サッカー上達法!上手くなるために必要な5つのこと【小学生・子供】
サッカーを始めたばかりの子供・小学生がが上達するために必要なことは何でしょうか?子供たちや親御さんにとっては重大な悩みですよね。サッカー上達法と題して、上手くなる方法や必要な5つのコツを紹介します。上手くなる5つのコツを理解すればサッカーの上達は間違いありません。
Writer
公式ライター old_user_id: 211
サッカー上達法①サッカーを遊びで上手くなる
子供がサッカー上手くなるには楽しむ!
しかし現状では親が子供に執拗に干渉し、上手くなるために高額な費用を払いながらスクールに通わせたり、決まった練習をさせるなど、まるでロールプレイングゲームを行っているような状況が散見されます。
これでは子供はサッカーを楽しむことができません。つまり子供がサッカーを楽しむためには、親が執拗に干渉せず、自由にやらせる環境作りが必要というわけです。
サッカーがうまくなりたいなら「サッカーを遊ぶ!」
そこに至るまでの過程には決まりはなく、ドリブルで相手をかわすのもパスするのも自由な発想で自由に表現することが必要です。
サッカーとは、真っ白な画用紙に好きなクレヨンで好きな絵を自由に描くように、自分だけのサッカーを表現することが何よりも重要で、それには型にはまった練習よりも、ストリートサッカーのようにサッカーを遊ぶことが求められます。
・ストリートサッカーで遊ぶ
・遊ぶ感覚でサッカーを楽しむ
子供だから伸びるアジリティ
この年代でアジリティを向上させることが望ましいわけです。
通常は公園などの遊びで身に付きますが、現代社会の子供の遊び方にも変化が起きているため、そのアジリティは年々低下しています。子供がサッカーがうまくなりたい!と思うならコツとしてアジリティを鍛えましょう。
アジリティのトレーニング方法
サッカー マーカーだけで出来るアジリティトレーニング Soccer Speed Agility Quickness: Cone Drill
マーカーを持っていなければ、チョークなどで1本ラインを引いたり、縄跳びなどの紐を1本置くことで同じようにアジリティトレーニングを行うことができます。
サッカー上達法②ボールを止めることを上手くなる
ボールを止めることが必要!
トラップが上手くなるにはリフティングの練習がおすすめです。トラップの上達が今後どれだけ重要で、これからのサッカーの上達にどれだけ影響があるかを知りながら、トラップのやり方、コツについてご紹介していきましょう。
ボールを止める、トラップがうまくなるには?
ボール投げコーディネーショントレーニング Do soccer club【少年サッカー練習メニューウォーミングアップ】
例えば、野球でいえばキャッチボールですが、サッカーの場合、ヘディングや浮き球のトラップの場面で、相手にボールを奪われないためにも重要な技術です。また、相手のパスをインターセプトする際にも空間把握能力は威力を発揮します。
・空間把握能力とはボールがどれくらいのスピードでどこに来るかを予測する能力
・空間把握能力はヘディングやパスのインターセプトの場面に必要
小学生初心者におすすめ!トラップがうまくなるコツ
そして軸足は止める側の足より前に出すことにより、トラップしたボールを相手選手からいつでも守る役割を果たします。つまり両足がL字になる方法が最適な形といえます。
少年サッカーにおすすめなトラップ練習方法
インサイドトラップ編【なぜ?がわかればサッカーが上手くなる!】 カンコーチの出来ないが出来るに変わる魔法のトレーニング soccer football traning
2人いる場合は、パス交換で確実にトラップすることで上達します。基本は軸足は爪先を前にしてトラップする足よりも前に、トラップする側の足は平行にして両足でL字を作ります。
サッカー上達法③ボールを運びを上手くなる
ボールを運ぶことが必要!
静岡学園14番 仕掛けまくる小山尚紀 静学スタイルの体現者
また、パスサッカーが主流となりつつある現代において、2019年度の高校サッカー選手権で優勝した静岡学園のようなドリブルで仕掛ける必要性が見直されています。
そこで小学生年代のうちから足元の技術を磨き、ドリブルテクニックを身につけておくことが今後のサッカー人生において役立ちます。ここからは、小学生の初心者がまず最初につまずくことが多いドリブルが上手にできるコツや練習方法を解説していきます。
ヨーロッパスタイルの細かいパスをつなぐサッカーが主流となりつつある現代において、ブラジルの個人技を中心としたドリブルサッカーを主体にした静学スタイルを貫いています。
2019年度全国高校サッカー選手権大会において王者の青森山田を下して全国制覇を果たします。
ボールを運ぶ、ドリブルがうまくなるには?
【ドリブル】初心者向けフットサルのドリブルのコツ(ボールが足元から離れにくいやり方)
プロサッカー選手のドリブルを見ていると、まるでボールが足に吸い付いているように、足元からボールが離れないのがよくわかります。
相手にボールを奪われる時、それはボールが足から離れたことを意味します。プロ選手のようなドリブルを身につけたい、うまくなりたいと思うなら、足元技術が欠かせないというわけです。
小学生初心者におすすめ!ドリブルがうまくなるコツ
[華麗なる足技でDFを翻弄する!]ネイマールの超絶プレイ集!
この次に反対の足がすぐに出てくるようにするには「リズム」が大事というわけです。
ステップを踏むには次の足がすぐに出てきますよね。更にフェイントをかける際にもステップを使いますが、これもリズム感が出て、途中で違ったリズムを加えることで相手のタイミングをずらすことができます。
鬼ごっこで、鬼にタッチされそうになった子供が一瞬止まって再び走り出す動作。普通に走っているだけでは相手も同じく追いかけるだけでタッチされます。
しかし一瞬止まって違ったリズムを加えることで相手のタイミングをずらすことができます。これは①サッカーが上達するには?で解説したアジリティの効果でもあります。
少年サッカーにおすすめなドリブル練習方法
ラダートレーニング2
リズムが掴めてきたら、今度は実際にボールとマーカーを使い、右足インサイドから左足インサイドとステップを踏みながら、次の足がすぐに出ているかを確認し、上手く次の足が出なければ再びラダーでステップの練習をします。
これらを反復して練習することにより、ドリブルは上達していきます。ドリブルがうまくなりたいならまずはラダーです!
サッカー上達法④ボールを蹴って上手くなる
ボールを蹴ることが必要!
シュートをするにはどのようにボールを蹴ればいいのか?ここでは正しいボールの蹴り方の練習方法などをご紹介し、上達につなげてもらいたいと思います。是非少年サッカーチームでも活用していただき、サッカーの上達に役立ててください。
ボールを蹴る、シュートがうまくなるには?
マリノスサッカースクールのコーチが教える!インステップキックのコツと練習方法
子供たちに多いのが力任せに蹴るトーキックですが、このトーキックはつま先で蹴るためコントロールが難しく上達への遠回りです。
また、正確にボールを蹴ろうとすると、自然にインサイドキックになってしまい、正確ですが力のないキックがクセになってしまいます。
インステップキックの蹴り方ですが、練習では足首を固定、足の甲付近をボールの芯に、膝から下をムチのようにしならせて当てることを意識して練習してみましょう。
キック名 | 当てる場所 | 特徴 | |
インステップキック | 足の甲付近 | 最も威力のあるキックで、主にシュートに使われる | |
インサイドキック | 足の内側 | 最も正確ですが威力がないキックで、主にパスに使われる | |
トーキック | つま先 | 威力はあるが正確性に欠けるキック |
小学生初心者におすすめ!シュートがうまくなるコツ
静学サッカー部から学べ!地面に足をつけてのリフティング
リフティング練習が上手い人はボールの芯をきちんと捉えており、足首もきちんと固定されています。ボールの芯を捉えていればボールは無回転で真上に上がりますが、ボールの芯を捉えていないとボールがあっちこっちに飛んでいくため、リフティングは続かず、上達しません。
※Point
・リフティングでボールの芯を捉える
・足首を固定する
少年サッカーにおすすめなシュート練習法
親子で楽しむ!サッカー教室 シュートを決めよう! ~インステップ・キック~
狙うコースはゴール左右の下です。このコースはゴールキーパーが一番反応しずらいコースと言われています。高く浮くシュートを打てるようになりたいと勘違いしやすい子供たちですが、シュートは低く強いシュートが基本ということを徹底して上達につなげましょう。
サッカー上達法⑤サッカーを見て上手くなる
サッカーを見ることが必要!
メッシのようになりたいとドリブルを真似したり、Cロナウドのようになりたいとシュートを真似したり、真似することはサッカーが上達する上で必要不可欠です。
少年サッカーに所属する子供たちにとっても、上手い選手のプレーを真似することで上達します。プロサッカーを見たり、サッカーゲームで戦術を学ぶことも有効です。
プロサッカーを観戦してオフザボールを学ぶ
【オフザボール・ポジショニング】動きの連続性、ボールへの関わりを増やす方法
味方選手がボールを保持している時にどのように動けばゴールを奪えるのか?上手な人の動きを真似することはサッカーに限らず、非常に大事なことですよね。
プロサッカーなどを観戦することで、自分と同じポジションの選手の動きを見て参考にすることで少年サッカーでもオフザボールの動きが理解できるはずです。これができると見違えるように上達するはずです。
サッカーゲームで戦術を学ぶ
小学校高学年のような少年年代の子供たちにとっては最良といえるサッカー戦術の教科書といえ、サッカーの思考が上達させます。
止める、運ぶ、蹴ることもサッカーの上達には必要不可欠な要素ですが、サッカーゲームで戦術を学ぶこともサッカーが上達するためには必要です。
サッカー上達法!うまくなるために必要な5つのことのまとめ
①サッカーを遊び上達する
②ボールを止めて上達する
③ボールを運んで上達する
④ボールを蹴って上達する
⑤サッカーを見て上達する
どれも初心者、特に育成年代の子供たちが上達するためには必要なことばかりで、自発的に、楽しく、できるだけ自由なやり方という事が基本です。
これからの日本サッカーを支えていく子供たちです、大切に育てていきたいものです。
商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。