1. Home
  2. >
  3. スポーツ
  4. >
  5. バドミントン
  6. >
  7. バドミントンの基本!打ち方・姿勢・ステップなど【初心者ガイド】
バドミントンの基本!打ち方・姿勢・ステップなど【初心者ガイド】

バドミントンの基本!打ち方・姿勢・ステップなど【初心者ガイド】

バドミントン初心者の方にまず押さえてほしい基本の打ち方・姿勢・ステップをご紹介します。何からやれば良いのか悩んでいるバドミントン初心者の方は、ぜひコツとともに覚えて練習をはじめてみましょう。どんなことでも基本をおろそかにしますと上達できませんのでしっかりと学びましょう。

2022.12.30 バドミントン

Writer

writer avatar

公式ライター
Activel_director


バドミントン初心者の押さえておくべき基本とは?

バドミントンの基本①打ち方

バドミントン初心者に教える9つの基本フォーム 打ち方をしっかり習得できるようになる

バドミントンの基本の打ち方は「スマッシュ」「ドロップ」「カット」「プッシュ」「ヘアピン」「ドライブ」「ハイクリア」などがあります。

バドミントンの試合では、相手がどのような打ち方をするのか読みながら、適切な打ち方で返すことを繰り返します。バドミントンの打ち方の基本を知れば知るほど、勝率が上がります。

バドミントンの打ち方やコツについては、下の記事で詳しく説明しています。基本は、まず打てるようになる以前に「こういう打ち方があるのだ」という知識をいれておくことです。

バドミントンの基本②ステップ

スピードフットワーク 中学・高校の選手に必要なバドミントン練習法 Disc1

バドミントンのステップは、より速く・効率的に動くための知恵が詰まっています。
基本的な考え方は、自分を中心に前後左右+それぞれの斜め方向、合計8マスに対して効率的に足を運ぶのがステップです。
また、遠い場所に足を運ぶ時、ステップを工夫することで、距離を正確に詰めることができます。

ステップは足首のバネを利用し、跳躍運動によって移動する動きが基本となります。
それを実現するためのリアクションステップなどの基本も学ぶのも上達のためのコツです。

詳しくは、下記のリンクで説明していますのでご覧ください。

バドミントンの基本③姿勢

バドミントンの姿勢 Badminton Posture

バドミントンの基本姿勢は、より速く反応できることが大切になります。
また、ラケットの握り方は、ストロークに合わせて常に握り変えられる柔軟性が必要です。

基本姿勢のコツは、重心をやや前に捉え、常に足首のバネを使えるよう、かかとはつけないことです。
そして、姿勢の基本で押さえておきたいコツは「常に元に戻る」ことです。姿勢が崩れると、相手に隙を与えてしまいます。
「打ったら戻る」という動きを無意識でもできるよう心がけましょう。

ラケットの握り方については下記のリンクでお伝えしていますので、ご覧ください。

バドミントンの基本的な打ち方

バドミントンでは数多くの打ち方が存在し、試合中は相手の手を読みながらいかに対応していくかを判断します。バドミントンで強くなるということは、打ち方をマスターし、精度を高めることと繋がります。

まずはそれらの打ち方の基本を固めるために必要なのが、バドミントンの基本姿勢にも繋がるストロークです。基本の3種類のストロークをご紹介します。

基本的な打ち方①オーバーヘッドストローク

オーバーヘッドストローク 能登則男のバドミントン上達育成術

オーバーヘッドストロークは、スマッシュなど重要な一手で必要になる基本の打ち方です。
ポイントは、打つ時に後ろに引く際の姿勢です。

体の軸をブラさず回転しながら、肩と肘の高さを意識してまっすぐに構えましょう。
バドミントンで高く・強く飛ばすショットでは、オーバーヘッドストロークの基本姿勢ができているかどうかが大切になります。打ち方を覚えるコツは、ノック練習をする前に、動画のように一つ一つの姿勢を確認することです。

基本的な打ち方②サイドハンドストローク

バドミントンアカデミーレッスンDVD~サイドハンド(フォアハンド)~

サイドハンドストロークは、握り方によっても基本の打ち方が変わります。
動画でご紹介しているのは、フォアハンドの際の打ち方ですね。
バドミントンでは、自分の真横にシャトルが返ってきた時の反応速度が勝敗を決することがあります。
サイドハンドストロークの基本を押さえておくことで、可動範囲が広まります。
肘から先の回す動きを動画でチェックし、基本の動きをシミュレーションしてみるのが上達のコツです。

基本的な打ち方③アンダーハンドストローク

アンダーハンドストローク 能登則男のバドミントン上達育成術

アンダーハンドストロークは、ウエストより低く落ちてきたショットを返す時に有効な打ち方です。基本的には大きく「つ」の字を描くようなラインを意識しながら、バランスを取れる姿勢を確認して打ちましょう。

バドミントンの試合で勝つためには、「スマッシュ」や「プッシュ」などの打ち方の幅を広げていくことがコツです。一方、それらの精度を高めるためのストロークの基本をマスターすることが必要となります。

たくさん覚えることが多くて大変かもしれませんが、初心者の方はストロークから押さえていくと良いでしょう。

バドミントンの基本的なステップ

バドミントンでは、速く動くことが勝敗を定めます。バドミントンの返球速度は他のスポーツと比較しても大変速く、プロのスマッシュは時速150km台を記録することすらあります。
それらに対応するためには、確実に打ち返せる場所に速く到達するステップをいち早く身に付けるのがコツです。

バド練習・フットワーク

スキップ

一歩前へ出る時の方法です。
かかとをべたっとつけた状態で歩むように進むのではなく、軽い跳躍を加えて一歩進むのがコツです。
バドミントンフットワークのステップを観察していると、至る所でバドミントンプレイヤーが「スキップ」している様子を確認できます。

ツーステップ

ステップワーク2016.6.21(シャセとランジ)

遠い場所へ足を持っていくフットワークで活用されるステップです。
左右の足をジャンプによって調整するのがコツです。
バドミントンでは、このツーステップによる移動が非常に多くなり、正確性を求められます。
基本的な動きは、動画のような練習によってマスターできるので、ぜひチャレンジしてみましょう。

バドミントンの実戦でツーステップを実現しようとすると、足がもつれることもあるでしょう。
落ち着いて、効率的な動きを模索する中で基本の動きとして無意識に足が動くとベストです。

サイドステップ

小さく跳んでサイドステップ

横に動くときはサイドステップを利用します。
バドミントンでは、前後の距離感が掴めても、横の距離感が掴めないという悩みを多く聞きます。
ラケットの使い方と合わせて考えなければならないので、初心者の方には難しいかもしれません。
基本の動きさえマスターしてしまえば、奥行きよりも可動範囲は狭いので、ステップが楽になるでしょう。

コツは、足を運ぶというイメージではなく、ジャンプしながら移動するというイメージを持つことです。

クロスステップ

フットワーク ~基本編~

サイドステップでフォロー仕切れない距離などに有効なのがクロスステップです。
足を運ぶ途中で1クロス入れることで、より可動範囲を広げることができます。
バドミントンの試合では、このクロスステップでの対応ができるかできないかで、拾えるショットの数が大きく変わってきます。
左右の足の運び方の基本をしっかりとマスターするのが上達のコツです。
初心者の方は、まずゆっくりとした動きの中でクロスステップの基本をおさえるところからはじめてください。

バックステップ

バック奥へのフットワークの身体操作法

バックステップは、自分より後方にショットが落ちるときに使うステップです。
体の軸を回しながら、打ち返す動きと同時にステップを刻むことがコツとなります。
バドミントン初心者の方には、この体全身を使う動きが非常に難しいと思います。
しかも、勢いがある程度ないと姿勢を作りづらいので、ゆっくりした動きでシミュレーションするのも一苦労です。

練習の際には、自分の姿勢や打ち方をチェックしてくれる人を見つけた上で、繰り返しバックステップでの素振りをすると良いでしょう。

バックツーステップ

より奥へ足を運ぶ際には、先ほど紹介したツーステップを後方に用いるバックツーステップが有効です。

このように、基本的なステップを理解して中央に戻る、ということを繰り返せば、バドミントンコートに死角を作ることなく、常に相手のショットに対応できるようになります。
もちろん、このステップの基本に様々な対応方法や打ち方が合わさることによって、技術の精度は上がっていきます。

が、初心者の方は、このような基本がある、ということを頭に入れた上で、少しずつ技を磨いていきましょう。

バドミントンの基本的な姿勢

前傾姿勢

バドミントン-スマッシュレシーブ Badminton Smash Return

上の動画がわかりやすいのですが、バドミントンの基本姿勢は前傾姿勢になります。
前傾姿勢の理由は、反応速度の向上にあります。
バドミントンでより速く動くコツは、先にご紹介したステップの基本をマスターすることにありますが、全てかかとをつけていない姿勢からの移動になります。
これは、人間が地面に触れている面積が少なければ少ないほど素早く動ける性質から編み出された方法でしょう。

そのステップをより柔軟にバランスよく保ってくれる姿勢が、前傾姿勢です。
また、確率論としてコート奥よりコート前への飛びつきが速いことで打てるショットの可能性も広がります。

バドミントン初心者の方は、動画のような姿勢を基本として実戦練習をしてみましょう。

回内運動

肩が痛くならない前腕の回内でのクリアの打ち方解説1(両肩と肘が直線)

バドミントンを学び始めると、至る所で聞く言葉が回内運動です。
回内運動とは、手の中心軸の構造を生かすことで自由自在にラケットの向きや角度を調整するための基本姿勢と動き方です。

回内運動は、頭で理解するのはとても難しいでしょう。
ただ、ラケットを持つ腕を、どんなショットにでも対応できるようにしようと思った時、きっと「もっとこの角度に動かしたい」という欲望が出るはずです。
その時、例えば肩の位置や腕の回転の角度を変えると対応できることに気がつきませんか?

この時、自然と人間の体は回内運動を用いています。
ぜひ、バドミントン初心者の方はご自身の体を使って基本姿勢を試してみてください。

バドミントン初心者に知ってほしいバドミントンのコツ

Instagram (17534)

バドミントン初心者の方にもぜひ知ってほしい基本をご紹介しました。これだけでもたくさんの知識があって、ここから練習するのが大変だと思うかもしれません。しかし、バドミントンの一番のコツは「これをマスターする」と決めて一つずつスキルをマスターしていく練習方法にあります。

なんとなくバドミントンしよう、と練習してしまうと、いつまでも上達できません。今回ご紹介した、打ち方・ステップ・姿勢をマスターすると、そこから積み上げられるスキルの幅が広がります。
作戦を練りながらバドミントンを練習する癖をつけて、ぜひバドミントン上達を楽しんでみてください。

商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

Follow Us
公式SNS
x logo facebook logo youtube logo
Search
サイト内検索