1. Home
  2. >
  3. スポーツ
  4. >
  5. バレーボール
  6. >
  7. バレーボールの歴史とは?起源やルーツはどこからきているの解説!
バレーボールの歴史とは?起源やルーツはどこからきているの解説!

バレーボールの歴史とは?起源やルーツはどこからきているの解説!

バレーボールの歴史は、1895年にアメリカで生まれた室内球技からスタートしています。歴史のスタートは、アバウトなルールで行われてきたバレーボールで、現在では老若男女・世界中で親しまれているスポーツになりました。バレーボールの歴史と起源やルーツを詳しく解説します。

2023.09.23 バレーボール

Writer

writer avatar

公式ライター
Activel_director


バレーボールの歴史の起源とは?

 (105220)

バレーボールの歴史は、1895年に、アメリカのマサチューセッツ州でウィリアム・G・モーガン氏によって考案されました。

モーガン氏は、国際YMCAトレーニングスクール卒業後、体育教師をしていました。彼はバスケットボールが人とぶつかる激しいスポーツであることに気づき、テニスやバドミントンをヒントに、誰でも気軽に楽しめる球技を作ろうと思ったのです。

そしてモーガン氏は、試行錯誤の後1895年にバレーボールの起源となる、ネットを挟んでボールを手で返しあうバレーボール考案しました。

「バレーボール」という名前の起源

バレーボールという名前の歴史の起源は、空中のボールを地面に落ちる前に打ち返すボレーというプレーに基づいて作られたものです。

考案された当時、バレーボールはミントネットミノネットと呼ばれていました。

その後、YMCAトレーニングスクール教官のハルステッド氏の提案を受けて、ボレー・ボール(volley・ball)という名前に改め、1952年に現在と同じくバレーボール(volleyball)という一語での名称になりました。

バレーボール誕生の起源

バレーボール誕生の起源は、モーガン氏が、当時行われていたバスケットボールが人とぶつかり合う激しいスポーツだと感じたところから始まります。彼は試行錯誤して、老若男女問わず楽しめるスポーツを考案しました。それがバレーボールです。

バレーボールが初めてプレーされたのは、1895年2月9日がバレーボール発祥の日とされています。この発祥の日から本格的な室内球技としてのバレーボールの歴史が始まります。

バレーボール発祥の地は、アメリカのマサチューセッツ州です。

バレーボールの歴史について

バレーボールの歴史 (105131)

バレーボールの歴史は、テニスやバドミントンなどの競技をベースに、男女問わず気軽に楽しめるスポーツとして考案されました。そしてルールや形態を変化させつつ全世界に広がっていきます。

バレーボール誕生から全世界で愛されるスポーツになるまでの、約125年の歴史や変遷をご紹介していきます。

バレーボール誕生時の状況

バレーボールの歴史が始まった当時のルールは、非常に単純でした。バレーボールをするために集まった人達を、同じ人数の2チームに分けて、ボールを打ち合ってボールを落とした方が負け、というものです。また、相手コートに返すときの回数も無制限でした。

そして、バレーボールは相手チームの選手とのぶつかり合いがないことから、子供から高齢者まで幅広い層で支持されました。そしてその後、各地に点在するYMCAを通じてアメリカ全土に広まっていきました。

バレーボールというスポーツの広がり

 (105136)

アメリカで生まれたバレーボールは、1900年にカナダそして1906年にキューバに紹介されました。日本には1913年に、YMCA体育主事のF・H・ブラウンによって紹介され、日本のバレーの歴史が始まります。

一方、ヨーロッパにバレーボールが紹介されたのは1920年頃で、第一次世界大戦に参戦したアメリカ軍の兵士たちが伝えたとされています。まずフランスやイタリアに6人制バレーボールが紹介され、その後ポーランド・ソビエト・チェコスロバキアと、ヨーロッパ全土に広まっていきました。

国際的なバレーボール協会の設立

 (105138)

1947年に国際バレーボール連盟(FIVB)が設立されました。設立時の加盟国数は22か国です。

国際バレーボール連盟が設立のきっかけは、1924年のパリ五輪でバレーボールが発祥国であるアメリカのスポーツとして紹介されたことです。

バレーボールが世界中に広がっていき、国際試合も行われるようになりました。そこで、バレーボールのルールを統一する必要性ができたのです。

国際ルールが定められたことにより、バレーボールの人数の世界基準が6人制となり今に至ります。

日本バレーボールの歴史

@murai.teruichi on Instagram: “2019/20.VリーグDEVISION・セミファイナル東京大会。代々木体育館。いよいよセミファイナル・ファイナルの地、代々木体育館へ。しかし会場がデカイ。セミファイナル勝利!明日はファイナル!#Vリーグ#バレーボール#東京都渋谷区” (105141)

日本のバレーボール歴史は、1913年に伝来したときから始まります。

1913年(大正2年)北米YMCA体育主事のF・H・ブラウン氏が、バレーボールの紹介と指導に尽力し、日本バレーボール界の基礎を築きました。

しかし実は、日本にバレーボールが初めて紹介されたのは1908年でした。ヨーロッパの体育視察から帰国した東京YMCA体育主事の大森兵蔵氏が、初めて日本にバレーボールを紹介しました。

しかし大森氏が死去してしまったため、本格的なバレーボール普及に至らなかったという、あまり歴史に残らない経緯があります。

日本バレーボールの協会設立

日本バレーボール協会(JVA)は、1927年に設立されました。
以前からあった歴史ある大日本排球協会を日本バレーボール協会と改称して、正式に設立されたのです。

日本にバレーボールが伝わった当時は明確なルールがなく、人数も16人制でした。しかしそれでは多すぎるということから、12人そして9人となり、1927年に日本では9人制バレーボールが定着しました。

日本バレーボール協会が設立された後の1951年に、日本は国際バレーボール連盟(FIVB)へ加入しました。そこで、日本も世界基準である6人制を取り入れ現在に至ります。

バレーボールの日本ルール

日本国内のバレーボールでは、国際基準である6人制と並行して、現在でも9人制が取り入れられています。

日本国内では9人制のバレーボールが行われていた歴史があり、その名残で現在のママさんバレーボールや実業団バレーボールは9人制となっています。

6人制バレーボールと9人制バレーボールではルールが異なり、ネットの高さやボールのサイズなども違います。9人制バレーボールの大会は国内でのみ行われており、9人制のルールは日本独自のルールとなっています。

日本バレーボールとは?

日本国内でバレーボールの競技力が飛躍的に向上したのは、1964年の東京オリンピックの数年前からでした。

これまで「パワー・高さ」の概念しかなかったバレーボールの歴史の中で、日本が世界と戦っていくためには様々な工夫が必要になっていったのです。

日本バレーボールは、東京オリンピックでコンビネーションや精密さという概念をくわえたのですが、これは歴史的なできごとでした。​現在各国で普通に使われているコンビネーションバレーは、日本が開発したものが元になっています。

日本が生んだバレーボールの技
・回転レシーブ
・時間差攻撃
・A・B・C・Dクイック
・フライングレシーブ

バレーボールのルールの歴史と変遷

 (105163)

誕生当初のバレーボールは人数制限もなく、コートの広さに関する規定もありませんでした。競技場所も主に屋外で、体育館(インドア)で行うようになったのは後のこととなります。

バレーボールは、ボールを繋げて返すだけの娯楽から、点を取りあうスポーツに変遷していきました。そういった歴史の中で、統一されたルールが必要になっていったのです。

ルールの制定

バレーボールは、考案された当初は、ネット越しにボールを落とさないように打ち合うというシンプルなルールで行われていました。アメリカ国内でも、様々なローカルルールが設けられていたとされています。

国際基準のルールは、1947年に設立された国際バレーボール連盟によって制定されました。当初のルールは、アメリカ式のルールを元に作られたとされていて、主に人数やコートの広さ・ネットの高さの規定で、ボールに関する細かい反則はほとんどありませんでした。

ルールの変更(1)

国際バレーボール連盟主催の大会においてのルール改正は、初期のころはオリンピック開催ごと(4年ごと)に行われていました。

主要な追加ルール・改正項目としてはこのようなことです。

変遷 ルールの変更内容
1965年 ブロックでのオーバーネット許容
1977年 ブロックのワンタッチをカウントしない
1984年 サーブに対するブロック禁止
1989年 5セット目のみをラリーポイント制

ルールのその後の変遷

小学生バレーボール 東我孫子ジュニア on Instagram: “少し前のことになりますが、 .  #ワールドカップバレー 2019 日本vsセルビア戦にて 我ら東我孫子ジュニアチームが エスコートキッズとして参加させていただきました! (選手と手繋いで入場するアレ♡) . . . その後の素晴らしい試合も最後まで観戦させて頂き、…” (105171)

1994年に行われたFIVBアテネ世界選手権総会からは、ルールの変更頻度が上がり、様々なルールが定められたり変更されていくようになります。

主要な追加ルール・改正項目としてはこのような内容ですが、以降に若干のルール変更はありますが、現在でもこのルールのもとで試合が行われています。

変遷 ルールの変更内容
1994年 サービスゾーンの範囲、エンドライン全体に広がる
1995年 膝から下での打球も、反則ではなくなる
1998年 リベロ制が正式導入される
1999年 サーブのネットインの容認
5セットマッチ、全ラリーポイント制の導入
デュースの勝敗は、2点差がつくまで無制限
サーブは吹笛後8秒以内に打つ。

バレーボールの歴史は、娯楽から競技性へ

Yuki-Ishikawa Fan on Instagram: “. . コッパ・イタリアA1 Perugia-Padova . Padovaスタメン S:Travica OP:Hernandez OH:Ishikawa・Barnes MB:Polo・Volpato L:Danani . ポロ選手スタメン出場されてましたね。良かった?…” (105173)

1895年に誕生し、125年の歴史を持つバレーボールは、老若男女問わず楽しむことを目的に考案され、発祥地であるアメリカのマサチューセッツから全世界へ広がりました。日本国内でも競技人口の分布は幅広く、ジュニアから60歳以上の高齢者まで、全国で大会が催されています。

またバレーボールは、歴史を重ねるごとに競技性の高いエキサイティングなスポーツに発展し、戦術や高いテクニックが必要になりました。バレーボールは今後も皆に愛されるスポーツとして、ますます発展していくと考えられます。

商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

Follow Us
公式SNS
x logo facebook logo youtube logo
Search
サイト内検索