1. Home
  2. >
  3. スポーツ
  4. >
  5. サッカー
  6. >
  7. サッカーの風呂上がり後のおすすめストレッチとは?入浴後に筋肉をゆるめよう
サッカーの風呂上がり後のおすすめストレッチとは?入浴後に筋肉をゆるめよう

サッカーの風呂上がり後のおすすめストレッチとは?入浴後に筋肉をゆるめよう

サッカーの風呂上がり後には、足の筋肉を中心としたストレッチをすることが大切です。ストレッチをすれば、サッカーで使った筋肉を効果的に回復することができます。風呂上がり後は体の血行がよく、筋肉の柔軟性を高めるにはベストなタイミングです。ぜひ、風呂上がり後にストレッチをしましょう。

2024.04.02 サッカー

Writer

writer avatar

公式ライター
Activel_director


サッカーの風呂上がり後のストレッチとは?

 (136294)

サッカーの風呂上がり後のストレッチは、主に足の筋肉を中心におこないます。ストレッチは、太ももやふくらはぎなどの最も使われる筋肉を重点的に伸ばしていくことが大切です。

風呂上がり後の体は血液の循環がよく、筋肉も柔らかくなっているので効果的に伸ばすことができます。

ストレッチでふくらはぎや太ももの筋肉を柔らかく伸ばすことによって、サッカーのよいプレーにつながるしなやかな筋肉を作っていくことができます。

怪我の軽減

 (136293)

サッカーの風呂上がり後にストレッチをやると、怪我の軽減ができます。なぜなら怪我は、硬くなっている筋肉が原因で引き起こされるケースが多いからです。

怪我は、硬い筋肉をかばうためにほかの部位がオーバーに動いてしまったり、硬い筋肉が断裂してしまったりすることで発生します。

サッカーの風呂上がり後のストレッチで硬い筋肉をほぐし、柔らかくしていけば、おのずと怪我を減らすことができるのです。

疲労回復

サッカーの風呂上がり後にストレッチをすると、2つの理由で疲労を回復できます。

・体の老廃物を早く追い出すことができる
・筋肉を柔らかくなり、疲れにくくなる

風呂上がり後のストレッチは体の血液の流れを促し、老廃物を早く追い出してくれます。また、ストレッチをすると筋肉が柔らかくなるので、無理に筋肉を動かすことが減ります。

サッカーの風呂上がり後のストレッチは疲労回復にとても効果的だといえます。

サッカーの風呂上がりにおすすめストレッチ

 (136295)

サッカーの風呂上がり後におすすめのストレッチは、太ももやふくらはぎなどの足の筋肉を伸ばす動きです。サッカーのダッシュの動きは太もも裏の筋肉がよく収縮するため、ストレッチで疲労回復を促すことができます。

また、ふくらはぎはダッシュやジャンプの着地で大きな衝撃を吸収しているため、よく伸ばすことが怪我の予防につながります。

サッカーの風呂上がり後のストレッチで、筋肉のコンディションを整えていきましょう。

①ふくらはぎ

ふくらはぎはヒラメ筋と腓腹筋という2つの筋肉から成り立っています。2つは、サッカーのダッシュや、体のバランスを維持するために使われる筋肉です。

【ふくらはぎのストレッチ】
①しゃがんだ状態から片ひざを立てる
②上半身で立てたひざを抱え込む
③抱え込んだ足のかかとを地面にしっかりつけて、10秒キープする

ふくらはぎの筋肉はサッカーの運動に欠かせない部位で、入浴後にストレッチをすることが大切です。

②もも前

 (136308)

もも前の筋肉は4つの大きな筋肉が集まっています。主にひざを動かすのに使われる筋肉であるため、この部分のストレッチでひざの負担を減らすことができます。さらに股関節につながっているので、腰痛対策になります。

【もも前のストレッチ】
①立った状態でひざを曲げる
②曲げたほうの足首をつかみ、お尻側に伸ばす
③痛くない程度に10秒キープ

もも前の筋肉は体の中で最も大きいので、風呂上がり後のストレッチが効果的です。

③もも裏

 (136306)

もも裏にはハムストリングという大きな筋肉の集まりがあります。ハムストリングはサッカーで加速するときに必要な筋肉で、あらゆるスポーツで大活躍しています。

【もも裏のストレッチ】
①床に座り、片足を前にのばす。もう片方はあぐらの形に曲げる
②体を前に倒し10秒キープする
③太ももの裏がのびている感覚があればOK

もも裏は特に肉離れが起きやすい部分です。風呂上がり後のストレッチで柔軟性を高めていきましょう。

④足裏

足裏は地面と接地する部分なので、サッカーで疲労がよく溜まる部分です。風呂上がりに足裏をストレッチすることで、パフォーマンスの向上や、怪我の軽減につながります。

【足裏のストレッチ】
①立った状態でゴルフボールを踏む
②かかとから親指、かかとから小指に向かって踏む
③足の指に手の指をはさめて、指と指の間を広げる

足裏をストレッチすると、地面の反動をしっかり受けて下半身の力を発揮できるようになります。

サッカーのストレッチの効果

 (136307)

入浴後のストレッチは、体の柔軟性を高めることや怪我の予防のほかにもさまざまな効果があります。サッカーの風呂上がり後のストレッチには、2つの効果も期待できます。

・自分の体がよくわかる
・メンタルが安定する

サッカーの風呂上がり後にストレッチをすることで、自分の体のコンディションがはっきりとわかるようになります。さらに筋肉をほぐすことで自律神経のバランスが整うので、メンタルの安定に効果的です。

自分の体がよくわかる

 (136309)

風呂上がり後のストレッチを続けていくと、自分の体の柔軟性やコンディションがよくわかるようになります。怪我の軽減につながり、健康的な体の維持に効果的です。

毎日ストレッチをすれば、体の硬い部分や、痛みが出やすい部分を知ることができます。コンディションも自覚できるようになり、無理のないトレーニングができます。

サッカーの風呂上がり後のストレッチを続けていけば、自ずとパフォーマンスの向上につながるのです。

メンタルが安定する

入浴後のストレッチで筋肉の緊張をほぐせば、メンタルの緊張もほぐすことができます。深呼吸は自律神経のバランスを整える効果があるので、副交感神経を優位にしてくれます。高ぶっている神経を落ち着かせ、リラックスを促すことができるのです。

自分の体と向き合って丁寧にストレッチを続けていけば、メンタルの安定と集中力の向上につながります。サッカーの風呂上がり後のストレッチは、メンタルの安定に欠かせない要素です。

風呂上がりのストレッチで筋肉を回復させよう

 (136310)

サッカーで疲労した筋肉を回復させるために、ストレッチは大きな役割を果たしています。風呂上がりの温かくなった体は、血行が促進されやすく、柔軟性も高めやすいです。

風呂上がり後のストレッチを積み重ねていけば、必ず体のコンディションが整っていきます。怪我の予防やパフォーマンスの向上につながります。ぜひサッカーの風呂上がり後にストレッチを取り入れて、効果的な筋肉の回復をおこないましょう。

商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

Follow Us
公式SNS
x logo facebook logo youtube logo
Search
サイト内検索