卓球ラバーの種類!分かりやすい特徴の比較と選び方【初心者ガイド】
卓球ラバーの種類や特徴の比較ポイント、選び方などを初心者の方にもわかりやすく説明します。卓球ラバーの種類についての知識を入れて、自分にぴったりの卓球ラバーを選びましょう。種類数は少ないので、一度覚えてしまえば簡単に選ぶことができます!
2022.12.19
|
卓球
Writer
公式ライター Activel_director
Index
卓球ラバーの種類とは?
卓球ボールの飛びやプレイヤーの動きに大きな影響を及ぼすのが、卓球ラバー。卓球ラケットの両面に貼られた卓球ラバーには、実は種類があります。
種類によってプレイングも変わってきますので、違いを比較した上で、自分のレベルに応じた卓球ラバーを選ぶと卓球の上達スピードも上がります。
卓球ラバーの種類の解説と特徴の説明、選び方などを初心者向けに徹底解説します。
種類によってプレイングも変わってきますので、違いを比較した上で、自分のレベルに応じた卓球ラバーを選ぶと卓球の上達スピードも上がります。
卓球ラバーの種類の解説と特徴の説明、選び方などを初心者向けに徹底解説します。
卓球ラバーの種類①裏ソフトラバー
最も一般的と言われている卓球ラバーの種類が「裏ソフトラバー」です。初心者でも使いやすく、初めて触れた卓球ラバーは裏ソフトラバーというプレイヤーは多いでしょう。ほどよく柔らかい素材感で、卓球ラバーの王道といった使い心地です。
裏ソフトラバーの特徴
裏ソフトラバーは、表面が平らな種類であることが特徴です。回転性能が高く、様々なショットをコントロールすることができる卓球ラバーです。柔らかいラバー面も相まって、初心者は使いやすいはずです。
自身がコントロールしやすいということは、一方で相手のコントロールの影響も受けやすいという特徴も忘れてはいけません。
卓球の試合では、お互いが打ちづらくなるような回転をかけながら打ち合うシーンが多く見られますが、その影響を強く受けるのが裏ソフトラバーの特徴です。
自身がコントロールしやすいということは、一方で相手のコントロールの影響も受けやすいという特徴も忘れてはいけません。
卓球の試合では、お互いが打ちづらくなるような回転をかけながら打ち合うシーンが多く見られますが、その影響を強く受けるのが裏ソフトラバーの特徴です。
裏ソフトラバーが向いているシーン
男子の卓球選手の多くは裏ソフトラバーを利用しています。
スピード、回転ともに強いインパクトをボールに与えることができる種類なので、他のラバーと比較して威力の出る選び方です。
また、初心者の方にもおすすめの選び方です。卓球初心者の方が卓球のボールのスピードや回転の特徴をつかむにはもってこいのラバーで、ある程度自身の卓球を見極めるまでは裏ソフトラバーが良いでしょう。
スピード、回転ともに強いインパクトをボールに与えることができる種類なので、他のラバーと比較して威力の出る選び方です。
また、初心者の方にもおすすめの選び方です。卓球初心者の方が卓球のボールのスピードや回転の特徴をつかむにはもってこいのラバーで、ある程度自身の卓球を見極めるまでは裏ソフトラバーが良いでしょう。
卓球ラバーの種類②表ソフトラバー
表ソフトラバーは裏ソフトラバーに続き、卓球の一般的なラバーの種類です。多くのプレイヤーが表ソフトラバーを利用しています。裏ソフトラバー同様、卓球に慣れていないプレイヤーでも扱いやすい、柔らかい素材感です。
表ソフトラバーの特徴
表ソフトラバーは裏ソフトラバーと対照的にブツブツとした粒状のラバー面がある種類です。
表ソフトラバーはスピードが速いことが特徴です。ボールそのもののスピードを増加させることはもちろんですが、卓球ラケットのラバーにボールが当たってから離れるまでの時間が非常に短く、卓球ボールの初速を加速させます。
表ソフトラバーはスピードが速いことが特徴です。ボールそのもののスピードを増加させることはもちろんですが、卓球ラケットのラバーにボールが当たってから離れるまでの時間が非常に短く、卓球ボールの初速を加速させます。
裏ソフトラバーと比較し、表ソフトラバーは回転に対する抵抗が強く、プレイングに左右されないボールの軌道を描くことができます。コントロール性はないものの、スピードで勝ちたいプレイヤーには使いやすい種類でしょう。
表ソフトラバーが向いているシーン
テンポラリーには抜群の強さを発揮します。スピードや動体視力に自信のある卓球プレイヤーは、ぜひ表ソフトラバーを利用した素早い試合展開に持ち込んでほしいです。
卓球初心者の方でも扱えますので、表と裏のソフトラバーの感覚を比較しながらプレイすると良いでしょう。その違いが理解できていれば、卓球ラバーの種類について基本的な比較基準が自分の体にしみこんだということです。
卓球初心者の方でも扱えますので、表と裏のソフトラバーの感覚を比較しながらプレイすると良いでしょう。その違いが理解できていれば、卓球ラバーの種類について基本的な比較基準が自分の体にしみこんだということです。
卓球ラバーの種類③粒高ラバー
粒高ラバーは、表ソフトラバーと比較して更にラバー表面の粒子が高いものです。初心者にはやや使いづらいラバーですが、中級者以降の卓球プレイヤーには人気のあるラバーです。試合に勝つためのギミックが凝縮されたラバーですね。
粒高ラバーの特徴
粒高ラバーは、表ソフトラバーよりも更にボールの回転の影響を受けない種類です。また、表ソフトラバーとの比較ポイントとして、相手の回転に対して逆の回転をかけることができる点が挙げられます。表・裏ソフトラバーにはないこの特徴が、相手プレイヤーに動揺を与えることでしょう。
素早いラリーが求められる卓球において、自分の予想外の回転をかけたボールが返ってくることは、勝率を下げる大きな要因になります。粒高ラバーは、使いこなせれば試合で強いラバーの種類です。
粒高ラバーが向いているシーン
カットマンや卓球での戦略型プレイを楽しみたいプレイヤーにおすすめの選び方です。
卓球初心者はやや扱いづらいと思いますので、無理に選ぶ必要はないでしょう。
他のラバーと比較して利用者は少ないので、一風変わったスタイルが確立できる種類です。
卓球初心者はやや扱いづらいと思いますので、無理に選ぶ必要はないでしょう。
他のラバーと比較して利用者は少ないので、一風変わったスタイルが確立できる種類です。
卓球ラバーの種類④アンチスピンラバー
ほとんど利用者がいない種類であるアンチスピンラバー。全く回転がかからないところが特徴です。「アンチ」とついている名前の通りですね。卓球アイテム専門の店舗でも最近は見受けられない種類ですが、簡単に説明します。
アンチスピンラバーの特徴
ボールに回転を全くかけられないことが特徴です。
ラバー表面が滑るよう素材が加工されており、ボールがラバーの凹凸による影響を全く受けずに打たれることがその理由です。
自分からはもちろん、相手からの回転の影響も受けません。
ラバー表面が滑るよう素材が加工されており、ボールがラバーの凹凸による影響を全く受けずに打たれることがその理由です。
自分からはもちろん、相手からの回転の影響も受けません。
卓球のラバーの厚さの種類
卓球ラバーの種類についてご紹介しました。これらのラバーには、厚さにおける種類もあります。超極薄からMAXと呼ばれる厚さまで、細かく分類された厚さの種類はなんと9種類にも及びます。今回はそのなかでも特にラバーを選ぶ際に一般的である5種類をご紹介します。
ラバーの厚さ種類①超極薄
スポンジの厚さ0.4〜0.7ミリ
超極薄のラバーはボールが弾まないという特徴があります。
スポンジが薄いため、スポンジ自体の反発力が弱くスピードを加速するのには向いていません。
スピード感を重視するプレイヤーには使いづらいでしょうが、一方で回転をかけやすいという側面もあります。
スポンジによる影響を受けにくいため、厚いラバーと比較し、プレイヤーの思い通りの回転がそのままボールに伝わるのです。
スポンジが薄いため、スポンジ自体の反発力が弱くスピードを加速するのには向いていません。
スピード感を重視するプレイヤーには使いづらいでしょうが、一方で回転をかけやすいという側面もあります。
スポンジによる影響を受けにくいため、厚いラバーと比較し、プレイヤーの思い通りの回転がそのままボールに伝わるのです。
ラバーの厚さ種類②薄
スポンジの厚さ1.2~1.5ミリ
超極薄と比較して、ボールがやや弾むバランス型の厚さの種類です。
スピードと回転双方に対して平均的なパフォーマンスを感じることができ、やや薄いものの卓球初心者でも問題なく扱えるおすすめの選び方です。
ただし、スポンジが柔らかいという印象はありません。硬派なインパクトが好みの方でないと、やや違和感を感じるでしょう。
スピードと回転双方に対して平均的なパフォーマンスを感じることができ、やや薄いものの卓球初心者でも問題なく扱えるおすすめの選び方です。
ただし、スポンジが柔らかいという印象はありません。硬派なインパクトが好みの方でないと、やや違和感を感じるでしょう。
ラバーの厚さ種類③中
スポンジの厚さ1.5〜1.7ミリ
最も一般的かつ卓球初心者でも扱いやすい、ミドルの厚さを持つ卓球ラバーの種類です。
特にこだわりがないのであれば、卓球初心者の方はまずこの厚さが使いやすいでしょう。
ほどよく柔らかい硬さが打ちやすく、打球感も良い種類です。
選び方として、初心者の方はこの中の厚さのラバーを使い込んでみて、これよりも薄いほうが好きか、厚いほうが好きか検討してみると選びやすいでしょう。
特にこだわりがないのであれば、卓球初心者の方はまずこの厚さが使いやすいでしょう。
ほどよく柔らかい硬さが打ちやすく、打球感も良い種類です。
選び方として、初心者の方はこの中の厚さのラバーを使い込んでみて、これよりも薄いほうが好きか、厚いほうが好きか検討してみると選びやすいでしょう。
ラバーの厚さの種類④厚
スポンジの厚さ1.7〜1.9ミリ
中よりも厚さのあるラバーです。違いは、打球のスピード感で、厚さが厚くなればなるほどボールを加速させることができます。
厚いラバーはそれだけスピードに対するこだわりを持っているプレイヤーが使うと効果を発揮します。ただし、実戦では回転をかけて相手の打ちづらいショットにする必要がありますので、ある程度の基礎知識や戦術を身に着けた上で使うことをおすすめします。
厚いスポンジは、それだけ回転に対して正確な擦りが必要になります。重ねての練習によるコントロール力をつけてから選びましょう。
厚いラバーはそれだけスピードに対するこだわりを持っているプレイヤーが使うと効果を発揮します。ただし、実戦では回転をかけて相手の打ちづらいショットにする必要がありますので、ある程度の基礎知識や戦術を身に着けた上で使うことをおすすめします。
厚いスポンジは、それだけ回転に対して正確な擦りが必要になります。重ねての練習によるコントロール力をつけてから選びましょう。
ラバーの厚さの種類⑤MAX
シートを含む全体の厚さ3.8〜4.0ミリ未満
最上級の厚さを持つラバーです。厚さのあるラバーならではのスピード感のある打球を実現することができ、スマッシュなどで高い威力を発揮することが期待できます。
ただし、先にご紹介したように、使うプレイヤーの基礎的なコントロール力があって初めて使いこなせるラバーの種類ですので、初心者の方にはおすすめの選び方ではありません。
ラバーが厚くなると、柔らかい素材感も増します。沈み込むような重量感のある柔らかい打球感が好きな方は、厚さのある卓球ラバーがおすすめです。
ただし、先にご紹介したように、使うプレイヤーの基礎的なコントロール力があって初めて使いこなせるラバーの種類ですので、初心者の方にはおすすめの選び方ではありません。
ラバーが厚くなると、柔らかい素材感も増します。沈み込むような重量感のある柔らかい打球感が好きな方は、厚さのある卓球ラバーがおすすめです。
ラバーの回転の差
素材・種類・厚さが重要
ラバーによる回転の差は、素材・種類に加えて厚さによっても変わります。
卓球の場合、ボールにかける回転の微差で相手の打ちづらさが大きく変わるため、回転という点でラバーを選ぶ選び方は有効でしょう。
自身が最も使いやすいと感じられる厚さや種類を吟味した上で、ラバーを選んでください。
卓球の場合、ボールにかける回転の微差で相手の打ちづらさが大きく変わるため、回転という点でラバーを選ぶ選び方は有効でしょう。
自身が最も使いやすいと感じられる厚さや種類を吟味した上で、ラバーを選んでください。
更に、ラバーを貼るラケットとの相性もありますので、組み合わせによるプレイ感の違いが出ることも念頭に入れておきましょう。
ラバーのスポンジの硬さ
初心者におすすめの選び方は柔らかいタイプ
一般的にラバーのスポンジは、種類によってそれぞれ硬さに違いが生じます。
スポンジが柔らかいとコントロールがしやすく、硬さが増すほどに上級者向けの扱いづらいスポンジになります。
卓球初心者の方は、特にこだわりがないのであれば柔らかいスポンジの種類を選ぶと良いです。
柔らかいタイプのスポンジだとコントロール力は高い一方、威力は硬さのあるラバーに劣ります。
したがって、初心者以降の場合はある程度柔らかいスポンジのラバーから卒業していく必要もあります。
スポンジが柔らかいとコントロールがしやすく、硬さが増すほどに上級者向けの扱いづらいスポンジになります。
卓球初心者の方は、特にこだわりがないのであれば柔らかいスポンジの種類を選ぶと良いです。
柔らかいタイプのスポンジだとコントロール力は高い一方、威力は硬さのあるラバーに劣ります。
したがって、初心者以降の場合はある程度柔らかいスポンジのラバーから卒業していく必要もあります。
パワーがあるなら柔らかいスポンジより硬さのあるものがおすすめ
コントロールを自身のスキルによってカバーできる卓球プレイヤーには、硬さのあるスポンジの種類をおすすめします。
スマッシュの威力や相手への打ちづらいショットを狙っていくプレイヤーなら、硬さのあるスポンジとラバーの種類を利用したほうが試合での勝率があがります。
卓球上級者のほとんどはスポンジは硬さのあるラバーを利用しています。
柔らかい種類から硬さのある種類へ移行していく時、少なからず違和感が出るでしょうが、重ねて練習を繰り返し慣れていきましょう。
スマッシュの威力や相手への打ちづらいショットを狙っていくプレイヤーなら、硬さのあるスポンジとラバーの種類を利用したほうが試合での勝率があがります。
卓球上級者のほとんどはスポンジは硬さのあるラバーを利用しています。
柔らかい種類から硬さのある種類へ移行していく時、少なからず違和感が出るでしょうが、重ねて練習を繰り返し慣れていきましょう。
卓球ラバーの選び方
様々な側面から卓球ラバーの種類について解説しました。後悔のない卓球ラバーの選び方は、こうした「種類」、「厚さ」、「硬さ」などの側面から自分に合うラバーを考えてから選ぶことです。
順を追って自分のラバーを決めよう
ご紹介した条件を一気にまとめて考えると、混乱してしまいます。卓球初心者の方は特にですが、「厚さはこれ」、「種類はこっち」などひとつひとつ分けて考えていきましょう。
求めている卓球ラバーが必ず店舗にあるとは限りませんが、条件を落ち着いて見極めてから購入することで、専門店であれば店員に相談することもできるでしょう。できる限り自分の考えている条件に近いラバーを探してくれるはずです。
求めている卓球ラバーが必ず店舗にあるとは限りませんが、条件を落ち着いて見極めてから購入することで、専門店であれば店員に相談することもできるでしょう。できる限り自分の考えている条件に近いラバーを探してくれるはずです。
卓球ラバーの初心者向けの選び方
卓球初心者の方で、ここまででご紹介したポイントが多すぎて「なんでもいいから初心者向けのものを…!」と思った方には、初心者向けとして有名なメーカーのラバーがおすすめの選び方です。
via www.amazon.co.jp
比較的ノーマルで、初心者の方でもバランスよく使える厚さで、なおかつ柔らかいラバーです。
この他にも、おすすめのラバーをご紹介しているランキング記事がありますので、これから卓球ラバーの購入を考えている方はぜひあわせてご覧ください。
この他にも、おすすめのラバーをご紹介しているランキング記事がありますので、これから卓球ラバーの購入を考えている方はぜひあわせてご覧ください。
商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。