベルトバッジョが、幼いころから幾度となく蹴ってきたPKを外すということが、どれだけ怪我による影響で苦しい状態でサッカーをしていたのかを物語っているからです。
ロベルトバッジョの名言⑥〜⑩
▶諦めるより夢を見る方が性に合っている。
▶3つの地味なゴールを決めるより、1つの華麗なゴールを決めるほうがいい。それがファンタジスタだ。
▶リッピは私を亡き者にしたかった。しかしそれは不可能だった。
▶私は、サッカーに恋をした。
▶統率の取れた10人よりもでたらめなことをする10人の方が僕は好きだ。
ロベルトバッジョを称える名言
フランコ・バレージが讃えた名言
▶「彼は超一流のフットボーラーである以上の人物だ。フットボールを愛する人たちにとって、彼は『直らない癖』のようなものだ」
ロベルトバッジョのプレイは観るものを魅了せずにはいませんし、またそれこそがファンタジスタという存在だと言うことでしょう。
ジネディーヌ・ジダンが讃えた名言
▶「世界でイタリアだけが唯一、彼をNo.1だと認めなかった」
ジーコが讃えた名言
▶「バッジョのFKは見事という他ない。もし同じ時代にプレーしていたなら教えを乞うよ」
カルロ・マッツォーネが讃えた名言
▶「私はロベルトをピッチに送り出すとき一つだけ指示をする。『90分間で一度だけでもいいから君らしいプレイをしてくれ』とね。それが我々に歓喜をもたらすことを私は知っているから」
ファンタジスタには戦術などというものは必要なく、その存在が最大限に輝けば必ずチームは勝利するということがよくわかっている監督です。
商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。