
バレーボールのコートネームとは?【用語解説】
バレーボールのコートネームとは、コート内で呼びあう公式のニックネームのことです。バレーボールなどの展開の早い試合では、聞き取りやすい名前で呼びあうことで連携ミスを防ぐことができます。短く発音しやすいコートネームは、選手の特徴などさまざまな由来から付けられています。
2021.12.16
|
バレーボール
Index
- バレーボールのコートネームとは?
- 女子バレーボールのコートネームの例
- バレーボールにはコートネームが必要不可欠!
バレーボールのコートネームとは?
バレーボールのコートネームとは、コート内で呼びあう公式のニックネームのことです。バレーボールなどの展開の早いスポーツ競技では、上級生に○○さんや○○先輩と付けて呼ぶ時間はなく、長い名前や似た名前で呼びあうと聞き間違いが起こりやすくなります。
バレーボールでは、試合中のミスを防ぐため、工夫を凝らして2~3文字で呼びやすく、他の選手が付けていないコートネームを付けるようにしています。
バレーボールでは、試合中のミスを防ぐため、工夫を凝らして2~3文字で呼びやすく、他の選手が付けていないコートネームを付けるようにしています。
コートネームの意味
言葉 | 英語表記 | 意味 |
---|---|---|
コート | court | バレーボールやバスケットなどの競技場 |
ネーム | name | 名前 |
コートネームの意味は、英語表記にしたときの意味に基づき、コート内でチームで決めたニックネームで名前を呼びあうこととなります。
・コート
バレーボールなどの競技場
・ネーム
名前
コートネームは、バレーボールだけではなく、バスケットボールやラクロスなど、展開の早いスポーツ競技全般で使われています。しかし、同じ団体スポーツでも、野球などの選手をポジションで呼べるスポーツでは、使用されていません。
・コート
バレーボールなどの競技場
・ネーム
名前
コートネームは、バレーボールだけではなく、バスケットボールやラクロスなど、展開の早いスポーツ競技全般で使われています。しかし、同じ団体スポーツでも、野球などの選手をポジションで呼べるスポーツでは、使用されていません。
コートネームの由来
コートネームは、昭和40年代頃から男性監督が女子生徒との距離を縮めるために、ニックネームを付けて指導したことが始まりだといわれていますが、どのスポーツで誰が最初に始めたのかは不明です。開始当時は、命名権が監督にあったため、コートネームには監督の期待が込められていました。
2006年から全日本代表のユニフォームが名前以外大丈夫になったことをきっかけに、コートネームが世間に広く知られるようになりました。
2006年から全日本代表のユニフォームが名前以外大丈夫になったことをきっかけに、コートネームが世間に広く知られるようになりました。
コートネームの付け方
コートネームの付け方は、3つあります。
・監督や恩師が付ける
・上級生が新入部員に付ける
・自分で考えて付ける
監督や上級生は、新入生に対する期待や活躍への想いを込めてコートネームを付けることが多いです。なかには、花言葉から引用したり、自分の好きな歌詞をコートネームに付ける人もいます。
コートネームは変更できるため、所属チームに同じコートネームの選手がいた場合は、新加入した選手が変更しなければなりません。
・監督や恩師が付ける
・上級生が新入部員に付ける
・自分で考えて付ける
監督や上級生は、新入生に対する期待や活躍への想いを込めてコートネームを付けることが多いです。なかには、花言葉から引用したり、自分の好きな歌詞をコートネームに付ける人もいます。
コートネームは変更できるため、所属チームに同じコートネームの選手がいた場合は、新加入した選手が変更しなければなりません。
女子バレーボールのコートネームの例
女子バレーボールのコートネームの例には、面白い由来を持つコートネームがたくさんあります。女子バレーボールでは、基本的には自分の名前をコートネームにする選手が多いですが、発音しずらい名前は読み方を変えたり、反対から読んだ名前にするなど工夫する場合が多いです。なかには、お世話になった恩師や監督に、コートネームを付けて欲しいとお願いする選手もいます。
歴代日本代表選手のコートネーム
【高橋みゆき】
コートネームはシン
心技体の心、シンをもっと磨くように
【菅山かおる】
コートネームはユウ
チームが優勝した年に入社したため
【大友愛】
・コートネームはユウ
大友の友がユウとも読めるため
【竹下佳江】
・コートネームはテン
天下一品のトスを上げるため?
【山口舞】
コートネームはユメ
夢を叶えられるように
【丸山亜希】
・コートネームはクミ
抒むという言葉から由来、くむと読む
【高橋沙織】
・コートネームはサク
コートにたくさんの花が咲きますように
【荒谷栞】
・コートネームはソラ
出身校の共栄学園のチームカラーが青からの連想
コートネームはシン
心技体の心、シンをもっと磨くように
【菅山かおる】
コートネームはユウ
チームが優勝した年に入社したため
【大友愛】
・コートネームはユウ
大友の友がユウとも読めるため
【竹下佳江】
・コートネームはテン
天下一品のトスを上げるため?
【山口舞】
コートネームはユメ
夢を叶えられるように
【丸山亜希】
・コートネームはクミ
抒むという言葉から由来、くむと読む
【高橋沙織】
・コートネームはサク
コートにたくさんの花が咲きますように
【荒谷栞】
・コートネームはソラ
出身校の共栄学園のチームカラーが青からの連想
面白いコートネームの例①
【櫻井由香】
・コートネームはエビ
出身校の岐阜県立養老商業高等学校の養老が海老に似ているから
【晴島村世】
・コートネームはジョン
見た目がジョンっぽいと上級生が付けた
【鍋谷友里枝】
・コートネームはレイ
先輩の川原麻美とフォームが似ているため川原のコートネームを付けた
【椿本真恵】
・コートネームはカムイ
高校の先生が名馬ハギノカムイオーから付けた
・コートネームはエビ
出身校の岐阜県立養老商業高等学校の養老が海老に似ているから
【晴島村世】
・コートネームはジョン
見た目がジョンっぽいと上級生が付けた
【鍋谷友里枝】
・コートネームはレイ
先輩の川原麻美とフォームが似ているため川原のコートネームを付けた
【椿本真恵】
・コートネームはカムイ
高校の先生が名馬ハギノカムイオーから付けた
面白いコートネームの例②
【平松美有紀】
・コートネームはマチ
前向きな気持ちが由来
【西村弥菜美】
・コートネームはラム
西村をの村を反対から読んだ
ラムかミイの2候補がありチームメイトが多数決で決めた
【山岸あかね】
・コートネームはギラ
花言葉が勝利である植物、バキラから付けた
【田代佳奈美】
・コートネームはジン
人気漫画JIN~仁の主人公、南方仁が由来
・コートネームはマチ
前向きな気持ちが由来
【西村弥菜美】
・コートネームはラム
西村をの村を反対から読んだ
ラムかミイの2候補がありチームメイトが多数決で決めた
【山岸あかね】
・コートネームはギラ
花言葉が勝利である植物、バキラから付けた
【田代佳奈美】
・コートネームはジン
人気漫画JIN~仁の主人公、南方仁が由来
バレーボールにはコートネームが必要不可欠!
via www.photo-ac.com
商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。