
卓球練習着のおすすめ15選!Tシャツやズボンなどのウェア特集
卓球練習着は特別な決まりはないので自由に選べます。卓球専門メーカーの練習専用Tシャツやスポーツ総合メーカーのトレーニングウェアなど選択肢は数多あります。今回は初心者にもおすすめの人気のTシャツやズボンをご紹介します。
2021.12.16
|
卓球
Writer
Index
卓球の練習着を選ぶポイントとは?
via pixabay.com
卓球専門メーカーから選ぶ
卓球専門メーカーにはバタフライやニッタクなどの日本のメーカーや、スティガやアンドロといった海外のメーカーがあります。卓球専門メーカーの良いところは卓球に適応した設計がなされているところです。
例えば卓球のズボンには必須のボールを入れるポケットが必ず付いていたり、伸縮性の高い素材により卓球特有の肩周りの運動をサポートします。加えて日本卓球協会認定のJSSAマークが付いていたら試合でも着用できるので一石二鳥です。また、卓球専門メーカーのウェアはカラフルでかわいいものやかっこいいものが多く、デザイン面で楽しめます。
例えば卓球のズボンには必須のボールを入れるポケットが必ず付いていたり、伸縮性の高い素材により卓球特有の肩周りの運動をサポートします。加えて日本卓球協会認定のJSSAマークが付いていたら試合でも着用できるので一石二鳥です。また、卓球専門メーカーのウェアはカラフルでかわいいものやかっこいいものが多く、デザイン面で楽しめます。
スポーツ総合メーカーから選ぶ
スポーツ総合メーカーにはミズノやナイキ、アディダスなどがありますが、その中でもミズノは卓球における大きなシェアを占めています。日本代表公式ウェアを数々手がけ、多くの一流選手と契約しています。
スポーツ総合メーカーのウェアを練習着として使う利点は、スポーツやトレーニング全般に適した機能が搭載されている点と選択肢が豊富なことです。
汗を吸い取る素材や運動に適したフォルム設計が採用され、豊富な種類から好みの肌触りやデザインを選択できます。
スポーツ総合メーカーのウェアを練習着として使う利点は、スポーツやトレーニング全般に適した機能が搭載されている点と選択肢が豊富なことです。
汗を吸い取る素材や運動に適したフォルム設計が採用され、豊富な種類から好みの肌触りやデザインを選択できます。
素材で選ぶ
卓球練習着として使えるウェアの多くはポリエステル100%でできています。
ポリエステルは給水速乾に優れおり汗を素早く吸い取るのでトレーニングに適している上に、軽量であるため長時間運動しても疲れません。
ポリエステルにも種類があり、肌触りも異なります。たとえば人気のナイキドライフィットはマイクロファイバーポリエステルを使用しており高い給水速乾性を有しています。
また肌触りはツルツルしたものからサラサラしたメッシュ素材まで幅広く揃っています。
ポリエステルは給水速乾に優れおり汗を素早く吸い取るのでトレーニングに適している上に、軽量であるため長時間運動しても疲れません。
ポリエステルにも種類があり、肌触りも異なります。たとえば人気のナイキドライフィットはマイクロファイバーポリエステルを使用しており高い給水速乾性を有しています。
また肌触りはツルツルしたものからサラサラしたメッシュ素材まで幅広く揃っています。
長さで選ぶ
via pixabay.com
一般的に卓球ウェアには半袖Tシャツと短いズボンを使いますが、特に太ももの動きを自由にするためのズボンの短さが特徴的です。
初心者の方は最初のうちはハーフ丈ズボンや膝丈10センチくらいの長さのズボンの方が安心感があっておすすめです。Tシャツは半袖丈が基準ですが、長袖丈を持っていると秋から春にかけて3シーズン着回せるので重宝します。
初心者の方は最初のうちはハーフ丈ズボンや膝丈10センチくらいの長さのズボンの方が安心感があっておすすめです。Tシャツは半袖丈が基準ですが、長袖丈を持っていると秋から春にかけて3シーズン着回せるので重宝します。
卓球の人気おすすめ練習着①
ミズノ ドライサイエンスTシャツ62JA6070
via www.amazon.co.jp
トレーニング全般に適した練習着
ミズノの卓球ウェアはこれまで日本代表のユニフォームを数々送り出してきたトップメーカーです。卓球練習着に関してはスポーツ総合メーカーの強みを活かし、スポーツ全般に共通のトレーニングウェアやラケット競技共通のトレーニングウェアがおすすめです。
肩周りの動きがスムーズに
ドライサイエンスTシャツ62JA6070はラケット競技の動きをか考えて作られた半袖Tシャツです。テニスや卓球などのラケット競技の特徴は肩周りの運動量の多さと可動域の大きさです。肩周りの運動に対してTシャツの設計が合っていないと、生地に引っ張られてプレーに支障が出てしまいます。
ドライサイエンスTシャツはミズノ独自のダイナモーションフィット対応で、運動中の動きを計算した設計がなされているため動きやすい点がポイントです。ミズノからはドライサイエンスTシャツが数種類ありますのでチェックしてみてください。
ドライサイエンスTシャツはミズノ独自のダイナモーションフィット対応で、運動中の動きを計算した設計がなされているため動きやすい点がポイントです。ミズノからはドライサイエンスTシャツが数種類ありますのでチェックしてみてください。
卓球の人気おすすめ練習着②
バタフライ ジョレノTシャツ
via www.amazon.co.jp
ポップなロゴが人気ポイント
卓球専門メーカーのバタフライは国内海外含め一級の卓球選手と契約を結び、機能面もさることながらデザイン性の高さが人気です。卓球練習着は現行では4種類ほど出ていますが、その中のひとつがジョレノTシャツです。
かわいいレインボーカラーで胸に書かれた“THE EXCITEMENT IN TABLE TENNIS”(「卓球で感動を」)が特徴で、ポップでかわいいデザインは子供から大人まで広く人気を集めています。
かわいいレインボーカラーで胸に書かれた“THE EXCITEMENT IN TABLE TENNIS”(「卓球で感動を」)が特徴で、ポップでかわいいデザインは子供から大人まで広く人気を集めています。
リーズナブルでジュニアサイズあり
バタフライの卓球練習着はリーズナブルなところが初心者を含め幅広く人気ですが、加えてジョレノTシャツはカラーバリエーションが豊富で、他に見ない絶妙な発色がユニークです。
ジュニアサイズもあります。
素材は吸水速乾で肌触りがよく練習に適しています。チームで揃えてチームTシャツや応援Tシャツとして使うこともできます。
ジュニアサイズもあります。
素材は吸水速乾で肌触りがよく練習に適しています。チームで揃えてチームTシャツや応援Tシャツとして使うこともできます。
卓球の人気おすすめ練習着③
ニッタク カールTシャツ
via www.amazon.co.jp
ニッタクの練習専用Tシャツ
ニッタクは日本の卓球総合メーカーです。ラケットなどの用具からウェアまで、日本卓球を支えています。その中でもカールTシャツはアシンメトリーのバイカラーが特徴の卓球練習着です。
クイックドライメッシュという素材を使用しており、サラサラした着心地が特徴です。
クイックドライメッシュという素材を使用しており、サラサラした着心地が特徴です。
サラサラした快適な着心地
トレーニングウェアの第一の機能である吸水速乾性はどの卓球練習着にも付いていますが、その中でもツルツルした肌触りとサラサラした肌触りに素材が分かれます。
どちらも汗をかいた時に生地が肌にはりつく不快感を避けるために工夫されたものですが、全体的な傾向でいえばツルツルした素材が多く見られます。
カールTシャツはよく見ると小さな穴が無数に開いたメッシュ状になっており、これが肌へのはりつきを抑えてサラサラ感を持続させます。色の展開も多く、かわいいものからかっこいいものまで揃っているので幅広い層に人気です。
どちらも汗をかいた時に生地が肌にはりつく不快感を避けるために工夫されたものですが、全体的な傾向でいえばツルツルした素材が多く見られます。
カールTシャツはよく見ると小さな穴が無数に開いたメッシュ状になっており、これが肌へのはりつきを抑えてサラサラ感を持続させます。色の展開も多く、かわいいものからかっこいいものまで揃っているので幅広い層に人気です。
卓球の人気おすすめ練習着④
ヴィクタス プラクティスポロ
via www.amazon.co.jp
ヴィクタスは日本大手の卓球総合メーカーで、2017年に社名をヤマトからヴィクタスに変更しました。
ヴィクタスは高品質でトップを目指す選手をターゲットに製造していますが、このプラクティスポロはスタンダードな練習着で値段も比較的リーズナブルなので初心者にもおすすめです。
ヴィクタスは高品質でトップを目指す選手をターゲットに製造していますが、このプラクティスポロはスタンダードな練習着で値段も比較的リーズナブルなので初心者にもおすすめです。
スタンダードなポロシャツタイプ
見てのとおりの極めてスタンダードなシルエットの半袖ポロシャツです。素材は吸水速乾で発汗時の不快感を防ぎ、ドライに保ちます。卓球練習着としての使用はもちろんのこと、移動中や試合前のウォームアップウェアとしても重宝します。
男女兼用でUVカット機能が付いているので屋外でのトレーニングに適しています。カラーはブラック、レッド、ブルーの3種類です。
男女兼用でUVカット機能が付いているので屋外でのトレーニングに適しています。カラーはブラック、レッド、ブルーの3種類です。
卓球の人気おすすめ練習着⑤
アンドロ ベネット
via www.amazon.co.jp
ドイツメーカーならではのデザインとカラー
ドイツの卓球メーカーであるアンドロは、日本のメーカーとは一味違ったデザインやカラーが楽しめます。アンドロのウェアはカジュアルでストリート感のある雰囲気が特徴で、私服でも着たくなるような魅力があります。
ベネットと名付けられたこのTシャツはアンドロらしいシンプルでカジュアルなデザインです。日本卓球協会公認のJTTAマーク入りなので試合でも着用できますが、練習着としてもおすすめです。
ベネットと名付けられたこのTシャツはアンドロらしいシンプルでカジュアルなデザインです。日本卓球協会公認のJTTAマーク入りなので試合でも着用できますが、練習着としてもおすすめです。
コットン100%の柔らかな着心地
ベネットの一番のポイントは、卓球練習着にして珍しくコットン100%であることです。多くの練習着はポリエステル100%で、ツルツル、サラサラしたポリエステル特有の着心地がしますが、コットン100%は柔らかくしなやかな着心地です。
カラーは写真のシティーグリーンの他、バーガンディとヘザーネイビーがあります。ヨーロッパサイズなので男性でも1〜2サイズ小さめを参考にしてください。
カラーは写真のシティーグリーンの他、バーガンディとヘザーネイビーがあります。ヨーロッパサイズなので男性でも1〜2サイズ小さめを参考にしてください。
卓球の人気おすすめ練習着⑥
スティガ ノバTシャツ
via www.amazon.co.jp
カラーが魅力のスウェーデン卓球メーカー
スティガはスウェーデンの卓球メーカーで、平野美宇選手がラケットを使用していることで知られています。アンドロと同様に日本メーカーの作る卓球ウェアとは趣が異なり、デザインは基本的にシンプル、カラーはややトーンを落とした調色が特徴的です。
スタイリッシュな卓球練習着
スティガのノバTシャツはイエローとネイビーのカラーコンビネーションが特徴的なポリエステル100%の半袖練習着です。カラーは他にブルーとネイビーのバリエーションもありますが、実際に見るとイエローもブルーもややくすんだ絶妙な色合いをしていて魅力的です。ツルツルした肌触りは汗をかいても肌にはりつかず、素早く汗を吸い取り快適に保ちます。
サイズはヨーロッパサイズなのでやや大きめです。男性でもワンサイズ小さめを目安にしてください。サイズ展開が豊富なので女性にもおすすめです。
スティガはユニフォームもズボンも他のメーカーとはちょっと違うユニークな品揃えなので、周りの人と違いをつけたい方におすすめです。
サイズはヨーロッパサイズなのでやや大きめです。男性でもワンサイズ小さめを目安にしてください。サイズ展開が豊富なので女性にもおすすめです。
スティガはユニフォームもズボンも他のメーカーとはちょっと違うユニークな品揃えなので、周りの人と違いをつけたい方におすすめです。
卓球の人気おすすめ練習着⑦
ナイキ ドライフィット パークVI S/S ジャージ 743362
via www.amazon.co.jp
吸水速乾に優れたドライフィット技術
ナイキ製品の中でも人気を博しているのが「ナイキドライフィット」です。ナイキドライフィットとは高性能マイクロファイバーポリエステル素材を使用しており、生地が肌表面の汗を瞬時に吸い取って外に逃がす働きを持っています。
そのため汗が肌をつたる違和感や不快感がなく、また生地が肌にはりつくこともなく、その上軽量
で伸縮性に優れています。ナイキドライフィットのテクノロジーはTシャツ、ズボン、ソックス、アンダーウェアやハットに至るまであらゆるナイキ製品に用いられています。
そのため汗が肌をつたる違和感や不快感がなく、また生地が肌にはりつくこともなく、その上軽量
で伸縮性に優れています。ナイキドライフィットのテクノロジーはTシャツ、ズボン、ソックス、アンダーウェアやハットに至るまであらゆるナイキ製品に用いられています。
カラーバリエーション豊富でリーズナブル
このパークVI S/S ジャージ 743362はドライフィット技術搭載で卓球練習着にも適しています。首元のクールネック仕様と、袖口がメッシュ素材になっていて通気性に優れちえる点が特徴です。おすすめの点は、シンプルなデザインでどんなシーンでも使える実用性とカラーばリエーションの豊富さです。
カラーは全部で11種類。他には見ないようなユニークなカラーもあります。この半袖Tシャツはいくつあっても便利な上に、リーズナブルなので初心者にも年齢を問わず人気があります。
カラーは全部で11種類。他には見ないようなユニークなカラーもあります。この半袖Tシャツはいくつあっても便利な上に、リーズナブルなので初心者にも年齢を問わず人気があります。
卓球の人気おすすめ練習着⑧
ナイキ ドライフィット レジェンド718838
via www.amazon.co.jp
ドライフィットTシャツの長袖タイプ
長袖の練習着を持っていると使い勝手が良く重宝します。ナイキのドライフィットTシャツには長袖モデルもいくつか出ています。レジェンド718838はナイキのロゴが胸についたシンプルなデザインです。
レディースモデルもありますので女性はそちらをチェックしてみてください。
レディースモデルもありますので女性はそちらをチェックしてみてください。
男性はジャストサイズ、女性はレディース向けモデルを
長袖の卓球Tシャツを買う時のポイントはジャストサイズを買うことです。袖口や胴回りにもたつきがあると練習中に違和感を感じ運動にも師匠が出ることがあります。少しピタッとするくらいのジャストサイズを着ても、ドライフィットは伸縮性に優れているので可動域に使用をきたすことはありません。
生地はそれほど厚くなく、軽量で練習の邪魔にもなりません。また冬場の練習時には風を通さないようジャージの下に着てアンダーウェアとして使用することもできます。
長袖は秋、冬、春と3シーズン着回せる優れものです。他の卓球メーカーからもいくつか出ていますが、シンプルで着回しの効くドライフィットはおすすめです。
生地はそれほど厚くなく、軽量で練習の邪魔にもなりません。また冬場の練習時には風を通さないようジャージの下に着てアンダーウェアとして使用することもできます。
長袖は秋、冬、春と3シーズン着回せる優れものです。他の卓球メーカーからもいくつか出ていますが、シンプルで着回しの効くドライフィットはおすすめです。
卓球の人気おすすめ練習着⑨
アディダス エッセンシャルズ半袖Tシャツ
via www.amazon.co.jp
アディダスの最もベーシックな半袖Tシャツ
アディダスのベーシックラインの中でも最も定番のTシャツです。他の卓球練習用Tシャツよりも生地がしっかりしていて肌透けが少なく、安心感があるのが特徴です。
何より低価格なのが人気の所以で多くの人に選ばれています。
何より低価格なのが人気の所以で多くの人に選ばれています。
汎用性が高くリーズナブル
この半袖Tシャツをおすすめするのは特に卓球初心者の方や、レジャーとして卓球を楽しみたいという方です。
はじめは低価格でドライ素材のTシャツを練習着として用意し、続けていく中で自分の好みにあったTシャツを見つけていくと良いでしょう。このアディダスベーシックは卓球以外のあらゆる運動の場面でも使えるので、レジャーとして卓球を楽しむ方は卓球をしていない時にもちょっとした運動に使えて便利です。
どの卓球練習着を買えばいいか迷ったらまずは汎用性が高くリーズナブルなTシャツを基準に選んでみてください。
はじめは低価格でドライ素材のTシャツを練習着として用意し、続けていく中で自分の好みにあったTシャツを見つけていくと良いでしょう。このアディダスベーシックは卓球以外のあらゆる運動の場面でも使えるので、レジャーとして卓球を楽しむ方は卓球をしていない時にもちょっとした運動に使えて便利です。
どの卓球練習着を買えばいいか迷ったらまずは汎用性が高くリーズナブルなTシャツを基準に選んでみてください。
卓球の人気おすすめ練習着⑩
アプリコット 卓球Tシャツ ドライウェア
via www.amazon.co.jp
低価格と豊富なカラーが人気
様々なスポーツの練習着Tシャツをオリジナルで製造販売しているアプリコットから、卓球用半袖Tシャツが登場しています。
中央に卓球ラケットが描かれた卓球専用Tシャツはチームや応援団で揃えると映えます。低価格とカラーバリエーションの豊富さが人気のポイントです。
中央に卓球ラケットが描かれた卓球専用Tシャツはチームや応援団で揃えると映えます。低価格とカラーバリエーションの豊富さが人気のポイントです。
しっかりした生地で安心
しっかりした厚みのある生地がポイントです。卓球練習着は薄手で軽量タイプが多くありますが、しっかりした生地がお好みの方にはおすすめです。応援団で揃える場合も厚手の生地は肌透けが防止できるので気軽に着ることができます。
素材は汗を素早く吸い取るドライ素材でトレーニング中も汗を気にせず過ごせます。
素材は汗を素早く吸い取るドライ素材でトレーニング中も汗を気にせず過ごせます。
卓球の人気おすすめ練習着⑪
ニッタク 練習用 ブレーカーハーフパンツ
via www.amazon.co.jp
練習専用の長め丈ズボン
各卓球メーカーからは練習専用のズボンというのはあまり多く出ていません。練習用か試合用かの区別は日本卓球協会認定のJTTAマークの有無で決まりますが、ほとんどの卓球用ズボンにはJTTAマークが付いています。
そんな中でもニッタクからは練習専用の卓球ズボンが登場しているのでご紹介します。ブレーカーハーフパンツの特徴は丈が長めに設計されていることです。卓球の試合用ズボンのほとんどは丈が短く、特に初心者の方は違和感を感じるかもしれませんが、この程度の長さのハーフパンツがおすすめです。
そんな中でもニッタクからは練習専用の卓球ズボンが登場しているのでご紹介します。ブレーカーハーフパンツの特徴は丈が長めに設計されていることです。卓球の試合用ズボンのほとんどは丈が短く、特に初心者の方は違和感を感じるかもしれませんが、この程度の長さのハーフパンツがおすすめです。
練習用にも移動用にも使えて便利
卓球専用ズボンなので練習中にボールを入れるポケットがきちんと付いています。サイドのパイピングとロゴにネオン系の色が入っておりデザインのポイントになっています。全体的にシンプルなのでトレーニング中にも移動中にも使えて一石二鳥です。
卓球の人気おすすめ練習着⑫
スティガ マリンショーツ
via www.amazon.co.jp
試合にも使えるスティガのズボン
練習用半袖Tシャツでもご紹介したスティガからは試合にも使える卓球用ズボンが販売されています。短めの丈に薄手の生地、軽量かつ吸水速乾でトレーニングをサポートします。しっかりと深いポケットが付いているので練習中のボールの出し入れもスムーズです。
シンプルなズボンはロゴデザインで選ぶ
卓球用ズボンは多くが黒やネイビーのシンプルなものなので、ロゴやディテールのちょっとしたデザインがポイントになります。スティガのロゴは新鮮で洗練された印象を与え、さらにポケットの両端を補強する刺繍に差し色のホワイトを用いることでデザイン性が上がっています。
カラーはブラックとネイビーがあり、どちらもスタイリッシュでかっこいい見た目です。同じモデルでレディース向けのスカートタイプもあり、こちらはシルエットがユニークで魅力的です。ぜひチェックしてみてください。
カラーはブラックとネイビーがあり、どちらもスタイリッシュでかっこいい見た目です。同じモデルでレディース向けのスカートタイプもあり、こちらはシルエットがユニークで魅力的です。ぜひチェックしてみてください。
卓球の人気おすすめ練習着⑬
ミズノ レディース用ゲームパンツ
via www.amazon.co.jp
レディース向け、長め丈の卓球ズボン
ミズノから発売されているレディース向けの卓球ズボンです。レディースの卓球ウェアはズボンかスカートを選べますが、平均的にどちらも丈が短いのが特徴です。
腿に生地がはりつくと運動に不自由が生まれるので短いズボンの方が主流です。しかし着心地や安心感で言えば、練習用にはこのくらいの長めの卓球ズボンが良いでしょう。
腿に生地がはりつくと運動に不自由が生まれるので短いズボンの方が主流です。しかし着心地や安心感で言えば、練習用にはこのくらいの長めの卓球ズボンが良いでしょう。
トレーニング、試合、移動に使える
JTTAマークが付いているので、これ一つ買えば練習用にも試合用にも使えます。移動中にも使えるので一石二鳥、一石三鳥といったところで、初心者の方におすすめです。汗を素早く吸い取る給水速乾機能なので汗をかいても不快感はありません。女性の方で長めの卓球専用ズボンをお探しの方にはおすすめです。
卓球の人気おすすめ練習着⑭
ナイキ ドライフィットショート
via www.amazon.co.jp
ポケット付きのドライフィットズボン
ナイキのドライフィットのズボンはトレーニング全般用やランニング用、サッカー用など数種類販売されています。卓球専用のドライフィットズボンというものはありませんが、丈の長さとポケットの有無を注意すれば卓球練習着として使えます。
カラーバリエーション豊富
ドライフィットショートはトレーニング全般に使えるマルチなズボンです。ハーフ丈とショート丈の中間くらいの丈の長さで、ポケット付きなので卓球の練習にも適しています。ウエストゴムで調整が聴き、軽量でさらりとしたはき心地は汗をかいても快適です。
カラーバリエーションが豊富なのでチェックしてみてください。カラフルでかっこいい卓球練習用ズボンをお探しの方にはおすすめです。
カラーバリエーションが豊富なのでチェックしてみてください。カラフルでかっこいい卓球練習用ズボンをお探しの方にはおすすめです。
卓球の人気おすすめ練習着⑮
バタフライ ファルサルト・パンツ
via www.amazon.co.jp
高機能なJTTA公認のパンツ
バタフライからは練習専用のズボンというものは出ていませんが、試合にも使えるズボンは高機能で練習にも最適です。ファルサイト・パンツの特徴は裾が直線的になっている点で、バタフライの十八番であるレトロなフォルムに仕上がっています。
デザイン性の高さで人気のバタフライのウェアは特にレトロなデザインが魅力で、ファルサルトパンツはそんなウェアと相性が良いです。
デザイン性の高さで人気のバタフライのウェアは特にレトロなデザインが魅力で、ファルサルトパンツはそんなウェアと相性が良いです。
ファルサイトパンツの特徴
ファルサルト・パンツはトップ選手が試合で履くことを目指して作られており、高い給水速乾性と伸縮性を有しています。男女兼用でカラーはブラック、ブルー、マゼンダの3色です。かわいいマゼンダはバタフライのTシャツやユニフォームと相性抜群、かっこいいブルーもまた同系色のバタフライウェアによく合います。ポケットつきでトレーニングにも重宝します。
商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。
特徴:Dryscience