バドミントンスマッシュがなぜ速く打てないのか?
via www.shximai.com
速く打てない時はチェックしてほしい3つのポイント
初心者から中級者以降まで、バドミントンスマッシュの速度を速く打ちたいという思いはバドミントンプレイヤーなら誰しもが持つでしょう。初心者は第一に、速いスマッシュが打てるようになりたいと思うでしょうし、中級者以降は安定してバドミントンスマッシュの速度を上げたいはずです。
では、なぜバドミントンスマッシュの速度が速くならないのでしょうか?原因を探るために、バドミントンスマッシュの速度を速くする前にチェックしてほしいことがあります。
では、なぜバドミントンスマッシュの速度が速くならないのでしょうか?原因を探るために、バドミントンスマッシュの速度を速くする前にチェックしてほしいことがあります。
速度を速くする前のチェック①フォームは正しいか
バドミントン 減速しないスマッシュの打ち方【シドニーオリンピック日本代表 井川里美】
via www.youtube.com
バドミントンスマッシュの速度を速くしようと試みる前に、フォームは正しくとれていますか?
バドミントンでは、あらゆる球の速度を速くするためにはフォームが崩れているとうまくいきません。どんなシーンであっても正しいフォームで球を打てるよう練習することが、スピードアップにつながるのです。
バドミントンでは、あらゆる球の速度を速くするためにはフォームが崩れているとうまくいきません。どんなシーンであっても正しいフォームで球を打てるよう練習することが、スピードアップにつながるのです。
バドミントンスマッシュの正しいフォームは打点を高く、角度をつけて
バドミントンスマッシュの正しいフォームは、利き手でないほうでバランスをとりながら球の落下地点を読むところからスタート。ラケットを大きく振りかぶり、腰から手首へ順を追ってエネルギーが回転しながら伝わることをイメージしながら、速度をつけて振り切ります。
ラケットと球が当たるのはなるべく高い位置を心がければ、角度が付いて速度も上がり、スピード感のあるスマッシュが打てるでしょう。
ラケットと球が当たるのはなるべく高い位置を心がければ、角度が付いて速度も上がり、スピード感のあるスマッシュが打てるでしょう。
Top 5 - Badminton Smash
via www.youtube.com
フォームが崩れていては、バドミントンスマッシュの速度を速く打つ以前にスマッシュが打てません。特に初心者はスピードばかりに目がいってしまい、速度の前提としてのフォームが崩れがちです。また、手首の角度が誤っていると、フォームが正しくてもスマッシュのエネルギーがラケットに伝わりません。
フォームの見直しには手首の使い方と他人の目が大切
スマッシュの速度を速くするためには、手首の使い方が重要です。今一度、練習の際に手首の角度がどのように球をとらえているか、初速は出ているかを観察してみましょう。
また、手首の使い方はバドミントン上級者に見てもらうのが一番効果的ですので、コーチにあたる人がいるのであれば、その人にフォームとともにチェックしてもらいましょう。
また、手首の使い方はバドミントン上級者に見てもらうのが一番効果的ですので、コーチにあたる人がいるのであれば、その人にフォームとともにチェックしてもらいましょう。
速度を速くする前のチェック②ラケットは良好か
via pixabay.com
バドミントンラケットは自分にあったものを使っていますか?また、ガットの張り方は甘くなっていませんか?
バドミントンラケットと自分のフォームの相性は練習量が多ければ多いほど気にしなければならないポイントです。特に、スマッシュの速度を速くすることを目標にするならば、バドミントンラケットの調整は必須です。世界の最高速度のスマッシュを放つバドミントンのプロプレイヤーたちも、バドミントンラケットの状態には最善を求め続けています。
バドミントンラケットと自分のフォームの相性は練習量が多ければ多いほど気にしなければならないポイントです。特に、スマッシュの速度を速くすることを目標にするならば、バドミントンラケットの調整は必須です。世界の最高速度のスマッシュを放つバドミントンのプロプレイヤーたちも、バドミントンラケットの状態には最善を求め続けています。
ガットの張り方が速度を速くする
via www.shximai.com
ガットの張り方が甘いとバドミントンスマッシュの速度が速くなりません。スピードを最高速度まで持っていきたいのであれば、トレーニングや練習方法にも目を配りたいですが、その前にガットの張りを締めなおしてください。高テンションにしたほうがバドミントンスマッシュの速度が速くなります。
初心者は強く張りすぎないよう注意が必要
一方で、まだ筋力の足りないバドミントン初心者の方はガットが高テンションのラケットを扱いきれず、逆に速度が速くならない可能性もあります。自分に合った状態か確認するためには、スマッシュを打った時の速度ではなく音を意識してみてください。
ラケットのコンディションを見極めるポイントは音
BADMINTON SOUND EFFECT IN HIGH QUALITY
via www.youtube.com
「スパン!」という気持ちよい音が鳴っていればあなたに適応したガットの状態が保たれていますし、速度を速くする準備ができています。「ドスン」という鈍い音しか出ない場合は、一度バドミントンラケットを変えるか、ガットを張りなおすかしてみてください。
バドミントンスマッシュにおいて、課題の抽出に活用できるのがスマッシュの際の音の違和感を感じとることと、初速の出方を確認することです。それらの問題の多くがバドミントンラケットの見直しで解決することもありますので、ぜひ音と初速に厳しい目を向けた上で改善が必要か判断しましょう。
バドミントンスマッシュにおいて、課題の抽出に活用できるのがスマッシュの際の音の違和感を感じとることと、初速の出方を確認することです。それらの問題の多くがバドミントンラケットの見直しで解決することもありますので、ぜひ音と初速に厳しい目を向けた上で改善が必要か判断しましょう。