1. Home
  2. >
  3. ドッジボール
  4. >
  5. ドッジボールは習い事にいいの?お母さんが気になる疑問とは?
ドッジボールは習い事にいいの?お母さんが気になる疑問とは?

ドッジボールは習い事にいいの?お母さんが気になる疑問とは?

ドッジボールは集中力や度胸がついて協調性も養えるため、子供の習い事としておすすめのスポーツです。子供がドッジボールを習い事で始める前に、まずは保護者の方がドッジボールのルールや始め方、そしてドッジボールを習い事にするメリットを知っておきましょう。

2022.12.12 ドッジボール

Writer

writer avatar

公式ライター
Activel_director


習い事をドッジボールにするのは良いの?

?sachiko? on Instagram: “.今日は#カイリン杯 次男くんの代になりました。見に行けなかった。.#もっと練習してください #ドッジボール #ドッジボール大会” (94859)

ドッジボールを子供の習い事にするのはおすすめです。ドッジボールはスポーツが苦手な子供でも比較的やりやすく、集中力や度胸がつくうえに協調性も養えます。

しかし、ドッジボールを自分の子供に習わせたいけど、ドッジボールのルールややり方をよく知らなくて不安だという保護者の方は多いのではないでしょうか。

子供の習い事としてドッジボールを検討しているのであれば、まずは保護者がドッジボールについての知識を身に付け、疑問点を解決しておくと安心してスタートさせてあげられます。

ドッジボールはどんなスポーツ?

ドッジボールとは、簡単に言うと相手チームの選手にボールを当ててアウトにして勝敗を決めるスポーツです。

まず、チーム内で内野と外野に分かれます。そして相手チームの選手にボールを当ててアウトにしていき、試合終了時に内野にいる選手の人数が多い方が勝ちになります。

学校の体育の授業や遊びで行うルールだと、場所によって違ういわゆるローカルルールと呼ばれるものが存在していることもあります。

しかし、競技や習い事としてドッジボールを行う場合には、日本ドッジボール協会(JDBA)の定めた公式ルールにのっとって試合を行っていくことになります。

関連記事

ドッジボール投げ方特集!変化球や速い球の投げ方コツとは?

ドッジボール投げ方特集!変化球や速い球の投げ方コツとは?

誰でも一度はやったことあるスポーツ【ドッジボール】その投げ方や、球を早くするコツなどを紹介していきます。ドッジボー…

部活動はあるの?

tepu-tepu-wife on Instagram: “大きなったなぁ~?と思うバックショット❗️ 高学年になると・・・貫禄・安定感が増しますね~? #奈良県  #御所市  #御所 #秋津サウザンズ  #ちびサウザンズ#秋津サウザンズホークス  #ドッジ#ドッチボール  #ドッジボール#ドッチ” (94848)

習い事としてドッジボールをしていくうちに、学校の部活動として続けていきたいという子供や、続けさせてあげたいという保護者の方もいるでしょう。しかし、残念ながらドッジボールを部活動としている学校は非常に少ないのが現状です。

これにはドッジボールは遊びやレクリエーションとしてのイメージが強く、まだ競技としての認識が広がっていないということなどが理由として挙げられます。
もしも進学先にドッジボール部がないのであれば、一般のドッジボールチームやドッジボールサークルに入って活動することもおすすめです。

ドッジボールの始め方は?

ドッジボールを習い事として始めようと思っているのであれば、どこかのチームに所属してみましょう。ドッジボールチームは日本各地に数多く存在しています。

まずは、住んでいる地域にドッジボールチームがないか探してみてください。ネット上で募集している場合や、地域のお店に募集のチラシが貼られている場合があります。

もしも住んでいる地域にチームが見つからない場合や、他の地域のチームを探したい場合は、ネットを活用すると見つけやすいのでおすすめです。

ドッジボールを習い事にするメリットとは?

☺︎︎nanaco☺︎︎ on Instagram: “#ドッジボール #ドッジボール大会 #決勝朝練、放課後練頑張ってきた成果をみせてきてね?さっき決勝まで進んだって連絡きて超嬉しー??見に行けなくてごめんね?” (94861)

お互いに思いっきりボールを当て合うスポーツであるドッジボールは、なんとなく危ないイメージがあり、保護者の方が心配になることも少なくありません。しかし、ドッジボールを習い事にすることで、数多くのメリットが得られるのも事実です。

スポーツに自信がない子供でも始めやすい

ドッジボールは簡単に言うと、ボールをよけてキャッチをして、投げるというシンプルなルールです。また、ドッジボールは他のスポーツに比べると動く範囲が狭く、試合時間も5分と短くなっています。

そのため、ドッジボールは体力があまりなくてスポーツを諦めていた子供や、スポーツをすることに自信がない子供でも始めやすいスポーツといえます。

ドッジボールは足が速くなくても大丈夫?
ドッジボールをする上で、足の速さはあまり関係ありません。狭い範囲で動き回るスポーツであるドッジボールは、足の速さよりも瞬間的な判断力の方が重要となってきます。

足が遅いからとスポーツを習い事にするのを諦めてしまっていた子供でも輝けるスポーツがドッジボールなのです。

勇気と自信がつく

内桶克之 on Instagram: “#笠間市長杯 #ドッジボール大会 決勝は、#水戸ビクトリーと#道塚ドリームウイング#フルセット#サドンデス の末、#水戸ビクトリーが優勝?寒い中32チームの皆さん、ご参加ありがとうございました。” (94860)

ドッジボールを習い事にすると、勇気と自信が身につきます。

ドッジボールの試合では、小学生の子供であってもおよそ80キロほどにもなる速さのボールを投げることがあります。ドッジボールを習い事としてスタートするのであれば、その速さに対応していかなければなりません。

初めの頃はボールが怖くて避けるだけになってしまうことも少なくありませんが、日々避け続けることでだんだんと目がその速さに慣れてきます。そしてそのボールをキャッチしたときに、自分はこんなにも速いボールをキャッチできるんだと感じてそれが自信に繋がり、怖いことに逃げずに立ち向かう勇気も一緒に身につきます。

協調性を養える

Manami Iida on Instagram: “昨日は子供会のドッジボール大会。女子チーム、まさかの準優勝!盛り上がった!感動した!  #子供会#ドッジボール大会 #初心者だらけのチーム #まさかの準優勝 #娘もミラクルキャッチ #審判のジャッジに不満はあるけど…” (94862)

チームプレーを必要とするスポーツであるドッジボールを習い事にすると、協調性を養うこともできます。ドッジボールは内野同士や外野同士だけでなく、外野と内野のチームメイト同士の意思疎通も重要なポイントとなってくるからです。

また、ドッジボールは素早い判断が勝敗に大きく関わってくるスポーツでもあるため、常に周囲の状況を把握しておく必要があります。知らないうちに周囲を見て適切な判断をする力を身につけられるのは、ドッジボールを習い事にするうえでのメリットです。

親も子供も成長できる!ドッジボールを習い事にしよう

はるか on Instagram: “・ボールだけの写真好きなんだけど共感してくれる人???‍♀️ .#ドッジボール #ドッジボール好きと繋がりたい” (94853)

速い速度で投げられるボールを前に試合をしていくうちに、子供は度胸や勇気を身に付けることができます。また、チームプレーをすることで協調性も養うこともできて、体力だけでなく精神の成長に繋がるのもドッジボールの魅力です。

ドッジボールを習い事にして成長できるのは子供だけではありません。我が子がが真剣に取り組む姿に時には涙し、喜び、一緒に悩みを乗り越えていくことで、保護者も成長していくことができます。

このように、ドッジボールは子供だけでなく親も成長できる習い事です。
まだ他のスポーツに比べると競技としての印象が薄いドッジボールですが、習い事にするのはおすすめのスポーツといえます。

商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

Follow Us
公式SNS
x logo facebook logo youtube logo
Search
サイト内検索