キラーパスの意味とは?どんな時に使うと効果的か?
サッカーの解説や実況で、キラーパスという言葉を耳にしたことがある方も多いかと思います。いったいこのキラーパスとはどのような意味なのでしょうか。ここではキラーパスの意味や使い方、その効果などを実際にキラーパスを得意としている選手を交えて解説していきます。
Writer
公式ライター old_user_id: 211
サッカーにおけるキラーパスの語源
その理由は、味方を走らせるパスを意味し、ダッシュでないと追いつかないような殺人的なパスと捉えることがあります。そのような場合に、パスの受け手からは、キラーパスは正に殺人的なパスと表現されることがあります。
キラーパスとはどのようなパス?
その決定的なパスとは、味方にパスをするというよりも、チャンスが広がるスペースにパスを供給するというイメージです。キラーパスとは、試合を決定付けるような得点を演出できるスペースへの決定的なパスを意味します。
キラーパスとスルーパスの違い
どちらもスルーパスという意味では同じですが、中田英寿が現役時代にゴールに直結するスルーパスを出していたことから、いつしかキラーパスと呼ばれるようになったとされています。
キラーパスの使い方
また、キラーパスの使い方で、深視力と呼ばれる能力が必要です。この深視力とは前後関係の距離を正確に識別する能力のことで、この得意な能力があってこそ、相手の守備の穴を見つけてバイタルエリナ内の味方にボールを送るキラーパスを使うことができます。キラーパスは、相手のオフサイドラインが上がりめで、裏にスペースが広がっているときに使うと効果的です。
キラーパスの効果とは①決定的なチャンス
そんな時間帯にキラーパスを出すことができればより効果的で、相手ディフェンスは不意を突かれ、決定的なチャンスとなり、または攻撃に変化を与えてリズムを生み出すことができます。
キラーパスの効果とは②守備を崩す
ディフェンスとディフェンスの間にキラーパスを出すことによって、相手ディフェンスは一気にゴール方向へ向かう状態になるので、この瞬間、守備が崩れたことを意味します。
キラーパスのデメリット①味方殺しのキラーパス
キラーパスはディフェンスとディフェンスの間を通す縦パスなので、それなりにスピードが求められます。そのキラーパスに反応した受け手はボールに追いつこうとするため、ダッシュを試みます。これが失敗に終わると体力だけを消耗してしまうことになることから、味方殺しのキラーパスと呼ばれることがあります。
キラーパスのデメリット②相手へのパス
また、受け手はオフサイドラインとのかけ引きが非常に重要になってきます。一歩間違えればオフサイドの反則をとられ、相手チームに間接フリーキックを与えてしまいます。キラーパスには相手へのパスという結果をむかえてしまうようなデメリットがつきまといます。
キラーパスが得意なサッカー選手
中田英寿
中田にしか不可能な超ロングレンジのキラーパス8連発[代表デビューから引退5年目まで]
中田英寿のキラーパスの特徴は、自陣内からロングのキラーパスを出す点です。この長い距離を正確なスピードとコントロールで縦パスを出すことができる選手はなかなか存在しません。しかし、中田英寿が日本代表で活躍していた当時、そのキラーパスに味方選手が反応できず、味方殺しのキラーパスと呼ばれた時期もありました。
メッシ
【予測不可能!】メッシの超絶キラーパス集
メッシの場合、ドリブル突破はもちろん、そのままミドルシュートとあらゆる武器を備えているため、ディフェンスにとってみればほぼおさえることは不可能とまで言われています。メッシのキラーパスの特徴は、右サイドから中央へ切り返し、そのままシュートに見せかけて左サイドを上がってきた選手へ斜めにキラーパスを出す点です。
シャビ
【厳選】天才 世界最高のパサー”シャビ”の超絶キラーパス集
サイドチェンジやロングボールも味方選手との連携が絶妙で、そのキラーパスは観衆のどよめきを誘います。抜群の視野とキック精度を兼ね備えたシャビはキラーパスを操るマジシャンとして恐れられた存在でした。
キラーパスの意味とは?
商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。