バドミントングリップテープの巻き方
巻き方① 事前に巻いてあるグリップテープをはがす
グリップテープを以前にも巻いていた方は、まずは交換するグリップテープをはがしましょう。どういう形で巻いていたかによりますが、粘着性のないテープを使っていた場合、容易にはがすことができるでしょう。
粘着性のあるテープを、ラケットのグリップに直接貼り付けていた場合は、グリップに跡を残さないようゆっくりと丁寧にはがすことをおすすめします。
バドミントンラケット自体はグリップテープのメンテナンスを定期的に行っていれば、綺麗に使い続けることができます。バドミントンを長くプレイしていく予定ならば、ラケットのグリップ部分は丁寧に使うことを心がけましょう。巻き方のコツや適切な交換時期については後ほどご紹介します。
粘着性のあるテープを、ラケットのグリップに直接貼り付けていた場合は、グリップに跡を残さないようゆっくりと丁寧にはがすことをおすすめします。
バドミントンラケット自体はグリップテープのメンテナンスを定期的に行っていれば、綺麗に使い続けることができます。バドミントンを長くプレイしていく予定ならば、ラケットのグリップ部分は丁寧に使うことを心がけましょう。巻き方のコツや適切な交換時期については後ほどご紹介します。
巻き方② クッションラップを巻く
マストの工程ではありませんが、筆者はクッションラップを巻くことを強くおすすめします。理由は、バドミントンラケットのグリップ保護になることと、グリップの太さを自分の好みに調整できるからです。初心者の方も、グリップテープを巻くだけでいいか、と思うことなくぜひクッションラップを使ってみましょう。

via www.amazon.co.jp
クッションラップは、様々なメーカーから安価で販売されていますが、上記のヨネックスのクッションラップがおすすめです。クッション性がありながら、しっかりとグリップを保護してくれる優れもののテープですよ。
バドミントン初心者の方でも巻きやすく、かつ大容量なので失敗してもやり直しがききます。交換時期もグリップテープだけの時より長持ちしますので、最終的にはコスパも良いでしょう。
バドミントン初心者の方でも巻きやすく、かつ大容量なので失敗してもやり直しがききます。交換時期もグリップテープだけの時より長持ちしますので、最終的にはコスパも良いでしょう。
◆クッションラップ(アンダーラップ)の巻き方
バドミントン グリップテープの巻き方 節約志向編
via www.youtube.com
エンドキャップ部分から、やや斜めになるように巻き始め、グリップを持ち手でくるくると回しながらキャップに向けた巻き方をします。
キャップまで到達したら、手またははさみでクッションラップをカットし、巻き方は終了です。ここで、自身の好きな太さになるよう、必要な人はもう一巻きしましょう。巻き方は、なるべく一巻きめと同じ角度になるよう意識することです。
バドミントン初心者にはあまり必要ありませんが、あえて角度をずらす巻き方で自分の手の凹凸にあわせた揺らぎを作るやり方もあります。コツは、角度を親指を支点として変化させる巻き方をすることです。
キャップまで到達したら、手またははさみでクッションラップをカットし、巻き方は終了です。ここで、自身の好きな太さになるよう、必要な人はもう一巻きしましょう。巻き方は、なるべく一巻きめと同じ角度になるよう意識することです。
バドミントン初心者にはあまり必要ありませんが、あえて角度をずらす巻き方で自分の手の凹凸にあわせた揺らぎを作るやり方もあります。コツは、角度を親指を支点として変化させる巻き方をすることです。
巻き方③ グリップテープを巻く
グリップテープと一言で言っても様々な種類がありますので、後ほど記事内で簡単に紹介させていただきます。グリップテープの巻き方が種類によって異なるわけではありませんが、素材によって巻きづらさや厚みを感じることがあると思いますので、適宜調整してみてください。
◆グリップテープの巻き方
【必見】プロが教えるグリップテープの巻き方
via www.youtube.com
いよいよグリップテープを巻いていきます。グリップテープは、購入段階では多くの商品が斜めにカットされているところからスタートします。この斜めの角度に沿って、エンドキャップから巻く巻き方で始めましょう。
やり方のコツは、このテープの巻き始め部分をずらさないことです。親指でガードした巻き方で巻いてください。
4-5mm重ねながら斜めにキャップ部分へと巻いていくのが巻き方のコツです。やり方として、ラケットのグリップを持つ手側で角度を調整しながら巻きます。テープを支えている手は、常にテープをやや引っ張った状態の巻き方を心がけてください。
バドミントン初心者の方はここでグリップテープの引っ張りが弱くなってしまいがちですが、緩んでしまうとぼこぼこと歪んでしまいますのでご注意ください。
やり方のコツは、このテープの巻き始め部分をずらさないことです。親指でガードした巻き方で巻いてください。
4-5mm重ねながら斜めにキャップ部分へと巻いていくのが巻き方のコツです。やり方として、ラケットのグリップを持つ手側で角度を調整しながら巻きます。テープを支えている手は、常にテープをやや引っ張った状態の巻き方を心がけてください。
バドミントン初心者の方はここでグリップテープの引っ張りが弱くなってしまいがちですが、緩んでしまうとぼこぼこと歪んでしまいますのでご注意ください。
巻き方④ キャップまでたどり着いたらビニールテープで固定
キャップまでたどり着いたら、グリップテープをカットし、ビニールテープでキャップ部分を固定して終了です。この時、ビニールテープを少し強めに引っ張る巻き方が、更に粘着力が高まるのでおすすめです。
また、グリップテープのカットの仕方は、購入時のように斜めにカットしてあげると、次に使う時もムダなくテープを使うことができるので、やり方としておすすめします。バドミントンにおける消耗品なので、大切に使い切りたいですよね。
また、グリップテープのカットの仕方は、購入時のように斜めにカットしてあげると、次に使う時もムダなくテープを使うことができるので、やり方としておすすめします。バドミントンにおける消耗品なので、大切に使い切りたいですよね。

via www.amazon.co.jp
molten(モルテン) ビニールテープ 40mm×25m 緑(GRN) TV0014-G
¥3,456
• 本体サイズ: 幅40mm 長さ25m (5巻入)
• バトミントン、ソフトバレー用ビニールテープ(日本製)
• バトミントン、ソフトバレー用ビニールテープ(日本製)
ビニールテープは、極論を言ってしまえば粘着性のあるビニールテープならば何でも良いのですが、おすすめはmoltenのビニールテープです。巻き方が綺麗にできますし、安いです。
バドミントン・テニスのラケット用に発売されているもので、粘着性もあり、固定力の強いビニールテープです。バドミントン初心者の方にはやや高価に見えるかもしれませんが、長くバドミントンをプレイするのであればまとめ買いをおすすめします。巻き方にこだわりのある方は、数種用意しておいても良いかもしれません。交換時期にこのビニールテープなら嫌な跡を残さず綺麗にはがせるというところも魅力の一つですね。
バドミントン・テニスのラケット用に発売されているもので、粘着性もあり、固定力の強いビニールテープです。バドミントン初心者の方にはやや高価に見えるかもしれませんが、長くバドミントンをプレイするのであればまとめ買いをおすすめします。巻き方にこだわりのある方は、数種用意しておいても良いかもしれません。交換時期にこのビニールテープなら嫌な跡を残さず綺麗にはがせるというところも魅力の一つですね。
【初心者用】グリップテープ巻き・やり方のコツ
修正の効くグリップテープを購入する
グリップテープには、巻き方で失敗した際に修正がしやすいものと、そうでないものがあります。グリップテープの背面側に粘着力があるかないかが見分けるコツです。
バドミントン初心者の方は、強粘着のないグリップテープを購入することで、巻き方を失敗してしまった時の修正が効くのでおすすめのやり方です。
バドミントンラケットの扱いが慣れていない時に、グリップテープの巻き方がうまくいく方はあまりいないと思います。慣れてくると簡単に巻けるのですが、はじめは失敗してしまって当然です。
自分の手にあうラケットやグリップテープを見つけ出すことはもちろん大切なのですが、まずは失敗してもやり直しの効くグリップテープを選ぶのがやり方のコツです。
バドミントン初心者の方は、強粘着のないグリップテープを購入することで、巻き方を失敗してしまった時の修正が効くのでおすすめのやり方です。
バドミントンラケットの扱いが慣れていない時に、グリップテープの巻き方がうまくいく方はあまりいないと思います。慣れてくると簡単に巻けるのですが、はじめは失敗してしまって当然です。
自分の手にあうラケットやグリップテープを見つけ出すことはもちろん大切なのですが、まずは失敗してもやり直しの効くグリップテープを選ぶのがやり方のコツです。

via www.amazon.co.jp
ヨネックス(YONEX) テニス バドミントン グリップテープ ウェットスーパーグリップ 詰め替え用(5本入り) ホワイト AC102-5 通販
¥1,253
• 原産国:日本
• 素材:ポリウレタン
• サイズ:幅25×長さ1200×厚さ0.6mm
• 機能:長尺対応、吸汗
• 素材:ポリウレタン
• サイズ:幅25×長さ1200×厚さ0.6mm
• 機能:長尺対応、吸汗
ヨネックスのウェットスーパーグリップテープは、バドミントン初心者の方でも扱いやすく、巻き方がまだおぼつかない方でも安心して使えますのでおすすめです。